検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 748 件

  • 全部床義歯の咬合採得の工夫

    山口 栄二, 依田 信裕, 小川 徹, 佐々木 啓一 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 43 (1), 40-, 2023-09-30

    ...<p><b>上下顎無歯顎に対する全部床義歯製作時において,顎堤条件が前後左右で大きく異なる症例,あるいは下顎の偏位に伴い閉口時の下顎位が不安定な症例では,従来の咬合床では適切な咬合採得が困難な場合がある.従来,咬合採得が困難な症例では,ゴシックアーチ描記法や前歯部での咬合接触を排除した堤など咬合床を工夫する様々なアイデアが報告されているが,必ずしも満足できるものではない.筆者らは,咬合採得の困難な...

    DOI Web Site

  • 3Dプリンタを用いた封表現手法の研究

    菊地, 勇斗, 塚田, 浩二 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集 2023 270-278, 2023-08-23

    ...近年,安価な熱溶解積層方式3D プリンタの普及によって,3D プリンタをG-code を介して直接制御することで,新たな表現力を模索する研究が増加している.本研究では,熱溶解積層方式3D プリンタをG-code で直接的に制御することで,封表現を行う手法を提案する.封とは,封筒や文書に封印を施したり,瓶などの容器を密閉するために用いるのことである.我々は,封と3D プリンタには,素材を溶解させてから...

    情報処理学会

  • 古代壁画の分光画像を用いた燃焼光源下における色順応後の見え方の再現

    川口, 拓哉, 末森, 薫, 安室, 喜弘 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 425-426, 2023-02-16

    ...壁画を照らす光には燭などの燃焼光源が使用されたことが推定される。そこで、ハイパースペクトルカメラを用いて色彩を再現した千仏壁画の分光画像計測をおこない、画像の分光反射率に、燭の分光特性と人間の目の感度特性を適用するプログラムを構築し、疑似的な再現を試みた。しかし、目の錐体細胞の感度特性は、光源によって調整される色順応の働きを有しており、本来の色の見え方とは異なる。...

    情報処理学会

  • オルテガのベラスケス、あるいは近代の精神と二つの隠喩

    豊平 太郎 HISPANICA / HISP&Aacute;NICA 2022 (66), 135-156, 2023-01-20

    ...まず「印と」の隠喩の認識論的、美学的特徴を明らかにする。次に「容器とその内容」の隠喩とデカルトの形而上学的革新、ベラスケスの芸術的革新の関係を明らかにする。最終的にベラスケスの様式がいかなる意味でオルテガにとって近代精神の始まりを意味しているのかを明らかにすることを目指している。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 転移性肺腫瘍と鑑別を要した胸腔内異物の1例

    奥田 昌也 日本臨床外科学会雑誌 84 (6), 873-876, 2023

    ...右肺胸膜直下に結節影を指摘され,当科へ紹介となった.FDG-PETでは結節に異常集積を認めず,腫瘍径1cm未満のためFDG集積偽陰性の可能性も含め経過観察とした.2カ月後に腫瘍の消失がなく,胸膜に接していることから診断加療目的に切除の方針とした.2018年11月に手術を施行し,術中所見では白色の結節が周囲毛細血管増生を伴い胸膜表面に存在していた.肺楔状切除を行い,摘出標本を確認したところ白色の硬い結節で,骨と...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献10件

  • ショ糖水溶液を用いた精選によるウルシ種子の発芽率向上

    皆川 拓 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 623-, 2022-05-30

    ...その後、各液体の沈降種子をそれぞれ濃硫酸に30分浸漬して脱処理し、5℃の蒸留水へ14日間浸漬して低温湿層処理を行った後、ろ紙を敷いたシャーレに25粒ずつ播種して、10℃で12時間・25℃で12時間の変温条件下に静置し、42~48日間に発根した種子数から、各液体の沈降種子における発芽率を求めた。...

    DOI

  • 分光画像計測を用いた燃焼光源下における古代壁画の見え方の再現

    川口, 拓哉, 末森, 薫, 安室, 喜弘 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 553-554, 2022-02-17

    ...また、壁画を照らす光には燭などの燃焼光源が使用されたことが推定される。そこで、色彩を再現して模写した千仏壁画に対してハイパースペクトルカメラを用いた分光画像計測をおこない、画像が有する分光反射率に、燭の分光特性と人間の目の感度特性を適用するプログラムを構築し、燭下における千仏壁画の見た方を擬似的に可視化した。本発表では、上記プログラムの仕組みおよび課題を提示する。...

    情報処理学会

  • 開頭術後に遅延発症した前頭洞炎に対する術式選択の検討

    平位 知久, 福島 典之, 呉 奎真, 世良 武大, 藤田 陸登, 伊藤 周, 益田 慎 日本耳鼻咽喉科学会会報 124 (6), 876-883, 2021-06-20

    ...まず, CT および MRI 所見から骨感染が疑われた症例と, 骨感染以外にチタンプレート, 人工骨等の人工材料や骨弁を含めた複合的な感染が疑われた症例に分類した. 前者に該当した3例に対しては拡大前頭洞手術を単独で施行した. 後者に該当した10例に対しては, さらに CT 所見から感染が疑われる人工材料と前頭洞天蓋の位置関係を評価した....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献10件

  • サン・ジミニャーノ参事会教会フレスコ画『新約聖書伝』における円光盛り上げの技法

    江藤 望, 大村 雅章 美術教育学研究 53 (1), 49-56, 2021

    <p>本研究は,イタリア後期ゴシック期のフレスコ画におけるストゥッコ技法に関する研究である。これまで,シエナ派のフレスコ画に特徴的な漆喰によるストゥッコ技法を調査してきた。特に,円光における漆喰のストゥック技法はシエナ派の特徴の1つとして知られている。2019,20年にサン・ジミニャーノ参事会教会フレスコ画『新約聖書伝』の円光を調査したところ,漆喰が軟らかいうちに型押しするシエナ派の一般的なスト…

    DOI

  • 発作時カタトニア(ictal catatonia)の1例:てんかん重積の稀な表現型

    真田 悠希, 梶川 駿介, 小林 勝哉, 葛谷 聡, 松本 理器, 池田 昭夫, 髙橋 良輔 臨床神経学 61 (6), 385-391, 2021

    ...<p>66歳右利き女性.発作性の意識減損及び姿勢保持した状態での動作停止を反復し当院受診した.来院時は5~20分持続する昏迷,屈症,カタレプシー等のカタトニア症状を反復していた.脳MRIでは異常を認めず,脳波で左前頭中心部起始の発作時脳波変化を示し,カタトニア症状を呈した非けいれん性てんかん重積(non-convulsive status epilepticus,以下NCSEと略記)と診断した.カタトニア...

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献19件

  • トリュフォー映画における死のイメージ再考

    安部 孝典 映像学 104 (0), 179-197, 2020-07-25

    ...</p><p>まず、先行研究を追いながら、写真撮影が人物の死を導く場合に写真の不動性が死の不動性と結びつく例と、そうした写真に宿る死の不吉さをふり払うものとしての燭の炎の例をそれぞれ確認する。また、さらなる不吉さを写真に与える行為としての、写真の切断によるフレーミングの多重化について考察する。...

    DOI Web Site

  • 012 附 実験製作品一覧

    独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 対照実験を主軸とした東アジア鋳造技術史解明のための実験考古学的研究 82-91, 2020-03-31

    DOI

  • 全身屍化した死体から薬物を検出した法医剖検事例

    笠井 謙多郎, 田中 敏子, 佐藤 寛晃 Journal of UOEH 41 (2), 231-237, 2019-06-01

    ...10.6 ng/gおよび39.9 ng/gであった.本結果は死因診断のみならず,両薬物の同時服薬履歴から身元特定にもつながった.薬毒物分析技術の進歩により,以前であれば薬毒物を検出することが困難であった陳旧な検体や特殊環境下の検体からも薬毒物を検出できるようになりつつあるが,本事例のように経過時間が5年とかなり長く屍化した検体からの薬毒物検出の報告はない.薬毒物分析技術の進歩に伴いその結果は死因の...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか3件 参考文献9件

  • 纏花における燭台の創作

    羅 彩雲, 杜 盈萱 デザイン学研究作品集 24 (1), 1_44-1_47, 2019-03-31

    ...それ故、台湾と西洋式な結婚式でよく使われる燭台に基づいて、纏花式燭台を創作したものである(図1)。...

    DOI

  • 当院における光学式眼軸長測定装置OA-1000とOA-2000の臨床的比較

    鬼柳 裕介, 佐々木 功, 鈴木 智哉, 金井 敬, 山 敏之, 折登 健, 町谷 理恵, 加藤 泰子, 江口 秀一郎 日本視能訓練士協会誌 48 (0), 97-102, 2019

    <p><b>【目的】</b>同一被験眼でタイムドメイン方式の光学式眼軸長測定装置OA-1000とフーリエドメイン方式の光学式眼軸長測定装置OA-2000の測定結果の比較。</p><p><b>【対象と方法】</b>2017年4月~8月に白内障術前検査を行った連続127例251眼の眼軸長測定成功率、眼軸長、前房深度を比較検討した。またOA-1000に適用していたAlcon<sup>®</sup>製眼…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • パラレルリンクとロッカー機能を備えた歩行メカニズム

    大島 徹, 崎 雅佳, 玉本 拓巳, 小柳 健一, 本吉 達郎, 増田 寛之, 藤川 智彦, 澤井 圭, 東原 孝典 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019 (0), 1A1-N10-, 2019

    <p>This study has focused on a unique walking mechanism using synergy effect of the parallel link and rocker function of human walking. The parallel link mechanism is constructed from the …

    DOI Web Site

  • 開頭術後に難治性耳漏を来たした1例

    福井 英人, 馬場 奨, 井原 遥, 小西 将矢, 朝子 幹也, 岩井 大 Otology Japan 29 (3), 234-238, 2019

    ...も新生骨が形成された.脳外科的な頭蓋底手術において鼻腔および乳突蜂巣への開放が認められた場合,骨などを洞内に詰めることが通常とされている.これまでの報告においても前頭洞へ充填した骨が原因でpyoceleを形成した例などもあり,開頭術後の耳漏に対して,術中に骨を使用したかの確認が必要である....

    DOI 医中誌

  • 国内外磁性アタッチメントの基本性能に関する比較検討

    田中 譲治, 水谷 紘, 古市 嘉秀, 笹谷 和伸, 若井 広明, 水口 稔之, 佐久間 栄, 星野 和正 日本口腔インプラント学会誌 31 (1), 56-63, 2018

    ...吸引力において最小1.29N,最大7.68Nと大きく幅があり,体積においても最小8.6mm<sup>3</sup>,最大41.3mm<sup>3</sup>と大きく幅があった.単位体積あたりの吸引力では最小0.04,最大0.44と約10倍もの差が示された.磁性アタッチメントの磁気回路には開磁路構造と閉磁路構造があり,前者は後者に比べて吸引力が小さく,漏洩磁場は高い値を示した.耐食試験についてはSn着...

    DOI 医中誌

  • 第20回 商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)

    池田 幸弘 ファルマシア 54 (5), 450-451, 2018

    ...内子は、江戸後期から明治にかけて木(もくろう)の生産で栄えた。木は櫨(はぜのき)の実から油脂分を抽出し、多くの工程を経て作られる。照明としての役割の終焉、安価なパラフィン系のへの置換、さらにろうそくそのものの需要の低迷が重なり生産量は激減しているが、往時にはこの木と伊予紙や大洲半紙に代表される和紙産業が大洲藩6万石の屋台骨を支えたという。...

    DOI

  • 開頭術後に発症した骨による異物性前頭洞炎の2例

    小幡 翔, 端山 昌樹, 前田 陽平, 武田 和也, 津田 武, 横井 慶, 猪原 秀典 日本鼻科学会会誌 57 (4), 616-622, 2018

    ...一例は手術記録が不詳であったため骨の同定は困難であったが,一例では骨の使用についての記載が認められた。いずれに対しても診断,および症状改善のために手術を行った。一例は前頭洞手術(Draf type III)を施行し,病変部より排膿を認め,内部には骨を疑う黄白色の異物残留を認めた。残る一例はDraf 2bで前頭洞を開放したところ,膿貯留を認めず,骨残留を認めた。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • LIBS を用いたワックス加工の痕跡の検出

    福田 千紘 宝石学会誌 33 (1-4), 49-49, 2018

    ...含浸やワックス加工に使用されたり、表面のコーティングに使用される樹脂としてポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ロジン(松脂)を ワックスとして蜜、パラフィンを準備した。先行研究とはレーザーの波長や細かなパラメーターが異なるが C, H 共に検出可能でそれぞれの素材毎に区別が可能であった。...

    DOI

  • 全顎補綴における咬合平面の決定法

    尾留川 泰志 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 37 (1-2), 66-, 2017-05-22

    ...<p><b>咬合の再構成において,咬合平面の決定は最も重要な作業の一つである.咬合平面の傾斜は顆路,アンテリアガイダンスと関連して下顎運動時の臼歯部に影響を及ぼす.また,咬合平面の傾斜は審美的にスマイルラインに影響を与える.咬合平面の決定法には,無歯顎では解剖学的特徴を基に堤上に咬合平面を設定する方法が一般的である.有歯顎においてはBroadrick 咬合平面分析法を用いて決定する方法がある.今回紹介...

    DOI Web Site 医中誌

  • LIBS を用いたワックス加工の痕跡の検出

    福田 千紘 宝石学会(日本)講演会要旨 39 (0), 14-14, 2017

    ...含浸やワックス加工に使用されたり、表面のコーティングに使用される樹脂としてポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ロジン(松脂)を ワックスとして蜜、パラフィンを準備した。先行研究とはレーザーの波長や細かなパラメーターが異なるが C, H 共に検出可能でそれぞれの素材毎に区別が可能であった。...

    DOI

  • ミツバチ御用達のポプラ樹脂成分

    松本 崇宏 ファルマシア 53 (10), 1018-1018, 2017

    ...ミツバチは,ハチミツ,ローヤルゼリー,蜜等の生産のみならず,園芸作物の花粉交配を担う重要な役割を持っている.ハチミツ,ローヤルゼリーは食用や健康食品として,蜜はろうそくや医薬品等の原料として広く利用されているが,プロポリスの用途については知らない方が多いのではないだろうか.プロポリスはミツバチが巣作りに利用する植物由来の樹脂様物質で,化粧品や木製楽器の艶出し等に利用されてきた.これまでに抗炎症作用...

    DOI

  • 二関節筋のトルク伝達効果による歩行メカニズム

    崎 雅佳, 大島 徹, 藤川 智彦, 浅野 秀光, 小柳 健一, 増田 寛之, 本吉 達郎, 澤井 圭 北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2017.54 (0), F021-, 2017

    <p>The function of muscloskeletal system of leg and foot is very important to the walk. The muscloskeletal system accomplishes four next functions. 1. Stability of the posture. 2. Absorption of the …

    DOI Web Site

  • 関節トルク伝達機能による歩行支援機構

    崎 雅佳, 大島 徹, 藤川 智彦, 浅野 秀光, 小柳 健一, 増田 寛之, 本吉 達郎, 澤井 圭 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017 (0), 2A1-K01-, 2017

    <p>The function of musculoskeletal system of leg and foot is very important to the walk. This study focused on the effect of torque transfer function of the parallel link leg mechanism equipped with …

    DOI Web Site

  • 「公民政治」 の残影

    河野 有理 年報政治学 67 (1), 1_53-1_76, 2016

    ...山にとって, したがって, 公民教育とは政治教育であり, そこでは多数決の意義や政党の持つ積極的な道徳的意味が教えられるべきだった。<br>    政治を教育や倫理と不可分とみなすこうした山の政治観は, 政治をあくまで権力の体系, 目的達成のための手段とみなす丸山の政治観とは異なっていた。</p>...

    DOI Web Site Web Site

  • トナー用離型剤としてのパラフィン系ワックス紹介

    西村 佳真 日本画像学会誌 55 (2), 206-215, 2016

    電子写真の定着プロセスでは,トナーのオフセットを防ぐ目的で,シリコーンオイルのような離型剤を必要とする.しかしながら,この方式では,オイルタンクの設置や,熱ローラーへのオイル供給装置を必要とし,装置の複雑化と大型化の原因となる.現在では,離型用オイルを必要としない,定着プロセスが開発されている.離型用オイルの代わりに,パラフィン系ワックスのような離型剤を,トナーの構成要素の一つとする方式である.…

    DOI Web Site

  • フラ・アンジェリコのフレスコ画における円光の技法I

    大村 雅章, 江藤 望 美術教育学研究 48 (1), 121-128, 2016

    ...このプロジェクトを契機に,『聖十字架物語』のフレスコ画の描写法に加え金属箔に覆われた漆喰や蜜を主材料とした盛り上げによる工芸的装飾技法の解明に取り組み,オリジナルの技法に肉薄した。この工芸的技法の研究に引き続き,同時代の他のフレスコ画の技法に調査研究を拡大した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • Sootoid: 煤によるジェネラティブアート生成の試み

    羽田 久一, 中野 亜希人, 亀井 翔, 戸塚 大介 芸術科学会論文誌 14 (5), 220-228, 2015-11-06

    ...本論文ではジェネラティブアートの生成手法としてコンピュータ駆動された燭によって生じる煤を描画に利用する手法を提案し,実装を行った.Sootoidと名付けられた本システムの最大の特徴は人間のプログラミングによる燭の動きと,自然現象として制御不可能な燭の炎の動きの組み合わせである....

    DOI Web Site

  • 台湾における伝統的錫工芸の伝承と現状

    翁 群儀 デザイン学研究 62 (2), 2_73-2_80, 2015

    ...台湾における錫工芸は中国大陸漢民族の台湾移住とともにもたらされたもので,品目としては伝統的祭事道具,茶缶,燭台,香炉などの生活用具が主である。しかし,台湾錫工芸の実態については,今日までほとんど把握されてこなかった。本稿は,現存する錫工芸工房への実地調査を通して,台湾における錫工芸師匠の技術伝承系譜を明らかにしたものである。それにより,次のことが明らかになった。...

    DOI

  • 特集「外来種と植生管理」 北米大陸におけるアジア由来の侵略的木本外来種・ナンキンハゼの現状

    岩永 史子, 崎尾 均, 山本 福壽 日本緑化工学会誌 40 (3), 479-484, 2015

    ...本種の導入は 1900年代初期に始まり,や脂質の生産や用材としての利用を目的として行われた。アメリカ東南部低地域は 18世紀後半からの人為的な環境改変や経済活動の影響を受けて,森林面積の減少や劣化が顕著である。近年のナンキンハゼを中心とした外来種の分布拡大が,土壌改変や在来植物の生育阻害をもたらし,在来生態系と景観の保全を妨げる要因になるとして管理の対象となっている。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献29件

  • 煮豆用黒大豆系統「山育黒2号」の育成

    羽嶋, 正恭, 平田, 達哉, 池尻, 明彦, 杉田, 麻衣子, 片山, 正之, 金子, 和彦 山口県農林総合技術センター研究報告 (5) 38-47, 2014-03

    ...種皮には「丹波黒」と同様に物質が発生し、光沢は弱い。7 ダイズウィルス抵抗性は他の黒大豆品種と同様に“弱”である。8 「山育黒2号」の煮豆は、「丹波黒」よりやや硬く粒は小さいが、裂皮が少なく製品率は高い。9 コンバイン収穫は成熟期後1週間目頃から可能である。但し、裂莢しやすいので、短期間に収穫し終えることが望ましい。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 第16回 吸出し青膏(一名たこの吸出し)

    下沢 正和 ファルマシア 50 (12), 1242-1243, 2014

    ...<b>効能効果</b>:化膿性皮膚疾患,おでき(よう・ちょう)等,はれものの膿の吸出し<br><b>成分分量</b>:植物油35.09g,松脂31.5g,木25.0g,パラフィン2.7g,白色ワセリン2.6g,硫酸銅2.0g,ペルーバルサム0.5g,酢酸0.31g,サリチル酸0.2g,着色剤微量<br><b>用法用量</b>:ガーゼ等に軟膏を広げずに塗り,患部の中心につけ,絆創膏でとめる.1日2回程度...

    DOI 医中誌

  • 人類史における養蜂への地理学的視点

    野中 健一 日本地理学会発表要旨集 2014s (0), 100112-, 2014

    ...その直接的生産物として蜂の子・はちみつ・花粉・プロポリス・蜜が、食品、化粧品、芳香剤、薬、治療、防腐剤、など日常生活のみならず儀礼でも重宝されてきた。間接的には農作物の花粉交配用に農業で使われてきた。こうした世界各地で野生ミツバチの巣の採集・養蜂・食用のさまざまな技術や文化が形成されてきた。<br> 生物的には、社会性昆虫でありコロニーを作り、人体を刺害する危険生物であるものも多い。...

    DOI

  • 中国雲貴高原稲作諸民族における染めの地域特性

    曽和 英子, 曽和 具之 デザイン学研究 60 (4), 4_51-4_60, 2013

    ...一方で、水資源の乏しい山岳地域では、纈染めが伝承されている。(2)トン族、ブイ族、チワン族は平地に多く分布し、古くから様々な染めの文化を形成してきた。ミャオ族は山岳部に多く分布し、上記の民族の染めの文化を吸収し、多様な地域性を生み出した。...

    DOI

  • 四高のきのこムラージュ第2 報 : 皮膚ムラージュの祖土肥慶蔵ときのこムラージュの達人山越長七郎

    河原, 栄, 佐久間, 大輔, 加藤, 克, 赤石, 大輔, 古畑, 徹 金沢大学資料館紀要 = Bulletin of The Kanazawa University Musium 7 41-52, 2012-03-01

    ...そして、模型の多くが当時の皮膚科で教育用に作られた皮膚ムラージュと同様の技法で作られていること、東京大学医学部にも同じ標本が保存されていたこと、金沢大学への導入者はドクササコの新種記載を行った事で知られる理学部の市村塘であることが明らかになった。しかし、模型の制作者と、それに続く金沢大学への流入経路が謎として残った。...

    機関リポジトリ

  • 肛囲に生じた基底細胞癌の2例

    中村 裕之, 泉 健太郎, 八百坂 遵 Skin Cancer 27 (1), 56-59, 2012

    ...肛門左側に10×8 mm大の様光沢を有する黒色局面が存在した。いずれの症例も病理組織学的に基底細胞癌と診断し,単純切除・縫縮を行った。肛囲は基底細胞癌発生部位としては比較的稀なのでその特徴について文献的考察を行った。...

    DOI 医中誌 参考文献2件

  • 明治初期・和装新聞に於ける版式判定

    大串 誠寿 芸術工学会誌 61 (0), 61-68, 2012

    ...続いて(3)で当時の印刷技術について調査し、型電胎法の工程を示した。  以上のように明治初期・和装新聞を取り巻く状況を整理した上で(4)に於いて、木版と鋳造活字版を識別する方法について先行研究の分析を行い、指標となる8項目を抽出した。これについて(5)で考察し、以下のような原則にまとめた。...

    DOI

  • 白色LED照明の用途に向けた蛍光体

    中西 洋一郎 応用物理 80 (4), 284-289, 2011-04-10

    ...<p>人類は照明光源として,たき火,松明,〔ろう〕燭〔そく〕,ランプなど「火」を使った明かりを使用し,19世紀後半には電気を使った照明を発明し,今日まで白熱電球や蛍光灯による照明に慣れ親しんできた.しかし,最近になって省エネルギーやエコロジといったことが叫ばれるようになって,高効率で且つ水銀を使用しない照明光源が求められるようになった.そこで進展著しい白色LEDおよび有機LEDが次世代照明光源としてにわかに...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 四高時代キノコ模型の再発見

    河原 栄, 佐久間 大輔, 古畑 徹, 赤石 大輔 日本菌学会大会講演要旨集 55 (0), 17-17, 2011

    ...キノコ模型発見のいきさつ:  2004年に金沢大学旧理学部生物学科の標本庫から,キノコの模型30点が発見された.当時そのキノコ模型について来歴を知るものは一人もおらず,廃棄される予定であったが筆者の赤石が保存を望み2010年まで金沢大学五十周年記念館角間の里に保管されていた.2010年9月に開催された石川きのこ会の20周年記念きのこ展で,この標本の一部が公開され,筆者の佐久間が東京大学総合博物館小石川分館...

    DOI

  • 浙江省温州市近郊,青田県の僑郷としての変容(2)

    張 貴民, 山下 清海, 杜 国慶, 小木 裕文 日本地理学会発表要旨集 2011s (0), 34-34, 2011

    ...青田石(葉石、pyrophyllite)の埋蔵量は中国の1/4を占めている。多くの青田人を海外に送り出したきっかけともなった青田石は、県内の山口・方山・呉岸・双垟・孫山・小令・北山などの僑郷に多く分布している。 (参考文献については口頭発表の際に紹介する。)...

    DOI

  • 日本近世における産物記録と土産・名物・時献上

    東 昇 洛北史学 12 (0), 25-45, 2010-06-05

    ...領内の産物には、幕府への時献上(伊予簾・鮎)を頂点として、領外へ販売する名物(和紙・焼物・)、藩の台所への献上(柿・蜜柑)、それ以外の土産と階層があったといえる。...

    DOI

  • 歯科技工士によるリレー連載 How to 技工製作 その6 デンチャーワーク

    跡部 雅彦 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 30 (3), 254-259, 2010

    ...<br>一般的に咬合採得の術式は,咬合床のワックスリム(堤)を熱したスパチュラ等で軟化させ,口腔内に装着して「ハイ,噛んで」と患者に指示するのが通法であろう.しかし,時として高齢などの理由により耳が遠くなり,口腔内を診査してみると顎堤は著しく吸収し,フラビー化や舌肥大が見られるうえに,唾液が介在した口腔内状態で,限られた時間内に正確な顎位を記することの難しさは誰にでも想像できる.そしてそのデータに...

    DOI Web Site

  • 総義歯の重合変形に関する研究

    木原 琢也, 片渕 由扶子, 二川 浩樹, 牧平 清超, 熊谷 宏 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2010f (0), 67-67, 2010

    ...総義歯は材料の性質や製作者の操作方法により重合後に変形を生じる.変形を解析するためには,読取顕微鏡や三次元座標測定機を用いた点間距離の計測する方法があるが,変形を観察するには総義歯形状全体を対象とする必要もある.本研究では,非接触式三次元形状計測装置を用いて義歯とレジン義歯を計測し,重合前後の形状変化の解析を行ったので報告する....

    DOI

  • ゆらぎ照明のパワースペクトルの傾きが人の印象評価に与える影響

    山本 暢介, 坂東 敏博 照明学会 全国大会講演論文集 43 (0), 67-67, 2010

    ...本研究では我が国の伝統芸能である能,およびその公演形態の1つである薪能,燭能に着目し,代表的な能面の1つである「小面」に炎の揺らぎを模した照明を当て,その印象を問う事で照明の揺らぎが能面の印象評価に与える影響を探る実験を行ってきた. また,並行して炎の照度変化分析を行ってきたが,これにより炎のパワースペクトルには幾つかの傾向が存在する事が示唆された....

    DOI

  • 陽イオンを複合固溶させたZnOの電気的特性と熱的特性の相関性

    崎 菜美恵, 高山 俊夫, 山村 博 日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2009F (0), 2O22-2O22, 2009

    現在、太陽電池やフラットパネルディスプレイ等に使用されている透明電極材料は、主原料となる酸化インジウムに少量の酸化スズを置換固溶させたものが使われているが、原料となるインジウムは資源量の少なさから価格面、安定供給面での不安が懸念されている。それ故、本研究では資源量が豊富で、高い透過率および高い導電率を持つZnOに着目し新たな透明電極材料の開発を行った。ZnOに固溶させる3価の陽イオンはZn2+と…

    DOI

  • 早期高糖性サトウキビ品種「Ni15」

    宮城, 克浩, 小禄, 博昭, 伊禮, 信, 出花, 幸之介, 儀間, 靖, 正田, 守幸, 神谷, 寿幸, 宮平, 永憲, 仲宗根, 盛雄, 島袋, 正樹, 島袋, 繁, 伊良波, 幸和, 新城, 玄隆, 大浜, 当八, 金城, 鉄男, 前田, 剛希, 大城, 良計, 恵飛須, 則明, 伊志嶺, 正人, 金城, 紀一郎, 砂川, 栄良 沖縄県農業研究センター研究報告 = Bulletin of the Okinawa Prefectural Agricultural Research Center (1) 53-62, 2008-03

    ...茎の物質が多い。生態的特性として、発芽は「NCo310」より良く、萌芽は「NCo310」よりは悪いが「F177」と同程度で、株出しの収穫茎数は「F177」より多い。糖分の上昇は早く、高糖で登熟は「NiF8」よりやや早い。可製糖率が3作型(春植え、夏植え、株出し)共に「NCo310」、「F177」、「Ni9」、「NiF8」の4品種より高い早期高糖品種である。...

    日本農学文献記事索引

  • 頚椎前方固定術直後に血腫による気道閉塞を来した一例

    山下 彰久, 白澤 建蔵, 城戸 秀彦, 今村 寿宏, 原田 岳, 熊丸 浩仁, 川原 慎也, 野村 茂治 整形外科と災害外科 57 (1), 125-129, 2008

    ...頚椎前方固定術の危機管理において椎骨動脈損傷,術後血腫,気道狭窄は重要である.今回我々は,頚椎前方固定術直後に血腫による気道閉塞を来した1例を経験したので報告する.症例は71歳,女性.C3/4頚椎椎間板ヘルニアに対し前方固定術を施行した.手術終了後,搬送中に急激な血腫増大,気道閉塞による急性呼吸不全に陥った.蘇生の後に緊急止血術を施行.出血はC4椎体からの出血であり圧迫にて止血困難で骨でようやく止血...

    DOI 医中誌 参考文献1件

  • 黒大豆新品種「のんたぐろ」の育成

    羽嶋, 正恭, 中司, 祐典, 金子, 和彦, 池尻, 明彦, 前岡, 庸介, 森岡, 徹文 山口県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Yamaguchi Agricultural Experiment Station (56) 43-50, 2007-03

    ...5.大粒で、種皮色は“黒”、種皮には「丹波黒」のような質の発生はなく、光沢がある。6.焙煎茶への加工適性に優れる。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 京都タワーのイメージ変遷に関する研究

    稲本 健太朗, 岡田 昌彰 環境システム研究論文集 35 47-52, 2007

    This study manifests the transition of social image to the Kyoto Tower, dealing with descriptions in monthly magazines or travel guidebooks introducing the tower. Since its foundation, objection …

    DOI 被引用文献1件

  • わが国の国際保健医療協力におけるヘルスプロモーション戦略の活用

    湯浅 資之, 中馬 潤子, 山 はるみ, 建野 正毅 国際保健医療 22 (3), 127-132, 2007

    健康は、個人の医学生物学的特性のほかに行動要因や社会環境的要因によっても大きく影響を受けている。世界保健機関は1986年にカナダのオタワでヘルスプロモーションに関する憲章を公表した。それは、人々が健康を規定するこうした様々な要因を自らコントロールし、健康を改善していくことができるようにさせる戦略であった。従って、リスクのある行動や不適切な社会的、自然的環境に由来する疾病や傷害を予防するには、ヘル…

    DOI 医中誌

  • 飼育ニホンライチョウ(<i>Lagopus mutus japonicus</i>)に認められた鶏痘ウイルス感染

    Yu Mi Htay Htay, 山口 剛士, 宮野 典夫, 清水 博文, 村井 厚子, 柳井 徳磨, 柵木 利昭, 大屋 賢司, 福士 秀人 日本野生動物医学会誌 12 (1), 77-80, 2007

    ...嘴の膜に結節状病変を認め,禽痘ウイルス(APV)感染が疑われた。膜病変部組織,肺および肝臓からPCRによりAPV特異的4b core遺伝子が検出された。増幅産物の塩基配列は,鶏痘ウイルス(FWPV)と100%一致した。FWPV病原株に特異的な細網内皮症ウイルスの配列も検出され,このライチョウがFWPV病原株の感染により死亡したことが推察された。...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献21件

  • アスパラガスの鮮度保持に関する研究

    一丸, 禎樹, 犬塚, 和男 長崎県総合農林試験場研究報告. 農業部門 (32) 1-14, 2006-03

    ...(1)本研究において、アスパラガスの下部切断面を熱収縮フィルム或いは、蜜等を用いて保護することによりアスパラガスの重量の減少を5℃においては、1日あたり約0.5%〜1%程度抑制できることが明らかになった。また、この技術は、切断面の圧着程度が重要であり、蜜を用いた場合が、熱収縮フィルムを用いたときより効果が高かった。...

    日本農学文献記事索引 Web Site 被引用文献1件

  • 自然素材を用いた保護処理木材の性能評価

    小倉, 光貴, 木村, 保典 石川県林業試験場研究報告 (38) 35-39, 2006-03

    ...そこで、漆、柿渋、ベンガラ、など天然物由来の塗料について、その塗装面の物理的性能を評価した結果、市販の木材保護塗料と比較して、表面性能については概ね遜色ない性能を有し、屋外耐候性能については顔料の添加により、2年程度の耐候性能が認められた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 社会教育における公民教育論の検討

    上原 直人 日本社会教育学会紀要 42 (0), 13-22, 2006

    <p>  The purpose of this paper is to examine the theory of civic education from the point of adult education. The theory of civic education was constructed in order to organize citizens in the …

    DOI Web Site

  • 方解石質最外殻層を持つ日本産キクザルガイ科二枚貝の1新種

    濱田 直人, 松隈 明彦 Venus (Journal of the Malacological Society of Japan) 64 (1-2), 11-21, 2005-06-30

    ...両殻とも外表面は板状突起によって同心円状に密に装飾され,独特の状のつやのある半透明の質感を持つ。殻色は赤色がかった桃色から白色。内面は白色で,陶質。閉殻筋痕は背腹方向に長い。腹縁は細かく刻まれる。胎殻は小型(長さの平均0.48mm)。こう歯の特徴はキクザルガイ科のそれに準ずるが,強くは発達しない。原殻は同心円状の成長線,初期後生殻は細かい放射肋と等間隔の同心円肋で装飾される。...

    DOI Web Site 参考文献16件

  • ハゼノキ優良候補木の果実収量と含率の年次変動

    平岡, 裕一郎, 大平, 峰子, 山野, 邉太郎, 倉本, 哲嗣, 岡村, 政則, 藤澤, 義武 林木育種センター研究報告 (21) 75-83, 2005-03

    ...含率にも年次変動がみられたが,果実収量の変動との明瞭な関係は認められなかった。また含率は果実収量に比べ,年次変動の幅が小さい傾向にあった。果実収量,含率ともに,年次間のクローンの順位相関はほぼすべて正の値をとったが,その大きさと有意性は年により変化した。このことから,果実収量,含率ともにクローンの順位は少なからず変動し,変動の大きさが年により異なると考えられた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 市販エコ(健康)ワックスの比較

    ディアス デェイシー, 小林 靖尚, 中井 敏博, 田中 辰明 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 57 (0), 248-248, 2005

    ...蜜ワックスは植物性ワックスと比較し、概してVOCs放散が少なかった。...

    DOI

  • ドガの彫刻

    上田 久利 岡山大学教育学部研究集録 128 (1), 121-131, 2005

    ...ドガは40歳を過ぎたころから特に目が悪くなり,目を近づけて見ることのできる写真を参考に,触覚を頼りに彫刻を制作した。ドガが創作活動をしていた時代は写真機が発明され,絵画や彫刻に大きな影響を与えた。特にドガの彫刻は,写真家マイブリッジの連続写真を参考にしたものがある。それらは,マイナスとも思える視覚障害を,プラスに変換し, ドガの独自な表現技法に昇華している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 乳頭損傷と乳房炎を合併した乳牛に乳頭管栓塞と搾乳休止による治療が奏効した1例

    佐藤 薫, 荻野 祥樹, 鈴木 一由, 岩淵 成紘, 田口 清 日本獣医師会雑誌 57 (5), 313-315, 2004

    ...乳頭端の損傷と急性乳房炎を併発したホルスタイン種搾乳牛に対して, 抗生物質の全身投与および乳房内注入とともに製の栓塞器 (NIT) を用いて乳頭管の栓塞による罹患分房の搾乳休止を25日問実施した.治療前には発熱や食欲不振の全身症状を示し, 罹患分房乳はCMT強陽性で, <I>Streptococcus uberis</I>が分離されたが, 搾乳休止による乳房炎や全身症状の増悪はみられなかった.第26...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献13件

  • 伝統的絵燭の調査研究 : その歴史と図案と製造と利用法について

    内藤 郁夫, 昇 愛子, 車 政弘 デザイン学研究 51 (2), 19-28, 2004

    ...庄内地方(鶴岡と酒田)・会津若松市・長岡市は絵燭の産地として知られている。これらの地域で絵燭業者や技術者に聞き取り調査を行い、伝統的絵燭の図案を中心にその歴史や製造における特徴や利用法を研究した。絵燭は18世紀中頃に庄内地方と会津で開発された。会津若松には3つの絵燭のタイプがあった。...

    DOI 参考文献33件

  • やわらかい遠近

    藤原 長人, 檜山 茂雄 画像電子学会研究会講演予稿 03-08 (0), 93-94, 2004

    ...を用いた半立体アニメーション。わずかなの厚みが画面に不思議な奥行きのある空間を作り上げる。この手法は、絵と絵の間にできる1~2cmの隙間に空気が入りこむ。光が屈折する。この二つの作用が画面の奥行きに、生きものの手ざわりを与えるのだ。...

    DOI

  • 6自由度こう合器を用いた機能的こう合面製作法の開発

    西川 啓介, 薩摩 登誉子, 重本 修伺, 坂東 永一, 中野 雅徳, 三好 礼子, 山崎 有紀子, 安陪 晋, 松浦 広興 日本補綴歯科学会雑誌 48 (3), 433-440, 2004

    Purpose: The objective of this research was to develop a new method to create a functional occlusal surface that requires least intra-oral occlusal adjustment. A new six-degree-of-freedom …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献16件

  • 油性フェルトペンを用いて明瞭化されたパラトグラム発音検査法

    新井 元, 積田 正和, 佐藤 裕二, 北川 昇, 杉山 一朗, 杉山 雅哉 The Journal of Showa University Dental Society 24 (4), 381-386, 2004

    ...義歯製作過程で患者の発音機能と義歯形態の適合を図ることは, 補綴学的に有意義である.チェアーサイドで簡便に行える発音検査として, アルジネート粉末を用いた静的パラトグラム発音検査法がある.しかし義歯試適時に従来の発音検査を行うと, パラトグラムが不明瞭で微細な形態の観察が困難であった.そこで今回, 全部床義歯の義歯試適時に, 黒色の油性フェルトペンを用いてパラトグラムの明瞭化を図った.義歯の口蓋面...

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献9件

  • 大腿切断者のStrengthErgo240使用による片脚駆動の運動療法

    坂上 詞子, 高橋 雅人, 広瀬 健, 江藤 文夫 理学療法学Supplement 2003 (0), A0319-A0319, 2004

    ...<BR>今回、我々はMelorheostosis(流骨症)により、右側上下肢に著明なROM制限を認め、右大腿切断術後に創部壊死が出現、また、腰痛により離床困難であった症例に対して半側臥位自転車エルゴメーター(StrengthErgo240:三菱電機株式会社製)を使用することにより健側片脚駆動にて運動療法を行い、安定した義足歩行を獲得したので報告する。<BR>【症例】32歳、男性。...

    DOI

  • 韓国に於けるゼオライト資源の最近の実情と新企画の一例

    湊 秀雄, 森本 辰雄, 阪口 方晴, 尚 基南 日本鉱物学会年会講演要旨集 2003 (0), 117-117, 2003

    ...当社はゼオライトの他、炭カル、石粘土、タルク、マイカ、珪藻土、生石灰、ベントナイト、セピオライト、バライト、珪灰石等の粉材の生産を行なっている。ゼオライトの生産は年間6万トン弱とされているが、その一部には約900℃での焼成物の製造が行なわれている。<br>  ゼオライト採掘の鉱山は浦項市の東約50km、九竜浦近くの新西里新第三紀堆積層中に発達するゼオライト岩を稼行する。...

    DOI

  • 脳神経減圧術を真に有効とするために

    近藤 明悳, 田辺 英紀 Japanese Journal of Neurosurgery 12 (12), 792-797, 2003

    ...reposition (多量のorosthesisの挿入,血管と神経の間への挿入を避ける,血管の硬膜への付着), 3)三叉神経軸をまっすぐにする,4)合併症の予防,特にa)聴神経機能の温存(「etractionは神経軸と直角に,間欠的に行う.術中ABRのモニターで第5波潜時の1.0 msec 延長,振幅の60%減少がcritical limit と認識する),b)髄液鼻漏の予防(Surgicelで包んだ骨,...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献13件

ページトップへ