漢方医学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 漢方薬 > 漢方医学の意味・解説 

漢方医学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 14:42 UTC 版)

日本における代表的な漢方医学の学会と目されている「日本東洋医学会」のHPには「漢方医学の定義」が記述されていない。東京医科大学のHPでは「日本の伝統医学です」とした後「漢方医学の源流は中国から6世紀に伝来しましたが、室町時代頃から日本独自の進化をするようになりました。時代が下って、江戸時代に日本に入ってきた西洋医学(蘭方)に対して、もともと日本で行われていた医学を漢方と呼ぶようになりました」との記載があるが、これは後述するように史実として誤りを含む。日本漢方生薬製剤協会のHPには「日本の医学は、奈良時代以来中国伝統医学が主流でした。しかし、江戸時代中期以降に西洋医学が伝えられると、これを「蘭方」と呼び、 従来からの日本化された中国医学を「漢方」と呼んでそれぞれを区別するようになりました」という記載がある。これが、現在のところ概ねほぼ全ての関係者が一致出来る「漢方医学とは何か」の記述と言えるだろう。


  1. ^ a b c d 大塚恭男『東洋医学』岩波書店、1996年、[要ページ番号]頁。 
  2. ^ 乾 2021, p. 190.
  3. ^ 漢方Q&A 慶應義塾大学医学部漢方医学センター”. 2014年8月9日閲覧。
  4. ^ 漢方伝来”. 十字屋平蔵薬局. 2015年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月25日閲覧。
  5. ^ 今西二郎、栗山洋子 著「漢方」、今西二郎 編『医療従事者のための補完・代替医療』(改訂2版)金芳堂、2009年。 
  6. ^ Journal of African Studies 2009 (74): 69–72. (2009). doi:10.11619/africa1964.2009.69. ISSN 0065-4140. https://doi.org/10.11619/africa1964.2009.69. 
  7. ^ 長濱善夫『東洋医学概説』創元社、1961年、[要ページ番号]頁。ISBN 4422413015NCID BN04161426https://library.affrc.go.jp/api/QQ00118671 
  8. ^ 『医学と儒学』人文書院、2023年5月30日 2023。 
  9. ^ 古方派 薬学用語解説”. 公益社団法人日本薬学会. 2014年8月4日閲覧。
  10. ^ 松本克彦編著『今日の医療用漢方製剤-理論と解説”. メディカルユーコン (1997年). 2013年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月13日閲覧。
  11. ^ a b 小髙修司『中国三千年の知恵 中国医学のひみつ なぜ効き、治るのか』講談社〈講談社ブルーバックス〉、1991年、[要ページ番号]頁。 
  12. ^ 今津嘉宏、金成俊、小田口浩「80大学医学部における漢方教育の現状」『日本東洋医学雑誌』第63巻第2号、日本東洋医学会、2012年、121-130頁、doi:10.3937/kampomed.63.121 
  13. ^ a b c 日本医師会 1992, p. 7.
  14. ^ 大塚恭男. “日本における中国伝統医学の流れ<明治以前>”. 東亜医学協会. 2014年8月4日閲覧。
  15. ^ 『症例から学ぶ和漢診療学第3版』医学書院、2011年12月9日 2011。 
  16. ^ 日本医師会 1992, pp. 7–8.
  17. ^ 乾 2021, pp. 241–242.
  18. ^ a b 乾 2021, p. 241.
  19. ^ 乾 2021, p. 244.
  20. ^ a b c d e 薬学用語解説 公益社団法人日本薬学会”. 2020年11月30日閲覧。
  21. ^ a b c d e 乾 2021, p. 245.
  22. ^ 由造, 松原. “Cute.Guides: 触れてみよう!漢方医学と漢方薬: 治療法”. guides.lib.kyushu-u.ac.jp. 2022年10月7日閲覧。
  23. ^ 漢方医学とは?”. QLife漢方. 2022年10月8日閲覧。
  24. ^ 漢方について|漢方・漢方薬の薬日本堂”. 2022年10月8日閲覧。
  25. ^ 近世日本の養生論における導引術 -その技法の整理-』和歌山大学、2016年http://yousei.org/Yousei10-1-1.pdf 
  26. ^ 고려의학 북한용어사전 코리아콘텐츠랩 & 중앙일보 통일문화연구소 2014年8月9日閲覧。 [リンク切れ]
  27. ^ “高麗医学科学院で経絡討論会”. 朝鮮新報. オリジナルの2015年6月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150602014748/http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=2117 2014年8月11日閲覧。 
  28. ^ 真柳誠「日韓越の医学と中国医書」『日本医史学雑誌』第56巻第2号、 オリジナルの2014年8月10日時点におけるアーカイブ、2014年8月9日閲覧 
  29. ^ オーストラリア中医見聞録”. 東洋学術出版社. 2014年8月9日閲覧。
  30. ^ 世界で広まりつつある中医学の輪”. 東洋学術出版社. 2014年8月9日閲覧。
  31. ^ 渡辺賢治「漢方国際化の問題点」『日東医誌』第56巻、日本東洋医学会、2005年、90-95頁、NAID 110004013000  (要購読契約)






漢方医学と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漢方医学」の関連用語

漢方医学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漢方医学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漢方医学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS