犬養毅 人物・挿話

犬養毅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 00:21 UTC 版)

人物・挿話

頭山満(テーブルの向こう側中央)やボース(テーブルの向こう側の後ろ)、内田良平(頭山の右隣)らと
前列左から、五百木良三、犬養、頭山満古島一雄。後列左から、島野三郎、在東京回教僧正クルバンガリー、在神戸回教僧正シャムグノーフ、 足羽清美。

囲碁本因坊秀栄と交友があり、後に日本棋院三段を追贈した。1928年の呉清源の訪日の際も援助を行った。

陸軍統制派の中心人物であった永田鉄山は、五・一五事件で銃口を向けられながらも話せばわかると説いた犬養の態度を古今の名将にもまさるゆかしさを感じると称賛し、犬養を射殺した犯人たちを批判しながら、不穏な動きを見せていた一部の軍人の行動を言語道断と評した。しかし、その後まもなく相沢事件によって永田本人も凶刃に倒れ、二・二六事件につながっていく[20]

満洲事変をはじめとする日本の対応について、アメリカ合衆国のニュースインタビューに応じたときの動画付き肉声が残っている。これ以外には肉声がないとされる。 (実際には、暗殺直前に政治演説を録音したものでコロムビアレコードから出された「新内閣の責務 内閣総理大臣 犬養毅閣下」という題のものが日本国内に複数現存している。)

系譜

吉備津神社に建つ犬養毅の銅像。
犬養氏
伝承によると、遠祖は吉備津彦命に従った犬飼健命(イヌカイタケルノミコト) [注釈 6]江戸時代には大庄屋を務めた豪家だった。遠祖・犬飼健命は吉備津彦命の随神であったとして吉備津神社への崇敬の念が強く、神池の畔に犬養毅の銅像が建ち、吉備津神社の社号標も犬養毅の揮毫である。
曽祖父・犬飼幸左衛門当謙は訥斎と号し、京都の守中翁若林強斎に遊学し、垂加山崎闇斎の学問を吉備津に伝えた(岡次郎直養編『強斎先生雑話筆記』)。犬養木堂は、崎門の宿老であった。
  • 孫左衛門(室は間野貞宗[注釈 7]の娘) ━ 次郎左衛門 ━ 忠兵衛 ━ 源左衛門當展 ━ 幸左衛門當謙 ━ 仙左衛門當則 ━ 健蔵當吉 ━ 源左衛門當済 ━ 仙次郎毅

家族

このほか、以下の人物と縁戚関係がある:昭和天皇明仁上皇今上天皇正田修正田英三郎正田貞一郎川嶋辰彦小和田恆江頭豊江頭安太郎大原総一郎安西正夫三木武夫森英介堀田庄三豊田達郎上原明大平正芳浅尾慶一郎三谷隆信岸信介佐藤栄作安倍晋三松崎昭雄森永太平濱口雄幸植村甲午郎渋沢栄一岩崎弥太郎鳩山一郎鳩山由紀夫美濃部亮吉石橋正二郎池田勇人田中角栄田中直紀斉藤了英宮澤喜一宮澤エマ鈴木善幸中曽根康弘福田赳夫福田康夫渥美健夫石川六郎下条進一郎越智隆雄越智通雄鈴木三郎助加藤高明松方正義黒田清隆吉田茂麻生太郎河野洋平伊藤恭一細川護熙近衛文麿池部良團遥香入来茉里


