3000 3001 から 3999 までの整数

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3000の解説 > 3001 から 3999 までの整数 

3000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 07:44 UTC 版)

3001 から 3999 までの整数

3001 から 3100 までの整数


3101 から 3200 までの整数


  • 3109 - スーパー素数
  • 3119 - 3121と組で83番目の双子素数、安全素数
  • 3120 = 1 × 2 × 3 × 5 × 8 × 13 、6連続のフィボナッチ数の積で表せる最小の数。
  • 3125 = 55nn で表される5番目の数である。1つ前は256、次は46656
  • 3136 = 562トリボナッチ数
  • 3137 - プロス素数
  • 3142 - 十進法における円周率の近似値
  • 3149 - 高度コトーティエント数英語版
  • 3150
  • 3160 - 三角数
  • 3162 - の近似値
  • 3167 - 3169と組で84番目の双子素数、安全素数
  • 3169 - スーパー素数
  • 3192 = 56 × 57矩形数
  • 3200 = 27 × 52 。素因数分解形が 2i × 5j になる数。1つ前は3125、次は4000

3201 から 3300 までの整数


  • 3203 - 安全素数
  • 3216 - 双子素数の和(1607 + 1609)
  • 3229 - スーパー素数
  • 3240 - 三角数。9周(9 × 360)
  • 3248 - 第二定義のルース=アーロン・ペア(3248, 3249)
  • 3249 = 572 、中心つき八角数、第二定義のルース=アーロン・ペア(3248, 3249)
  • 3251 - 3253と組で85番目の双子素数、9番目の四つ子素数 (3251, 3253, 3257, 3259)、中心つき十角数
  • 3256 - 中心つき七角数
  • 3257 - 3259と組で86番目の双子素数
  • 3259 - スーパー素数
  • 3266 - 最初から41個の素数の和
  • 3271 - 462番目の素数
  • 3276 - 三角錐数
  • 3277 = 47 + 1/4 + 1超プーレ数英語版、十角数
  • 3281 - 八面体数
  • 3286 - 九角数
  • 3299 - ソフィー・ジェルマン素数、スーパー素数
  • 3299 - 3301と組で87番目の双子素数、463番目の素数
  • 3300 - 四つ子素数の和(821 + 823 + 827 + 829)

3301 から 3400 までの整数


  • 3306 - 矩形数
  • 3319 - スーパー素数
  • 3321 - 三角数
  • 3329 - 3331と組で88番目の双子素数、ソフィー・ジェルマン素数、プロス素数
  • 3333 - 回文数
  • 3336 - 双子素数の和(1667 + 1669)
  • 3355 - 四字熟語、三三五五の数字版
  • 3358 - 最初から11個の素数の2乗の和
  • 3359 - 3361と組で89番目の双子素数、ソフィー・ジェルマン素数、高度コトーティエント数
  • 3360 - 32までの複偶数全ての最小公倍数。14番目の三連続積数。1つ手前は2730、次は4080。
  • 3364 = 582
  • 3371 - 3373と組で90番目の双子素数
  • 3375 = 153、フリードマン数((3+7+5)3)
  • 3389 - 3391と組で91番目の双子素数、ソフィー・ジェルマン素数
  • 3396 - 双子素数の和(1697 + 1699)

3401 から 3500 までの整数


  • 3403 - 三角数
  • 3407 - スーパー素数
  • 3413 - ソフィー・ジェルマン素数、 11 + 22 + 33 + 44 + 55
  • 3422 - 矩形数、楔数、摂氏温度におけるタングステン融点
  • 3432 - 中心二項係数
  • 3435 = 33 + 44 + 33 + 55 、各桁をその数で乗じた数の和が元の数に等しい。2番目のミュンヒハウゼン数英語版である。(オンライン整数列大辞典の数列 A046253)
  • 3439 - 19 × 19 の魔方陣の一列の和
  • 3444 - 双子素数の和(1721 + 1723)
  • 3447 - 最初から42個の素数の和
  • 3449 - ソフィー・ジェルマン素数
  • 3456 = 27 × 33十二進法で2000。素因数分解形が 2i × 3j になる数、1つ前は3072、次は3888。2×12n になる数で、1つ前は288、次は41472。
  • 3457 - プロス素数
  • 3461 - 3463と組で92番目の双子素数、10番目の四つ子素数 (3461, 3463, 3467, 3469)
  • 3465 - 12以下の全ての奇数(1, 3, 5, 7, 9, 11)で割り切れる最小の数。
  • 3467 - 3469と組で93番目の双子素数、安全素数
  • 3468 - 4桁の整数で唯一、下2桁の2乗から上2桁の2乗をひくと、もとの整数に一致する。
  • 3469 - スーパー素数
  • 3473 - 中心つき七角数
  • 3481 = 592、中心つき八角数
  • 3486 - 三角数
  • 3491 - ソフィー・ジェルマン素数

3501 から 3600 までの整数


  • 3504 - 九角数
  • 3510 - 十角数
  • 3511 - 知られている最も大きいヴィーフェリッヒ素数英語版、中心つき十角数
  • 3517 - スーパー素数
  • 3527 - 3529と組で94番目の双子素数
  • 3539 - 3541と組で95番目の双子素数、ソフィー・ジェルマン素数
  • 3540 - 矩形数
  • 3557 - 3559と組で96番目の双子素数
  • 3559 - スーパー素数
  • 3569 - 高度コトーティエント数
  • 3570 - 三角数
  • 3571 - リュカ数、500番目の素数
  • 3576 - 双子素数の和(1787 + 1789)
  • 3581 - 3583と組で97番目の双子素数
  • 3593 - ソフィー・ジェルマン素数、スーパー素数
  • 3600 = 602、1時間の秒数、10周(10 × 360)

3601 から 3700 までの整数


  • 3610 - 五角錐数
  • 3623 - ソフィー・ジェルマン素数、安全素数
  • 3637 - スーパー素数
  • 3638 - 最初から43個の素数の和
  • 3654 - 三角錐数
  • 3655 - 三角数、楔数
  • 3660 = 60 × 61 、矩形数
  • 3671 - 3673と組で98番目の双子素数
  • 3684 - キース数英語版
  • 3697 - 中心つき七角数

3701 から 3800 までの整数


  • 3721 = 612、中心つき八角数
  • 3729 - 九角数
  • 3733 - スーパー素数
  • 3741 - 三角数、楔数
  • 3744 - 双子素数の和(1871 + 1873)
  • 3751 - 十角数
  • 3756 - 双子素数の和(1877 + 1879)
  • 3761 - ソフィー・ジェルマン素数、スーパー素数
  • 3767 - 3769と組で99番目の双子素数
  • 3776 - 剣ヶ峰 (富士山)の標高(m、日本最高峰),2つの多冪数の差(65 − 25 × 53)
  • 3779 - ソフィー・ジェルマン素数、安全素数
  • 3780 - 8を除く1桁全てと27の最小公倍数。10回転半。
  • 3781 - 中心つき十角数
  • 3782 = 61 × 62 = 2 × 31 × 61 、矩形数、楔数

3801 から 3900 までの整数


  • 3803 - ソフィー・ジェルマン素数、安全素数 
  • 3821 - 3823と組で100番目の双子素数
  • 3821 - ソフィー・ジェルマン素数
  • 3828 - 三角数
  • 3831 - 最初から44個の素数の和
  • 3844 = 622 
  • 3851 - 3853と組で101番目の双子素数
  • 3851 - ソフィー・ジェルマン素数
  • 3863 - ソフィー・ジェルマン素数、安全素数
  • 3864 - 双子素数の和(1931 + 1933)
  • 3888 - 24 × 35六進法で 30000(6)。素因数分解形が 2i × 3j になる数で1つ前は3456、次は4374
  • 3894 - 八面体数
  • 3900 - 双子素数の和(1949 + 1951)

3901 から 3999 までの整数


  • 3906 = 62 × 63 、矩形数
  • 3911 - ソフィー・ジェルマン素数、スーパー素数
  • 3916 - 三角数
  • 3917 - 3919と組で102番目の双子素数
  • 3925 - 中心つき立方体数
  • 3928 - 中心つき七角数
  • 3929 - 3931と組で103番目の双子素数
  • 3943 - スーパー素数
  • 3947 - 安全素数
  • 3960 - 11周(11 × 360)
  • 3961 - 九角数
  • 3969 = 632、中心つき八角数、ハーシャッド数
  • 3980 - 20を基とする最小のハーシャッド数
  • 3988 - ローマ数字の中で、変換元が 4 - 8 までの5つの数字から2つ以上用いられたものの中で最大の数。なお、変換先としてI, i, X, x, L, l, C, c, D, d, M, m の計12種類のみを用いている
  • 3989 - 高度コトーティエント数
  • 3990 - ハーシャッド数
  • 3996 = 22 × 33 × 37 = 36 × 111、ハーシャッド数、双子素数の和(1997 + 1999)



「3000」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「3000」に関係したコラム

  • 株価の呼値の単位

    株価の呼値とは、株式市場に対して株式を注文する際の値段の刻みのことです。呼値は、1株の値段によって異なります。例えば、2831円という株価は存在しますが、3831円という株価は存在しません。これは、1...

  • 株式の株価チャートをエクセルで表示するには

    株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...

  • 株式分析の出来高移動平均線とは

    株式分析の出来高移動平均線とは、指定した期間の出来高の平均値をグラフに表したもので、相場の過熱感を調べる時に用いられるテクニカル指標です。出来高移動平均は、過去n日間の出来高を合計してnで割った数値で...

  • 株式の投資基準とされる利回りとは

    株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...

  • CFD業者のキャンペーン一覧

    CFD業者では顧客獲得のためにキャンペーンを実施することがあります。キャンペーンの内容は、新たに口座を開設した人に対してのキャッシュバック(現金プレゼント)や、既存の顧客に対しての取引高に応じてのキャ...

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3000」の関連用語

3000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS