項羽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 武将 > 項羽の意味・解説 

こう‐う〔カウ‐〕【項羽】

読み方:こうう

[一][前232〜前202中国、秦末の武将宿遷江蘇省)の人。名は籍。叔父項梁とともに兵を挙げ、漢の高祖劉邦)と協力して秦を倒し楚王となった。のち、劉邦天下を争うが、垓下(がいか)の戦い敗れ烏江(うこう)で自殺

[二]謡曲五番目物。唐の烏江野辺草刈り男の前に、項羽の霊が現れ回向頼み激戦模様を語る。


項羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 09:52 UTC 版)

項 羽(こう う、Xiàng Yǔ、紀元前232年 - 紀元前202年)は、末期の武将は籍、が羽である[1]。以下、一般に知られている項羽の名で記す[2][3]


  1. ^ 『史記』項羽本紀などによる。『史記索隠』では「字は子羽」とする。
  2. ^ 以下、特に注釈がない部分は、『史記』項羽本紀による。
  3. ^ 年号は『史記』秦楚之際月表第四による。西暦でも表しているが、この時の暦は10月を年の初めにしているため、注意を要する。また、秦代では正月を端月とする。
  4. ^ 佐竹靖彦は著書『項羽』でこの称号を疑問視する。本来は「楚王」あるいは「大楚王」と名乗ったところを、劉邦陣営が楚を「西楚」と領土を狭め、王を「覇王」と暴力的な意味をわざと付けて呼んだのが記録に残ったとする。
  5. ^ 『史記』項羽本紀、「学書不成」異説として、雨森芳洲は「ここでいう書とは歴史書のことで、項羽は『歴史書なんか歴史上の人名がわかればよいのだ』と開き直ったのだ」という。通説では本文の通りで、滝川亀太郎も雨森の説を退けている。(『史記会注考証』)
  6. ^ 項羽の兵法は『漢書』藝文志に「項王一巻」とあり、後世に伝わったが、現存はしていない。(『史記会注考証』)
  7. ^ 何焯は「(『史記』黥布列伝によると)黥布の陣立てが、項羽の兵法に依っていることを見た劉邦はそのことを憎んだ」という文章を注釈として引用している。(『史記会注考証』)
  8. ^ 史記会注考証』の著者である滝川亀太郎は、「(私が)思うに、(項羽は)兵を統率し、陣を形勢するのを得意としていたがために、力戦することができ、敵を撃ち砕けた。しかし、権謀の策が足りず、後に(相手に)奔走させられて、疲れ果てたところを敵に乗じられて倒されてしまった。これが、ここでいう(項羽が)『兵法の概略を理解すると、それ以上は学ぼうとしなかった』という文の意味である」と論じている。(『史記会注考証』)
  9. ^ 司馬遷はも瞳が二つあったと伝えられることから、項羽は舜の子孫ではなかったかと疑っている。
  10. ^ この時の暦は10月を年の初めにしているため、注意を要する。以下、同じ。
  11. ^ 後9月は、顓頊暦における閏月
  12. ^ 佐竹靖彦は、「懐王の身辺に、どのような老将がいたのであろうか」と疑問を投げている。佐竹靖彦『項羽』146頁
  13. ^ a b c d e f g h 『史記』高祖本紀
  14. ^ 中国国際放送局の『『史記・項羽本紀』②~頭角を現す項羽~』によれば、この時の楚の兵力を10万、秦の兵力を30万だったとする。
  15. ^ 『史記』「黥布列伝」によれば、「項氏に生き埋めにされて殺された人は、数千数万人にのぼる」とされる。
  16. ^ 佐竹靖彦は項羽が怒った理由を、「劉邦が関中に王権を持つ王として、項羽を対等の諸侯と見なして、軍隊の侵入を阻んだ」ためとする。佐竹靖彦『項羽』192頁
  17. ^ 史記によれば、この時の項羽の兵力は40万、劉邦の兵力を10万だったとする。
  18. ^ 『史記』始皇本紀
  19. ^ この論客の名は『漢書』陳勝項羽伝と『資治通鑑』では「韓生」(『漢書』では、韓生は釜茹でではなく、項羽の命で斬られたと記されている)、『史記集解』では「蔡生」と記されている
  20. ^ 永田英正は、『(前略)(彭城は、)いくら要害といったところで、これを「金城千里」といわれた関中の地と比較すれば、まったく問題にならず、一望千里の平野のどまんなかに位置するこの城は、東西南北、四面から敵の侵入にさらされていた。まして天下に号令せんとするには、彭城の地はあまりにも東方に偏りすぎていた。項羽が関中を引き上げて彭城に都したことは、明らかに戦略上の失敗であった。』としている。永田英正『項羽―秦帝国を打倒した剛力無双の英雄』146頁
  21. ^ 永田英正は、『義帝(懐王)との約束に違反して劉邦を関中王にしなかったことも含め、論功行賞が不公平だった(中略)。項羽がこの論功行賞でとった一つの原則は、文字どおり軍功の有無ということ(中略)。項羽のこの原則は、いちおう筋道は立っていた。しかし問題はその判定の基準と恩賞の較差である。(中略)それは、あまりにも主観的であり、あまりにも利己的な立場から行われたために、全体として不公平の譏を免れることはできなかった。』としている。永田英正『項羽―秦帝国を打倒した剛力無双の英雄』144頁
  22. ^ 永田英正は、『すでに秦も滅び、自分(項羽)が天下の第一人者となったいまでは、かれの存在がしだいに目の上のこぶとなっていた。そこで封地を与えるという名目で、かれを遠い僻地へ隔離しようとしたのである。』、『秦を滅ぼしていらい、項羽にとって、義帝は煙たい存在であった。その義帝に反抗のそぶりがみえたと聞いて、かれ(項羽)は殺す決心をしたのだ』としている。永田英正『項羽―秦帝国を打倒した剛力無双の英雄』142・145頁
  23. ^ a b 『史記』黥布列伝
  24. ^ 永田英正は、『理由は何であれ、秦政権打倒、楚国再興という大義名分のためにおしいただいた盟主義帝である。その義帝を暗殺したことは、まったく弁解の余地のない不義な行為であった。項羽は道義上の責任を問われ、かれを攻撃する絶好の口実をみずからつくってしまったのである。道義心の強い項羽としては、これはとりかえしのつかぬ大きな失敗であった。』としている。永田英正『項羽―秦帝国を打倒した剛力無双の英雄』145頁
  25. ^ 佐竹靖彦は、彭城の戦い後の形勢において、劉邦は関中と河内郡河南郡に郡県制を行い、大きな国力を手にいれているのに対し、「項羽の側は、劉邦軍の彭城占領によって天下の主催者としての威望は傷つけられた」としている。佐竹靖彦『項羽』245頁
  26. ^ 『史記』陳丞相世家
  27. ^ このような事態が生じた原因として、佐竹靖彦は「項羽集団においては、目的合理性な官僚体制がまったく育っていなかった」ことを挙げている。佐竹靖彦『項羽』276頁
  28. ^ 佐竹靖彦は、「(楚は)国力としては(劉邦の漢に比べ)劣勢に立ちながらも、名将項羽に率いられ、高い戦意に支えられた楚軍は最初圧倒的に優勢であった」としている。佐竹靖彦『項羽』267頁
  29. ^ 佐竹靖彦は、「項羽楚軍の幕僚部と武将のあいだの関係も、うまくいっていなかった可能性がある。何よりも、項羽の懇切な命令が守られていないことに、楚軍の規律の崩壊が感じられる」としている。佐竹靖彦『項羽』302頁
  30. ^ 佐竹靖彦は、「この時期になると、楚国の軍事体制は、もっぱら項羽に率いられた中央軍の滎陽・成皋包囲を焦点として組み立てられており、予想外の事態にはきわめて脆弱な反応しか示しえない状態に落ち込んでいたのである」としている。佐竹靖彦『項羽』298頁
  31. ^ 楚漢戦争の後半は、『項羽本紀』と『高祖本紀』とにおいて、時系列が異なる。ここでは、項羽本紀に従う。藤田勝久は、「このあたりの経過は、『史記』の項羽本紀と高祖本紀に混乱があり、正確にたどるのは難しい」としている。藤田勝久『項羽と劉邦の時代』
  32. ^ a b 『史記』樊酈滕灌列伝
  33. ^ ただし、辛徳勇や佐竹靖彦らは垓下の戦いはなく、佐竹靖彦は『項羽』にて陳下における戦いで項羽は戦死したと主張している。佐竹靖彦『劉邦』487~492頁
  34. ^ 中国紙・北京新浪網の記事によれば、漢書項羽伝や項氏宗譜では夫人(妻)とするが、中国の学者・王立群は結婚していなかった、愛人に過ぎなかったとし、逆に寧業高は「正式に結婚していた」としているという。『專家駁於正:虞姬確有其人但不是正妻』(中国紙『北京新浪網』の記事)
  35. ^ 『史記』高祖本紀では、項羽が敗北して逃走したため、楚軍は大敗したものとする。
  36. ^ 佐竹靖彦は、「実際の戦闘は、大規模な正規軍を率いた灌嬰が東城を含む九江郡を掃討したときに、左右司馬各一人、卒万二千人(兵卒、12,000人)が降伏した。彼はさらに長江を渡って鄣郡、豫章郡、会稽郡を平定して、合計五十二県を得たということであろう。これらの戦役全体の斬首が八万であったということになる」としている。佐竹靖彦『項羽』311頁
  37. ^ 『史記』絳侯周勃世家
  38. ^ 『史記』高祖功臣侯者年表第六
  39. ^ 中国国際放送局の「『史記』「項羽本紀」⑤~英雄の末路~」に記述あり。「天が私を滅ぼすのだ」という項羽の負け惜しみについては歴代の学者がこぞって批判しており、漢の揚雄は「天ではなく(劉邦が組織した)集団の力に負けたのだ。項羽は最後までそれがわからなかったのだ」と批判している(『揚子法言』)。
  40. ^ 『史記』「淮陰侯列伝」
  41. ^ 『史記』「陳丞相世家」
  42. ^ 『史記』「黥布列伝」
  43. ^ 『史記』「高祖本紀」
  44. ^ 王鳴盛十七史商榷』劉項俱觀始皇
  45. ^ 新釈漢文大系』「史記二(本紀)」503頁
  46. ^ a b 『新釈漢文大系』「史記二(本紀)」503頁
  47. ^ 佐竹靖彦は『項羽』で項羽が天下を制したとするが、班固の『漢書』や渡邉義浩の『ビジュアル三国志3000人』(頁79)はこれを否定している。
  48. ^ 永田英正『項羽―秦帝国を打倒した剛力無双の英雄』240~241頁
  49. ^ 佐竹靖彦、『項羽』9頁
  50. ^ 佐竹靖彦、『項羽』348頁
  51. ^ 佐竹靖彦、『項羽』42~43頁
  52. ^ 佐竹靖彦、『項羽』330~331頁
  53. ^ 『作品について|項羽と劉邦』 このサイトの中で、項羽は呂布と同じく最強を誇るとされる。


「項羽」の続きの解説一覧

項羽(こうう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 18:31 UTC 版)

風魔の小次郎 柳生暗殺帖」の記事における「項羽(こうう)」の解説

風魔の羽使い小龍双子の兄。夜叉八将軍戦で命を落とした霧風次に小次郎対峙小龍との連携攻撃加え能力限界超えたレベルまで引き出秘儀・『風魔羅将紋』を発動し、双炎陣によって小次郎窮地追い詰める。しかし、その双炎陣破った後に、羅将紋らしき力を発動し小次郎一撃によって敗れる。軽い自らの羽のひとひらが、敵の命を奪うその重みを誰よりも感じていた。

※この「項羽(こうう)」の解説は、「風魔の小次郎 柳生暗殺帖」の解説の一部です。
「項羽(こうう)」を含む「風魔の小次郎 柳生暗殺帖」の記事については、「風魔の小次郎 柳生暗殺帖」の概要を参照ください。


項羽(こうう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:45 UTC 版)

まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん」の記事における「項羽(こうう)」の解説

かつて、三国天使界圧倒的な武力をもって統一しようとした伝説無双天使。「西楚の覇王」とも呼ばれる

※この「項羽(こうう)」の解説は、「まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん」の解説の一部です。
「項羽(こうう)」を含む「まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん」の記事については、「まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん」の概要を参照ください。


項羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:42 UTC 版)

リィンカーネーションの花弁」の記事における「項羽」の解説

偉人の杜初期メンバー1人偉人格の廻り者罪人格の廻り者同胞であると考え生きがい持って共に生きていけることを夢見ていた。しかしダヴィンチらと意見割れ脱退してしまう。その時感情的になったアイン攻撃され重症を負うも、罪人格の廻り者達によって一命とりとめた。望まずとも罪人才能得てしまった廻り者たちの居場所作ろうとしていたため、多く廻り者からの信頼厚く感謝されている。ダルモンの才能により延命していたが、左胸の傷は心臓抉るほどのもので活動限界悟っており、死ぬ前に自身才能譲ろうかと東耶に提案した断られる最期はダルモンの才能により重瞳の城にて死亡

※この「項羽」の解説は、「リィンカーネーションの花弁」の解説の一部です。
「項羽」を含む「リィンカーネーションの花弁」の記事については、「リィンカーネーションの花弁」の概要を参照ください。


項羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:48 UTC 版)

項羽と劉邦 (小説)」の記事における「項羽」の解説

本作主人公名族・項氏の出身随一名将項燕将軍の孫だが、幼少期が秦に滅ぼされ叔父項梁とともに流浪の身となった始皇帝死後叔父従い再興し天下動乱身を投じ項梁死後楚軍頭目となって、全反乱軍率いて秦を倒した。秦滅亡後は「西楚覇王」を名乗って天下盟主となるものの、やがて反旗を翻した劉邦の漢軍との間で果てしない戦い繰り広げることとなる。

※この「項羽」の解説は、「項羽と劉邦 (小説)」の解説の一部です。
「項羽」を含む「項羽と劉邦 (小説)」の記事については、「項羽と劉邦 (小説)」の概要を参照ください。


項羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:13 UTC 版)

紺碧の艦隊」の記事における「項羽」の解説

人民中国元帥人民中国軍総司令官

※この「項羽」の解説は、「紺碧の艦隊」の解説の一部です。
「項羽」を含む「紺碧の艦隊」の記事については、「紺碧の艦隊」の概要を参照ください。


項羽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 08:21 UTC 版)

項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の記事における「項羽」の解説

本作一方主人公叔父項梁従い旗揚げする。項梁死後章邯激戦繰り広げて打ち破り、これを降す咸陽制圧劉邦との競争では、おくれをとるまいと「恐れを抱かせ逃亡させるため」に敵を皆殺ししながら兵を進め、そのために激し抵抗を受け、かえって進軍遅れたことから一番乗り逃してしまう。しかし劉邦家臣になるつもりはさらさらなく、自ら西楚の覇王名乗り劉邦屈服させて漢王に任じ僻地追いやる。自らの武勇絶対的な自信持ち垓下の戦いでは英布王陵曹参周勃といった猛将たちを含む8人の大将相手互角上の戦い見せ次々と蹴散らすなど、桁違い豪勇を誇る。その強さには韓信李左車頭を悩ませ垓下の戦いでは包囲網突破される危惧抱かせる。しかし知略においては土地兵糧重要性軽視し劉邦韓信を「小役人上がり」「臆病者」と過小評価する性格においても、身内には寛大に接するが、激昂する配下言葉にも耳を貸さなくなる、満座の中で配下一方的に罵倒するなど自己中心傲慢な面がある。また秦の降兵20虐殺始皇帝の墓を暴くなど(それらの暴挙実行したのはほとんど英布である)、気性激しさゆえの残虐な振る舞い目立ち、それらが災いして范増陳平と言った腹心たちを失ってしまう。最期は「天が自分見放した」と判断し会稽への逃走中追いついた呂馬通(中国語版)(雍王章邯の旧武将に対して、「同郷のよしみに手柄立てさせてやる」と言って自害し果てる

※この「項羽」の解説は、「項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の解説の一部です。
「項羽」を含む「項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の記事については、「項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「項羽」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



項羽と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「項羽」の関連用語

項羽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



項羽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの項羽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風魔の小次郎 柳生暗殺帖 (改訂履歴)、まじかる無双天使 突き刺せ!! 呂布子ちゃん (改訂履歴)、リィンカーネーションの花弁 (改訂履歴)、項羽と劉邦 (小説) (改訂履歴)、紺碧の艦隊 (改訂履歴)、項羽と劉邦 (横山光輝の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS