通貨 国債と通貨発行の関係

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 通貨 > 通貨の解説 > 国債と通貨発行の関係 

通貨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 04:21 UTC 版)

国債と通貨発行の関係

日本銀行が民間銀行を通じて国債を購入している事実と、日本銀行が国債購入によって無から創造して負債に計上している日銀当座預金も日銀券も日本銀行には返済債務が無いので、日本銀行は国債の購入と保有を継続できるという事実と、日本銀行が政府に国庫納付金を納付する制度が存在しているという事実と、を組み合わせると、政府による国債発行は実質的には返済不要な通貨(日銀当座預金と日銀券)を発行する行為になっている事と、国債を税収では全額返済はできない事を、下記にて説明する。


  1.  政府が国債を発行し、民間銀行が国債を購入するときには、民間銀行が日銀に持っている「日銀当座預金」で国債を買います。[41]
  2.  民間銀行が国債を購入すると、その民間銀行の日銀当座預金から政府の日銀当座預金にその分の支払いが振り込まれます。[41] 
  3.  振込を得た政府は、その分の公共事業を企業に発注して、政府小切手で支払います。[41] 
  4.  企業は取引銀行に小切手を持ち込んで、代金の取立を依頼します。[41] 
  5.  民間銀行は小切手相当額を企業の口座に記帳します。ここで新たな預金が生れます。この民間銀行は、同時に、日銀に代金の取立を依頼します。[41] 
  6.  政府保有の日銀当座預金が、民間銀行の日銀当座預金勘定に振り替えられる。[41] その後、政府が国債を発行したら、また1に戻ります。[41]
  7.  日本銀行が買いオペにより、民間銀行の保有する国債を買い入れれば、それだけ民間部門の国債は回収される。[42] 同時に、民間銀行の日銀当座預金が増加する。
  8.  日本銀行券は、日本銀行の取引先金融機関が日本銀行に保有している当座預金を引き出し、銀行券を受け取ることによって、世の中に送り出されます。[43]
  9.  日銀が保有している国債を政府は実質的には返済しなくても良くなっています。[44] さらに言えば、日本銀行が国債購入によって無から創造して負債に計上している日銀当座預金も日銀券も日本銀行には返済債務が無い[45]ので、日本銀行は国債の購入と保有を継続できます。
  10.  政府は国債を税収で全額返済する事は不可能です。なぜならば、税収で国債を全額返済したら民間経済から通貨がほとんどなくなって、経済が崩壊するからです。したがって、国債の償還は借換債で行なっています。[46][47]
  11.  国債の償還問題を解決する他の方法には、国債の永久国債化によって国債償還の必要性を無くすというもの[48][49] と、巨額の政府貨幣発行益によって国債償還する[50][51]というものがあります。


1から6の過程では、政府の国債発行残高が増加し、企業などの預金が増加し、民間銀行の日銀当座預金は変化なしとなります。

ここで、7の過程によって日本銀行の保有する国債が増加し、民間銀行の日銀当座預金が増加します。これは、8の過程によって日本銀行券の発行額も増えるとともに、民間銀行はさらに多額の国債を購入できるようになることを意味します。そして、9~11の事実を考慮すると、政府は国債発行をすることで実質的に返済不要で税収では返済不能な日銀当座預金という通貨を発行して財政支出をしていることになります。この状況は、国債本位制ということもできます。


  1. ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、123頁。
  2. ^ 岩田規久男 『国際金融入門』 岩波書店・新版〈岩波新書〉、2009年、8頁。
  3. ^ 「おかね」のはじまり 八十二文化財団
  4. ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、122頁。
  5. ^ 伊藤元重 『はじめての経済学〈下〉』 日本経済新聞出版社〈日経文庫〉、2004年、169頁。
  6. ^ 僕たちの国家p43(三橋貴明【TAC出版】)
  7. ^ 「知らないと損する 池上彰のお金の学校」一限目
  8. ^ 田中秀臣 『経済論戦の読み方』 講談社〈講談社新書〉、2004年、216頁。
  9. ^ 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、27頁。
  10. ^ a b 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、123頁。
  11. ^ a b 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、124頁。
  12. ^ a b 早わかり経済入門 通貨のはじまりの巻 (2) 管理通貨制度man@bowまなぼう
  13. ^ 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、162頁。
  14. ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、120頁。
  15. ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、122頁。
  16. ^ 道路交通安全施策の現況(内閣府交通安全対策HP)
  17. ^ a b 竹中平蔵 『竹中教授のみんなの経済学』 幻冬舎、2000年、147頁。
  18. ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、154頁。
  19. ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、160頁。
  20. ^ a b c 栗原昇・ダイヤモンド社 『図解 わかる!経済のしくみ[新版]』 ダイヤモンド社、2010年、20頁。
  21. ^ 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、152頁。
  22. ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、68頁。
  23. ^ “新興国通貨が軒並み下落、インドなど一部中銀は介入実施か”. ロイター. (2014年1月25日). http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA0N08D20140124 2014年1月25日閲覧。 
  24. ^ World’s Most Traded Currencies By Value 2012”. investopedia.com. 2013年6月10日閲覧。
  25. ^ Global foreign exchange market turnover in 2019” (PDF). Triennial Central Bank Survey. バーゼル, スイス: Bank for International Settlements. p. 10 (2019年4月). 2019年9月16日閲覧。
  26. ^ a b 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、168頁。
  27. ^ 野口旭 『「経済のしくみ」がすんなりわかる講座』 ナツメ社、2003年、64頁。
  28. ^ a b 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、190頁。
  29. ^ a b 日本経済新聞社編 『マネーの経済学』 日本経済新聞社〈日経文庫〉、2004年、149頁。
  30. ^ a b 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる世界経済-日本を取り巻く世界経済の現状とその問題点(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2010年、112頁。
  31. ^ a b c 弘兼憲史・高木勝 『知識ゼロからの経済学入門』 幻冬舎、2008年、22頁。
  32. ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、141頁。
  33. ^ a b 栗原昇・ダイヤモンド社 『図解 わかる!経済のしくみ[新版]』 ダイヤモンド社、2010年、146頁。
  34. ^ 栗原昇・ダイヤモンド社 『図解 わかる!経済のしくみ[新版]』 ダイヤモンド社、2010年、147頁。
  35. ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、75頁。
  36. ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、13頁。
  37. ^ a b c d e ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、128頁。
  38. ^ ポール・クルーグマン 『通貨政策の経済学-マサチューセッツ・アベニュー・モデル』 東洋経済新報社、1998年、129頁。
  39. ^ 上念司 『デフレと円高の何が「悪」か』 光文社〈光文社新書〉、2010年、177頁。
  40. ^ 上念司 『デフレと円高の何が「悪」か』 光文社〈光文社新書〉、2010年、188頁。
  41. ^ a b c d e f g 意外と知られていない銀行と国債のしくみ:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第3回”. 株式会社 ベストセラーズ(KKベストセラーズ). 2023年1月8日閲覧。
  42. ^ WASEDA ONLINE 国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない”. 読売新聞. 2023年1月8日閲覧。
  43. ^ 銀行券の発行・流通・管理”. 日本銀行. 2023年1月8日閲覧。
  44. ^ 税のストックが減るから借換債(かりかえさい)【借り換え】)の自転車操業してるのか!?【国会中継】”. Youtube. 2023年1月9日閲覧。
  45. ^ 『メタバースと経済の未来』文藝春秋、2022年12月16日、151頁。 
  46. ^ 第43回 税金で国の借金は返せない!? 〜そもそも国債って何?〜【CGS 日本経済】”. Youtube. 2023年1月10日閲覧。
  47. ^ 【よくわかる国債償還】「国債償還を借換債でなく税収の範囲内で行ったらどうなるのか?経済がとんでもないことになります」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】”. Youtube. 2023年1月10日閲覧。
  48. ^ 平成 29 年第3回経済財政諮問会議 議事要旨”. 内閣府. 2023年1月10日閲覧。
  49. ^ スティグリッツ教授の「日本国債無効化論」”. 株式会社サイバーエージェント. 2023年1月10日閲覧。
  50. ^ 100万円玉、1兆円玉で、デフレ克服、円高是正は可能か?”. 独立行政法人 経済産業研究所. 2023年1月10日閲覧。
  51. ^ コラム:アベノミクスに残る奇策は100兆円硬貨か=村田雅志氏”. ロイター. 2023年1月10日閲覧。
  52. ^ http://www.swift.com/about_swift/shownews?param_dcr=news.data/en/swift_com/2014/PR_RMB_Nov_Dec.xml RMB breaks into the top ten most-used currencies for payments
  53. ^ http://www.swift.com/about_swift/shownews?param_dcr=news.data/en/swift_com/2014/PR_RMB_Jan.xml Chinese Renminbi Overtakes the Swiss Franc as a World Payments Currency
  54. ^ http://www.swift.com/about_swift/shownews?param_dcr=news.data/en/swift_com/2014/PR_RMB_records_offshores.xml RMB reaches record levels of payments activity between offshore centres
  55. ^ https://www.swift.com/assets/swift_com/documents/products_services/RMB_tracker_November_2015_english.pdf
  56. ^ https://leaprate.com/2016/01/swift-chinese-yuan-gains-share-as-world-payments-currency-in-nov15/
  57. ^ 国立国会図書館. “江戸時代に使われた銭緡(ぜにさし)で、百文(銭100枚)の銭緡は習慣的に九六文(96枚)であったと聞...”. レファレンス協同データベース. 2022年12月24日閲覧。
  58. ^ 稲吉昭彦「中世日本の緡銭慣行」『鷹陵史学』第38巻、鷹陵史学会、2012年9月、67-90頁、CRID 1050850788622794624ISSN 0386-331X 
  59. ^ file267「がま口」|NHK 鑑賞マニュアル 美の壺”. www.nhk.or.jp. 2022年12月24日閲覧。
  60. ^ 3月12日は『サイフの日』。意外と知らないサイフの歴史(季節・暮らしの話題 2020年03月11日)”. tenki.jp. 2022年12月24日閲覧。
  61. ^ 庶民が旅に持ち歩いた「早道」って何の道具? 江戸の旅道具クイズ4問【江戸クイズ】”. serai.jp (2021年5月26日). 2022年12月24日閲覧。
  62. ^ 財布』 - コトバンク






通貨と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「通貨」に関係したコラム

  • FXのレバレッジの計算方法は

    FX(外国為替証拠金取引)において、通貨ペアの売買の際に必要になるのが証拠金です。レバレッジは、証拠金と、通貨ペアの価格、通貨数により計算することができます。FXのレバレッジの計算方法は、次のような式...

  • FXで取引される通貨ペアの種類と一覧

    FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...

  • FXのペアトレードとは

    FX(外国為替証拠金取引)のペアトレード(pair trade)とは、2つの異なる通貨ペアを同時にエントリーして、同時に決済するトレード方法のことです。ペアトレードは、同じような値動きをする2つの異な...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で気配値を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、リアルタイムで為替レートの気配値を表示することができます。MT4で気配値を表示するには、MT4のメニューから「表...

  • FXの売買注文時のロット、枚とは

    FX取引では、通貨ペアや通貨数、売りか買いかなどを指定して売買注文を行います。そのうち通貨数は、1万通貨、2万通貨というように万単位で注文するのが一般的になっています。しかし、FX業者の中には、注文数...

  • FXのユーロドルを取引した時の売買損益の計算方法

    FX(外国為替証拠金取引)のユーロドル(EUR/USD)を取引した時の売買損益の計算方法は、USD/JPYやEUR/JPYのような円通貨を取引した時の計算方法と異なります。ここでは、ユーロドルの注文レ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通貨」の関連用語

通貨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通貨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの通貨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS