武蔵丸光洋 主な成績

武蔵丸光洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 13:00 UTC 版)

主な成績

通算成績

  • 通算成績:779勝294敗115休 勝率.726
    • 幕内成績:706勝267敗115休 勝率.726(幕内勝利数は歴代8位、外国出身力士としては歴代3位)
      • 横綱成績:216勝67敗115休 勝率.763
      • 大関成績:353勝127敗 勝率.735
  • 現役在位:86場所
    • 幕内在位:73場所
      • 横綱在位:27場所
      • 大関在位:32場所(横綱昇進者では琴櫻と並び、歴代最長在位記録)
      • 三役在位:11場所(関脇9場所、小結2場所)
  • 連勝記録:22(2001年5月場所4日目-2001年7月場所10日目)
  • 年間最多勝:1999年(70勝20敗)、2001年(73勝17敗)
  • 連続6場所勝利:76勝(2000年9月場所〜2001年7月場所)
  • 通算連続勝ち越し記録:55場所(歴代1位、1990年11月場所〜1999年11月場所)
  • 幕内連続勝ち越し記録:49場所(白鵬の51場所・北の湖の50場所に次いで歴代3位、1991年11月場所〜1999年11月場所)
  • 幕内連続2桁勝利記録:10場所(1994年5月場所〜1995年11月場所)
  • 幕内連続12勝以上勝利:5場所(1994年11月場所〜1995年7月場所、1999年3月場所〜1999年11月場所)

各段優勝

  • 幕内最高優勝:12回(1994年7月場所、1996年11月場所、1998年1月場所、1999年3月場所、1999年5月場所、1999年9月場所、1999年11月場所、2000年9月場所、2001年11月場所、2002年3月場所、2002年5月場所、2002年9月場所)
  • 十両優勝:1回(1991年7月場所)
  • 三段目優勝:1回(1990年5月場所)
  • 序ノ口優勝:1回(1989年11月場所)

三賞・金星

  • 三賞:4回
    • 殊勲賞:1回(1993年11月場所)
    • 敢闘賞:1回(1991年11月場所)
    • 技能賞:2回(1992年7月場所、1994年1月場所)
  • 金星:なし
    • 武蔵丸の入幕当時、在位していた北勝海・旭富士が現役晩年だったことと、二人共に対戦前に休場・引退により、平幕時代に横綱と対戦が一度も無かった。横綱初挑戦は関脇時代の対曙戦。ちなみに、同時入幕だった貴ノ浪も同様で、現役時代後半とはいえ、自身が大関から平幕に落ちた後、本割で実現した横綱戦はライバル・武蔵丸との対戦だった。

場所別成績

武蔵丸光洋
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1989年
(平成元年)
x x x x (前相撲) 西序ノ口41枚目
優勝
7–0
1990年
(平成2年)
東序二段56枚目
6–1 
西三段目94枚目
6–1 
東三段目40枚目
優勝
7–0
東幕下25枚目
5–2 
西幕下11枚目
2–5 
西幕下24枚目
6–1 
1991年
(平成3年)
東幕下9枚目
4–3 
西幕下4枚目
4–3 
東幕下筆頭
5–2 
東十両11枚目
優勝
11–4
東十両3枚目
10–5 
東前頭12枚目
11–4
1992年
(平成4年)
東前頭3枚目
9–6 
西前頭筆頭
9–6 
西張出小結
8–7 
東小結
11–4
西関脇
10–5 
東関脇
9–6 
1993年
(平成5年)
東張出関脇
10–5 
東関脇
10–5 
東関脇
9–6 
西関脇
8–7 
東関脇
8–7 
西張出関脇
13–2[注釈 21]
1994年
(平成6年)
東関脇
12–3
西張出大関
9–6 
東張出大関
12–3 
西大関1
15–0 
東大関1
11–4 
西大関2
12–3 
1995年
(平成7年)
西大関1
13–2[注釈 22] 
東大関1
12–3 
東大関1
12–3 
東大関1
12–3 
東大関1
10–5 
東大関1
10–5 
1996年
(平成8年)
西大関1
9–6 
西大関1
9–6 
東大関2
9–6 
東大関2
10–5 
東大関2
11–4 
西大関1
11–4[注釈 23] 
1997年
(平成9年)
西大関1
12–3 
西大関1
12–3[注釈 24] 
東大関1
9–6 
西大関1
10–5 
東大関1
13–2[注釈 22] 
東大関1
12–3 
1998年
(平成10年)
西大関1
12–3 
東大関1
8–7 
西大関1
10–5 
西大関1
12–3 
東大関1
11–4 
東大関1
11–4 
1999年
(平成11年)
東大関1
8–7 
東大関1
13–2 
東大関1
13–2 
西横綱
12–3 
西横綱
12–3 
東横綱
12–3 
2000年
(平成12年)
東横綱
2–2–11[注釈 25] 
東横綱2
11–4 
東横綱2
休場[注釈 26]
0–0–15
東横綱2
10–5 
西横綱
14–1 
東横綱
11–4 
2001年
(平成13年)
西横綱
14–1[注釈 22] 
西横綱
12–3 
西横綱
13–2[注釈 22] 
西横綱
12–3 
東横綱
9–6 
東横綱
13–2 
2002年
(平成14年)
東横綱
1–3–11[注釈 27] 
東横綱
13–2 
東横綱
13–2 
東横綱
10–5 
東横綱
13–2 
東横綱
4–2–9[注釈 28] 
2003年
(平成15年)
東横綱
休場[注釈 29]
0–0–15
東横綱
休場[注釈 29]
0–0–15
西横綱
休場[注釈 29]
0–0–15
西横綱
2–4–9[注釈 30] 
西横綱
休場[注釈 31]
0–0–15
西横綱
引退
3–5–0
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

主な力士との幕内対戦成績

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
蒼樹山 10 0 安芸乃島 32(1) 11 16* 22** 朝乃翔 5 0
朝乃若 3 0 旭豊 7 2 安美錦 2 1 岩木山 0 1(1)
皇司 2 0 大若松 1 0 小城錦 11 2 小城ノ花 1 0
魁皇 26 20 海鵬 3 3(1) 春日富士 1 0 巌雄 4 0
北勝鬨 6 0 旭鷲山 17 2 旭天鵬 10 1 旭道山 8 2
鬼雷砲 4 1 霧島 6 2 久島海 7 1 剣晃 12 2
五城楼 1 0 琴稲妻 7 0 琴ヶ梅 1 0 琴錦 26 18
琴ノ若 29 13(1) 琴富士 3 1 琴別府 4 2 琴光喜 7 3
琴龍 6 1 小錦 8 7 敷島 4 0 霜鳳 1 1
大至 1 1 大翔鳳 5 4 大翔山 3 1 大善 6 2
貴闘力 37 8 貴ノ浪 37* 21 貴乃花 19 29**** 隆乃若 9 2(1)
高見盛 4 1 隆三杉 4 0 玉春日 14 3 玉乃島 5 2(1)
千代大海 11 9 千代天山 6 3 寺尾 14 3 闘牙 15 0
時津海 4 0 時津洋 1 0 土佐ノ海 28 6 栃東 16 8
栃栄 2 0 栃乃洋 17 4 栃乃花 2 0 栃乃和歌 23 0
巴富士 4 2 智乃花 4 1 豊ノ海 3 0 浪之花 6 0
濱ノ嶋 8 0 追風海 6(1) 0 肥後ノ海 11 2 北勝力 2 0
舞の海 5 1 三杉里 18 2 水戸泉 10 3 湊富士 8 1
両国 0 1 若翔洋 7 5 若瀬川 1 0 若の里 10 5
若乃花 24* 14
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。
  • 他に優勝決定戦巴戦も含む)で、若乃花・貴ノ浪に各1勝、曙に1勝2敗、貴乃花に4敗がある。
  • 貴乃花とは48回対戦している。対戦成績は19勝29敗と大きく負け越しているが、横綱昇進後は7勝1敗と勝ち越している。

