稚桜部五百瀬 稚桜部五百瀬の概要

稚桜部五百瀬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 14:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
稚桜部五百瀬
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 持統天皇10年9月15日696年10月16日
別名 氏:若桜部
官位 直大壱
主君 天武天皇持統天皇
氏族 稚桜部朝臣
テンプレートを表示

672年壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従い、信濃国など東山道の兵力動員を命じる使者になった。

出自

稚桜部氏(稚桜部臣)は膳氏(膳臣)の一族[2]。若狭国造家。

経歴

壬申の乱の勃発時、稚桜部五百瀬は大海人皇子の舎人であった。6月24日に皇子が挙兵を決意して吉野を発ったとき、五百瀬は皇子に従った二十数人の男の中にいた。

伊勢を進んでいた6月26日に、皇子は美濃国多品治らが起ち上がって不破道封鎖に成功したことを知った。そこで大海人皇子は東海道東山道に兵の動員を命じる使者を派遣した。稚桜部五百瀬は、土師馬手と共に東山道に遣わされて兵を興した。以上は『日本書紀』の記述で、『釈日本紀』は、『安斗智徳日記』の中に(皇子が)「信濃の兵を発させた」という文があると指摘する。両書の違いは上野国下野国武蔵国まで動員がかけられたかどうかという点である。

壬申の乱における功により80戸を封じられた[3]。『日本書紀』には、天武天皇元年(672年12月4日に勲功ある人を選んで冠位を増し、小山[要曖昧さ回避]位以上を与えたとする記事があるので、五百瀬もこれと同じかそれ以上の位を受けたと思われる。

持統天皇10年(696年)9月15日に、持統天皇は直大壱の位と賻物(葬儀の際の贈り物)を五百瀬に贈った[4]。よって、この日か直前に五百瀬が死んだと考えられる。


  1. ^ 歴史的仮名遣での読みは「わかさくらべのいほせ」。
  2. ^ 新撰姓氏録』右京皇別
  3. ^ 続日本紀』大宝元年7月21日
  4. ^ 『日本書紀』持統天皇10年9月15日条


「稚桜部五百瀬」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稚桜部五百瀬」の関連用語


2
30% |||||

3
16% |||||

4
16% |||||

稚桜部五百瀬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稚桜部五百瀬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稚桜部五百瀬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS