社会福祉士 脚注

社会福祉士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 15:17 UTC 版)

社会福祉士(しゃかいふくしし、: Certified Social Worker)は、福祉系では、精神保健福祉士介護福祉士と並ぶ、名称独占資格国家資格である(場合によっては、名称に福祉士が入る3資格を、福祉系三大国家資格(通称:三福祉士)と呼ぶこともある)[1][2]社会福祉士及び介護福祉士法を用い、医療福祉教育行政機関等にて日常生活を営むのに問題がある人からの相談に対して助言や指導、援助を行なう専門職である。 資格登録者数は2020年現在で25万7293人[3]


注釈

  1. ^ うち2科目はそれぞれ3科目からなる選択制であり、1つは人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システムのうち1科目、1つは就労支援サービス、権利擁護と成年後見制度、更生保護制度のうち一科目となっている、国家試験では選択科目とは関係なく出題される。これらのことからすべての科目を単位修得するようなカリキュラムが組まれている。
  2. ^ 社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則[20]附則(平成二三年一〇月二一日厚生労働省令第一三二号)抄
  3. ^ a b このケースにおいて、2科目に分割されているのは、教職課程高校福祉)にも対応させるため。「高齢者福祉論」は、教科に関する科目の区分上「高齢者福祉児童福祉及び障害者福祉」の欄へ、「介護概論」は、同じく「介護理論及び介護技術」へそれぞれ、「一般的包括的内容を含む」ための一部として充当することを理由に、区分する必要があるため。
  4. ^ a b ケースワークグループワーク、コミュニティーワーク及び社会福祉調査法を含む。
  5. ^ 「新版○○福祉士養成講座」シリーズを指す。

出典

  1. ^ 三福祉士 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士”. ケアマネ全書. 2015年1月26日閲覧。
  2. ^ 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の福祉系三大国家資格を取得しよう” (PDF). 専門学校高崎福祉医療カレッジ. 2015年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月21日閲覧。
  3. ^ 資格登録者数(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士)公益社団法人社会福祉・振興センター公式HP(PDF)
  4. ^ ユーキャン社会福祉士試験研究会(編)『UーCANの社会福祉士速習レッスン(共通科目)』(2014年版)ユーキャン学び出版、2013年5月24日、8頁。ISBN 978-4-426-60491-2 
  5. ^ 鎌倉克英「新入会の皆さんへ〜実践力を磨く社会福祉士として〜」(PDF)『日本社会福祉会NEWS』第176号、日本社会福祉会、2015年4月、1頁、2016年6月6日閲覧 
  6. ^ 日本社会福祉士会の加入率からみる社会福祉業界の”福祉政策を決定する政策過程に介入する力”の脆弱さについてSocial Change Agency, all rights reserved 2014年11月16日
  7. ^ a b 秋山智久『社会福祉実践論[方法原理・専門職・価値観]』(改訂版)ミネルヴァ書房、2005年、256-260頁。ISBN 4-623-04435-1 
  8. ^ a b 上原正希「医療ソーシャルワーカーの業務における制約について」『新潟青陵大学紀要』第7巻第7号、新潟青陵大学、2007年、9頁、doi:10.32147/00001176 
  9. ^ 野村哲也「社会福祉の専門性とその教育体系(II)-職業の資格制化とその養成についての教育社会学的分析を通して」『社會問題研究』第37巻第2号、大阪府立大学社会福祉学部、1988年、2頁、doi:10.24729/00003565 
  10. ^ a b 星野信也「社会福祉学の失われた半世紀-国際標準化を求めて」『社会福祉研究』第83号、鉄道弘済会、2002年、70-75頁、NAID 40005487072 
    星野信也 著「社会福祉学の失われた半世紀」、岩田正美・岩崎晋也 編『社会福祉とはなにか 理論と展開 1』日本図書センター、2011年、109-117頁。ISBN 978-4-284-30344-6NCID BB04604464 
  11. ^ 瀬田公和、仲村優一、杉本照子、村田正子、板山賢治「「社会福祉士及び介護福祉士法」の成立と今後の展望」『社会福祉研究』第83号、鉄道弘済会、1987年8月、12-41頁、NAID 40001035037 
    秋山智久 編『社会福祉士及び介護福祉士法成立過程資料集 第3巻 成立後資料2・前史資料』近現代資料刊行会、2008年5月、130-159頁。ISBN 978-4-87742-907-2 
  12. ^ 京須希実子「福祉系国家資格制定過程の研究 : 「専門職」形成のメカニズム」『産業教育学研究』第36巻第1号、日本産業教育学会、2006年、57-64頁、doi:10.24485/jssvte.36.1_57NAID 110009781222 
    京須希実子「福祉系専門職団体の組織変容過程-ソーシャルワーカー団体に着目して」『東北大学大学院教育学研究科研究年報』第54巻第2号、東北大学大学院教育学研究科、2006年、229頁、ISSN 13465740NAID 120000781920 
  13. ^ 区分A/社会福祉士・精神保健福祉士有資格者入試”. 専門職大学院入学試験要項. 日本社会事業大学. 2013年11月2日閲覧。
  14. ^ 社会福祉士について” (PDF). 第6回福祉人材確保対策検討会 資料1. 厚生労働省 (2014年10月3日). 2017年1月10日閲覧。
  15. ^ 法第7条第1号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目,昭和62年12月厚生省告示第200号
  16. ^ 法第7条第2号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する基礎科目,昭和62年12月厚生省告示第201号
  17. ^ 指定科目と基礎科目 - 財団法人社会福祉振興・試験センター
  18. ^ 一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟”. 2020年1月13日閲覧。
  19. ^ 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 受験資格(資格取得ルート図)”. 2020年1月13日閲覧。
  20. ^ 社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月28日閲覧。
  21. ^ 藤田孝典『脱・下流老人 年金、生きがい、つながりを立て直す』NHK出版NHK出版新書685〉、2022年12月12日、奥付






社会福祉士と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社会福祉士」の関連用語

社会福祉士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社会福祉士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社会福祉士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS