アジア歴史資料センター  本格的なデジタルアーカイブを目指して

  • 牟田 昌平
    独立行政法人国立公文書館 アジア歴史資料センター
  • 小林 昭夫
    総合研究開発機構(NIRA) 政策研究情報センター

書誌事項

タイトル別名
  • The Japan Center for Asian Historical Records. Toward a full-fledged digital archives.
  • 紹介 アジア歴史資料センター--本格的なデジタルアーカイブを目指して
  • ショウカイ アジア レキシ シリョウ センター ホンカクテキ ナ デジタルアーカイブ オ メザシテ
  • The Japan Center for Asian Historical Records
  • —Toward a full-fledged digital archives—
  • ―本格的なデジタルアーカイブを目指して―

この論文をさがす

抄録

アジア歴史資料センターは,2001年11月30日,独立行政法人国立公文書館の組織として開設された。アジア近隣諸国との相互理解促進のために,政府が所蔵する戦前の公文書から,アジア諸国との関係資料をインターネットで「いつでも」「どこでも」「だれもが」「無料」で検索し画像データとして利用できる本格的なデジタルアーカイブである。閣議決定から開設まで2年間,最新の技術動向を踏まえながらも,できるかぎり既存の確立した技術を応用し,手書き文書も含めた文字情報の内容検索と閲覧,印刷,画像データダウンロードに機能を集中した情報提供システムである。本論では,センターの情報提供システムの特長と言える最新の画像圧縮技術を導入した画像提供システム,歴史用語と英語に対応する専門辞書,検索情報を充実させるための原文情報や英文検索対応の目録システムを中心に紹介する。

収録刊行物

  • 情報管理

    情報管理 45 (7), 477-483, 2002

    国立研究開発法人 科学技術振興機構

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