実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表

将来的には古いゲームでも実写のようなフォトリアル表現に変えれるかも?

ゲーム機 技術
実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表
  • 実写?いいえ、ゲーム画面です―米大学が『GTA V』をフォトリアル化する技術発表

ビデオゲームにAI技術が用いられるようになって久しいですが、米大学の研究チームが機械学習を用いて、『グランド・セフト・オートV(Grand Theft Auto V)』のグラフィックをフォトリアルにする技術を発表しています。

「Enhancing Photorealism Enhancement」と呼ばれるこの技術は、インテルのインテリジェント・システムズ・ラボのリサーチャーであるStephan R. Richterと米コーネル大学の研究者らが発表したもの。動画では『GTA V』のゲーム画面を、ドイツの道路の実景画像を学習させたデータセンターを通して、色味やアスファルトの質感、オブジェクトや空のコントラストなどを本物に近づける調整を行い、実写のような映像として出力している様子が確認できます。

この技術を応用すれば、将来的に古いゲームでも実写と見紛うようなフォトリアルなグラフィックに変換できる可能性を秘めています。まだ多くの課題が残されていると思われますが、ゲーマーとしては非常にワクワクさせてくれる技術となりそうです。

《蟹江西武》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  5. Valve製じゃないのにSteamOS搭載!AYANEOの低価格帯新ポータブルPC「AYANEO NEXT LITE」発表

  6. 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック

  7. 「PSVR2」でSteamの膨大なVRゲームをプレイ可能に!8月7日にPCアダプターを発売予定

  8. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  9. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  10. あの「ゲームボーイ」互換機が登場!アルミ製、内蔵バッテリーやバックライトも搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top