1985年のル・マン24時間レース 決勝

1985年のル・マン24時間レース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 16:06 UTC 版)

決勝

決勝レース開始前のセレモニーは前年と比しても華やかで、複葉機曲技飛行をし、それが終わるとコンコルドがコース上空を低空飛行した[5]

ワークスポルシェのセッティングが燃費に関して慎重すぎたようで予選と比較して1周あたり30秒も遅れる不調ぶりであり、ヨースト・レーシング7号車とGTiエンジニアリング14号車が先行した[3]。この2台はお互い引っ張り合って燃費向上とハイペースを両立し、ワークスをふるい落としに掛かった[3]。これに対してワークスはモトロニックのセッティング変更に手間取り、対抗できなかった[3]

GTiエンジニアリングもボディーにナイジェル・ストラウドの改良を受けていたがブレーキパッドの交換に手間取り決着がついた[3]。しかししばらく経って分かったことであるが、ヨーストの車両は特別チップで燃費が非常に向上しており、そのままついて行っていたらガス欠でリタイアさせられるところであり、実際にはGTiエンジニアリングはこのトラブルに救われていたのである[3]

ジャガー・XJR-5は40号車[7]が10時間半を過ぎたところでドライブシャフトが破損してリタイヤ[注釈 1]、もう1台の44号車は電子系統のトラブルで一時ピットイン[7]した。

マツダはこの年すでに3ローターエンジンを開発しており、2ローターでの参戦は最後になるはずで、トラブルを起こさず確実に上位入賞するのが目標であったが、レース開始後わずか40分で85号車がオイル漏れを起こし、修理に2時間40分もかかった[5]

トムスは完走だけを目指しており、スターティングドライバーの中嶋悟はトヨタのエンジニアから示された最高回転数をさらに数百回転落とすよう他のドライバーを説得していた[5]。トヨタの重役からは「マツダよりゆっくり走れ」という指示が出たともいう[5]


  1. ^ 『ル・マンの英国車』p.136は「朝2時50分にポスト3あたりでマシーンの左側を破損してリタイア」とする。
  2. ^ en:はC1とするが『ル・マンの英国車』p.136はC2とする。
  1. ^ a b c d e f g 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.85。
  2. ^ a b c 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.86。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al 『Gr.Cとル・マン』pp.62-63。
  4. ^ a b 『Racing On』459号 p.87。
  5. ^ a b c d e f g h i j k 『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』pp.64-92「朝の光の中で1985」。
  6. ^ 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』p.90。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『ル・マンの英国車』p.136「1985」。
  8. ^ a b c d e f g h 『ル・マンの英国車』p.144。
  9. ^ a b c d e f 『Gr.Cとル・マン』pp.83。


「1985年のル・マン24時間レース」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1985年のル・マン24時間レース」の関連用語

1985年のル・マン24時間レースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1985年のル・マン24時間レースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1985年のル・マン24時間レース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS