蘇岩礁 伝説

蘇岩礁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 02:33 UTC 版)

伝説

「離於島」は済州島民の伝説に出てくる幻想の島、彼岸の島として知られている。韓国にはこの暗礁付近にきて漁をし、離於島を見た者は、生きて港に帰ることができないという伝説がある。これは、悪天候で海が荒れるとこの島が波浪の底部分から姿を見せるが、当時の漁船ではそのような海上状況で無事に帰ることができなかったためであろうとしている[10]金綺泳監督の1977年の映画「異魚島(イオド)」は、この伝説をモチーフにしている。しかし、伝説と離於島を結びつける証拠は見つかっていない。

また済州島付近に「波浪島(パラン島)」という島があると言われ、これを実存の島、または想像の島、干潮のときに少しだけ現れる島という話があり、韓国の学者たちが海軍艦艇で探した上、想像島と断定して帰ったことがあった。なお、「パラン」は朝鮮語の古語である。朝鮮語で「海」の15世紀語は「パラル」であり、済州方言では名詞の語尾に軟口蓋鼻音をつけることが多いことから、「パラル+ŋ」でパランになったとし、神話上の海中理想国と関連させる指摘がある[11]

その後、1984年に済州大学が離於島を探査し波浪島と命名し、伝説と結び付けられた。

2001年に韓国地質学会がこの暗礁を離於島と命名し波浪島は公式名ではなくなったが、さらに北東4.5km地点に中国が暗礁を発見し丁岩礁と命名すると、韓国政府はそれを波浪礁(パランチョ)と命名した。

波浪島について

離於島の韓国側の別名とされている「波浪島」は、元々韓国がサンフランシスコ条約締結以前に「対馬、波浪島、竹島は韓国領土である」とする意見書をアメリカ合衆国に提出。対馬は日本領であることが明らかで、竹島についても韓国が支配した過去はないとしてアメリカ合衆国連邦政府は拒絶。波浪島はそもそも実在しない島で、韓国は米国側に位置を尋ねられ「日本海にある小島」などと返答[12]し、“島の捜索”を始めた。韓国政府は、その後、当初の「日本海にある」との説明を一転させ、東シナ海にある離於島を波浪島と主張するようになった。


  1. ^ "中国、離於島領有権を主張", 中央日報, 2008年8月8日.
  2. ^ a b c "中国「離於島の韓国海洋基地、法的効力ない」", 中央日報, 2006年9月14日.
  3. ^ (中国語)"1963年5月1日 我国第一艘远洋货轮“跃进号”沉没", 人民日報, 2003年8月1日.
  4. ^ 海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)
  5. ^ 大韓民国国立海洋調査院. “이어도 소개”. 2012年6月6日閲覧。
  6. ^ 朝鮮日報 (2013年11月27日). “韓国「離於島問題は領土問題でない」=中国防空識別圏で”. 2013年12月2日閲覧。
  7. ^ 남영우、최재헌・손승호 『세계화 시대의 도시와 국토(제5판)』法文社(법문사)、2009年、59頁。ISBN 978-89-18-25065-6 
  8. ^ 남영우、최재헌・손승호 『세계화 시대의 도시와 국토(제5판)』法文社(법문사)、2009年、60頁。ISBN 978-89-18-25065-6 
  9. ^ 国連海洋法条約 第5部 第60条
  10. ^ 종합해양과학기지 - 이어도 > 과학기지소개 > 이어도 소개[リンク切れ]
  11. ^ 李興淑「韓国の祭祀及び巫俗信仰に関する諸論文の報告書:江陵端午祭と済州島の諸神話」『古代学研究所紀要』第7号、明治大学古代学研究所、2008年、33-70頁、ISSN 0915-969XNAID 120002908621 
  12. ^ wikisource:Draft Treaty of Peace With Japan#U.S. – R.O.K Meeting on July 19, 1951


「蘇岩礁」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘇岩礁」の関連用語

蘇岩礁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘇岩礁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蘇岩礁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS