近畿自動車道 路線状況

近畿自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 10:10 UTC 版)

路線状況

車線・最高速度

区間 車線 最高速度 設計速度 備考
上下線 上り線 下り線 大型貨物
三輪牽引
左記を除く車両
吹田JCT/IC - 茨木料金所跡 4 2 2 60 km/h
(指定)
60 km/h
茨木料金所跡 - 摂津北IC 80 km/h 80 km/h
(指定)
80 km/h
摂津北IC - 摂津南IC 5 3 2
摂津南IC - 門真JCT 4 2 2
門真JCT - 松原JCT 6 3 3
松原JCT内 4 2 2

サービスエリア・パーキングエリア

休憩施設は上り線の八尾パーキングエリア (PA) と下り線の東大阪PAの2か所設置されており、東大阪PAはコンビニエンスストアセブン-イレブン(元ミニストップ)が営業中。上り線の八尾PAはトイレのみとなっている。ガソリンスタンドレストランの設置されたサービスエリアパーキングエリアはない。

道路管理者

ハイウェイラジオ

  • 近畿茨木(吹田JCT - 摂津北IC)
  • 東大阪(門真JCT - 東大阪JCT)
  • 八尾(東大阪北IC - 八尾料金所)

料金

かつては均一制であったが、2017年平成29年)6月3日ETC利用を基本とする対距離制に変更された。非ETC車は、単純支払方式のままで利用可能な最長区間に対する料金となり、同じ区間・車種でも方向によって料金が異なる場合がある。事業許可上は区間料金制とされており、既存の対距離制区間(名神・中国道など)とは利用距離を通算しないで別に料金を算定する。

料金水準は大都市近郊区間と同等であるが、非ETC車の負担増などを考慮し、激変緩和措置として下限・上限料金が設定されている。

2019年(令和元年)10月1日改定
  • 軽自動車 : 下限250円 - 上限640円
  • 普通車 : 下限270円 - 上限760円
  • 中型車 : 下限280円 - 上限800円
  • 大型車 : 下限340円 - 上限1,150円
  • 特大車 : 下限460円 - 上限1,800円

同時に料金体系が変更された西名阪道および阪和道(岸和田和泉IC以北)と連続して通行する場合、松原JCTを境にそれぞれの道路の料金を合算する。ただし、近畿道と阪和道を連続して通行するETC車に限り、合算後の料金に対して上限額が設定される[9]

なお、松原JCTの隣にある長原ICや阪和自動車道の松原ICで乗り降りし、松原JCTを利用する場合(西名阪自動車道と相互利用する場合も含む。)は、長原IC - 松原JCT間または松原JCT - 松原IC間の末端区間の料金は請求されない。これは、近畿自動車道及び阪和自動車道が松原JCTを境に均一制の料金制度を採用しているためである。料金制度上は松原JCTが起点である。但し、長原IC - 松原IC間のみを利用する場合は特定料金(普通車220円)がかかる。また阪神高速14号松原線と相互利用する場合も長原IC - 松原JCT間または松原JCT - 松原IC間の末端区間の特定料金が請求される。(長原IC - 松原JCT間は普通車190円、松原JCT - 松原IC間は普通車220円)

車種間料金比率も見直され、均一制であったときは普通車と中型車が同額に設定されていたが、既存の対距離制区間と同じく普通車より中型車を高く設定するようになった。これについても激変緩和措置があり、本則は普通車 1 に対し中型車 1.2 のところ、2022年3月までは中型車 1.07 としている[10]

ETC割引

時間帯割引

大都市近郊区間扱いのため、2014年4月1日以降は深夜割引のみとなっている。均一制であったときは、料金を徴収する料金所1ヵ所の通過時刻のみで判定していたが、2017年6月3日以降は、入口発券方式の道路と同様に入口と出口の2ヵ所の通過時刻で以って判定する方式に変更され、フリーフローアンテナの通過時刻も判定に用いる。

大阪都心流入割引

2017年6月3日開始。阪神高速1号環状線の出入口と第二京阪道路、阪神高速13号東大阪線(中野出入口 - 第二阪奈接続部)、西名阪道および南阪奈道路(南阪奈有料道路を含む)の指定出入口との間を相互に通行する場合、守口JCT・阪神高速12号守口線経由、東大阪JCT・阪神高速13号東大阪線経由、松原JCT・阪神高速14号松原線経由のいずれを選択しても、最安料金となる経路の料金と同額になるよう、本道路および阪神高速の料金を割り引く。

  • 道路事業者ごとの内訳まで同額になるとは限らない。
  • ETC2.0に限り、第二京阪を通過する場合(京滋バイパス・新名神 - 第二京阪 - 近畿道)も割引対象になる。従来型ETCおよびETC2.0とも、巨椋池本線料金所を通過する場合は割引対象外。

交通量

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成11(1999)年度 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
吹田JCT - 摂津北IC 082,880 081,362 065,461 065,433 057,128
摂津北IC - 摂津南IC 105,200 102,581 087,039 085,325 079,786
摂津南IC - 守口JCT 093,181 090,446 075,418 075,301 068,943
守口JCT - 門真IC 074,581 067,799
門真IC - 門真JCT 079,615 078,096 065,875 065,420 058,003
門真JCT - 大東鶴見IC 063,225 100,503 101,151
大東鶴見IC - 東大阪北IC 102,354 098,626 106,593 121,553 119,861
東大阪北IC - 東大阪JCT 084,176 082,599 092,322 108,062 104,726
東大阪JCT - 東大阪南IC 077,895 085,673 080,043 090,752 091,458
東大阪南IC - 八尾IC 089,487 093,468 095,529 104,432 104,632
八尾IC - 長原IC 070,300 076,380 076,729 085,378 087,927
長原IC - 松原JCT 105,017 116,150 114,000 118,266 087,927
松原JCT - 松原IC 105,827 116,662 123,144 121,902 116,494

(出典:「道路交通情勢調査票 平成17年度」(大阪府ホームページ)「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

2002年度 日平均交通量(2003年度日本道路公団年報より)

  • 総交通量 : 13万8033台(前年度比97.5%)
  • 料金収入
    • 年間 : 226億2906万7000円(95.8%)
    • 日平均 : 6199万7000円

  1. ^ Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ 高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2017年2月26日閲覧。
  3. ^ 阪神高速の取り組み 淀川左岸線延伸部 どこまですすんだ?”. 阪神高速道路株式会社. 2018年8月26日閲覧。
  4. ^ 『交通工学』1970年春季増刊号
  5. ^ a b 守口ジャンクションの開通について —阪神高速12号守口線と近畿自動車道がつながります― ―大阪中心部と京都方面間のアクセスルートが増え、ますます便利になります―』(プレスリリース)西日本高速道路・阪神高速道路、2014年2月24日https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h26/0224a/2014年2月24日閲覧 
  6. ^ 近畿自動車道(上り線)八尾パーキングエリアのオープン』(プレスリリース)西日本高速道路、2014年2月26日https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h26/0226/2014年4月8日閲覧 
  7. ^ 守口ジャンクション(松原方面連絡路)の開通について ―守口ジャンクションの連絡路が全通します― ―大阪中心部と京都方面間のアクセスルートが増え、ますます便利になります―』(プレスリリース)西日本高速道路、2014年6月30日https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h26/0630/ 
  8. ^ 松原ジャンクション(北西渡り線)および4号湾岸線三宝入口(関西空港方面)の開通について』(PDF)(プレスリリース)阪神高速道路、2015年2月13日http://www.hanshin-exp.co.jp/topics2/1423802244F.pdf2015年2月15日閲覧 
  9. ^ 2019年10月1日からは、軽自動車等860円、普通車1,040円、中型車1,100円、大型車1,600円、特大車2,560円。
  10. ^ ターミナルチャージ相当分を除く。
  11. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年4月30日閲覧。


「近畿自動車道」の続きの解説一覧




近畿自動車道と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近畿自動車道」の関連用語

近畿自動車道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近畿自動車道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近畿自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS