若者言葉 脚注

若者言葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 00:17 UTC 版)

脚注

参考文献

関連項目


注釈

  1. ^ アブジャド#アブジャドに似た考えかた
  2. ^ 言葉「やばい」の使用は古くからあり、1955年(昭和30年)5月発行の『広辞苑』第一版2144頁で形容詞「危険である」の隠語とされ、さらに1969年(昭和44年)5月発行第二版2227頁では「やば」は不都合、けしからぬ、奇怪として『東海道中膝栗毛』の使用例を引用し、「危険」の使用例も示している。1915年(大正4年)5月発行京都府警察部出版、警視富田愛次郎監修『隠語輯覧』二類、三類でも同様の意味合いで載っていると復刻版の『隠語辞典集成』第2巻1996年(平成8年)12月大空社(ISBN:4-7568-0333-4/-0337-7)は記載している。
  3. ^ 漫画「うる星やつら」のラム、ドラマ「野ブタ。をプロデュース」で草野彰が使用。

出典

  1. ^ 井上史雄『方言学の新地平』明治書院、1994年、3-14頁。
  2. ^ 北原保雄・編著『問題な日本語』大修館書店
  3. ^ 読売新聞(2007年1月31日朝刊・社会面)
  4. ^ 金田一秀穂『適当な日本語』アスキー・メディアワークス、2008、27頁。
  5. ^ 米川 (1997)。
  6. ^ 金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』岩波書店、2003年、146頁。
  7. ^ 金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』岩波書店、2003年、172頁。
  8. ^ a b 大辞林(三省堂)
  9. ^ 広辞苑 第六版「ばっくれる」
  10. ^ 大辞林(三省堂)(主に若者言葉で)としている。
  11. ^ 日本国語大辞典(小学館)
  12. ^ 第1期国語審議会記録「これからの敬語(建議)」
  13. ^ 社会人に聞いた“イラッ”とくる言葉遣い、「~っす」や「ですよねー」
  14. ^ a b c d e f g 井上史雄・鑓水兼貴[編] 『辞典〈新しい日本語〉』東洋書林、2002年
  15. ^ a b c d e f 徳川宗賢[監修]『日本方言大辞典』小学館、1989年
  16. ^ a b c 井上史雄『日本語ウォッチング』岩波新書、1998年。
  17. ^ 小林初枝 (1974)、『おんな三代』、朝日新聞社。
  18. ^ 馬瀬 良雄 (2003)、『信州のことば―21世紀への文化遺産』、信濃毎日新聞社。
  19. ^ 山口幸洋『方言・アクセントの謎を追って』悠飛社、2002年。
  20. ^ NHK教育テレビ「ふるさと日本のことば・北海道」(2000年5月21日放送)
  21. ^ 平山 輝男 (1992-1994)、『現代日本語方言大辞典』、明治書院。






若者言葉と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若者言葉」の関連用語


2
98% |||||




若者言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若者言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若者言葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS