草加市 歴史

草加市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 04:23 UTC 版)

歴史

旧草加市役所本庁舎
  • 古墳時代前期(およそ250年 - 400年)頃 - 草加市では遅くとも古墳時代前期には人の定住が始まっており、当時の遺跡として東地総田遺跡[2]谷塚古墳群等が残っている。
  • 1221年 - 北条義時承久の乱の戦勝を祝して武蔵国矢古宇郷(現在の草加市周辺)の郷司職50余町(約50ha)を鶴岡八幡宮に寄進する(「吾妻鏡」)。
  • 1573年 - 地名『草加』の初見。(八潮市「持昌院文書ほか」)
  • 1603年 - 草加地域の大半が江戸幕府直轄領となる。
  • 1630年 - 江戸幕府、正式に草加宿を伝馬宿として認める(草加は日光道中の宿場町になる)。
  • 1869年明治2年)1月28日 - 武蔵知県事・河瀬秀治の管轄区域をもって小菅県が発足。小菅県の管轄となる。
  • 1871年(明治4年)11月14日 - 浦和県忍県岩槻県の3県が合併して埼玉県が誕生。草加市域も埼玉県の管轄となる。
  • 1879年(明治12年) - 足立郡の区域をもって行政区画としての北足立郡が発足。郡役所は浦和宿に設置。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制が施行され、南草加村・北草加村・谷古宇村・宿篠葉村(しゅくしのはむら)・吉笹原村・東立野村(ひがしたてのむら)・原島村(ばらじまむら)・与左衛門新田・弥惣右衛門新田・庄左衛門新田・太郎左衛門新田が合併し、北足立郡草加町が成立する。
  • 1913年(大正2年) - 電灯が使用可能になる[3]
  • 1955年昭和30年)
    • 1月1日 - 草加町・谷塚町(やつかまち)・新田村が合併し、草加町となる。
    • 8月1日 - 南埼玉郡川柳村(かわやぎむら)を編入する。
    • 11月3日 - 旧川柳村の5つの大字のうち、伊原・上谷(うわや)・麦塚が草加町から分離し、越谷町に編入される(青柳と柿木は草加町側に残る)。
  • 1956年(昭和31年)9月28日 - 南埼玉郡八条村のうち、立野堀が編入される。
  • 1957年(昭和32年)5月1日 - 旧安行村の花栗・苗塚・北谷(一部)・原(一部)・小山(一部)が川口市から分離し、草加町に編入される。
  • 1958年(昭和33年)11月1日 - 市制施行により、草加市となる。これに伴い、市内の大字を廃し、町名・町域変更が行われる。
    • 彦右衛門新田 → 両新田西町
    • 市右衛門新田 → 両新田東町
    • 上谷塚 → 谷塚上町
    • 中谷塚 → 谷塚仲町
    • 下谷塚 → 谷塚町
    • 東遊馬 → 遊馬町
    • 原島 → 西町
    • 南草加、東立野、庄左衛門新田(一部) → 氷川町
    • 吉笹原 → 吉町
    • 谷古宇 → 手代町、松江町、東町
    • 宿篠葉 → 神明町へ編入
    • 北草加、与左衛門新田、弥惣右衛門新田、太郎左衛門新田、庄左衛門新田(一部) → 栄町
    • 立野堀 → 稲荷町
    • 九左衛門新田 → 旭町
    • 善兵衛新田 → 新善町
    • 金右衛門新田 → 金明町
    • 清右衛門新田 → 清門町
    • 長右衛門新田 → 長栄町
    • 新兵衛新田 → 新栄町
    • 槐戸 → 八幡町
    • 東中曽根 → 中根町
    • 篠葉 → 弁天町
    • 南青柳 → 青柳町
  • 1965年(昭和40年) - 豪商浅古家(大和屋浅古質店)が所有する土地の一部を取得し、現市庁舎を建設する。
  • 1967年(昭和42年) - 埼玉県草加保健所が設置される。
  • 1968年(昭和43年) - 越谷市大字麦塚、大字千疋のそれぞれ極僅かな地域(麦塚:小字東、新田前耕地、蔵屋敷耕地、笹塚、山城耕地の各一部、千疋:小字九升田、庄権の各一部)を編入。(現在、越谷市では麦塚は川柳町(かわやなぎちょう)、千疋は東町(あずまちょう)と町名変更され地名が消滅してしまっているが、草加市に編入された部分の一部は、かなり狭小で無人の地区であるものの、柿木町内の一地区名として残っている。ちなみにこの千疋は、東京都中央区日本橋にある「千疋屋総本店」の屋号の由来となった創業の地である。)
  • 1970年(昭和45年) - 選挙違反をめぐるリコール署名運動がきっかけで市議会が解散、同年11月15日に出直し選挙が行われた。前議員17人、新議員13人、元議員1人が当選し、顔ぶれが半数近く入れ替わった[4]
草加市千疋地区(写真奥は越谷市レイクタウン6丁目の住宅街)
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 市町村防災行政無線運用開始(当時の夕方のチャイムは「夕焼け小焼け」)。
  • 1990年(平成2年)4月1日 - 防災行政無線の夕方のチャイム「想い出はいつも」放送開始。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 特例市へ移行。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 防災行政無線放送等変更。
  • 2008年(平成18年)
    • 埼玉県草加保健所が越谷保健所及び吉川保健所と統合し、埼玉県越谷保健所草加分室に再編される。
    • 9月1日 - 防災行政無線の子供の見守り放送開始。
  • 2010年(平成22年)
    • 埼玉県越谷保健所の再編が行われ、越谷保健所草加分室が埼玉県草加保健所に再度再編される。
    • 4月1日 - 埼玉県越谷児童相談所草加支所が開設される。
  • 2015年(平成27年)10月1日 - 草加市消防本部八潮市消防本部が統合し「草加八潮消防組合」が設立される。
  • 2016年(平成28年)
    • 4月1日 - 草加八潮消防組合の業務が開始される。
    • 10月3日 - 防災行政無線のデジタル化更新により、防災行政無線放送等変更。
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 児童相談所の機能強化に伴い、埼玉県越谷児童相談所草加支所が埼玉県草加児童相談所となる。
  • 2023年(令和5年)5月8日 - 市役所新庁舎がオープン[5]



  1. ^ 草加市「洪水どうなる?で知ってほしいこと」
  2. ^ 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
  3. ^ 下川耿史『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』p.390 河出書房新社 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  4. ^ 革新系やや伸びる 違反議員も当選『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月16日夕刊 3版 10面
  5. ^ 広報そうか No.1317 (令和5年4月20日号)”. 草加市. 2023年5月12日閲覧。
  6. ^ “【埼玉】「公約、誠実に実現」 草加市長選・初当選の浅井さん抱負”. 東京新聞. (2018年10月30日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201810/CK2018103002000137.html 2018年11月8日閲覧。 
  7. ^ 中村美香県議 当選無効確定/埼玉県”. 共同通信 (2024年3月18日). 2024年3月19日閲覧。
  8. ^ 飯塚大輝 (2024年3月20日). “維新・中村氏 埼玉県議選の当選無効確定 次点の立民・小森氏が当選 「経済分野の知見生かす」”. 東京新聞. 2024年3月20日閲覧。
  9. ^ 都市と山村の姉妹都市交流”. 草加市. 2016年5月29日閲覧。
  10. ^ 広報そうか15年4月20日号”. 草加市. 2015年4月21日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草加市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

草加市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草加市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草加市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS