本文へ移動

常滑のフェスをクラスター認定 愛知県、関係者の感染15人に

2021年9月7日 16時00分 (9月7日 23時05分更新)
 愛知県常滑市の県国際展示場で8月下旬に開かれた音楽イベント「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」で新型コロナウイルス対策が徹底されていなかった問題で、10~20代の参加者の男女計15人が新型コロナに感染し、県がクラスター(感染者集団)に認定したことが、関係者への取材で分かった。
 感染した参加者が、観客かスタッフかなどは明らかになっていない。イベントには約8000人が来場。一部が密集したり飲酒したりしており、今後も感染者が判明する可能性がある。
 県と名古屋市は、イベントに参加した県内在住者か、県内に通勤通学している人を対象に、無料でPCR検査キットを配っている。15人のほかに2人の感染も判明しており、検査結果は出そろっていない。
 イベントを巡っては、主催した名古屋市中区の会社「office keef(オフィスキーフ)」の代表が、会場で感染対策が徹底されていなかったことを認め、県に謝罪した。
 一方、同県稲沢市の...

この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

よくある質問はこちら

おすすめ情報

社会の新着

記事一覧