阿吽 阿吽の概要

阿吽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/30 02:43 UTC 版)

意味

古代インドのサンスクリットの悉曇文字(梵字)において、a(阿)は全く妨げのない状態で口を大きく開いたときの音、m(hūṃ、吽)は口を完全に閉じたときの音である[1]。悉曇文字の字母の配列は、口を大きく開いたa(阿)から始まり、口を完全に閉じたm(hūṃ、吽)で終わっており、そこから「阿吽」は宇宙の始まりから終わりまでを表す言葉とされた[1]。宇宙のほかにも、a(阿)を真実や求道心に、m(hūṃ、吽)を智慧涅槃にたとえる場合もある。

阿吽は宗教的な像にも取り入れられ、口を開けた阿形(あぎょう)と口を閉じた吽形(うんぎょう)の一対の像は、神社狛犬(本来は獅子と狛犬の一対)などにみられる[1]。また、寺社の金剛力士像(仁王像)や沖縄シーサーなどにも口を開けた阿形と口を閉じた吽形がみられる。

日本語では2人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを阿吽の呼吸阿吽の仲などと呼ぶ。

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b c 大名力『英語の文字・綴り・発音のしくみ』研究社、2014年、11頁。 


「阿吽」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿吽」の関連用語

1
墅人 映画監督・俳優辞典
76% |||||

2
大心院 寺院名
70% |||||

3
原田詳経 映画監督・俳優辞典
70% |||||

4
ラファエル・モステル 映画監督・俳優辞典
70% |||||

5
阿吽之息 Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)
58% |||||

6
阿吽二字 Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)
58% |||||


8
阿吽坊 ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

9
久保重朗 映画監督・俳優辞典
52% |||||

10
渡辺勝利 映画監督・俳優辞典
52% |||||

阿吽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿吽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿吽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS