香炉 香立て

香炉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 15:51 UTC 版)

香炉(こうろ)とは、固体状の香料を加熱し、香気成分を発散させる目的で用いる器具。数える単位は蓋のある容器を数える合(ごう)、もしくは据えて使うものを数える基(き)。


  1. ^ a b c d e f g h 香の道具 大阪市立美術館、2020年5月17日閲覧。
  2. ^ a b 舘隆志「禅房十事 香炉」 花園大学国際禅学研究所、2020年5月17日閲覧。
  3. ^ “パワースポット”斎場御嶽、コロナ禍のいま 盗難にあった香炉の意義とは?【深掘り・WEB限定】 | WEBオリジナル記事”. 沖縄タイムス+プラス. 2021年4月7日閲覧。
  4. ^ 沖縄の世界遺産「斎場御嶽」で盗難か 香炉が別の石材に置き換えられる”. ryukyushimpo.jp. 琉球新報 (2021年4月6日). 2021年4月7日閲覧。
  5. ^ a b c d e 研修プログラム 文化体験 お香を聞く 京都府、2020年5月17日閲覧。
  6. ^ 清水 1978, p. 11.


「香炉」の続きの解説一覧




香炉と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香炉」の関連用語

香炉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香炉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香炉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS