the GazettE 概要

the GazettE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 08:32 UTC 版)

概要

2002年に結成、2005年キングレコードからメジャー・デビュー。結成当初からセルフプロデュースを行っており、作曲・編曲は『大日本異端芸者の皆様』、『the GazettE』といった表記になっている。作詞はRUKIが担当(一部他メンバーとの共作あり)しており、『流鬼.』ないし『RUKI』とクレジットされている。

CD制作の際は選曲会を開き、各自が持ち寄ったデモの中から楽曲を選出している。7thアルバム『BEAUTIFUL DEFORMITY』では、メンバー5人それぞれが作った楽曲を収録するなど、全メンバーが楽曲制作を行うが、RUKI、麗、葵が原曲を作成したものが多い。歌詞はもとより、作品のコンセプトなどもRUKIが主体となり決定される。

バンド名の由来は、「デモテープカセット)のような古き良き物を今に伝えるという意味を込めていると同時に、ガギグゲゴ調の名前にしたかった」とRUKIは語っている。当初はカタカナ表記の"ガゼット"だったが、2006年頃からはメイン・ロゴの変更と合わせて"the GazettE"と表記されている。

メンバー

パート バンド歴 備考
RUKI(ルキ) Vocal作詞 魅琴(楓)→ Ma'die Kusse(霧緋)→ L'ie:Chris(霧緋)→ Kar+te=zyAnose(切茜)→ the GazettE(流鬼./ルキ/RUKI) ※漢字表記は"流鬼."
/URUHA(うるは) Guitar 鴉→ Ma'die Kusse→ L'ie:Chris→ Kar+te=zyAnose(狂喜)→ the GazettE(麗)
/AOI(あおい) Melville(棗)→ Artia(葵)→ the GazettE(葵)
REITA(れいた) Bass 鴉→ Ma'die Kusse→ L'ie:Chris→Kar+te=zyAnose(澪祁)→ the GazettE(れいた/REITA) ※旧表記は"れいた"
2024年4月15日死去[4][5]
/KAI(かい) Drums、リーダー La'DeathtopiA→ Mareydi†Creia→ the GazettE(戒)

旧メンバー

  • Drums 由寧/YUNE (ゆね)
    [La'tour→ Melville→ Artia(Dekith)→ Vall'na racill(Dekith)→ ガゼット→ König(サポート)→ More→逆しまな歯車を仮面が嗤う。]
    2003年1月頃(結成から一年ごろ)に脱退。
    出演MVは「別れ道」、「幸せな日々」、「待ちぼうけの公園で…」などの"百鬼夜行"シリーズ。
    2003年7月に戒が突発性難聴のため入院した際、一時的にサポートを務めた。
    現Konigのサポートメンバー。2015年に元SugarのLoki、12012の塩谷朋之らと共に新バンドMore(後の逆しまな歯車を仮面が嗤う。)を結成した。
    2022年12月28日急病により死去。

略歴

結成

  • 前身バンド「Kar+te=zyAnose(カルテチアノーゼ)」をRUKIREITAらで結成するが、当初ドラマーだったRUKIがボーカリストへ転向。それを機にバンドを一新するため、活動3ヶ月で解散[6]
  • 2002年、新バンド結成に伴いドラマーとして由寧を勧誘。由寧が「(以前に組んでいたバンドの中で)1番かっこよかった」との理由からを誘い、「ガゼット」を結成[7]

初期

  • ライブの動員数が増えない中、2002年4月に1stシングル「別れ道」リリース[8]。神楽坂DIMENSION(後の神楽坂EXPLOSION→神楽坂TRASH-UP!!)で無料ワンマンライブを実施したところ、100人程の集客があったものの、以降のライブからはまた以前の動員数に戻ってしまう[9]。同年6月に1stシングルの2ndプレスをリリース。2ndシングル「鬼畜教師(32歳独身)の悩殺講座」を発表するころには徐々にファンも増加していたが、全国ツアーを開催した際は地方の客入りが芳しくなかったという[8]。3rdシングル「午前0時のとらうまラヂオ」の制作を始めるがリリースに行き詰る(のち2003年11月に発売された)[8]高田馬場AREAでワンマンライブを開催後、オムニバス盤「妖幻鏡 -moon-」への参加を誘われ「おくり火」を発表[8]
  • 2003年1月に由寧が脱退し、急遽後任ドラマーとしてが誘われる。2月1日のイベントで演奏に参加し、そのまま加入[10]
  • 当時の所属事務所 Eternalが2003年4月29日 市川CLUB GIOにて行われたレーベルイベント「喧嘩上等」を最後に解散したことから、PS COMPANYと契約。

大日本異端芸者ガゼット

  • PS COMPANYに移籍後初のミニアルバム『COCKAYNE SOUP』をリリースしたころから“大日本異端芸者”のキャッチフレーズを付け、“大日本異端芸者「ガゼット」”と名乗るようになる[9]。2003年の末、FOOL'S MATE主催のライブ「Beauti-Fool's Fest03」に出演[9]。この頃からメジャーなヴィジュアル系雑誌への掲載が増え、知名度が急速に高まる[11]
  • 2004年1月、自身初となる1,000人超え規模の会場SHIBUYA-AXでワンマンライブを成功させる。同年4月に全国ワンマンツアー、9月には日比谷野外音楽堂でのワンマンライブを敢行し、活動規模を拡げていく[12]。10月に1stアルバム『DISORDER』をリリース。
  • 2005年3月、7thシングル『reila』がオリコン総合チャート8位にランクイン。4月に渋谷公会堂(2デイズ)、9月には東京国際フォーラム・ホールAにてワンマンライブを開催した[13]
  • 2005年秋から所属事務所のPS COMPANYキングレコードと提携。それに伴い『Cassis』からはメジャー流通となり、実質的なメジャーデビューとなった[14]

the GazettE

the GazettEのロゴ
  • 2006年2月、2ndアルバム『NIL』をリリース。それに伴いロゴが一新され、表記も"the GazettE"に変更される(後にインタビューで"この頃は早く大日本異端芸者を捨てたかった"と語っている)[15]。同アルバムを引っ提げて開催された全国ツアー「Nameless Liberty.Six Guns...」のファイナル公演にて自身初の日本武道館でのワンマンライブを成功させる[16]。同年11月、10thシングル『Filth in the beauty』のリリースに伴い、テレビ番組「HEY!HEY!HEY!」にゲスト出演[17]。自身初のゴールデン番組出演となった。
  • 2007年7月、3rdアルバム『STACKED RUBBISH』をリリースし、ツアー「Pulse Wriggling To Black」を開催。同ツアーは01(ホールツアー)/1.5(ヨーロッパツアー)/02(スタンディングツアー)/03(ファンクラブ限定ツアー)/04(ホールツアー)/GRAND FINALEと区切りおよそ1年かけて敢行され、全72公演におよぶバンド史上最長のツアーとなった。01のファイナルは自身2度目となる日本武道館、GRAND FINALEは大阪城ホール代々木第一体育館(2デイズ)で開催。
  • 2008年2月、上記ツアー(「Pulse Wriggling To Black」)の最中に12thシングル『紅蓮』をリリース。同時期にジェムケリーとのコラボレーション・アクセサリーを限定発売し、そのテレビCMに表題曲が使用された(のち2010年末に18thシングル『PLEDGE』で再びジェムケリーとのコラボレーションを行う)。同年11月12日に13thシングル『LEECH』をリリースし、初のオリコン・デイリーチャート1位を記録。15日に新宿ステーションスクエアにてシークレットライブを行ったところ約7,000人のファンが殺到し、2曲を演奏したところで中止となった。この様子はネットで生中継されると共に、後日めざましテレビ内で特集された。
  • 2009年3月25日に14thシングル『DISTRESS AND COMA』をリリース。発売日にはSHIBUYA-AXにて1,700人限定の抽選参加型ライブを中心に、SHIBUYA‐BOXXでの抽選会(前述のライブの抽選)、渋谷PARCOでの映像放映と、渋谷3会場でのイベントを開催した。同年7月には4thアルバム『DIM』をリリース。10月には15thシングル『BEFORE I DECAY』を発表し、表題曲が映画「ワイルド・スピード MAX」の日本版イメージソング(日本語吹き替え版のエンディング、およびCM曲)に起用された。
  • 2010年7月21日リリースの16thシングル『SHIVER』より、キングレコードからSony Music Recordsへレコード会社を移籍。シングル表題曲はバンド初のアニメタイアップ「黒執事II」のオープニングテーマ曲に起用された。その後『Red』、『PLEDGE』とシングルをコンスタントにリリースし、同年12月26日に全国ホールツアー「TOUR 10 NAMELESS LIBERTY SIX BULLETS」の最終公演として「TOUR 10 NAMELESS LIBERTY SIX BULLETS FINAL [THE NAMELESS LIBERTY]」を自身初となる東京ドームにて開催した。
  • 2012年5月、ライブDVD「TOUR11-12 VENOMOUS CELL FINAL OMEGA LIVE AT 01.14 YOKOHAMA ARENA」をリリースし、オリコンDVD週間チャートの総合部門と音楽部門で1位を記録。
  • 2013年6月25日、オフィシャルYouTubeチャンネルを開設。Sony Music Records移籍後のMVを一挙公開した。
  • 2013年9月、初のワールドツアー「the GazettE WORLD TOUR 13」(全7か国9公演)を敢行。
  • 2014年、「再定義」と題し、過去6作のアルバムのリバイバルツアーをファンクラブ会員限定で開催。リリース順に2作品ずつで分け、「NAMELESS LIBERTY DISORDER HEAVEN」、「PULSE WRIGGLING TO DIM SCENE」、「GROAN OF VENOMOUS CELL」と題した3ツアーを1年かけて行った。
  • 2014年9月14日、氣志團が主催する音楽フェスティバル「氣志團万博2014 ~房総大パニック!超激突!!~」に2度目となる出演。
  • 2014年10月19日、日本最大のメタルフェス「LOUD PARK 14」に出演。
  • 2015年3月10日、日本武道館にて「13TH ANNIVERSARY[13-T H I R T E E N-]」を開催。翌3月11日19:00 より「PROJECT:DARK AGE」と題されたプロジェクトの開始が告知された。この「PROJECT:DARK AGE」は8thアルバム『DOGMA』のリリースに伴いバンドを支える13人のクリエイターをフィーチャーする企画として発足し、『DOGMA』のMVではスタッフクレジットが入るなどした。(2023年現在、特設サイトは消失している。)
  • 2016年9月18日、氣志團が主催する音楽フェスティバル「氣志團万博2016 ~房総ロックンロール・チャンピオン・カーニバル~」に3度目となる出演。
  • 2017年3月10日、国立代々木競技場第一体育館にて初期コンセプト「大日本異端芸者」を掲げた十五周年記念公演「暴動区 愚鈍の桜」を開催[18]2014年に開催した「再定義ツアー」にて対象外だった楽曲がフォーカスされ、2005年までにリリースされたバンド初期の曲のみでセットリストが組まれた。同公演のソールドアウトを受け、4月から同コンセプトでの追加公演「HERESY LIMITED TOUR17」を東名阪で行った。
  • 2017年8月19日、およそ9年ぶりとなる野外ワンマンライブ「BURST INTO A BLAZE 3」を富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催[19][20]。1万人動員。
  • 2017年12月29日、「COUNTDOWN JAPAN 1718」の3日目に出演。
  • 2018年6月13日、9thアルバム『NINTH』を発売[21]
  • 2018年9月16日、氣志團が主催する音楽フェスティバル「氣志團万博2018 ~房総爆音爆勝宣言~」に4度目となる出演。
  • 2019年4月、自身度目となるワールドツアー「WORLD TOUR 19 THE NINTH PHASE #04 -99.999-」を北米、南米、EU、アジア全世界12か国(地域)16公演で開催[22]
  • 2019年9月23日、全61公演に及ぶツアーのファイナル公演を横浜アリーナにて開催。
  • 2020年3月10日、18周年記念公演 「18TH ANNIVERSARY DAY/6576」を自身初となる武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナでの開催を予定していたが、2月26日に新型コロナウイルスの影響による中止を発表。
  • 2021年3月10日、バンド10作目となるニューアルバム「MASS」のリリースに先駆けて、 約3年ぶりの最新曲「BLINDING HOPE」がデジタル•ダウンロード及びストリーミング配信された[23]
  • 2021年9月、全国3会場にて「LIVE 2021 -DEMONSTRATION EXPERIMENT- BLINDING HOPE」を開催[30][31][32][33]
  • 2022年3月10日、国立代々木競技場第一体育館にてバンド結成20周年記念公演「20th ANNIVERSARY -HERESY-」を開催。[34][35][36]
  • 2022年9月、バンド結成20周年を記念してファンクラブ会員限定ライブ「HERESY LIMITED LIVE 2022 -HETERODOXY-」とファンクラブ会員限定で参加できるファンミーティング 「20TH ANNIVERSARY FC MEETING -異端総會-」 を同時開催。
  • 2022年12月21日、20周年を記念して3つのコンセプトにちなんだ三枚組のアニバーサリーベストアルバム『HETERODOXY -3 DIVIDED CONCEPTS-』を発売。
  • 2023年7月15日、 全30公演に及ぶツアーのファイナル公演を日本武道館にて開催。ちなみに武道館でライブを行うのは8年ぶりとなる。
  • 2024年4月16日、前日の15日にREITAが死去したことが発表された[4]

  1. ^ a b c d e f g Buchanan, John D.. the GazettE | Biography & History - オールミュージック. 2021年3月19日閲覧。
  2. ^ Daisuke Kikuchi (2012年10月18日). “Fans of the GazettE spread news abroad”. ジャパンタイムズ. オリジナルの2013年12月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131228063558/http://www.japantimes.co.jp/culture/2012/10/18/culture/fans-of-the-gazette-spread-news-abroad/#.WCXwPiTXg2w 2017年2月2日閲覧。 
  3. ^ the GazettE、20周年ライヴ目前に最新ヴィジュアル公開!”. 激ロック (2022年2月10日). 2022年2月13日閲覧。
  4. ^ a b the GazettE、ベーシストのREITAさん死去「所属メンバーや社員は未だ戸惑いの中」【報告全文】”. ORICON NEWS (2024年4月16日). 2024年4月16日閲覧。
  5. ^ 皆様へ大切なお知らせ”. The GazettE オフィシャルサイト. 2024年4月18日閲覧。
  6. ^ 『REAL READ』Vol.001、224-225頁より。
  7. ^ 『Neo genesis』2005年Winter、89頁より。
  8. ^ a b c d 『REAL READ』Vol.001、228頁より。
  9. ^ a b c 『FOOL'S MATE』2006年10月号、12頁より。
  10. ^ 『ROCK AND READ』Vol.005、167-168頁・『FOOL'S MATE』2006年10月号、12頁より。
  11. ^ 『FOOL'S MATE』2010年9月号、157頁より。
  12. ^ 『FOOL'S MATE』2010年10月号、9-10頁より。
  13. ^ 『FOOL'S MATE』2010年11月号、23-25頁より。
  14. ^ 『ROCK AND READ』Vol.033、10頁より。
  15. ^ 『FOOL'S MATE』2010年12月号、15頁より。
  16. ^ 『FOOL'S MATE』2010年12月号、16頁より。
  17. ^ 『FOOL'S MATE』2010年12月号、19頁より。
  18. ^ FAN’S VOICE!>>>the GazettE 十五周年記念公演 大日本異端芸者「暴動区 愚鈍の桜」 3/10(金)国立代々木競技場第一体育館”. DI:GA ONLINE (2017年4月6日). 2022年2月13日閲覧。
  19. ^ 9年ぶりに開催する野外公演へ向けて絶賛準備中のthe GazettEが、野外ライヴの想い出、富士急への意気込みを語る!”. DI:GA ONLINE (2017年6月1日). 2022年2月13日閲覧。
  20. ^ 【ライブレポート】the GazettE、特別な記憶を焼き付けた<BURST INTO A BLAZE 3>”. BARKS (2017年8月26日). 2022年2月13日閲覧。
  21. ^ the GazettE、NEW AL『NINTH』決定。序章となる新曲「Falling」MV公開”. BARKS (2018年3月10日). 2022年2月13日閲覧。
  22. ^ the GazettE、ロングツアーとなった『NINTH』を最高の形で締めくくる!ワールド・ツアーから帰国したばかりの麗(Gt)と葵(Gt)、戒(Dr)にインタビュー!”. DI:GA ONLINE (2019年8月9日). 2022年2月13日閲覧。
  23. ^ the GazettE、結成19周年記念日に3年ぶり新曲「BLINDING HOPE」をサブスク配信&MV公開 10枚目ニューアルバムの情報も解禁”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (2021年3月10日). 2022年2月13日閲覧。
  24. ^ the GazettE、10thアルバム『MASS』の最新アーティスト写真解禁 アルバム・トレーラー映像も公開”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (2021年5月10日). 2022年2月13日閲覧。
  25. ^ the GazettE、5/26リリースに先駆けてアルバム『MASS』から2曲のラジオOA解禁が決定!”. 激ロック (2021年5月13日). 2022年2月13日閲覧。
  26. ^ the GazettE、過去ライブ映像作品をYouTubeで3夜連続限定公開 ニューアルバム『MASS』リリースを記念して”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (2021年5月23日). 2022年2月13日閲覧。
  27. ^ the GazettE、2020年3月10日以降の日々を語る”. BARKS (2021年5月27日). 2022年2月13日閲覧。
  28. ^ the GazettE、ニューAL『MASS』世界8つの国・地域でiTunesアルバムチャート1位獲得”. BARKS (2021年5月28日). 2022年2月13日閲覧。
  29. ^ the GazettE、アルバム『MASS』国内サブスク配信”. Rolling Stone Japan (2021年9月17日). 2022年2月13日閲覧。
  30. ^ the GazettEが2年ぶりライブ開催、東名阪3会場で”. 音楽ナタリー (2021年7月26日). 2021年12月24日閲覧。
  31. ^ 【インタビュー】the GazettE、2年ぶりのライブ開催「ファンに自分達の居場所が戻ってきたなと思ってほしい」”. BARKS (2021年10月15日). 2022年2月13日閲覧。
  32. ^ the GazettE RUKI(Vo)に聞く、2年ぶりのライブで感じたものと「BLINDING HOPE」に込めた想い”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (2021年10月15日). 2022年2月13日閲覧。
  33. ^ the GazettE、メンバーの体調不良により本日開催予定だったライブの中止決定”. 音楽ナタリー (2021年11月1日). 2021年12月24日閲覧。
  34. ^ the GazettE、20周年記念公演<20th ANNIVERSARY -HERESY->開催決定”. BARKS (2021年12月23日). 2021年12月24日閲覧。
  35. ^ the GazettE、2022年3月10日に20周年記念公演『20th ANNIVERSARY -HERESY-』開催決定”. SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (2021年12月23日). 2021年12月24日閲覧。
  36. ^ the GazettE、3/10に20周年記念公演"20th ANNIVERSARY -HERESY-"開催決定!”. 激ロック (2021年12月23日). 2022年2月13日閲覧。
  37. ^ the GazettE、「18TH ANNIVERSARY『DAY/6576』」開催&ライブDVDリリース!!”. DI:GA ONLINE (2020年2月15日). 2022年2月13日閲覧。
  38. ^ the GazettE live09 A HYMN OF THE CRUCIFIXION 12月24日 at 東京ビッグサイト 東棟屋内展示場”. musicJAPANplus (2010年1月22日). 2010年1月26日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

the GazettEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



the GazettEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのthe GazettE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS