あおたんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > あおたんの意味・解説 

あおたん

大阪弁 訳語 解説
あおたん あざ 青短青丹青痣打撲傷の痕や打ち身などで内出血青くなっているあざ。東京標準語では上項と両者とも区別しないが、全国のほとんどの地域区別して表現する語源花札の青いで、昭和後期囚人用語からの北海道方言で、東京経由して大阪伝わった語。比較新し言い方。あおたんがでける。





あおたんと同じ種類の言葉

このページでは「大阪弁」からあおたんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からあおたんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からあおたん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あおたん」の関連用語

1
100% |||||

2
青瓢箪 デジタル大辞泉
90% |||||

3
青短 デジタル大辞泉
90% |||||





8
青緂 デジタル大辞泉
70% |||||



あおたんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あおたんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS