DNSサーバ 実装

DNSサーバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 22:15 UTC 版)

実装

代表的なDNSサーバソフトウエアは次のものがある。 DNSサーバの中には、DNSコンテンツサーバとDNSキャッシュサーバが別々になっているものもあれば、両方機能を搭載するものもある。

  • BIND
  • djbdns - コンテンツサーバであるtinydnsとキャッシュサーバであるdnscacheからなる
  • Dnsmasq
  • Microsoft DNS Server
  • NSD
  • Unbound
  • Knot DNS
  • PowerDNS
  • Yadifa
  • XACK DNS - 国産のDNS製品

端末で指定する「DNSサーバ」

PCに搭載されるWindowsmacOS、携帯端末に搭載されるiOSAndroidをはじめとする、ネットワーク通信可能なオペレーティングシステムには、ネットワーク関連の設定に「DNSサーバ」のIPアドレスを指定する項目がある[注 4]。一般に gethostbyname(3) といったようなライブラリ関数による処理の中で[注 5]、これらの設定に従い、DNSキャッシュサーバへの問い合わせ等が行われる。

これらの情報は、DHCPによる管理下にあるネットワークでは、DHCPサーバから(割当IPアドレス情報とあわせて)受け取ることが可能である場合もある[注 6]。管理ポリシーによっては、それに従うよう要求されている場合もある。

大抵、複数のDNSサーバを指定可能になっている。DNSサーバへ問い合わせる際に優先順位の高い順に行い、応答がない場合(該当DNSサーバが停止、通信経路で障害発生など)に次位(代替)以降のDNSサーバへ問い合わせを行うようになっている。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ MXレコードなどはIPアドレス以外に解決される。他にも近年はメイルの返信元の真正性確認などに使われるTXTフィールドなどがある。設計上は任意の拡張が容易なように作られている(たとえば、IPv6のために追加されたAAAAレコードなど)。
  2. ^ 特に、可用性を上げるためのセカンダリサーバは、上流のネットワークなどができるだけ別系統であることが望ましく、2系統のネットワークを持たない場合などには外部に出すのが現実的なことが多い。
  3. ^ フィッシングサイトなど悪意のあるウェブサーバへ誘導されてしまったり、メールの転送先を変更され窃取されたりすることになる。
  4. ^ Windowsでは、コントロールパネルのネットワーク設定、macOSでは「システム環境設定」の「ネットワーク」、Unix系では/etc/resolve.confなど
  5. ^ 「オペレーティングシステムが名前解決を必要とした際」ではない。
  6. ^ DHCPサーバから得た情報で設定する場合の指定項目は「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」などと表現されている。

出典

  1. ^ DNSサーバの脆弱性に関する再度の注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構”. www.ipa.go.jp. 2022年3月10日閲覧。
  2. ^ http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731204.aspx






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DNSサーバ」の関連用語

DNSサーバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DNSサーバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDNSサーバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS