現在位置:
  1. asahi.com
  2. エンタメ
  3. 映画・音楽・芸能
  4. テレビ・ラジオ
  5. 記事

民放ラジオ、ネットで同時配信 首都圏・関西でスタート

2010年3月15日

 在京、在阪の大手民放ラジオ局13社のラジオ番組を、インターネットで実際の放送と同時に無料で聴ける新サービスが14日午後9時ごろから、首都圏の1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)と関西の2府2県(大阪、京都、兵庫、奈良)で始まった。

 13社で「IPサイマルラジオ協議会」を設立し、運営する。各局の放送地域に準じた地域にあるパソコンで、専用のホームページ(http://radiko.jp/)を開き、放送局を選ぶ。

 開始後、協議会や放送局には利用者からメールや電話で「ホームページに接続できない」「『こみ合っている』という表示が出て、放送が聴けない」などの問い合わせが寄せられた。同時にアクセスできる上限は「数万人程度」(協議会)といい、パソコンの設定も関係するとみられる。

 今回は試験配信。8月末まで実施後、実用化を目指す。

 首都圏でTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J―WAVE、関西で朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKAが聴ける。新たな聴取者の掘り起こしや広告媒体としてのラジオの価値を高める狙いだ。

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内