中国、10億人の個人情報流出か ハッカー「仮想通貨で販売」

スマートフォンを使って、新型コロナウイルス対策の「健康コード」を準備する市民ら=中国湖北省武漢市の漢口駅で2020年12月8日午前11時22分、河津啓介撮影
スマートフォンを使って、新型コロナウイルス対策の「健康コード」を準備する市民ら=中国湖北省武漢市の漢口駅で2020年12月8日午前11時22分、河津啓介撮影

 中国の公安機関が保有していたとみられる約10億人分の個人情報が流出したとの疑惑が浮上している。ロイター通信によると、匿名のハッカーが6月末、インターネット上で「上海公安機関のデータベースから10億人分の個人情報が漏れた」と公表。データは計23テラバイト(テラバイトはギガバイトの約1000倍)以上にのぼり、ハッカーは20万ドル(約2700万円)相当のビットコインと引き換えにデータを販売すると主張したという。

 事実であれば世界最大の個人情報流出案件となる。中国外務省の趙立堅副報道局長は4日の定例記者会見で「把握していない」と述べた。

この記事は有料記事です。

残り390文字(全文658文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月