第30回NHK紅白歌合戦 第30回NHK紅白歌合戦の概要

第30回NHK紅白歌合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 09:07 UTC 版)

NHK紅白歌合戦 > 第30回NHK紅白歌合戦
第30回NHK紅白歌合戦
会場のNHKホール
ジャンル 大型音楽番組
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域 日本
放送期間1979年12月31日
回数NHK紅白歌合戦第30
NHK紅白歌合戦公式サイト
テンプレートを表示
第30回NHK紅白歌合戦
ジャンル 大型音楽番組
放送方式 生放送
放送期間 1979年12月31日
放送時間 1979年12月31日
放送局 NHKラジオ第1
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

出演者

司会者

水前寺は6年ぶり4度目、山川は8年連続8度目(白組司会は6年連続6度目)、中江は5年ぶり2度目の担当となった。
紅組司会にはこのほかに、森光子黒柳徹子佐良直美らが候補に挙がっていた。最終的に、「山川とのコンビ司会を担当していない」ということで、水前寺が復帰した[1]

出場歌手

      初出場      返り咲き

紅組 白組
曲順 歌手 曲順 歌手
1 石野真子 ジュリーがライバル 2 郷ひろみ 7 マイレディー
3 榊原郁恵 2 ラブジャックサマー 4 渥美二郎 夢追い酒
5 太田裕美 4 シングル・ガール 6 新沼謙治 4 青春想譜
7 渡辺真知子 2 たとえば…たとえば 8 角川博 2 大阪ものがたり
9 桜田淳子 6 サンタモニカの風 10 野口五郎 8 青春の一冊
11 岩崎宏美 5 万華鏡 12 ツイスト 2 燃えろいい女
13 大橋純子 ビューティフル・ミー 14 サザンオールスターズ いとしのエリー
15 金沢明子 津軽じょんから節 16 さだまさし 関白宣言
17 金田たつえ 花街の母 18 ゴダイゴ ビューティフル・ネーム
20 ジュディ・オング 魅せられて 19 西城秀樹 6 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
22 研ナオコ 3 ひとりぽっちで踊らせて 21 細川たかし 5 ゆきずり
24 サーカス 2 アメリカン・フィーリング 23 加山雄三 6 旅人よ
26 小柳ルミ子 9 恋ごころ 25 布施明 13 君は薔薇より美しい
28 山口百恵 6 しなやかに歌って 27 沢田研二 7 カサブランカ・ダンディ
30 水前寺清子 15 涙を抱いた渡り鳥 29 三波春夫 22 雪の渡り鳥
32 佐良直美 13 世界は二人のために 31 菅原洋一 13 知りたくないの
34 島倉千代子 23 逢いたいなァあの人に 33 フランク永井 23 東京午前三時
36 美空ひばり [注釈 1] ひばりのマドロスさんリンゴ追分人生一路 35 藤山一郎 [注釈 2] 丘を越えて長崎の鐘青い山脈
38 小林幸子[2] おもいで酒 37 千昌夫 7 北国の春
40 石川さゆり 3 命燃やして 39 内山田洋とクール・ファイブ 8 昔があるから
42 森昌子 7 ためいき橋 41 森進一 12 新宿・みなと町
44 青江三奈 13 盛岡ブルース 43 村田英雄 18 人生峠
46 都はるみ 15 さよなら海峡 45 北島三郎 17 与作
48 八代亜紀 7 舟唄 47 五木ひろし 9 おまえとふたり
  • この年のアンケート上位は以下[3]
順位 紅組 白組
歌手 出場 歌手 出場
1位 山口百恵 五木ひろし
2位 森昌子 西城秀樹
3位 石川さゆり ゴダイゴ
4位 榊原郁恵 森進一
5位 都はるみ 北島三郎
  • 第30回を記念して、美空ひばり藤山一郎が特別出演の形で復帰した。
    • ひばりは、弟のかとう哲也のトラブルが原因で第24回1973年)を落選、一時期NHKとの絶縁を経て、7年ぶりの復帰となった。出演にあたり記者会見を行い、「今回も紅白対抗の一歌手としてなら辞退しました。でも特別コーナーを設けて戦前の代表として藤山先生、戦後の代表としてひばりということでゲスト出演要請があったので快く受けさせていただきました。"紅白"は今年で30回の記念。卒業生がお祝いに参加したいと思ったんです。病気療養中の母(喜美枝)が"特別コーナーはお嬢の希望だったのだから、喜んで出なさい"と言ってくれた。」とコメント。同席した哲也は「紅白の問題は私の問題から始まった。その私から姉に"出てくれ"と話は持っていけなかった。今回、"出ましょう"といわれて、男泣きに泣きました。今まで責任を感じていたんだ」と、涙を流した[4]
    • 藤山一郎は、第24回に紫綬褒章受章を記念して渡辺はま子とともに特別出演して以来の復帰となった。
  • この年より第62回2011年)まで33回連続で出場することになる小林幸子が初出場。この年に大ヒットとなった「おもいで酒」を涙をこらえて熱唱した。
  • 渥美二郎は初出場会見で嬉しさのあまり、「来春に結婚します」と発言、本番の曲前で山川に「初出場会見で結婚まで発表したのはこの方だけです」といじられた[1]
  • 前回はゲスト扱いで出演した金沢明子が折からの民謡ブームの波に乗り正式な出場歌手として初出場。民謡界からの出場者は第7回1956年)の鈴木正夫以来23年ぶりのことであった。
  • 前回の出場歌手の中より今回不選出となった歌手は以下。
  • この年「みちづれ」がヒットした牧村三枝子は、楽曲はともかく本人の歌手としての知名度が低かったことがネックとなり、落選(2年後に同曲で紅白出場する)[1]
  • ニューミュージック系では、松山千春は「紅白はこたつで見るものだから」、アリスは「日本を留守にするので」、南こうせつは「大みそ日に仕事をする習慣がない」との理由でいずれも辞退した[5]
  • 前回自ら出場辞退を申し出たピンク・レディーは、今回は事前に「紅白に出たい」と宣言したが、「ご意見を伺う会」からの批判があり落選となった[6]

演奏

審査員

ゲスト出演者

大会委員長

  • 田中武志・NHK放送総局長

当日のステージ

  • 4回目の紅組司会を務めた水前寺は、出場歌手としてよりも紅組司会の方に重点を置く意思でそれに臨んだ。そのため、紅組出場歌手の意思を取りまとめるべく、特に初出場で緊張の極度にいる歌手に対しては激励の言葉をかけ続けたり、各歌手の良い部分を最大限すくい上げようと司会者面談をいつも以上に念入りに行うなど、努力を惜しまなかった。
  • 紅白30回を記念して三波春夫、水前寺、菅原洋一佐良直美フランク永井島倉千代子がそれぞれ初出場時の曲を披露した。
  • 今回から、選手宣誓の後のスクールメイツなどによる応援ダンスが廃止され、いきなり歌となる。
  • さだまさしの「関白宣言」はフルコーラスで5分50秒と長く、さだ本人も事前に出場を打診された時に「フルコーラスで歌えるなら」という条件を付けていた。困った紅白スタッフはひばりに相談。全歌詞を読んだひばりの「これは切れないわね」という意見が通り、本番ではフルコーラスでの披露となった。ただしそのためにテンポを上げ、1コーラスと2コーラスの間奏はカットし、エンディングのリフレインも行わないという編曲を行い、5分にまで短縮した。
  • ジュディ・オングの「魅せられて」で特徴的な白い衣装の袖は、本人の話によると、直前の『第21回日本レコード大賞』までは手を広げたのと同じ長さだったが、紅白では初めて長い棒を左右に取り付けて、彼女の腕の長さ以上に伸ばしたという。
  • 西城秀樹の歌唱時に舞台後方のドーム状のセットが回転する演出があり、これが紅白における最初の舞台転換とされる。
  • 研ナオコのステージでは緊張のためか、唄い出しの個所を間違えて早めに歌ってしまい、伴奏の世良譲に教えられて歌い直すハプニングが発生した。
  • 山口百恵の曲前に、水前寺から「三浦友和さんとの愛を告白した、いじらしい乙女心も見せてくれました」と紹介された。百恵は翌年10月に三浦と結婚して引退、これが最後の紅白となった。
  • 紅組司会の水前寺が歌手として出演する際の曲紹介は今回の初出場歌手が行った。
  • 特別出演の美空ひばりと藤山一郎はそれぞれメドレーを披露。2人の曲紹介は総合司会の中江が行った。
  • 千昌夫はロングヒットの「北国の春」を3年連続で披露。3年連続で同じ曲が歌唱されるのは初のことであった(その後、第56回2005年)に夏川りみの「涙そうそう」が4年連続で披露された)。山川からは「紅白史上稀に見る大記録」「3年連続同じ歌」「何ともしぶとい人です」「東北人の持つ粘り強さ」と紹介された。
  • トリは五木ひろし八代亜紀がつとめた。他に候補としては、紅組では百恵、白組では北島、千、村田、森、西城らが挙がっていたという[4]
  • 紅組が優勝(通算16勝14敗)。優勝決定後、水前寺が紅組歌手に胴上げされる一幕があった。
  • 瞬間最高視聴率(ニールセン調べ)は、関東地区がさだまさしが登場した直後の21時54分に記録された78.3%、関西地区が大トリが歌い終わり集計中の23時42分に記録された80.8%である[7]

注釈

  1. ^ 特別出演。正規の出場を含めると、18回。
  2. ^ 特別出演。正規の出場を含めると、11回。

出典

  1. ^ a b c 合田, p. 133.
  2. ^ 小林幸子 - NHK人物録
  3. ^ 合田, pp. 133–134.
  4. ^ a b 合田, p. 135.
  5. ^ 合田, p. 134.
  6. ^ 『読売新聞』1979年11月22日付夕刊、9頁。
  7. ^ 「『紅白』を視聴率で審査すれば……」『サンデー毎日』1980年2月3日号、114頁。


「第30回NHK紅白歌合戦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第30回NHK紅白歌合戦」の関連用語

第30回NHK紅白歌合戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第30回NHK紅白歌合戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第30回NHK紅白歌合戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS