特別攻撃隊 海外の特攻

特別攻撃隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 02:05 UTC 版)

特別攻撃隊(とくべつこうげきたい、旧字体: 特別攻擊隊󠄁)は、決死の任務を行う部隊[1]。略称は「特攻隊」(とっこうたい、旧字体: 特攻隊󠄁[2]


注釈

  1. ^ キスカ島に進出した甲標的隊は北方特有の厳しい天候により全く運用ができず、1943年7月29日のキスカ島撤退作戦の際に全艇が爆破された。
  2. ^ 大海機密第261917番電 1944年10月13日起案,26日発信「神風攻撃隊、発表ハ全軍ノ士気昂揚並ニ国民戦意ノ振作ニ重大ノ関係アル処。各隊攻撃実施ノ都度、純忠ノ至誠ニ報ヒ攻撃隊名ヲモ伴セ適当ノ時期ニ発表ノコトニ取計ヒタキ処、貴見至急承知致度」発信中沢佑、起案源田実。「一航艦同意シ来レル場合ノ発表時機其ノ他二関シテハ省部更二研究ノコトト致シ度」人事局主務者の意見[81][82]。「神風」の名前が既にあるため大西は出発前にすでに名前も打ち合せていたとも言われる。しかし、命名者の猪口力平は19日に提案したと証言している。最初の編成命令を起案した門司親徳によれば起案日は誤記で23日ではないかと話している[83][84]。電文の起案を担当した源田実はこの電文について日付は覚えていないが、神風特攻隊の名前はフィリピンに飛んだ際に大西から直接聞いたと証言している[83]。この電文を特攻や命名の指示と紹介する文献もあるが、現地で特攻の編成・命名が行われたのは20日であり、この電文が現地に発信されたのは26日であるため、この電文は特攻隊の編成や命名に影響を与えていない。また、連絡のためにこの電報を打ったのは軍令部であるが、案件である発表に関しては海軍省によるものである[85]
  3. ^ 航空隊司令の山本栄は搭乗していた零戦の不時着による骨折で入院中であった。
  4. ^ 大戦中にヨーロッパ戦線でアメリカ海軍がUボートにより喪失した駆逐艦はジェイコブ・ジョーンズ、バック、ブリストル、リアリィ、護衛駆逐艦レオポルド、フェクテラー、フィスク、フレデリック・C・デーヴィスの8隻。
  5. ^ 船が回頭する際の軸。前進中ならば船首から船の重心までの距離の約13にあたる
  6. ^ 工場生産における品質管理の思想が日本に入るのは戦後の朝鮮特需の時であり、この当時は量産品に関しては生産量優先で品質は全く考慮されていない。例としては層流翼を採用した紫電の完成機は、工作不良による左右の主翼揚力や主翼取付け角の不均衡により真っ直ぐ飛ばない機体の方が多かったと言われる。
  7. ^ うち1回は、1機のB-29の水平尾翼を自機のプロペラでかじり取った後、そのまま、そのB-29の背面に馬乗りになった状態で飛行し、そのB-29が失速して高度を下げ始めた直後に、体当たり時に損傷を受けた機体を巧みに操縦して東京郊外の農地に不時着した。終戦時は軍曹。
  8. ^ 一部の報道機関で九三式中間練習機が120機出撃したが、未帰還機不時着機が続出し、戦果も無かったとの報道がなされたが、九三式中間練習機で特攻出撃したのは「第3龍虎隊」のみであり、白菊を混同しているものと思われる。また練習機特攻は白菊も含めて戦果は挙がっており、事実誤認である[242]
  9. ^ 第3龍虎隊の隊員は台湾の龍虎飛行場で元々零戦搭乗員として訓練を受けていたが、零戦が枯渇したため、93式中間練習機で夜間爆撃訓練を受けていた精鋭であり、非常に操縦技術が高かった[361]角田和男少尉によれば、第3龍虎隊の内一部の搭乗員は、不時着による機体破損回数の多い搭乗員や、出撃時何らかの理由で途中引き返した回数の多い搭乗員が懲罰的に選ばれたという[362]
  10. ^ 特殊潜航艇と回天によるもの。
  11. ^ 震洋・マルレなどの特攻艇によるもの。
  12. ^ アメリカ本土に曳航されたが修理不能と判定され除籍されたか、戦後に行われた損傷艦艇の検査の際に、新造以上のコストがかかると判定され、海軍作戦部長命で廃艦指示された艦。
  13. ^ アメリカ海軍・イギリス軍・ソ連軍各1隻
  14. ^ 損失数は総数であり、特攻で撃墜された機数は不明
  15. ^ 護衛空母セント・ローは沈没時に113名戦死したが、その後に負傷が原因で30名が死亡。
  16. ^ 有効至近命中はアメリカ軍艦艇に損傷を与えたもののみ計上。
  17. ^ 合計が合わないが原資料のまま。
  18. ^ ブリタニカ百科事典の海戦項目の執筆やBBC制作『大戦』の総監修を務めるなど、イギリスにおける第二次世界大戦に関する軍事評論の第一人者だった。
  19. ^ アメリカ軍機の攻撃により着底したという説もあり。
  20. ^ 輸送・掃海等の用途特化型の駆逐艦を含む。
  21. ^ 夜間戦闘機型も含む。
  22. ^ 当時アメリカの一部では特攻隊員は機体に縛り付けられたり、薬やアルコールで判断力を失っていると信じられていた。
  23. ^ 兵→飛行兵曹長・下士官→少尉、士官→二階級
  24. ^ 関大尉の「国の為じゃなく新妻の為に特攻する」という本心は、小野田記者が聞いたもの
  25. ^ 死者が蘇ったゾンビではなく、間抜けとかのろまとかの蔑称。
  26. ^ 破損したスクリューを修理中に誤って水没させている。
  27. ^ 伊58潜は回天作戦中であったが、橋本艦長の判断により通常魚雷で攻撃し撃沈している。
  28. ^ タラーンとも、ロシア語で破城槌という意味。
  29. ^ この攻撃は玉音放送後の戦闘行動として、特攻扱いにはならず、また戦死扱いにもなっていない。

出典

  1. ^ a b 戦史叢書17 沖縄方面海軍作戦 702頁
  2. ^ a b Britannica Japan Co., Ltd. 2017, p. 「特攻隊」.
  3. ^ a b c 寺田近雄 2011, p. 117
  4. ^ 戦史叢書17 沖縄方面海軍作戦 702頁、戦史叢書36 沖縄・台湾・硫黄島方面陸軍航空作戦 305頁、『世界大百科事典第二版』 平凡社
  5. ^ 戦史叢書94 陸軍航空の軍備と運用<3>大東亜戦争終戦まで 264頁
  6. ^ a b 戦史叢書17 沖縄方面海軍作戦 710頁
  7. ^ 戦史叢書17 沖縄方面海軍作戦 709頁
  8. ^ 戦史叢書93 大本営海軍部・聯合艦隊<7>戦争最終期 273頁
  9. ^ 戦史叢書11 沖縄方面陸軍作戦 539頁
  10. ^ 畑中 2021, pp. 22–25
  11. ^ 金子敏夫『神風特攻の記録』光人社 159-160頁
  12. ^ 小笠原淳隆「国立国会図書館デジタルコレクション 三十七年前の特別隊」『轟沈』東水社、1942年12月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460404/57 国立国会図書館デジタルコレクション 
  13. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 29
  14. ^ 戦史叢書88 1975, p. 124
  15. ^ 米内光政「国立国会図書館デジタルコレクション 周到なる準備」『常在戦場』大新社、1943年12月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058250/35 国立国会図書館デジタルコレクション コマ36-37(原本59-60頁)『一日元帥と會食した時、飛行機の體當り戰術なるものを私は初めて聞いた。"君は僕を亂暴らんぼうな男と思ふだらう。然し考へて見給へ、艦長は艦と運命を共にする、飛行機の操縦士が機と運命を共にするのは當然とうぜんぢやないか、飛行機は軍艦に比べて小さいが、操縦士と艦長とは全く同じだ、僕は今度日本に歸つたら、もう一度是非航空をやる。さうして僕が海軍にゐる以上は、飛行機の體當りたいあたり戰術は誰が何と云つても止めないよ、君見てゐ給へ"と云はれた。眞珠灣攻撃の第一報を見た時も、私は今更のやうに元帥の姿をはつきり目の前に見た』
  16. ^ 山田国男『国立国会図書館デジタルコレクション 軍神特別攻撃隊九勇士』一心堂、1942年4月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457031 国立国会図書館デジタルコレクション 
  17. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 16
  18. ^ 豊田穣 1980, 電子版, 位置No.3410 No.2996
  19. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 21
  20. ^ 中村秀樹 2005, p. 59
  21. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 22
  22. ^ 戦史叢書45 1971, p. 322
  23. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.418-419
  24. ^ 海軍大尉 小灘利春 回天の創生” (2007年12月15日). 2017年2月8日閲覧。
  25. ^ a b ウォーナー 1982a, p. 100
  26. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.420
  27. ^ a b オネール 1988, p. 228
  28. ^ a b 戦史叢書45 1971, pp. 325–327
  29. ^ a b 戦史叢書45 1971, pp. 326–327
  30. ^ 木俣滋郎 2014, p. 35
  31. ^ a b 図説特攻 2003, p. 137
  32. ^ 木俣滋郎 2014, p. 38
  33. ^ a b 木俣滋郎 2014, p. 39
  34. ^ 海軍大尉 小灘利春 回天のハッチ” (2007年9月30日). 2017年2月8日閲覧。
  35. ^ 図説特攻 2003, p. 129
  36. ^ 戦史叢書45 1971, p. 334
  37. ^ ウォーナー 1982a, p. 129
  38. ^ a b c d e 戦史叢書45 1971, pp. 34–39
  39. ^ a b ウォーナー 1982a, p. 130
  40. ^ 戦史叢書45 1971, p. 327
  41. ^ 戦史叢書45 1971, pp. 327–328
  42. ^ 戦史叢書45 1971, p. 328
  43. ^ 戦史叢書45 1971, pp. 212–216
  44. ^ 海軍大尉 小灘利春 人間魚雷・回天について” (2007年9月17日). 2017年2月6日閲覧。
  45. ^ 横田 寛 1995, p. 32
  46. ^ 海軍大尉 小灘利春 回天の大業成らず、何故に” (2007年9月9日). 2017年2月6日閲覧。
  47. ^ 木俣滋郎 2014, p. 41
  48. ^ 木俣滋郎 2014, p. 46
  49. ^ ウォーナー 1982a, p. 141
  50. ^ 木俣滋郎 2014, p. 127
  51. ^ 戦史叢書45 1971, pp. 322–323
  52. ^ 戦史叢書45 1971, pp. 322–324
  53. ^ a b c d 戦史叢書45 1971, pp. 331–333
  54. ^ 秦郁彦 1999a, pp. 512–513
  55. ^ 戦史叢書17 1968, p. 704
  56. ^ ウォーナー 1982a, p. 155
  57. ^ オネール 1988, p. 149
  58. ^ 秦郁彦 1999b, p. 505
  59. ^ 土井全二郎 2000, pp. 80–86
  60. ^ a b c d 戦史叢書48 1971, p. 344
  61. ^ a b 戦史叢書48 1971, p. 343
  62. ^ 木俣滋郎 2014, p. 75
  63. ^ a b 木俣滋郎 2014, p. 77
  64. ^ オネール 1988, p. 111
  65. ^ 木俣滋郎 2014, p. 111
  66. ^ a b 戦史叢書66 1973, pp. 300–301B-29対応策
  67. ^ 戦史叢書87 1975, p. 434
  68. ^ 戦史叢書87 1975, p. 438
  69. ^ 戦史叢書87 1975, p. 455
  70. ^ 秦郁彦 1999b, p. 507
  71. ^ 戦史叢書36 1970, p. 306
  72. ^ a b 戦史叢書87 1975, pp. 459–460
  73. ^ 特攻の記録 2011, pp. 140–143
  74. ^ a b 戦史叢書87 1975, pp. 455–456
  75. ^ a b 戦史叢書48 1971, p. 345
  76. ^ 大貫健一郎 & 渡辺考 2009, p. 55
  77. ^ a b 大貫健一郎 & 渡辺考 2009, p. 57
  78. ^ 金子敏夫 2001, p. 224
  79. ^ 特攻の記録 2011, pp. 13–16
  80. ^ 戦史叢書17 1968, p. 705
  81. ^ a b 戦史叢書56 1952, pp. 108–109
  82. ^ a b 戦史叢書45 1971, pp.503-504, 538
  83. ^ a b 御田重宝『特攻』講談社32頁
  84. ^ 神立尚紀 2011a, pp. 126–127
  85. ^ 富永謙吾『大本営発表の真相史』自由国民社、1971年、200-201頁。海軍省発表
  86. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 35
  87. ^ ウォーナー 1982a
  88. ^ 戦史叢書45 1971, pp. 502–504
  89. ^ 中島正 & 猪口力平 1984, pp. 55–56
  90. ^ ウォーナー 1982a, pp. 161-162p
  91. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 36
  92. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 51
  93. ^ 金子敏夫 2001, pp. 52–53
  94. ^ 押尾一彦著 モデルアート1995年11月号臨時増刊「神風特別攻撃隊」196頁
  95. ^ 豊田穣 1980, 電子版, 位置No.338
  96. ^ 豊田穣 1980, 電子版, 位置No.390
  97. ^ 関行男 海軍中佐” (2010年8月31日). 2017年2月22日閲覧。
  98. ^ ウォーナー 1982a, p. 217
  99. ^ a b 猪口 & 中島 1967, p. 111
  100. ^ a b 中島正 & 猪口力平 1984, pp. 93–94
  101. ^ 猪口 & 中島 1967, p. 112
  102. ^ 猪口 & 中島 1967, p. 113
  103. ^ a b c d e U.S. Naval Chronology Of W.W.II, 1944” (英語). 2016年12月22日閲覧。
  104. ^ 猪口 & 中島 1967, p. 114
  105. ^ 金子敏夫 2001, pp. 155–159
  106. ^ 金子敏夫 2001, pp. 161–163
  107. ^ 猪口 & 中島 1967, p. 115
  108. ^ 猪口 & 中島 1967, p. 136
  109. ^ a b 戦史叢書17 1968, p. 706
  110. ^ ウォーナー 1982a, p. 321
  111. ^ ウォーナー 1982a, p. 212
  112. ^ 原勝洋 2004, p. 133
  113. ^ ウォーナー 1982a, p. 215
  114. ^ a b 金子敏夫 2001, p. 225
  115. ^ ウォーナー 1982b, p. 285
  116. ^ オネール 1988, p. 158
  117. ^ 原勝洋 2004, pp. 61–85
  118. ^ ポッター 1991, p. 506
  119. ^ a b 冨永 & 安延 1972, p. 75
  120. ^ オネール 1988, p. 166
  121. ^ オネール 1988, p. 157
  122. ^ ウォーナー 1982a, p. 308
  123. ^ マッカーサー 2014, p. 315
  124. ^ マッカーサー 2014, p. 314
  125. ^ ペレット 2016, p. 852
  126. ^ 木俣滋郎 2014, p. 183
  127. ^ オネール 1988, pp. 119–120
  128. ^ 戦史叢書45 1971, pp. 547–549
  129. ^ 海軍大尉 小灘利春 回天 作戦計画の経緯(菊水隊)” (2008年8月17日). 2017年2月9日閲覧。
  130. ^ 木俣滋郎 1993, p. 751
  131. ^ ウォーナー 1982a, p. 237
  132. ^ オネール 1988, p. 238
  133. ^ オネール 1988, pp. 240–241
  134. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.423
  135. ^ 木俣滋郎, 1993 & p758
  136. ^ オネール 1988, p. 257
  137. ^ オネール 1988, pp. 258–259
  138. ^ 柳田邦男 1993, p. 330
  139. ^ a b c 戦史叢書48, 1971 & p346
  140. ^ 押尾一彦 2005, p. 9
  141. ^ 戦史叢書48 比島捷号陸軍航空作戦346頁
  142. ^ a b 大貫健一郎 & 渡辺考 2009, p. 69
  143. ^ a b c d 戦史叢書48 1971, p. 347
  144. ^ 秘録大東亜戦史④ 1953, p. 327
  145. ^ a b c 押尾一彦 2005, p. 8
  146. ^ 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.1017
  147. ^ a b 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.999
  148. ^ 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.1403
  149. ^ 特攻の記録 2011, p. 409
  150. ^ 重爆「飛龍」を操縦して大空へ出撃” (2011年2月6日). 2017年2月15日閲覧。
  151. ^ a b 押尾一彦 2005, p. 10
  152. ^ 押尾一彦 2005, p. 12
  153. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.458
  154. ^ a b 押尾一彦 2005, p. 13
  155. ^ ウォーナー 1982a, p. 258
  156. ^ オネール 1988, p. 112
  157. ^ オネール 1988, p. 115
  158. ^ オネール 1988, p. 119
  159. ^ 図説特攻 2003, p. 58
  160. ^ a b 戦史叢書36 1970, p. 307
  161. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 171
  162. ^ 図説特攻 2003, p. 60
  163. ^ 猪口 & 中島 1967, pp. 166–168
  164. ^ ウォーナー 1982a, p. 320
  165. ^ 猪口 & 中島 1967, p. 170
  166. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.917
  167. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.777
  168. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.1058
  169. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, pp. 170–171
  170. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.1459
  171. ^ “八幡空襲で「屠龍」はB-29に体当たりし2機を撃墜した…“翼”を奪われた陸軍航空部隊の真実、エリート技術将校の証言”. 産経新聞. (2016年8月19日). https://www.sankei.com/article/20160819-6MDB56TLIBMXROMF7DYBPKW2Y4/2/ 2017年11月2日閲覧。 
  172. ^ 渡辺洋二 2007, p. 182
  173. ^ a b 渡辺洋二 2007, p. 191
  174. ^ 渡辺洋二 2007, p. 190
  175. ^ a b 戦史叢書17 1968, pp. 708–709
  176. ^ a b c d 丸スペシャル 神風特別攻撃隊 1986, p. 44
  177. ^ 戦史叢書93 1976, pp. 242–243
  178. ^ a b 戦史叢書88 1975, pp. 141–142
  179. ^ 戦史叢書93 1976, p. 264
  180. ^ 猪口 & 中島 1967, pp. 172–173
  181. ^ a b ウォーナー 1982a, p. 338
  182. ^ 太平洋戦争⑧ 2010, p. 13
  183. ^ ウォーナー 1982a, p. 348
  184. ^ 戦史叢書93 1976, pp. 231–232
  185. ^ 戦史叢書88 1975, p. 186
  186. ^ 山岡荘八 2015, p. 286
  187. ^ a b 戦史叢書36 1970, p. 311
  188. ^ 安延多計夫 1995, p. 151
  189. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 176
  190. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 177
  191. ^ a b c NHK「ETV特集」『許されなかった帰還 〜福岡〜振武寮 特攻隊生還者たちの戦争・』(2006年10月21日 22:00-22:45放送、NHK教育)
  192. ^ スパー 1987, p. 148
  193. ^ ハーシー 1994, pp. 226–236
  194. ^ ハーシー 1994, p. 228
  195. ^ スパー 1987, p. 150
  196. ^ a b c d e f 数字は証言する データで見る太平洋戦争 第2回 神風は吹いたのか?”. 戦後70年. 毎日新聞社. 2016年12月22日閲覧。
  197. ^ ドキュメント番組『Kamikaze in Color』メディア販売 Goldhill Home Media社
  198. ^ ファイファー 1995, p. 351
  199. ^ 安延多計夫 1995, p. 179
  200. ^ ウォーナー 1982b, p. 87
  201. ^ Walker 2009, p. 72
  202. ^ ウォーナー 1982b, p. 90
  203. ^ ブュエル(1990年)、546頁。
  204. ^ ブュエル(1990年)、543頁。
  205. ^ "United States Strategic Bombing Survey Summary Report (Pacific War)", Washington, 1 July 1946
  206. ^ 境田 & 高木 2004, p. 103
  207. ^ 境田 & 高木 2004, p. 102
  208. ^ ブュエル(1990年)、544頁。
  209. ^ 内藤初穂 1999, p. 180
  210. ^ トーランド, 電子版, 位置No.4439
  211. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 198
  212. ^ a b ボールドウィン 1967, p. 431
  213. ^ ボールドウィン 1967, p. 432
  214. ^ スパー 1987, p. 153
  215. ^ a b ファイファー 1995, p. 356
  216. ^ ブュエル 2000, p. 555
  217. ^ 小説版『永遠の0』など。
  218. ^ a b c d e Chuck Anesi. “United States Strategic Bombing Survey Summary Report (Pacific War)”. 2016年12月22日閲覧。
  219. ^ 吉本貞昭 2012, p. 218
  220. ^ モリソン 2003, p. 437
  221. ^ ファイファー 1995, p. 344
  222. ^ 八原博通 & 1972・2015, p. 219
  223. ^ モリソン 2003, p. 438
  224. ^ 木俣滋郎 2014, pp. 321–322
  225. ^ 木俣滋郎 1993, p. 789
  226. ^ オネール 1988, pp. 124–125
  227. ^ 八原博通 & 1972・2015, p. 162
  228. ^ a b c オネール 1988, p. 122
  229. ^ オネール 1988, p. 125
  230. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.425-428
  231. ^ 木俣滋郎 1993, p. 841
  232. ^ オネール 1988, p. 266
  233. ^ オネール 1988, p. 267
  234. ^ 木俣滋郎 1993, p. 844
  235. ^ オネール 1988, pp. 266–268
  236. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.431
  237. ^ モリソン 2003, p. 441
  238. ^ 土門周平 2015, p. 23
  239. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.2664
  240. ^ 太平洋戦争⑧ 2010, p. 14
  241. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.2702-2755
  242. ^ a b NHKスペシャル『特攻・なぜ拡大したのか』2015年8月8日放送
  243. ^ 土門周平 2015, p. 24
  244. ^ 草鹿 1979, p. 367.
  245. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 191
  246. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 189
  247. ^ 木俣滋郎 2014, p. 354
  248. ^ オネール 1988, pp. 286–287
  249. ^ アレン & ボーマー 1995, pp. 319–320
  250. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.512
  251. ^ 特攻の記録 2011, 電子版, 位置No.503
  252. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 74
  253. ^ 梅本 2002, p. 446
  254. ^ A History of HMS AMEER”. 2018年7月16日閲覧。
  255. ^ HMS SUSSEX - County-type Heavy Cruiser including Convoy Escort Movements”. 2018年7月16日閲覧。
  256. ^ a b c 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 157
  257. ^ ウォーナー 1982b, pp. 269–271
  258. ^ 戦史叢書93 1976, p. 475
  259. ^ 太佐順 2011, p. 302
  260. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 164
  261. ^ 新人物往来社 1995, p. 202
  262. ^ a b c d 1955年(昭和30年)5月12日(木曜日)第022回 参議院 社会労働委員会 第005号
  263. ^ 2014年10月19日付神奈川新聞『シベリア抑留 何があったのか(上)飢えと極寒、倒れる戦友』
  264. ^ a b 高木俊朗③ 2018, p. 429
  265. ^ 1955年(昭和30年)6月9日 第022回 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第003号
  266. ^ 『朝日新聞 縮刷版 昭和35年1月15日 11面』p263
  267. ^ 高木俊朗③ 2018, p. 481
  268. ^ a b オネール 1988, p. 292
  269. ^ a b 土井全二郎 2000, pp. 212–220
  270. ^ a b Смертники и полусмертники против Красной Армии” (ロシア語). 2017年2月5日閲覧。
  271. ^ a b 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 9
  272. ^ トール 2022a, 電子版, 位置No.562
  273. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p.129 表J
  274. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 132
  275. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 47
  276. ^ 1994, pp. 280–281
  277. ^ 渡辺洋二 2007, p. 107
  278. ^ 特攻の記録 2011, p. 367
  279. ^ 知覧特別攻撃隊 1989, p. 14-15
  280. ^ 太佐順 2011, p. 201
  281. ^ 中島正 & 猪口力平 1984, pp.106, 110
  282. ^ 中島正 & 猪口力平 1984, p. 106
  283. ^ 特攻の記録 2011, pp.360, 363 表3・表4
  284. ^ a b 中島正 & 猪口力平 1984, p. 108
  285. ^ 特攻の記録 2011, p. 372
  286. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 48
  287. ^ 押尾一彦 2005, p. 93
  288. ^ 戦史叢書94 1976, pp. 399–400
  289. ^ 押尾一彦 2005, p. 95
  290. ^ a b c 押尾一彦 2005, p. 96
  291. ^ 戦史叢書94 1976, p. 400
  292. ^ a b c d e f g h United States Navy ACTION REPORT FILM CONFIDENTIAL 1945 MN5863 『Combating suicide plane attacks』1945年アメリカ海軍航空局作成
  293. ^ 不肖、宮崎 「隼」知覧に帰還”. 2017年3月6日閲覧。
  294. ^ 佐藤早苗 2007, p. 172
  295. ^ 栗原俊雄 2015, pp. 143–144
  296. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 59
  297. ^ [証言記録 兵士たちの戦争]“特攻の目的は戦果にあらず” 〜第二〇一海軍航空隊〜 「特攻隊員指名の葛藤」 2011年放送
  298. ^ 門田隆将 2011, p. 102
  299. ^ 門田隆将 2011, p. 245
  300. ^ 神立尚紀 2015, p. 323
  301. ^ 神立尚紀 2015, p. 324
  302. ^ 戦史叢書36 1970, p. 542
  303. ^ 知覧特別攻撃隊 1989, p. 12
  304. ^ 押尾一彦 2005, p. 58
  305. ^ #重爆特攻155-156頁
  306. ^ a b c d 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 185
  307. ^ 宮本雅史 2005, p. 224
  308. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 138
  309. ^ ウォーナー 1982a, pp. 135
  310. ^ 特攻の記録 2011, p.315
  311. ^ 特攻の記録 2011, p.319
  312. ^ 渡辺洋二 1999, 特攻隊、海軍にただ一つ119頁以下。
  313. ^ 零戦搭乗員会 2016, pp. 383–384
  314. ^ 渡辺洋二 2000, pp. 89–92
  315. ^ ウォーナー 1982a, p. 136
  316. ^ マーシャル 2001, p. 267
  317. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 146
  318. ^ History of the 9th bombbardment COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS P.144 2017年11月1日閲覧
  319. ^ 1981年6月13日放送NHK歴史への招待「B29に体当たりを敢行せよ 昭和19年」
  320. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 145
  321. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 148
  322. ^ 一例として、1945年5月29日飛行第5戦隊静岡県榛原郡(現・牧之原市)上空にて横浜へ爆撃(横浜大空襲)に向かうB-29の大編隊に対して「屠龍」にて体当たり攻撃を行い、1機撃墜し戦死した河田清治少尉がいる(参考資料:B29 体当たり事件(1945/5/29)”. 過去と未来の間. BIGLOBE (2005年5月22日). 2016年12月22日閲覧。[天声人語 08月11日]”. 2006年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月22日閲覧。河田宏 2005, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  323. ^ Japanese Special Operations Suicide Attack on Yontan Airfield Okinawa
  324. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 159
  325. ^ 木俣滋郎 2014, pp. 331–333
  326. ^ 木俣滋郎 2014, p. 79
  327. ^ 戦史叢書45 1975, p. 342
  328. ^ 木俣滋郎 2014, pp. 35–36
  329. ^ 戦史叢書93 1976, pp. 273–275
  330. ^ 奥宮正武『海軍特別攻撃隊』朝日ソノラマ78頁
  331. ^ 大井篤 2001, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  332. ^ a b 特攻隊慰霊顕彰会 & 1991.3, p. 17
  333. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 & 1991.3, p. 21
  334. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 & 1991.3, p. 20
  335. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 & 1991.3, p. 18
  336. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 & 1991.3, p. 16
  337. ^ 一ノ瀬俊也 『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』, p. 186
  338. ^ Bull 2008, p. 211
  339. ^ ダックスフォード帝国戦争博物館. “Mine, anti-tank, magnetic, Japanese, Type 99” (英語). 2017年11月6日閲覧。
  340. ^ 八原博通 & 1972・2015, p. 34
  341. ^ 米国陸軍省 1997, p. 206
  342. ^ 米国陸軍省 1997, p. 207
  343. ^ ハラス 2010, p. 324
  344. ^ ハラス 2010, p. 207
  345. ^ 米国陸軍省 1997, p. 420
  346. ^ Alexander (1996) , p. 34.
  347. ^ Смертники и полусмертники против Красной Армии” (ロシア語). 2022年12月21日閲覧。
  348. ^ a b 半藤一利 2002, p. 277.
  349. ^ Японские летчики-камикадзе против Красной Армии в 1945 году.”. 10-07-2022閲覧。
  350. ^ Японские летчики-камикадзе против Красной Армии в 1945 году.”. 10-07-2022閲覧。
  351. ^ Японские летчики-камикадзе против Красной Армии в 1945 году.”. 10-07-2022閲覧。
  352. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 戦史叢書17 1968, 付表「沖縄方面特別攻撃隊一覧表」
  353. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ウォーナー 1982b, 付表「特別攻撃戦果一覧表」
  354. ^ 宇垣纏 1953, p. 244
  355. ^ 加藤浩 2009, p. 393
  356. ^ 山岡荘八 2015, p. 516
  357. ^ ウォーナー 1982b, p. 178
  358. ^ フェーイー 1994, p. 275
  359. ^ ウォーナー 1982b, p. 187
  360. ^ a b c d アメリカ合衆国海軍司令部. “Anti-Suicide Action Summary” (英語). アメリカ海軍公式ウェブサイト. 2016年12月22日閲覧。
  361. ^ 加藤浩 2009, p. 430
  362. ^ 角田和男 1990, p. 324
  363. ^ a b モリソン 2003, p. 429
  364. ^ 戦史叢書87 1975, p. 458
  365. ^ 特攻の記録 2011, p. 404
  366. ^ 特攻の記録 2011, p. 406
  367. ^ The Dawn of the Smart Bomb”. en:Air Power Australia. 2016年12月23日閲覧。
  368. ^ Christopher 2013, p. 134
  369. ^ a b 米国海軍省戦史部 1956, pp. 187–320
  370. ^ 戦史叢書17 1968, 付表第2 沖縄方面神風特別攻撃隊一覧表
  371. ^ ウォーナー 1982b, pp. 294–359
  372. ^ 図説特攻 2003, pp. 122–123
  373. ^ 原勝洋 2004, pp. 295–349
  374. ^ 安延多計夫 1960, p. 349 別表第2 被害艦要目一覧表
  375. ^ 木俣滋郎 1993, pp. 885–901
  376. ^ 木俣滋郎 2014, pp. 410–415
  377. ^ オネール 1988, pp. 16–269
  378. ^ Rielly 2010, pp. 318–324
  379. ^ Smith 2015, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  380. ^ Stern 2010, p. 338
  381. ^ Kalosky 2006, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  382. ^ Silverstone 2007, pp. 1–350
  383. ^ a b c d U.S. Naval Chronology Of W.W.II, 1945” (英語). 2016年12月22日閲覧。
  384. ^ ロット 1983, p. 277
  385. ^ ウォーナー 1982b, p. 288
  386. ^ a b Rielly 2010, pp. 318–324
  387. ^ a b c Mark Stille 2016, 電子版, 位置No.1361
  388. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 199
  389. ^ a b c Chuck Anesi. “United States Strategic Bombing Survey: Summary Report (Pacific War)” (英語). 2016年12月22日閲覧。
  390. ^ ウォーナー 1982b, pp.196, 288
  391. ^ a b 境田 & 高木 2004, p. 118
  392. ^ 保阪正康 2005, p.202
  393. ^ 保阪正康 2005, p.212
  394. ^ Zaloga 2011, p. 12
  395. ^ (日本語) 日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく…当事者の証言とデータから実像に迫る. 講談社. (2018). p. 4. https://gendai.media/articles/-/55270?page=4 2020年8月29日閲覧。 
  396. ^ 北影雄幸 2005, p. 12 フランスの軍事評論家クロンステル著『空戦』からの引用。
  397. ^ "La Epopeya kamikaze"(2015年5月24日時点のアーカイブ
  398. ^ US Navy Personnel in World War II Service and Casualty Statistics” (英語). en:Naval History and Heritage Command (2015年4月28日). 2016年12月23日閲覧。
  399. ^ 戦史叢書17 1968, p. 677
  400. ^ World War II Casualties Sources of Information on US Navy Casualties in World War II” (英語). Naval History and Heritage Command (2016年5月18日). 2016年9月7日閲覧。
  401. ^ a b フェーイー 1994, p. 276
  402. ^ ウォーナー 1982b, p. 135
  403. ^ 津島 訳 2014, p. 316.
  404. ^ World War II Database. “Thomas Phillips” (英語). 2018年9月5日閲覧。
  405. ^ ケネディ 2010, p. 539
  406. ^ ポッター 1991, p. 534
  407. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 361
  408. ^ (英語) USSBS Report 62, Japanese Air Power. 米国戦略爆撃調査団. (1946). p. 76. http://ja.scribd.com/doc/60048408/USSBS-Report-62-Japanese-Air-Power-OCR 2016年12月22日閲覧。 
  409. ^ 原勝洋 2006, p. 288表Q
  410. ^ 日本海軍航空史1 1969, p. 513
  411. ^ 戦史叢書17 1968, p. 690
  412. ^ a b c 青木秀男 2008, p. 75.
  413. ^ a b 国史大辞典編集委員会 2013, p. 570.
  414. ^ 服部省吾「第四章第六節 特攻作戦」奥村房夫監修『近代日本戦争史第四編大東亜戦争』1995年、590頁
  415. ^ 生田惇『陸軍航空特別攻撃隊史』1977年、223頁
  416. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 151
  417. ^ a b 小沢郁郎 2018, p. 103
  418. ^ 髙橋昌紀 2017, p. 22
  419. ^ 小沢郁郎 2018, p. 104
  420. ^ a b c 戦史叢書29 1969, p. 648
  421. ^ a b History of the name 'Dorsetshire'” (英語). 2019年3月19日閲覧。
  422. ^ World War II HMS Cornwall” (英語). 2019年3月20日閲覧。
  423. ^ HMS Dorsetshire(40)” (英語). 2019年3月20日閲覧。
  424. ^ 戦史叢書49 1971, p. 307
  425. ^ #MO機動部隊詳報(2)pp.23-28
  426. ^ 小沢郁郎 1978, p. 103
  427. ^ 戦史叢書49 1971, p. 309
  428. ^ 戦史叢書48 1971, p. 353
  429. ^ プランゲ下 2005, p. 90
  430. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 108
  431. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 109
  432. ^ 歴史群像53 2006, p. 172
  433. ^ 世界の艦船 2016, p. 101
  434. ^ 世界の艦船 2016, p. 105
  435. ^ a b 歴史群像53 2006, p. 174
  436. ^ ニミッツ & ポッター 1962, p. 275
  437. ^ 吉本貞昭 2012, p. 237
  438. ^ a b c ANTIAIRCRAFT ACTION SUMMARY SUICIDE ATTACKS 1945 april” (英語). 2016年6月1日閲覧。
  439. ^ トール 2022a, 電子版, 位置No.599
  440. ^ “[https://archive.li/v4SuI#selection-259.0-261.34 PRECISION WEAPONS, POWER PROJECTION, AND THE REVOLUTION IN MILITARY AFFAIRS]” (英語). The Air Force History Support Office. 2018年9月5日閲覧。
  441. ^ Amarillo Daily News Friday, July 20, 1945 Page 15
  442. ^ Barrie Pitt” (英語). デイリー・テレグラフ. 2017年10月26日閲覧。
  443. ^ フランク 1971, p. 8
  444. ^ 吉本貞昭 2012, p. 221
  445. ^ 高木俊朗① 2018, p. 34
  446. ^ 高木俊朗① 2018, p. 29
  447. ^ 戦史叢書48 1971, p. 345
  448. ^ 福川秀樹 2001, p. 637
  449. ^ 林えいだい 2007, p. 92
  450. ^ 戦史叢書17 1968, p. 709
  451. ^ 原 2006, pp. 239–241
  452. ^ a b Destroyer Report 1945, p. 9
  453. ^ 日本海軍航空史1 1969, pp. 735–736
  454. ^ 神立尚紀 2004, p. 193
  455. ^ 日本海軍航空史1 1969, p. 489
  456. ^ 神立尚紀 2015, p. 321
  457. ^ 菅原 2015, p. 255
  458. ^ Dogfights - Episode 12: Kamikaze (History Documentary)セント・ローの乗組員(電気技師)オービル・ビサード証言
  459. ^ Battle off Samar - Action Report” (英語). 2018年9月6日閲覧。
  460. ^ a b 戦史叢書88 1975, pp. 145–146
  461. ^ 日本海軍航空史3 1969, p. 679
  462. ^ 福井静夫 1996, p. 278
  463. ^ 門田隆将 2011, p. 261
  464. ^ [証言記録 兵士たちの戦争]重爆撃機 攻撃ハ特攻トス 〜陸軍飛行第62戦隊〜 2008年放送
  465. ^ 戦史叢書88 1975, p. 145
  466. ^ 歴史群像132 2015, p. 112
  467. ^ Destroyer Report 1945, p. 286
  468. ^ 特攻の記録 2011, p.356 第二図
  469. ^ トール 2022a, 電子版, 位置No.609
  470. ^ Fact File : HMS 'Prince of Wales' and HMS 'Repulse' Sunk” (英語). WW2 People's War. BBC. 2016年12月23日閲覧。
  471. ^ 森史朗 2009, p. 250
  472. ^ 千早正隆 1997, pp. 80–81
  473. ^ a b 日本海軍航空史1 1969, p. 748
  474. ^ 日本海軍航空史1 1969, p. 695
  475. ^ 日本海軍航空史1 1969, p. 693
  476. ^ 秋月達郎 2013, p. 45
  477. ^ 小沢郁郎 1978, p. 56
  478. ^ 歴史群像53 2006, p. 157
  479. ^ a b "NavSource Naval History United States Navy Losses World War II"
  480. ^ U.S. Merchant Ships Sunk or Damaged in World War II”. American Merchant Marine at War. 2016年12月23日閲覧。
  481. ^ モリソン 2003, p. 409
  482. ^ 歴史群像53 2006, p. 156
  483. ^ 小沢郁郎 2018, p. 38
  484. ^ "The Official Website Of The USS Oklahoma"
  485. ^ USS Arizona During the Attack” (英語). Naval History and Heritage Command. 2016年12月23日閲覧。
  486. ^ a b 豊田穣 1988, p. 385
  487. ^ Diamond 2015, p. 105
  488. ^ "The Sinking of the Prince of Wales and Repulse "
  489. ^ The Sinking of the Prince of Wales and Repulse” (英語). 2016年12月23日閲覧。
  490. ^ 戦史叢書49 1971, pp. 320–321
  491. ^ Battle of Rennell Island: Setback in the Solomons” (英語). HistoryNet (2006年6月12日). 2006年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月24日閲覧。
  492. ^ Eyewitness to Tragedy: Death of USS Princeton” (英語). HistoryNet (1997年8月19日). 2016年12月24日閲覧。
  493. ^ 海軍反省会 2013, p. 300
  494. ^ 加藤浩 2009, p. 198
  495. ^ (Wasp 1999, p. 175)
  496. ^ Smith 2015, p. 89]
  497. ^ Atkins 2006, p. 283
  498. ^ FEBRUARY 21 February 21, 1945: USS Saratoga, Candidate for Toughest Ship of World War 2” (英語). Historyheadline (2017年2月21日). 2018年9月5日閲覧。
  499. ^ 菅原完 2015, p. 257
  500. ^ バーカー 1971, p. 165
  501. ^ Stafford 2002, p. 537
  502. ^ ウォーナー 1982b, p. 166
  503. ^ Aircraft Carrier Photo Index: USS BUNKER HILL (CV-17)” (英語). NavSource Naval History. 2016年12月26日閲覧。
  504. ^ オネール 1988, p. 165
  505. ^ a b ウォーナー 1982b, p. 294
  506. ^ Willis Augustus Lee, Jr. Vice Admiral, United States Navy” (英語). 2016年12月24日閲覧。
  507. ^ a b リエリー 2021, p. 353.
  508. ^ a b 歴史群像53 2006, p. 178
  509. ^ リエリー 2021, p. 23.
  510. ^ リエリー 2021, p. 27.
  511. ^ a b リエリー 2021, p. 25.
  512. ^ リエリー 2021, p. 24.
  513. ^ ボールドウィン 1967, p. 423
  514. ^ 吉本貞昭 2012, p. 194
  515. ^ リエリー 2021, p. 159.
  516. ^ a b リエリー 2021, p. 50.
  517. ^ a b Mark Stille 2016, 電子版, 位置No.250
  518. ^ CITEREFアレンボーマー1995
  519. ^ リエリー 2021, p. 358.
  520. ^ a b ニミッツ & ポッター 1962, p. 443
  521. ^ リエリー 2021, p. 360.
  522. ^ 歴史群像53 2006, p. 177
  523. ^ 冨永 & 安延 1972, p. 77
  524. ^ U.S.NAVY AIR GROUPS CV-9 Essex” (英語). Researcher@Large. 2016年12月24日閲覧。
  525. ^ 木俣滋郎 2001, p. 180
  526. ^ Young & Styling 2012, p. 90
  527. ^ F2G Super Corsairs - Part 2: "Kamikaze Killer"” (英語). 2016年12月24日閲覧。
  528. ^ a b リエリー 2021, p. 53.
  529. ^ a b ニミッツ & ポッター 1962, p. 440
  530. ^ 戦史叢書17 1968, p. 691.
  531. ^ リエリー 2021, p. 60.
  532. ^ 渡辺洋二 2003, p. 153
  533. ^ リエリー 2021, p. 65.
  534. ^ 戦史叢書36 1970, p. 568
  535. ^ 戦史叢書17 1968, p. 680
  536. ^ ファイファー 1995, p. 195
  537. ^ リエリー 2021, p. 281.
  538. ^ 石川真理子 2016, p. 237
  539. ^ 戦史叢書17 1968, p. 575
  540. ^ 戦史叢書36 1970, p. 605
  541. ^ 戦史叢書36 1970, p. 604
  542. ^ 戦史叢書17 1968, p. 578
  543. ^ 渡辺洋二 2003, p. 271
  544. ^ “Naval Weapons of World War Two” (Conway) より
  545. ^ NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争 第3集 「エレクトロニクスが戦を制す」”. NHKアーカイブス. 日本放送協会. 2016年12月24日閲覧。
  546. ^ Mark Stille 2016, 電子版, 位置No.273
  547. ^ 多田智彦 2012, pp. 84–91
  548. ^ 歴史群像53 2006, p. 116
  549. ^ ボールドウィン 1967, p. 436
  550. ^ 白石光 2012, p. 163
  551. ^ a b ファイファー 1995, p. 340
  552. ^ ウォーナー 1982a, p. 343
  553. ^ Cliff Lethbridge. “History of Rocketry World War II” (英語). Spaceline. 2016年12月24日閲覧。
  554. ^ "Fairey's First Guided Missile", Flight, 17 April 1947, P.344-345
  555. ^ Model, Wind Tunnel, Missile, Little Joe” (英語). 国立航空宇宙博物館. 2016年1月1日閲覧。
  556. ^ Missile, Surface-to-Air, Lark” (英語). 国立航空宇宙博物館. 2012年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月24日閲覧。
  557. ^ a b c d 飯田耕司 2008, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  558. ^ 永末千里. “老兵の繰り言”. 自衛隊こぼれ話. 2016年12月24日閲覧。
  559. ^ a b 予備学生・生徒史刊行会 1988, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  560. ^ a b 戦史叢書95, 付表
  561. ^ 特攻70年:「特攻は日本の恥部、美化は怖い」 保阪正康さんインタビュー”. 毎日新聞社 (2014年10月24日). 2016年12月25日閲覧。
  562. ^ 髙橋 昌紀 2017, p. 46
  563. ^ 海軍三校入試状況及び戦没情況調べ(自 昭和 9年 至 昭和20年)”. なにわ会. 2016年12月26日閲覧。
  564. ^ 島原落穂 1990, p. 76
  565. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 77
  566. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, pp. 131–312
  567. ^ 特攻の記録 2011, pp. 95–96
  568. ^ 永末千里 2002, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  569. ^ 中島正 & 猪口力平 1984, p. 188
  570. ^ 証言記録3 2009, p. 194
  571. ^ 神立尚紀 2004, p. 236
  572. ^ 加藤浩 2009, p. 69
  573. ^ 最後の証言 2013, p. 22
  574. ^ 証言記録6 2011, pp. 23–25
  575. ^ 神立尚紀 2004, pp. 218–219
  576. ^ 戦史叢書56 1972, p. 112
  577. ^ 森史朗 2009, pp. 87–88
  578. ^ 渡辺大助 2005, p. 36
  579. ^ 森史朗 2009, pp. 105–107
  580. ^ 零戦搭乗員会 2016, pp. 307–308
  581. ^ 御田重宝『特攻』講談社15-16頁
  582. ^ 中島正 & 猪口力平 1984, p. 44
  583. ^ 文春完本_下 1991, p. 124
  584. ^ 御田重宝『特攻』講談社98-99頁
  585. ^ 零戦搭乗員会 2016, pp. 292–294
  586. ^ 碇義朗 2007, p. 304
  587. ^ 神立尚紀 2011b, pp. 410–411
  588. ^ 角田和男 1994, p. 399
  589. ^ 角田和男 1994, p. 421
  590. ^ 特攻の記録 2011, p. 819
  591. ^ 特攻の記録 2011, p. 815
  592. ^ 桑原敬一 2006, p. 157
  593. ^ a b c 元特攻隊員だけど何か質問ある?【第1回】江名武彦さんの場合”. 週プレNEWS. 集英社 (2014年1月1日). 2016年12月25日閲覧。
  594. ^ 零戦搭乗員会 2016, p. 54
  595. ^ 神立尚紀 2004, p. 276
  596. ^ 戦史叢書36 1970, p. 305
  597. ^ 戦史叢書36 1970, pp. 306–307
  598. ^ 戦史叢書48 1971, p. 346
  599. ^ 小沢郁郎 1983, p. 111
  600. ^ 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.436
  601. ^ “初代特攻隊長遺品郷里へ 萩の手塚さん福岡・豊前市に寄贈”. 山口新聞. みなと山口合同新聞社. (2013年5月15日). http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0515/4p.html 2016年12月25日閲覧。 
  602. ^ 特攻エピソード 「一足お先に逝って待っています」藤井一少佐”. ドキュメント神風 (2000年8月26日). 2016年12月25日閲覧。
  603. ^ 最後の証言 2013, p. 199
  604. ^ 『会報「特攻」』第89号、特攻隊戦没者慰霊顕彰会、2011年11月、28頁。 
  605. ^ 2019年8月22日付NHk鹿児島支局記事 戦跡-薄れる記憶- 『特攻に散った君と約束したから』
  606. ^ 『妻と飛んだ特攻兵』敗れてもなお、守るべきものがある。~大空に散った若き夫婦が遺したこの国へのメッセージ”. 現代ビジネス. 2021年11月6日閲覧。
  607. ^ NORIMITSU ONISHI (2006年2月11日). “THE SATURDAY PROFILE; Shadow Shogun Steps Into Light, to Change Japan” (英語). ニューヨーク・タイムズ. 2016年12月25日閲覧。
  608. ^ International Herald Tribune, Publisher dismayed by Japanese nationalism.(2006年5月11日時点のアーカイブ) Published: February 10, 2006. accessed March 11, 2007
  609. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 163
  610. ^ CITEREF境田高木2003(軍令部時代に桜花の研究に従事していたこともある。御田重宝『特攻』講談社397頁)
  611. ^ 境田 & 高木 2003, p. 286
  612. ^ NHK-TV「NHK特集 紫電改最後の戦闘機」1979年
  613. ^ 境田 & 高木 2003, p. 376
  614. ^ 宮崎 & 鴻農 2006, p. 260
  615. ^ 門司親徳 1978, p. 298
  616. ^ 碇義朗 2000, pp. 197–199
  617. ^ 最後の証言 2013, p. 266.
  618. ^ 日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく…当事者の証言とデータから実像に迫る 神立 尚紀”. 2019年5月17日閲覧。
  619. ^ 渡辺洋二 2015, p. 113.
  620. ^ 神立尚紀『祖父たちの零戦』講談社263頁
  621. ^ 最強戦闘機紫電改 2010, p. 162
  622. ^ 渡辺洋二 2003, pp. 104–108
  623. ^ 渡辺洋二 2003, pp. 82–83
  624. ^ アジア歴史センター「芙蓉部隊天号作戦々史 自昭和20年2月1日至昭和20年8月末日 第3航空艦隊131航空隊芙蓉部隊」「芙蓉部隊作戦思想」
  625. ^ 渡辺洋二 2003, p. 267
  626. ^ 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.1161
  627. ^ 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.1623
  628. ^ 鴻上尚史 2017, 電子版, 位置No.1904
  629. ^ 高木俊朗③ 2018, p. 302
  630. ^ 大岡昇平② 1974, p. 347
  631. ^ 高木俊朗㊤ 1983, p. 342
  632. ^ 高木俊朗② 2018, p. 267
  633. ^ 大東亜戦史③ 1969, p. 380
  634. ^ #重爆特攻59-61頁
  635. ^ 1944年(昭和19年)11月29日勅令第649号「大東亜戦争ニ際シ必死ノ特別攻撃ニ従事シタル陸軍ノ下士官兵ヨリスル将校及准士官ノ補充ニ関スル件」
    1944年(昭和19年)11月29日勅令第650号「大東亜戦争ニ際シ必死ノ特別攻撃ニ従事シタル海軍ノ下士官、兵等ヨリスル特務士官、准士官等ノ特殊任用ニ関スル件」
  636. ^ 岩井務 2001, p. 359
  637. ^ 島原落穂 1990, p. 46
  638. ^ 桑原敬一 2006, p. 170
  639. ^ 桑原敬一 2006, p. 87
  640. ^ 特攻の記録 2011, p. 834
  641. ^ 特攻の記録 2011, p. 835
  642. ^ 元特攻隊員だけど何か質問ある?【第4回】手塚久四さんの場合”. 週プレNEWS. 集英社 (2014年1月1日). 2016年12月27日閲覧。
  643. ^ 加藤浩 2009, p. 403
  644. ^ 最後の証言2013, p. 37
  645. ^ a b 西川吉光 2009, pp. 123–126
  646. ^ 丸編集部 1956, p. 22
  647. ^ 阿部牧郎・下 2010, p. 316
  648. ^ 一ノ瀬俊也・東條 2020, 電子版, 位置No.3636
  649. ^ 門司親徳 1978, p. 254
  650. ^ 高木俊朗① 2018, p. 63
  651. ^ 高木俊朗② 2018, p. 294
  652. ^ 新藤常右衛門 1988, p. 182
  653. ^ 門司親徳 1978, p. 322
  654. ^ 高木俊朗③ 2018, p. 30
  655. ^ 一ノ瀬俊也 2020, 電子版, 位置No.518
  656. ^ 高木俊朗② 2018, p. 295
  657. ^ 現代読本④ 1956, p. 248
  658. ^ 丸編集部 1956, p. 21
  659. ^ 戦史叢書17 1968, p. 706
  660. ^ 1945年10月26日付朝日新聞記事「部下特攻隊を置去り歸國した富永指揮官 生きてた佐々木伍長の嘆き」
  661. ^ 秘録大東亜戦史④ 1953, p. 335
  662. ^ 丸編集部 1956, p. 23
  663. ^ 木俣滋郎 2013, p. 292
  664. ^ 中原逸郎 2016, p. 107
  665. ^ 中原逸郎 2016, pp. 108–109
  666. ^ 中原逸郎 2016, p. 110
  667. ^ 高木俊朗③ 2018, p. 50
  668. ^ a b 中原逸郎 2016, p. 112
  669. ^ 土井勤 2001, p. 225
  670. ^ 佐藤早苗 2007, p. 142
  671. ^ 知覧特別攻撃隊 1989, p. 14,100
  672. ^ 知覧特別攻撃隊 1989, p. 100
  673. ^ フジテレビ『なでしこ隊〜少女達だけが見た特攻隊・封印された23日間〜』2008年9月放送
  674. ^ 鳥濱トメ 1990, p. 21 他
  675. ^ 富屋旅館の物語”. 富屋旅館. 2016年12月27日閲覧。
  676. ^ 最後の証言 2013, p. 194
  677. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 『特攻』 第25号 P.10
  678. ^ 知覧特別攻撃隊 1989, p. 77
  679. ^ フジテレビ『なでしこ隊〜少女達だけが見た特攻隊・封印された23日間〜』前田笙子氏証言等 2008年9月放送
  680. ^ 板津 1979, p. 292
  681. ^ #重爆特攻P.131-133
  682. ^ 「振武隊異動通報第三號」
  683. ^ 「振武隊異動通報第四號」
  684. ^ #重爆特攻3頁
  685. ^ 高木俊朗
  686. ^ #陸軍特攻振武寮P.251
  687. ^ 加藤拓 2007, p. 64
  688. ^ 靖国神社 1995, p. 122
  689. ^ 佐藤早苗 2007, p. 175
  690. ^ 佐藤早苗 2007, p. 173
  691. ^ #陸軍特攻振武寮P.213
  692. ^ 佐藤早苗 2007, p. 153
  693. ^ 大貫 & 渡辺, p. 219.
  694. ^ #陸軍特攻振武寮P.236
  695. ^ 『50年前日本空軍が創った機能性食品』岩垂荘二 光琳社 1992年 P.13
  696. ^ 『50年前日本空軍が創った機能性食品』岩垂荘二 光琳社 1992年 P.71 - P.130
  697. ^ 「航空元気酒」ラベル
  698. ^ デニス・ウォーナー『ドキュメント神風 上巻』時事通信社 P.269
  699. ^ 吉田裕. “医学史から見た戦争と軍隊”. 人骨(ほね)は告発する. 軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会. 2016年12月27日閲覧。
  700. ^ 第7回参議院予算委員会議事録10号 1949年11月30日 重松一郎政府委員答弁
  701. ^ 第7回衆議院厚生委員会第11号 1950年3月9日 星野政府委員答弁
  702. ^ a b c d 毎日放送, MBS. “特攻隊の『覚醒剤チョコ』最後の食事だったのか...記録には残されず「食べた瞬間にカーッときました」食料工場の女性や軍医の証言 | 特集”. MBSニュース. 2022年8月17日閲覧。
  703. ^ “これだけあった〝特攻隊員に覚醒剤〟外道の証拠 「チョコ包むの見た」証言から元教員が追跡”. 共同通信社. (2021年8月15日). https://www.47news.jp/6664246.html 2023年10月15日閲覧。 
  704. ^ a b 日本空軍が創った機能性食品, p. 16.
  705. ^ a b チョコレートの世界史 2010, p. 227.
  706. ^ 驚異のカフェイン量!噂の眠気覚ましチョコ「ショカコーラ」ってなんだ?”. macaro-ni (2020年4月8日). 2023年10月21日閲覧。
  707. ^ SCAPINs(GHQ対日指令)年表”. SCAPIN-389 CUSTODY AND DISTRIBUTION OF JAPANESE MILITARY MEDICINAL NARCOTIC STOCKS. 2016年3月1日閲覧。
  708. ^ 平野威馬雄「ヒロポン禍 戦後作家の生態」『世界評論』、世界評論社、1949年、68頁。 
  709. ^ 佐藤哲彦 2006, p. 251
  710. ^ Andreas Ulrich (2005年5月6日). “The Nazi Death Machine: Hitler's Drugged Soldiers” (英語). en:Spiegel Online. 2016年3月2日閲覧。
  711. ^ A Brief History of Methamphetamine- Methamphetamine Prevention in Vermont” (英語). Department of Health. Vermont Department of Health. 2016年12月27日閲覧。
  712. ^ Rocky Jedick (2014年7月19日). “Tarnak Farm - Reckless Pilots, Speed, or Fog of War?” (英語). Go Flight Medicine. 2016年12月27日閲覧。
  713. ^ 三浦耕喜 2009, pp. 6–7.
  714. ^ a b ブルマ & マルガリート 2006, p. 103.
  715. ^ a b ブルマ & マルガリート 2006, p. 109.
  716. ^ ブルマ & マルガリート 2006, p. 113.
  717. ^ 大貫 2003, p. 304.
  718. ^ 大貫 2003, p. 409.
  719. ^ 大貫 2003, pp. 409–410.
  720. ^ a b c 大貫 2003, p. 410.
  721. ^ 大貫 2003, p. 326.
  722. ^ 大貫 2003, p. 332.
  723. ^ a b 大貫 2003, p. 295.
  724. ^ 大貫 2003, p. 559.
  725. ^ a b c d e 大貫 2003, p. 396.
  726. ^ 最後の証言 2013, p. 323
  727. ^ a b c d e f g h 『日本のカミカゼに触発』独・エルベ特攻隊ウェブ魚拓) TOKYO Web(東京新聞)2008年5月25日掲載・東京新聞 2008年5月25日朝刊
  728. ^ 中島正 & 猪口力平 1984, p. 173
  729. ^ 神立尚紀 2004, pp. 197–199
  730. ^ 読売新聞社 1967, p. 130
  731. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.2003
  732. ^ 半藤一利 2006, p. 332
  733. ^ 半藤 et al. 2015, p. 211
  734. ^ 寺崎英成『昭和天皇独白録・寺崎英成御用掛日記』 1991, pp. 113–114
  735. ^ 半藤一利 2006, p. 333
  736. ^ 堀越二郎 1984, 電子版, 位置No.2523-2539
  737. ^ 神立尚紀 2004, p. 268
  738. ^ 『零戦撃墜王』光人社NF文庫 ISBN 4-7698-2050-X
  739. ^ 大島隆之 2016, 電子版, 位置No.1081-1112
  740. ^ 渡辺洋二 2003, p. 109
  741. ^ 岩井務 2001, p. 362
  742. ^ ニミッツ & ポッター 1962, p. 270
  743. ^ ブュエル 2000, p. 433
  744. ^ ウォーナー 1982a, p. 289
  745. ^ ニミッツ & ポッター 1962, p. 402
  746. ^ ウォーナー 1982a, p. 286
  747. ^ ウォーナー 1982a, p. 291
  748. ^ ファイファー 1995, p. 320
  749. ^ ウォーナー 1982a, p. 302
  750. ^ トール 2022a, 電子版, 位置No.49
  751. ^ フェーイー 1994, p. 198
  752. ^ フェーイー 1994, p. 199
  753. ^ 戦艦ミズーリミュージアム
  754. ^ BATTLESHIP MISSOURI CEREMONY TO HONOR SHIP’S FIRST COMMANDER, CAPTAIN WILLIAM M. CALLAGHAN, APRIL 12” (英語). 2007年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月26日閲覧。
  755. ^ ニミッツ & ポッター 1962, p. 397
  756. ^ ニミッツ & ポッター 1962, p. 407
  757. ^ ポッター 1979, p. 514
  758. ^ a b ポッター 1979, p. 519
  759. ^ Alexander 1996, p. 26
  760. ^ 吉本貞昭 2012, p. 215
  761. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 294
  762. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 201
  763. ^ "The Value of War Gaming Admiral Chester W. Nimitz, 1960"
  764. ^ ブュエル 2000, p. 546
  765. ^ 太佐順 2001, p. 216
  766. ^ ウォーナー 1982b, p. 119
  767. ^ ポッター 1979, p. 515
  768. ^ 第21爆撃機集団任務要約1945年4月”. 2015年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月26日閲覧。
  769. ^ 第21爆撃機集団任務要約1945年5月”. 2015年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月26日閲覧。
  770. ^ ブュエル 2000, pp.547, 553
  771. ^ ブュエル 2000, p. 542
  772. ^ 神風 > 外国人から見た"KAMIKAZE" > 特攻に対する米軍報告(「ドキュメント神風」)より
  773. ^ ポッター 1991, p. 499
  774. ^ ウォーナー 1982a, p. 221
  775. ^ 吉本貞昭 2012, p. 506
  776. ^ ポッター 1991, p. 532
  777. ^ 北影雄幸 2005, p. 215
  778. ^ 吉本貞昭 2012, p. 15
  779. ^ マンチェスター 1985, p. 46
  780. ^ 太田 2017, p. 167.
  781. ^ 池田 2009, p. 183.
  782. ^ 秦 2014, p. 465.
  783. ^ 秦 2014, p. 418.
  784. ^ 海軍反省会 2013, p. 321.
  785. ^ リエリー 2021, p. 22.
  786. ^ パンゲ 2011, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  787. ^ ミロー 1972, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  788. ^ 半藤ほか 2006, pp. 249–250
  789. ^ 畑中 2015, pp. 313
  790. ^ 2014年6月1日深夜RKB毎日放送報道の魂「命の滴(しずく)〜記録作家・林えいだいと特攻〜」
  791. ^ 畑中 2015, pp. 26–29
  792. ^ 畑中 2015, pp. 3–4
  793. ^ 神風タクシー”. 日本語俗語辞書. 2016年12月27日閲覧。
  794. ^ デュラン2007, p. 49-52.
  795. ^ 田中龍作 (2009年8月16日). “《自爆テロ》 旧日本軍が世界に残した負の遺産”. 田中龍作ジャーナル. Seesaa. 2016年12月27日閲覧。
  796. ^ 特攻 第3号” (PDF). 公益財団法人 特攻隊戦没者慰霊顕彰会. 2023年7月20日閲覧。
  797. ^ 深田祐介『大東亜会議の真実』PHP研究所 電子書籍版 P.26
  798. ^ 鈴木五郎 1995, pp. 124–126
  799. ^ 鈴木五郎 1995, p. 126
  800. ^ a b 秦郁彦 1996, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  801. ^ オネール 1988, p. 206
  802. ^ オネール 1988, p. 背表紙
  803. ^ 三浦耕喜 2009, p. 155
  804. ^ 三浦耕喜 2009, pp. 156–158
  805. ^ 三浦耕喜 2009, pp. 159–160
  806. ^ Christoph Gunkel (2009年10月27日). “Deutsche Kamikaze-Flieger Himmelfahrtskommando für Hitler”. デア・シュピーゲル. 2017年10月29日閲覧。
  807. ^ 三浦耕喜 2009, p. 160
  808. ^ オネール 1988, p. 271
  809. ^ オネール 1988, p. 272
  810. ^ a b 三浦耕喜 2009, pp. &#91, 要ページ番号&#93,
  811. ^ Мельников А.Е.. “Теория” (ロシア語). 2016年12月21日閲覧。
  812. ^ Фамилии авиаторов, совершивших огненные тараны” (ロシア語) (2000年5月9日). 2016年12月21日閲覧。
  813. ^ オネール 1988, p. 215
  814. ^ オネール 1988, p. 216
  815. ^ オネール 1988, p. 222
  816. ^ オネール 1988, p. 223
  817. ^ オネール 1988, p. 225
  818. ^ 朝日新聞 2012年6月19日(火曜)付 「声 語りつぐ戦争」内の回想文(逸話)を一部参考。
  819. ^ 上空からの恐怖 B-29 搭乗員からみた戦争と捕虜についての大局観 2017年 B-29国際研究セミナー 2017年4月12日閲覧
  820. ^ 『証言 真珠湾攻撃』光人社134頁
  821. ^ 戦史叢書45 1971, p. 333
  822. ^ “特攻の最期、73年経て特定”. 東京新聞. (2018年5月28日) 
  823. ^ 特攻隊慰霊顕彰会 1990, p. 72
  824. ^ 「雲の墓標」に不戦誓う 遺影並ぶ石碑に献花、特攻機が向かった南向き黙とう 出水で慰霊祭”. 南日本新聞. 2022年5月5日閲覧。
  825. ^ 宜蘭保存14座神風特攻隊機堡 盼歷史活化發展觀光自由時報、2021/09/06






特別攻撃隊と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特別攻撃隊」の関連用語

特別攻撃隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特別攻撃隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特別攻撃隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS