米フェイスブック、情報流出は最大8700万人分の可能性

[サンフランシスコ 4日 ロイター] - 米フェイスブックは4日、これまで5000万人分以上と報じられていた利用者情報の流出規模が、最大8700万人分に上る恐れがあるとの認識を示した。
マイク・シュレーファー最高技術責任者(CTO)がブログ投稿で明らかにした。データ分析会社ケンブリッジ・アナリティカ(CA)とデータが共有された可能性のある8700万人の大半は米国のユーザーという。CAは、2016年の米大統領選でトランプ陣営が契約していた。
ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は8700万人分という流出規模について、英ケンブリッジ大学の研究者アレクサンドル・コーガン氏が開発した性格診断クイズアプリをダウンロードしたユーザーの数(約27万人)とその友達の数から推計したと説明した。
コーガン氏は他の第三者のアプリ開発者が個人情報を収集するのと似た方法でフェイスブックのデータを入手し、CAに提供したとみられる。
ザッカーバーグ氏は記者団との電話会議で、情報流出が発覚して以降、利用状況や広告収入に「大きな影響」はみられないと述べた。
 4月4日、米フェイスブックは、これまで5000万人分以上と報じられていた利用者情報の流出規模が、最大8700万人分に上る恐れがあるとの認識を示した。写真はザッカーバーグCEO、カリフォルニア州で2015年9月撮影(2018年 ロイター/Stephen Lam)
この問題の責任を認めた上で、自身はフェイスブックのトップとして依然として適切との認識を示した。
「フェイスブックのような世界に例をみない企業を築く時には失敗することもある」とし、重要なのは過ちから学ぶことだと指摘した。
また、自身の退任を巡る取締役会でのいかなる協議も認識していないと語った。
フェイスブックは第三者のアプリ開発業者が入手できる個人情報を制限する方策を講じていると説明し、対策にはあと2年かかる可能性があるとの見方を示した。
CAは4日のツイッターへの投稿で、フェイスブックの推計に反論。同社がフェイスブックのユーザーデータ収集を依頼した研究者から受け取ったのは3000万人分程度としている。
*内容を追加しました。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab