番茶 ことわざ

番茶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 13:58 UTC 版)

ことわざ

も十八、番茶も出端(でばな)
広辞苑』によると、出花(でばな)が正しい。出だしの香しさを表す。「番茶も最初の出だしなら美味しいように、醜女も18歳ならばそれなりに美しく見える」という意味。対して出端は話の出だしなどに使われる。この場合の鬼は鬼娘、醜女を指しているので、「娘十八、番茶も出花」や「花も十八、番茶も出花」もひろく使われている。

脚注

参考文献

関連項目


  1. ^ 形容詞「粗末な」、語源はcourse「普通の」が転じたもの。weblio「coarse」[1]
  2. ^ 夏目漱石「吾輩は猫である」では苦沙弥が番茶を「savage」tea(野生の、野蛮な、獰猛な)茶と英訳して生徒に馬鹿にされる演出がある。夏目漱石「吾輩は猫である」第三回(青空文庫[2]
  3. ^ 寺秀幸「日本で英語を教えるノン ・ ネィティブ教師であること」(2012年度 大阪女学院大学 教職課程機関誌:OJC教職活動報告・研究)[3][4]
  4. ^ 中村羊一郎 1999, p. 3.
  5. ^ a b c d 【くらし物語】番茶の色、地域でなぜ違う?*もともとは茶色 明治に緑茶普及『日本経済新聞』2018年10月6日朝刊別刷り(日経+1)6面。
  6. ^ 中村羊一郎 1999, pp. 134–138.
  7. ^ 文部科学省 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  8. ^ 吉川雅之、薬用食物の糖尿病予防成分 『化学と生物』 2002年 40巻 3号 p.172-178, doi:10.1271/kagakutoseibutsu1962.40.172
  9. ^ 清水岑夫, 和田修治, 林利光 ほか、日本茶の血糖降下作用成分に関する研究 『藥學雜誌』 1988年 108巻 10号 p.964-970, doi:10.1248/yakushi1947.108.10_964
  10. ^ 吉野の日干番茶”. 奈良県 (2002年9月). 2008年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月25日閲覧。
  11. ^ 伝統料理 岡山県 農林水産省中国四国農政局 地産地消
  12. ^ 中村羊一郎. “番茶は茶の歴史を物語る”. 日本の喫茶文化. 世界緑茶協会. 2007年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月26日閲覧。


「番茶」の続きの解説一覧




番茶と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番茶」の関連用語

番茶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番茶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの番茶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS