検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 38 件

  • 1 / 1

  • タバコの健康被害をどのように伝えるか?

    森田 純二 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 32 (2), 130-132, 2024-04-30

    ...<p>半世紀前の日本ではタバコはどこででも吸う事が出来,男性の喫煙率は80%を超えていた.受動喫煙の害が明らかとなり禁煙支援活動も活発化し病院や学校での分煙や敷地内禁煙が進んだ.2006年4月からは「ニコチン依存症管理料」が算定され,喫煙習慣が依存症と診断され治療することが開始された.その結果男性の喫煙率は85%から最近では30%を切り,男女全体では20%を切った.しかしタバコ産業は近年新たに電子タバコ...

    DOI

  • 「たばこハームリダクション」は可能か?:国際的動向と日本での論点

    片野田 耕太, 十川 佳代, 中村 正和 日本公衆衛生雑誌 71 (3), 141-152, 2024-03-15

    ...本稿は,「たばこハームリダクション」を公衆衛生施策として実施するための要件を,①リスク低減,②禁煙の効果,③新たな公衆衛生上の懸念,および④保健当局の規制権限,の4つに集約し,ニコチン入り電子たばこ(以下,電子たばこ),加熱式たばこのそれぞれについて検討することを目的とした。...

    DOI PubMed

  • 加熱式たばこ・電子たばこの喫煙実態・変遷に関する研究

    滝野 出海, 本宮 淳弘, 中井 里史 室内環境 26 (3), 181-194, 2023

    ...1週間に喫煙する平均本数は紙巻きたばこが73.3本,加熱式たばこが50.8本,電子たばこが23.8本であった。今後は今回得られた喫煙実態のデータを基に,喫煙されていた加熱式たばこ製品・電子たばこ製品ごとに主流煙中の有害物質の測定やたばこの種類ごとに異なる喫煙本数を考慮した健康リスク評価等の研究を進める必要がある。...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • プロピレングリコールおよびグリセリン吸入による肺・呼吸器への影響:包括的文献レビュー

    坂口 周子 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 1-C-P-D5-, 2023

    ...参照データベース(PubMed)を用い、検索ワードには、PG/GLY、環境・職業曝露、電子たばこ、呼吸器系に関連する用語を含めた。本レビューは、<i>in vivo</i>, 臨床、疫学研究におけるPG単独、GLY単独またはPG/GLY混合吸入による健康影響に焦点を当てた査読審査された研究論文を対象とし、総説、解説、学会抄録、症例報告を除外した。...

    DOI

  • 加熱式たばこと電子たばこに対するハ―ム・リダクションによるアプローチ

    高橋, 正知 八戸学院大学紀要 (65) 37-47, 2022-12-23

    受動喫煙による害が叫ばれており、法律による規制がなされて喫煙者の減少がみられるとはいうものの、禁煙外来での禁煙成功率は期待されたほど高くない。それを打開する新しい試みとして、麻薬や覚せい剤に対するハ―ム・リダクションという考え方が、禁煙者を増やす手段として取り入れられた。たばこ会社を始め自治体などがこれに取り組んでおり、ウエブページでその成果を示しつつある。さらにたばこインデックスという組織が、…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 大学生におけるタバコに関する知識・認識の調査

    西田 楓雅, 今村 純平, 橋本 隆太, 井元 淳 九州理学療法士学術大会誌 2022 (0), 49-49, 2022

    ...一方、新型タバコ(加熱式タバコと電子タバコ)が若い世代を中心に普及が進んでいる。新型タバコによる健康被害は現在のところ不明であり、新型タバコの正しい知識は重要であるがそれについての報告はない。本研究の目的は、大学生の新型タバコに関する知識や認識を明らかにすることである。</p><p>【方法】</p><p>北九州市近郊に在住の大学生352 名を対象とした。...

    DOI

  • 妊婦の新型タバコの健康への影響に関する認識とニコチン依存度の実態

    阿部 和美, 久保 幸代 日本禁煙学会雑誌 16 (5), 87-96, 2021-12-28

    ...<p>【目 的】 妊娠28週以降の妊婦を対象に、妊婦の喫煙状況、新型タバコ(電子タバコと加熱式タバコ)の健康への影響に関する認識および加濃式社会的ニコチン依存度調査票(KTSND)の実態と各々の関連を明らかにする。<br>【方 法】 妊婦健康診査を受診した妊娠28週以降の妊婦を対象に、喫煙状況や新型タバコの健康への影響に関する認識、KTSND等について自記式質問紙調査を実施した。...

    DOI 医中誌

  • 接触・発話を伴う対面時の呼気の可視化

    石井 慶子, 大野 淑子, 及川 麻衣子, 大西 典子 可視化情報学会論文集 41 (7), 21-27, 2021

    ...タバコの粒径が近いため,電子タバコの煙のレーザー散乱光をカメラで撮影した.マスクをすると,呼気エアロゾルは体の表面に滞留し,ゆっくりと体の表面に沿って上昇した.下を向いている場合,マスクをしていても,マスクの上下端から漏れ出した呼気エアロゾルが乱れながら下方に向かった.フェイスシールドには感染症予防に意味がないという話が広く認識されているが,フェイスシールドを着用すると,呼気エアロゾルが体の表面に滞留...

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 新型タバコの主観的有害性認識度の評価 (松山大学在校生への喫煙防止・禁煙教育の結果)

    黒田 普, 河添 仁, 山内 真央子, 井上 捷人, 高橋 芹奈, 武智 研志, 高取 真吾, 柴田 和彦, 難波 弘行 禁煙科学 vol.15 (10), 1-8, 2021

    ...一方、講義前の加熱式タバコや電子タバコの認識度が紙巻タバコよりも低い結果であった。特にニコチンやタールが入っていない電子タバコに関しては、講義前の認識度が最も低いため、電子タバコなら喫煙しても良いと考える多くの学生がいると懸念される。<br> <b>結論</b>:大学生に対する紙巻きタバコや新型タバコに関する有害性認識度の調査から、大学生への新型タバコの有害性に関して教育する必要がある。...

    DOI 医中誌

  • 新型たばこの基本知識と最新情報

    滑川 道人, 井上 由紀 保健医療福祉科学 9 (0), 21-27, 2020-03-31

    ...</p><p> 一方、本邦で販売許可されている電子たばこにはニコチンは含まれない。しかしニコチン入りの海外製品を個人輸入して使用している例が少なからずあり、本格的な喫煙・ニコチン依存症へと進展する危険性がある。また電子機器の爆発による死亡事故も報告されている。...

    DOI 医中誌

  • 新型タバコ(加熱式タバコ、電子タバコ)の健康リスク

    高橋, 正知 八戸学院大学紀要 (60) 21-39, 2020-03-27

    ...日本ではニコチン入りの電子タバコは販売されていないが、紙巻タバコに比べてニコチンやタールが9割以上減っており、健康に対する影響が軽減されるような印象がある。しかし、ニコチンやタール以外の有害物質が含まれており、がんや呼吸器疾患を引き起こす可能性があるという報告が増加しつつある。アメリカでは若年者が電子タバコの喫煙により肺疾患を起こし、命に係わる有害事象が多発している。...

    機関リポジトリ 医中誌

  • 新型タバコのリスク

    田淵 貴大 日本小児アレルギー学会誌 34 (1), 25-31, 2020-03-20

    ...</p><p>新型タバコ(加熱式タバコ及び電子タバコ)から発生するエアロゾルは,単なる水蒸気ではない.これまでに分かっている情報を総合して,加熱式タバコを吸っている人のリスクは,紙巻タバコよりも低いとは言えない,と考えられる.予防すべき対象は,新型タバコも含めた,すべての「タバコの煙」だと考える.</p>...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献8件

  • 加熱式タバコ,電子タバコ等非燃焼式タバコから発生する化学物質の分析

    内山 茂久 ファルマシア 56 (8), 729-732, 2020

    ...近年,紙巻タバコの有害性が問題となり,電子タバコや加熱式タバコなどの非燃焼式タバコが普及している,しかし,最近,米国で電子タバコの喫煙による肺障害,さらに関連する死者も報告されている.現在,肺疾患の原因となる化学物質は特定されていないが,非燃焼式タバコから多くのカルボニル化合物やオキシド類が検出されている.また,主流煙は2μm以下の微小粒子が大半を占め,直接肺胞に達することから健康影響が懸念される....

    DOI 医中誌

  • 訂正

    日本歯周病学会会誌 61 (1), 71-71, 2018-03-29

    ...</p><p>P203 左段11~16行目</p><p>(正)一方,電子タバコ(electroniccigarette,ecigarette)は<u>ニコチン等の入ったリキッドを加熱し,その蒸気を吸引する製品</u>である。加熱式タバコと電子タバコを混同している医療従事者や患者もいるため,区別する必要がある(表1)。また,加熱式タバコは,<u>タバコの葉を加熱してその蒸気を吸引する製品である。...

    DOI Web Site

  • 加熱式タバコからの空気汚染物質の発生に関する研究

    野﨑 淳夫, 成田 泰章, 一條 佑介 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.7 (0), 85-88, 2018

    ...主流煙について、個数濃度で比較すると、タバコ(J)に比べて電子タバコ(P)は275 %、電子タバコ(B)では288 %となっており、非燃焼加熱式タバコの排出量が多い。重量濃度で比較すると、タバコ(J)に比べて電子タバコ(P)は18.5 %、電子タバコ(B)では66.8 %となっており、非燃焼加熱式タバコの排出量が少ない。</p>...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