白河市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 00:54 UTC 版)
姉妹都市・提携都市
- 海外
- 国内
行田市と桑名市は、江戸時代に忍藩(現行田市)、桑名藩との間で、阿部氏と諸松平氏の移封があった縁から(文政6年(1823年)の三方領知替え)。戸田市は、旧大信村との姉妹関係を合併後も引き継いだもの。
経済
製造業
- 桜乳業
- 住友ゴム工業白河工場
- デノン白河ワークス
- UHA味覚糖福島工場
- 日本金属福島工場
- EAファーマ福島事業所
- 朝日ラバー白河工場
- 春雪さぶーる・サガミハム白河工場
- フランスベッド東北工場
- パナソニック白河工場
- 三菱ガス化学QOLイノベーションセンター白河[7]
商業施設
- メガステージ白河
- ベイシア白河モール
- ヨークタウン白河横町
- わしお(現在はリオン・ドールコーポレーションの子会社として営業)
- とぴあ104
- みやぎ生活協同組合コープふくしま天神町店(旧・CO・OPBESTA白河店)
預貯金取扱金融機関
- 東邦銀行(指定金融機関) 3支店
- 常陽銀行 1支店
- 福島銀行 1支店
- 大東銀行 2支店
- 白河信用金庫 6支店
- 福島県商工信用組合 1支店
- 東北労働金庫 1支店
- 夢みなみ農業協同組合 5支店
- 東西しらかわ農業協同組合 2支店
その他
学校
高等学校
中学校
- 白河市立白河中央中学校
- 白河市立白河第二中学校
- 白河市立東北中学校
- 白河市立白河南中学校
- 白河市立五箇中学校
- 白河市立表郷中学校
- 白河市立東中学校
- 白河市立大信中学校
小学校
- 白河市立白河第一小学校
- 白河市立白河第二小学校
- 白河市立白河第三小学校
- 白河市立白河第四小学校
- 白河市立白河第五小学校
- 白河市立小田川小学校
- 白河市立五箇小学校
- 白河市立関辺小学校
- 白河市立みさか小学校
- 白河市立表郷小学校
- 白河市立釜子小学校
- 白河市立小野田小学校
- 白河市立大信小学校
交通
鉄道
バス
- 福島交通
- JRバス関東
- 市内に福島交通白河営業所・ジェイアールバス関東白河支店が設置されている
- JRバス白棚線は、もと鉄道のバス専用道路を経由する。
- 白河市循環バス
- 表郷地域巡回バス (旧表郷村地区を運行)
- 大信地域自主運行バス
- 白河市大信と矢吹町との間の福島交通バス路線が廃止され、代替として運行されている。
- 東地域巡回バス (旧東村地区を運行)
高速バス
東北自動車道の西郷バスストップからは下記の路線が利用可能。
- あぶくま号(新宿 - 西郷BS・郡山・福島)<福島交通・JRバス東北>
- あだたら号(新越谷・浦和美園・佐野新都市 - 西郷BS・郡山)<福島交通・東武バスセントラル>
- ギャラクシー号(福島・郡山・西郷BS - 京都・大阪)<福島交通・近鉄バス>
- 夜行高速バス(福島・郡山・西郷BS - 名古屋)<福島交通・名鉄バス>
道路
- 高速道路
- E4東北自動車道
- (14)白河IC(西郷村)- (BS)西郷BS(西郷村) - (14-1)白河中央スマートIC - (PA)阿武隈PA
- 国道
- 福島県道
- 道路通称名
- 小峰通り
- 外堀通り
- 新白河大通り
- ゆりのき通り
- せせらぎ通り
- ^ “平年値ダウンロード”. 気象庁. 2023年3月閲覧。
- ^ “観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年3月閲覧。
- ^ 総務省統計局『統計で見る市区町村のすがた2007』2007年
- ^ a b 計量のはなし福島県
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 7 福島県』、角川書店、1981年 ISBN 4040010701 より
- ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180 より
- ^ “「QOL イノベーションセンター白河」の竣工について” (プレスリリース), 三菱ガス化学, (2017年4月14日) 2022年6月16日閲覧。
- ^ “福島県白河市の大規模データセンター「白河データセンター」が稼働開始” (プレスリリース), IDCフロンティア, (2012年10月1日) 2022年6月16日閲覧。
固有名詞の分類
- 白河市のページへのリンク