汚職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 10:13 UTC 版)
汚職と腐敗の類型
日本は2017年、国際組織犯罪防止条約の受諾により、締約国として、故意に行われた次の行為を犯罪とするため必要な立法その他の措置をとることを約束している(同第8条)。
- 公務員に対し、当該公務員が公務の遂行に当たって行動し又は行動を差し控えることを目的として、当該公務員自身、他の者又は団体のために不当な利益を直接又は間接に約束し、申し出又は供与すること。
- 公務員が、自己の公務の遂行に当たって行動し又は行動を差し控えることを目的として、当該公務員自身、他の者又は団体のために不当な利益を直接又は間接に要求し又は受領すること。
大内穂「腐敗の要因分析と対策における国際協力」では、腐敗を行政的腐敗(汚職型)、小規模政治的腐敗、構造的腐敗(疑獄)、国際的腐敗に分類している[1]。
- 行政的腐敗(汚職型)
- 行政的腐敗(汚職型)は、主に中級から下級の官僚が、許認可権や裁量権を恣意的に行使または行使せずに特定の者を有利に扱い、その対価として賄賂の収受などを行う類型である[1]。背景には需給関係の不均衡、社会不安、縁故主義、行政の過剰雇用と非効率性などがある[1]。
- 小規模政治的腐敗
- 小規模政治的腐敗は、高級官僚、政治家、ビジネスマンなどが、特定の業界や企業に対する優遇を行い、その対価として資金、株、不動産などの資産が支払われたり、娯楽の機会や天下り先などが提供される類型である[1]。背景には開発による利権の発生機会の増加、貧富や階級、党派、宗教、イデオロギーなどによる社会断層、公私を曖昧化したり党派の利益を優先する政治文化、利益集団の暗躍や政治エリートへの権限集中などがある[1]。
- 構造的腐敗(疑獄)
- 構造的腐敗は、外形は通常の国家活動のような形式的合法性を満たしつつ、現実には大統領や首相あるいはその側近らが特定の業界や企業のために予算配分、税制改正、補助金交付などを行う類型である[1]。背景には公共投資での利権の再生産のメカニズム、政治意識の希薄化、政治的無関心層の増大、国家機構の階級的支配または私物化などがある[1]。
- 国際的腐敗
- 国際的腐敗は、多国籍企業の海外活動や外国援助での援助国から被援助国への援助に関わる類型である[1]。背景には自由競争を阻害する市場メカニズムやグローバルガバナンスの欠如などがある[1]。
汚職に対する法律と捜査機関
汚職等の腐敗問題に対しては、腐敗問題のみを扱う特別法や特別の捜査機関を設置している国もある[1]。
各国の法制
- 日本:刑法「汚職の罪」
- 中華人民共和国:貪汚罪
- 韓国:腐敗防止法
- ミャンマー:Anti-Corruption Commission
- タイ:腐敗防止法
- カンボジア:Anti-corruption legislation in Cambodia
- ベトナム:Anti-corruption law
- インド:Anti-corruption legislation in India
- バングラデシュ:Anti Corruption Commission in Bangladesh
- ロシア:Anti-corruption law in Russia
- トルコ:Anti-Corruption_Legislation in Turkey
- ルクセンブルク:Anti-corruption laws in Luxembourg
- モーリシャス:Anti-corruption law in Mauritius
- ナミビア:Anti-corruption Commission of Namibia
- セルビア:Anti-corruption efforts in Serbia
- 米国:連邦海外腐敗行為防止法、RICO法
- カナダ:Federal Accountability Act、Corruption of Foreign Public Officials Act
- 香港:Cap. 201 Prevention of Bribery Ordinance 、Cap. 554 Elections (Corrupt and Illegal Conduct) Ordinance
国際条約
- 1981年(昭和56年)- 条約法に関するウィーン条約
- 2003年(平成15年)- 国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約
- 2003年(平成15年)- 国際連合腐敗防止条約
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 大内穂「腐敗の要因分析と対策における国際協力」 国際協力機構(JICA図書館)(2021年7月16日閲覧)
- ^ 司法汚職、邦人前社長に禁錮3年 - 47NEWS、2012年12月4日。[リンク切れ]
- ^ 丸紅、海外贈賄事件でODA排除措置中に、安倍“経済”外遊に同行 巨額罰金支払いも - Business Journal、2014年9月1日。
- ^ 日本交通技術、ODA事業でリベート1.6億円 - Response、2014年4月26日。
- ^ 初の司法取引、法人不起訴 海外贈賄で3人在宅起訴 - 日本経済新聞、2018年7月20日。
- ^ “ベトナム公務員への贈賄で有罪 「天馬」元社長ら”. 日本経済新聞. (2022年11月5日) 2022年11月5日閲覧。
- ^ 帝国議会議事録
- ^ 「九州の大疑獄事件:九管、製鉄所、鉱務署の贈収賄」(法律新聞1918年3月10日) - 神戸大学付属図書館)。当時の長官は押川則吉。検事は小原直、小林芳郎、他。
- ^ 政治資金虚偽記載:小渕氏元秘書、起訴内容認める - 毎日新聞、2015年09月14日。
- ^ またも不透明献金の「日歯連」、「政治とカネ」の真相 - 集中、2015年3月5日。[リンク切れ]
- ^ Paddock, Richard C. (2017年6月16日). “U.S. Moves to Seize Diamonds, a Picasso and Hollywood Films in Malaysian Case” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2017年6月16日閲覧。
- ^ Wright, Yantoultra Ngui and Tom. “Malaysia Says Saudis Gave Prime Minister Najib Razak a $681 Million ‘Donation’” (英語). WSJ. 2016年1月26日閲覧。
- ^ AsiaNews.it. “Saudi Arabia’s US$ 681 million to Prime Minister Najib still a mystery” (英語). www.asianews.it. 2016年1月27日閲覧。
- ^ May 11, Adam Aziz / theedgemarkets com (2018年5月11日). “PM Mahathir: Malaysia to vet 1MDB, probe alleged GE14 corruption”. The Edge Markets. 2018年5月11日閲覧。
- ^ Beech, Hannah; Ramzy, Austin (2018年7月3日). “Malaysia’s Ex-Leader, Najib Razak, Is Charged in Corruption Inquiry” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2018年7月3日閲覧。
- ^ “Malaysia's ex-PM Najib charged with corruption over 1MDB” (英語). BBC News. (2018年7月4日) 2018年7月4日閲覧。
- ^ “Najib Razak: Malaysian ex-PM gets 12-year jail term in 1MDB corruption trial” (英語). BBC News. (2020年7月28日) 2020年7月28日閲覧。
- ^ Welle (www.dw.com), Deutsche. “Malaysia ex-PM Najib Razak gets 12 years jail for 1MDB graft trial” (英語). DW.COM. 2020年7月28日閲覧。
- ^ Paddock, Richard C. (2020年7月28日). “Najib Razak, Malaysia’s Former Prime Minister, Found Guilty in Graft Trial” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331 2020年7月28日閲覧。
- ^ Post, The Jakarta. “Malaysia's Najib convicted on all charges in first 1MDB graft case” (英語). The Jakarta Post. 2020年7月28日閲覧。
- ^ “Former Malaysia PM Najib Razak sentenced to 12 years in jail following guilty verdict in 1MDB trial” (英語). CNA. 2020年7月28日閲覧。
- ^ Auto, Hermes (2020年7月28日). “Ex-Malaysian PM Najib gets 12 years' jail in 1MDB-linked graft trial” (英語). www.straitstimes.com. 2020年7月28日閲覧。
- ^ Wong, Feliz Solomon and Ying Xian. “Najib Razak, Malaysia’s Former Prime Minister, Loses 1MDB Appeal and Is Sent to Prison” (英語). WSJ. 2022年8月23日閲覧。
- ^ “Najib arrives at Kajang Prison after court upholds jail term” (英語). The Star. 2022年8月23日閲覧。
- ^ FocusM (2022年8月23日). “Najib commences 12-year jail term in Kajang prison” (英語). Focus Malaysia. 2022年8月23日閲覧。
- >> 「汚職」を含む用語の索引
- 汚職のページへのリンク