【2021年】世界GDP(国内総生産)ランキング 2050年の予測も紹介

世界GDP(国内総生産)ランキング

Photo by Scott Webb on Unsplash

GDPとは国内総生産のことで、その国の景気や経済状況を示す指標のひとつだ。この記事では、2021年の世界GDPランキングの1位から191位までを紹介。さらに、予測されている2050年のGDPランキングとともに、日本の順位について解説する。

ELEMINIST Editor

エレミニスト編集部

日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けします。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。

2024.02.20
SOCIETY
編集部オリジナル

美郷町だからできる自然と共生するサステナブルな暮らし

Promotion
目次

GDPとは

世界経済の指標となる世界GDP(国内総生産)ランキング

Photo by Max Bender on Unsplash

GDPとは、「Gross Domestic Product」の頭文字をとった言葉で、国内総生産のこと。一定期間内に新たに生み出されたモノやサービスの付加価値の合計額を指す。GDPは各国の景気や経済状況を示す指標となっている。

GNI(国民総所得)とは

近年GDPとともによく使われるようになったのが「GNI(Gross National Income:国民総所得)」だ。

GDPには、海外に支店を持つ日本企業が現地で生産したモノやサービスの付加価値や、日本人が海外で消費した金額は含まれない。だが海外から訪れた外国人が日本で消費した金額は、GDPに含まれている。このため自国民が生み出した付加価値を把握するため、GNIも用いられている。

2021年の世界GDPランキング

IMF(国際通貨基金)が発表した2021年の世界各国のGDPをもとに、ランキングを紹介しよう。(※1)なお、2024年の最新GDPランキングはこちら

順位国名単位(百万US$)
1位  米国22,675,271
2位中国16,642,318
3位日本5,378,136
4位ドイツ4,319,286
5位イギリス3,124,650
6位インド3,049,704
7位フランス2,938,271
8位イタリア2,106,287
9位カナダ1,883,487
10位韓国1,806,707
11位ロシア1,710,734
12位オーストラリア1,617,543
13位ブラジル1,491,772
14位スペイン1,461,552
15位メキシコ1,192,480
16位インドネシア1,158,783
17位オランダ1,012.598
18位スイス824,734
19位サウジアラビア804,921
20位トルコ794,530
21位台湾759,104
22位イラン682,859
23位ポーランド642,121
24位スウェーデン625,948
25位ベルギー578,996
26位タイ538,735
27位ナイジェリア514,049
28位オーストリア481,796
29位アイルランド476,663
30位イスラエル446,708
31位 ノルウェー444,519
32位アルゼンチン418,150
33位フィリピン402,638
34位アラブ首長国連邦401,513
35位エジプト394,284
36位デンマーク392,570
37位マレーシア387,093
38位シンガポール374,394
39位香港368,633
40位ベトナム354,868
41位バングラデシュ352,908
42位南アフリカ329,529
43位チリ307,938
44位フィンランド300,484
45位コロンビア295,610
46位ルーマニア289,130
47位チェコ276,109
48位ポルトガル257,391
49位ニュージーランド243,332
50位ペルー225,918
51位ギリシャ209,857
52位イラク190,733
53位カザフスタン187,836
54位ハンガリー176,543
55位カタール166,031
56位ウクライナ164,593
57位アルジェリア151,459
58位クウェート126,930
59位モロッコ124,003
60位スロバキア117,664
61位 ケニア106,041
62位プエルトリコ100,684
63位エクアドル100,595
64位エチオピア93,966
65位スリランカ84,532
66位ルクセンブルク84,077
67位ドミニカ共和国83,917
68位グアテマラ81,402
69位ブルガリア77,782
70位ミャンマー76,195
71位ガーナ74,260
72位オマーン74,115
73位コートジボワール70,991
74位アンゴラ66,493
75位タンザニア65,919
76位クロアチア65,217
77位リトアニア62,198
78位ウズベキスタン61,203
79位コスタリカ61,178
80位ベラルーシ60,725
81位セルビア60,435
82位パナマ59,377
83位スロベニア59,132
84位ウルグアイ55,459
85位コンゴ民主共和国55,088
86位トルクメニスタン54,218
87位アゼルバイジャン49,914
88位ヨルダン44,979
89位カメルーン44,893
90位チュニジア44,265
91位  ボリビア43,110
92位ベネズエラ42,530
93位ウガンダ41,271
94位マカオ39,449
95位パラグアイ37,836
96位ラトビア37,720
97位バーレーン37,503
98位ネパール36,084
99位スーダン35,827
100位エストニア35,187
101位セネガル27,927
102位カンボジア27,239
103位キプロス26,479
104位エルサルバドル26,277
105位ホンジュラス26,161
106位ジンバブエ26,085
107位イエメン25,095
108位パプアニューギニア24,536
109位リビア24,267
110位アイスランド24,155
111位ハイチ22,431
112位トリニダード・トバゴ22,161
113位ボスニア・ヘルツェゴビナ21,953
114位ラオス20,440
115位アフガニスタン19,938
116位マリ19,912
117位ザンビア18,955
118位ブルキナファソ18,853
119位ボツワナ18,726
120位ガボン18,362
121位ベナン17,327
122位アルバニア17,138
123位ウェストバンク・ガザ16,481
124位マルタ16,476
125位ギニア16,339
126位ジョージア16,163
127位ニジェール15,899
128位ブルネイ15,278
129位マダガスカル14,746
130位ジャマイカ14,600
131位モンゴル14,233
132位モザンビーク13,957
133位北マケドニア13,821
134位チャド12,531
135位ニカラグア12,283
136位アルメニア12,251
137位モーリシャス12,212
138位コンゴ共和国12,022
139位モルドバ11,998
140位赤道ギニア11,726
141位バハマ11,706
142位ナンビア11,381
143位ルワンダ10,633
144位マラウイ9,268
145位モーリタニア9,239
146位トーゴ8,627
147位タジキスタン7,825
148位キルギス7,470
149位ガイアナ7,255
150位モンテネグロ5,651
151位 ソマリア5,367
152位 バルバドス4,628
153位フィジー4,586
154位モルディブ4,536
155位南スーダン4,461
156位シエラレオネ4,420
157位エスワティニ4,226
158位ジブチ3,663
159位リベリア3,370
160位ブルンジ3,244
161位中央アフリカ2,718
162位アルバ2,582
163位ブータン2,480
164位スリナム2,465
165位レソト2,458
166位エリトリア2,250
167位ガンビア2,078
168位カーボベルデ2,003
169位セントルシア1,787
170位東ティモール1,726
170位ベリーズ1,700
172位サンマリノ1,688
173位ギニアビサウ1,647
174位ソロモン諸島1,644
175位アンティグア・バーブーダ1,376
176位コモロ1,309
177位グレナダ1,041
178位セーシェル948
179位バヌアツ912
180位セントクリストファー・ネイビス831
181位  セントビンセント・グレナディーン798
182位サモア752
183位ドミニカ523
184位トンガ508
185位サントメ・プリンシペ485
186位ミクロネシア連邦401
187位マーシャル諸島234
188位キリバス231
189位パラオ229
190位ナウル133
191位ツバル57