注釈

  1. ^ 毅は「つよき」とも称する(参照:近代日本人の肖像「犬養毅」国立国会図書館)。憲政記念館では「つよき」と表記する。また『犬養木堂伝』上巻(東洋経済新報社、昭和13年)口絵(ノンブルなし)の憲政国民党時代「自筆の履歴書」では「イヌカヒ ツヨキ」となっている。昭和3年の選挙ポスターに於いては「イヌカイ キ」としている。
  2. ^ この生家から採取された酵母菌を使って、板野酒造本店により日本酒「木堂酵母」が醸造されている。岡山の酒蔵と中国学園大「犬養毅の清酒」今年は生産3倍日経MJ』2020年3月2日(コンビニ・フード面)2020年3月8日閲覧。
  3. ^ 井土霊山「悪札の裁判―木堂先生の屑籠埋葬―」『木堂雑誌』(第二巻三月号、1925年)34-35頁。同記事には犬養が霊山に語ったという「近頃の大学生なぞの手紙は丸るで腐つた女郎の手紙とでも云つたやうなもので、字体から文句から自体ものになつて居らぬ、そんな手紙が来ると読むのが苦痛だから屑紙籠に葬って仕舞ふばかりだ」との言が見える。
  4. ^ 犬養道子は『花々と星々と』の「増補版あとがき」で「巷間にはさまざまに伝えられる祖父遭難時の言葉は、ここに記したものだけが正確であり、(母の証言、テルの証言)彼はそれ以外いわなかった」と記している[17]
  5. ^ ただし、この時点では列強諸国とのぶつかり合いはまだない。さらに蔣介石ら国民党の実力者たちは、事変後に至ってさえ満洲情勢には静観の姿勢を示し、まずは中国共産党殲滅を優先している。事変を激しく批判したのは中国共産党である。「国共内戦」も参照。
  6. ^ 犬飼健命は昔話「桃太郎」の犬のモデルになったとされる。
  7. ^ 源義仲清水太郎義高 ━ 清水左近義季 ━ 清水左衛門為頼 ━ 清水四郎左衛門義治 ━ 清水五郎左衛門治興 ━ 清水希一郎貞興 ━ 清水源太郎義信 ━ 清水慶之介義員 ━ 清水八郎高貞 ━ 清水源太兵衛貞氏 ━ 間野徳兵衛貞元 ━ 間野源左衛門貞宗 犬養(犬飼)家系図

出典

  1. ^ a b 小林 2009, p. 1.
  2. ^ 小林 2009, p. 2.
  3. ^ a b 平沼赳夫『犬養毅』(山陽図書出版 1975年)p.255
  4. ^ 小林 2009, pp. 6–7.
  5. ^ 小林 2009, pp. 7–12.
  6. ^ 岩淵辰雄『犬養毅』(時事通信社 1986年 ISBN 4788785633)p.15
  7. ^ 楠, 2000 & 三好 1994.
  8. ^ 楠 2000, pp. 199–200.
  9. ^ 楠 2000, pp. 200–201.
  10. ^ 楠 2000, p. 201; 三好 1994, p. 233.
  11. ^ 『土陽新聞』昭和4年(1929年12月10日号参照
  12. ^ 田辺昇吉『日光の板垣退助銅像』(所収『土佐史談』第161号)
  13. ^ 楠 2000, p. 203; 三好 1994, p. 234.
  14. ^ 楠 2000, pp. 203–204; 三好 1994, pp. 234–235.
  15. ^ 松本清張『昭和史発掘(7)』p.191
  16. ^ 中村政則『昭和の歴史(2)』p.188
  17. ^ 犬養道子『花々と星々と』(増補版)中央公論社、1974年、320頁。 
  18. ^ 犬養道子『花々と星々と』(増補版)中央公論社、1974年、304-315頁。 
  19. ^ アンドレ・ヴィオリス著『1932年の大日本帝国』、大橋尚泰訳、草思社、2020年、pp.216-217
  20. ^ 上法快男編、高山信武著『続・陸軍大学校』芙蓉書房、1978年
  21. ^ 竹内正浩『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 昭和・平成篇』(実業之日本社、2017年7月25日)「犬養毅」の章
  22. ^ 官報』第4606号「叙任及辞令」1898年11月5日。
  23. ^ a b 『官報』号外「叙任及辞令」1932年5月16日。
  24. ^ 『官報』第565号「叙任及辞令」1914年6月19日。
  25. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1915年11月10日。
  26. ^ 『官報』第1218号「叙任及辞令」1916年8月21日。
  27. ^ 『官報』第2431号「授爵・叙任及辞令」1920年9月8日。
  28. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬養毅」の関連用語

犬養毅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬養毅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬養毅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS