☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆

作編曲家・ギタリスト塩塚博のブログ。
近年は駅メロディの作曲で知られています。

祝・関西初進出!!山陽電車、駅メロスタート

2012年05月16日 13時32分50秒 | 駅メロ情報
山陽電車。

神戸・三宮から兵庫県の瀬戸内海沿いを走り、姫路、網干(あぼし)まで通ずる、関西では大手の私鉄です。
三宮では阪神と直結、また阪急の三宮とも連絡しており、大変便利な鉄道です。
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html

この山陽電車が駅メロを採用、5/9から駅での演奏がスタートしました。
昨日現在8つの駅で既に稼働、5月中に全部で17個の駅で稼働予定で、
現在残りの駅でホーム上の設備を急ピッチで進めているところです。

私・塩塚博はこの山陽電車の駅メロをすべて新規に作編曲制作いたしました!!

今回採用していただいたのは5作品。
それぞれが、発車、接近(停車)、接近(通過)、チャイムなどの役割を担い、複数の駅で活躍します。

特定の鉄道の駅メロをすべて僕が作ったのは、考えてみたら初めてです。
京急(編曲のみ)は1曲だけ作っていないので、惜しかったですが。

幼少時を過ごした関西地区に僕の作品が流れるのは、いわば故郷に錦。
とても嬉しいことです。

まだ、山陽電車のホームページなどで正式には発表されていません。
予定の全駅に設置が完了していないからと思われます。

僕も正式発表があるまで記事は書かないつもりでしたが、
鉄道ファン、駅メロファンから使用開始の情報が既に発信されているので、
ちょっとフライングですが、このような形で発表しました。

現在既に駅メロが開始している駅は

須磨駅、須磨浦公園駅、東二見駅、高砂駅、明石駅、藤江駅、霞ヶ丘駅、舞子公園駅

となっております。
関西の駅メロファン、僕の作品を愛してくれている皆さま、どうぞよろしくお願いします。
曲名と、それぞれの採用駅などの詳しい情報は、
すべての駅でつつがなく使用が確認された、 多分今月末に改めて書かせていただきます。

これで、あとは僕がリアルに少年時代に毎日乗っていた「阪急電車」に進出できたら、まさに故郷に錦。
阪急さん、よかったら僕に依頼して下さいね!!

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築地「ロ・スコーリオ」で食... | トップ | CDリリース情報・パートⅠ »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (本橋裕)
2012-05-16 15:05:52
塩塚さん、遂に関西の駅メロデビューおめでとうございます。関西は、初の駅メロですね。もしCDアルバムのボーナストラックに収録されたら鉄道ファンも駅メロファンも嬉しいです。是非CD化をよろしくお願いします。メトロのCDもよろしくお願いします。収録するときは2回ずつお願いします!
関西での駅のメロディーデビューまことにおめでとうございます!!
Unknown (サンアントニオ エキサ)
2012-05-16 15:27:03
「祝」 関西駅メロデビュー!!
こころよりお慶び申し上げます。全国制覇めざしてこれからも、よきメロディづくりを!
期待しています。
Unknown (しおしお/塩塚博)
2012-05-16 16:28:01
おふたかた

ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします。
Unknown (館林勝)
2012-05-17 15:25:34
関西の旅客駅初進出おめでとうございます。というのも、既に大阪貨物ターミナル駅や安治川貨物駅や神戸貨物駅では貨物の入れ替えメロディーとして塩塚さん作曲のJRーSH1とSH3とSH5が使われてます。音程は高いです(ご存じならすみません)。貨物駅でですが、既に関西では塩塚さんの曲が使用されてますが、旅客駅では今回が初になりますね!!これで私の地元関西の旅客駅でも塩塚さんの曲が聞けるので本当に嬉しいです。是非また関西最大手の阪急電鉄の駅でも塩塚さんの曲が聞けることを楽しみにしてます!
Unknown (しおしお/塩塚博)
2012-05-17 16:18:58
ありがとうございます。

JRの貨物駅でSHシリーズが使われているのは知っておりました。
どうせなら旅客駅でも使ってくれたらいいのに、と思います。
Unknown (常磐急行ときわ)
2012-05-17 22:47:59
ついに塩塚メロディーが関西進出ですか。

関東ではおなじみのこの音色が果たして関西ではどのように受け入れられるのでしょうかね。なにはともあれ関西進出おめでとうございます。
Unknown (春待風)
2012-05-17 22:53:13
関西進出おめでとうございます!早く聞いてみたいです。
関西といえば京阪や阪神は向谷さんが担当されていますよね。向谷さんには向谷さんの世界が、塩塚さんには塩塚さんの世界があると自分は信じています。今度関西方面へ行った際には、そんな世界の違いも感じてみたいと思います。
もし塩塚さんが阪急を担当されるとしたら、駅メロファンの自分は大変嬉しく思います。大巨匠の作品が梅田駅で接することになるんですから!
Unknown (しおしお/塩塚博)
2012-05-18 00:17:49
コメありがとうございます。

関西で話題になって、マスコミで取り上げてくれたら嬉しいですね。
ぜひ、盛り上げていただきたいです。
Unknown (阪堺21)
2012-05-18 02:34:47
久々の投稿です。
まずは、「ようこそ関西へ」でしょうか。
山陽電車のメロディーはやはり塩塚さんの作品でしたか。
たまたま聞いたときに、どこか塩塚さんぽいところがあったのでもしやと思いましたが。
山陽電車の経営状況は非常に厳しく、15年も新型車両を導入していないので、メロディーを導入するしても汎用型が阪神電車と同様に向谷さん作曲だろうと思っていたので、塩塚さん作曲は意外でした。
メロディー導入をきっかけに並走するJR山陽本線・東海道本線(神戸線)の攻勢で青息吐息状態の山陽電車活性化につながればいいですね。それにしても阪神・山陽直通特急に乗れば、向谷さんと塩塚さんの2大巨匠のメロディーが聞けるので不思議な感じがします。
ちなみに、余談ですが山陽電車の筆頭株主は阪神電車です。そして、阪神電車はご存知だと思いますが阪急阪神ホールディングスのグループ企業です。山陽電車は参加こそしていないものの無理矢理拡大解釈すれば阪急グループに進出と言えるかもしれません。但し、山陽電車は厳密に言うと大手私鉄ではありません。神戸電鉄と同じ準大手です。
さて、仮に全駅で使用開始しても、山陽電車で公式発表しない可能性が高いです。というのも筆頭株主である阪神電車は阪神なんば線に合わせて向谷さんのメロディー変更の際には全駅更新する前(実際、発表段階では2,3駅しか開始していなかった)に発表していましたし、東京メトロではメロディー導入の情報が全く見られなかったことを考慮すると・・・。
ところで、山陽電車が関西初進出だとするとJR大阪環状線・大和路線・学研都市線で使用されているメロディーはどなたが作曲されたのでしょうか。東京の音楽プロダクションに依頼して作られた作品なので㈱スイッチかと思ったのですが。
最後に出来れば、関西でまだメロディーのない南海電車と一部導入している泉北高速鉄道にも進出を!ただ、この路線はJR-SHシリーズが似合うかもしれません。
Unknown (しおしお/塩塚博)
2012-05-18 11:13:23
阪堺21さま

詳細な情報ありがとうございます。

山陽電車からの正式リリースがない可能性はありますね。ぜひ「これは関東駅メロマスターの塩塚氏の作品」とまわりの皆さんや関西マスコミにお知らせしていただきたいです。

環状線・大和路線などの音楽については、もちろん僕の作品ではありません。
情報もないのです。ごめんなさい。

コメントを投稿

駅メロ情報」カテゴリの最新記事