最新&過去のGDPランキング

最新と過去のGDPランキングの結果は、こちらを参照してほしい。

2019年 世界GDPランキング
2022年 世界GDPランキング
2023年 世界GDPランキング
2024年 世界GDPランキング

上位4か国で世界のGDPの半数以上を占める

GDPランキングの上位国について、世界のGDPに占める割合を出してみると、以下の通りになる。

順位国名世界のGDPに占める割合
1位米国24.1%
2位中国17.7%
3位日本5.7%
4位ドイツ4.6%
5位イギリス3.3%
6位インド3.2%
7位フランス3.1%
8位イタリア2.2%
9位カナダ2.0%
10位韓国1.9%

米国と中国のGDPがもっとも多く、この2か国だけで世界のGDPの4割を占めている。さらに上位4か国で世界のGDPの半数以上、上位10か国で世界のGDPの7割近くを占めている。

日本:世界3位だが、1人当たりのGDPは伸びず

日本の2021年のGDPは、5兆3781億ドル(約588兆円)だ。1位の米国のおよそ4分の1ほどとなるが、世界3位にランクインしている。

GDPは国内の経済活動によるものなので、人口が多い国ほどGDPは高くなりやすい。そこでGDPについて議論するときは、一人当たりのGDPに注目することが大切だ。これはGDPを人口の数で割ったもの。

日本の一人当たりのGDPは42,930ドルで、世界25位だ。(※2)一人当たりのGDPで、2018年に韓国に順位を抜かされたことが大きな話題となった。だが2021年のランキングでは、韓国の一人当たりのGDPは34,870ドルで世界28位と、日本が上回る結果となった。

日本の一人当たりのGDPが伸び悩んでいる原因として、少子高齢化による労働人口の減少や低い生産性などが挙げられる。

ただ近年は働き方改革が進められており、高齢者や女性がより活躍できる社会へシフトしていくことが期待されている。そのような変化が、一人当たりのGDPの変化にどうつながっていくか、注目されるだろう。

「2050年の世界GDPランキング」予測は?

PwC(プライスウォーターハウスクーパース)が2017年に発表した報告書によると、世界経済は2016年から2050年までに年平均実質成長率約2.5%のペースで成長。2042年までに世界経済の規模が2倍になると予測している。(※3)

とくに世界経済の成長を牽引するのが、ブラジル、中国、インド、インドネシア、メキシコ、ロシア、トルコの新興7カ国(E7)。インドのGDPは2050年までに、米国や日本などの先進国を抜いて世界2位になると予測されている。日本の予測順位は8位だ。

PwCが予測する2050年の世界GDPランキングは、以下のとおり。

順位国名
1位中国
2位インド
3位米国
4位インドネシア
5位ブラジル
6位ロシア
7位メキシコ
8位日本
9位ドイツ
10位イギリス
11位トルコ
12位フランス
13位サウジアラビア
14位ナイジェリア
15位エジプト
16位パキスタン
17位イラン
18位韓国
19位フィリピン
20位ベトナム
21位イタリア
22位カナダ
23位バングラデシュ
24位マレーシア
25位タイ
26位スペイン
27位南アフリカ
28位オーストラリア
29位アルゼンチン
30位ポーランド

2021年のGDPランキングでは先進国が上位を占めていたが、2050年のランキングでは新興国が上位を占め、EU加盟27か国が世界GDPに占める割合は10%未満に低下するという。将来の世界経済は、先進国ではなく新興国が牽引していくものと見られている。

新興国の経済成長に期待

新興国は人口が増え続けており、その人口増加が経済効率向上にもプラス効果をもたらし、高い経済成長が期待できる。2000年代に脚光を浴びた新興国の経済成長は、近年鈍化していると言われるが、それでも経済成長率は先進国を上回っている。今後も新興国の成長が、世界経済発展の鍵を握っていることは間違いないだろう。

※掲載している情報は、2024年2月20日時点のものです。

    Read More

    Latest Articles

    ELEMINIST Recommends