注釈

  1. ^ 初土俵から2場所目の昭和62年11月場所において、序ノ口で全勝優勝を果たしているが、その次の場所には引退。後に武蔵川親方は、「素質はあいつの方が上だったはずだ」と語っている。
  2. ^ このテスト期間から「ノーベルト、プッシュ、プッシュ」と突き押しの相撲を徹底的に仕込まれた。
  3. ^ 大関同時昇進は1977年1月場所後の若三杉・魁傑(再)以来。但し二人共新大関だと1972年9月場所後の輪島・貴ノ花以来となる。
  4. ^ 本人は「地元じゃモテないのに、日本だと西郷隆盛に似ているって、チヤホヤされるんだよ」と戸惑ったという。
  5. ^ もっとも西郷本人の写真は、写真嫌いもあって一枚も残っておらず、武蔵丸に似ているとされるよく知られる肖像画銅像は後世の画家や彫刻家が親族の顔や証言を参照して想像で作ったため、本当に似ているかどうかは現在においては定かではない。ただし体格については、大男ぞろいであった西郷家歴代の男たちと比しても劣らぬ立派なものであった。
  6. ^ 化粧回しも贈られている。
  7. ^ 但し当時武蔵丸の地位は大関だった為「現役横綱の水入り」は平成以降皆無である。
  8. ^ それから19年後の2018年(平成30年)7月場所でも、稀勢の里白鵬鶴竜の3横綱が、当場所6日から全員休場と成っている。
  9. ^ それから16年後の2015年(平成27年)7月場所で白鵬も連続勝ち越し記録が51場所となり、北の湖を超える(通算2位・幕内1位)記録となった。
  10. ^ 横綱昇進者で同じく大関負越・角番無しでの史上2位は、旭富士の17場所。
  11. ^ この酒は「横綱になるまでは飲まない」という理由で封印していたため、横綱昇進を果たしたことで開封できるようになった。
  12. ^ この場所千秋楽結びの一番で武蔵丸は若乃花に勝利しての優勝だったが、若乃花はこれで7勝8敗となり一場所15日制になって以降大乃国以来2度目の横綱皆勤負け越しの屈辱を味わってしまう。尚もし武蔵丸が若乃花に負ければ、11勝4敗同士の最低成績での優勝決定戦へ2度出場する珍記録となる所だった。また、この場所においては次点の力士(11勝)が安芸ノ島ただ一人という混戦ぶりだった。
  13. ^ 貴乃花が上下真っ逆さまの体勢になるほどの豪快な掬い投げであり、ちょうど空穂づけの定義を満たしているが、現在では空穂づけは決まり手として採用されていない。
  14. ^ それから16年後、2017年11月場所の第72代横綱・稀勢の里も、武蔵丸と並び1場所5個金星供給のワーストタイ記録を喫している(稀勢の里は当場所10日目より途中休場)。
  15. ^ なお年6場所制(1958年)以降では、72代横綱・稀勢の里の8場所連続(2017年5月場所~2018年7月場所)、65代横綱・貴乃花の7場所連続(2001年7月~2002年7月場所・すべて全休)に次ぎ、ほか47代横綱・柏戸と55代横綱・北の湖と並ぶワーストタイ記録となる。
  16. ^ 引退から数年後に雑誌『相撲』で「たまたま首の防具を付けずに試合に出たら負傷して選手生命を断たれた」と具体的に証言したことがある。
  17. ^ 首の後遺症によって、現役時代はダンベルを右手で20kgのものを持てたのに対し、左手では6kgがやっとであった。
  18. ^ 武蔵丸自身が有力な後援者を持たなかったことや、武蔵川部屋で確保した年寄名跡は武双山や出島ら学生相撲出身者に優先的に割り振られた事情があった。
  19. ^ 年寄・武蔵丸時代は委員待遇の平年寄だったため、給料は委員と同じであり、序列は平年寄の最上位だった。それが持ち株で襲名している平年寄よりも格下とされ、しかも借り株で襲名の平年寄の序列は襲名期間によって決まるため、序列最下位に置かれた。
  20. ^ これは見栄え(肉体の張り具合や左右のバランス)を考慮したもので、共に最高位大関で当時現役の出島と雅山を起用した方がバランスがよいと判断したため、と思われる(還暦土俵入りでは、太刀持ちが元横綱、露払いが元大関以下という組み合わせが元旭富士の伊勢ケ濱親方までなかった)。太刀持ちが武蔵丸では、露払いを務める部屋の他の力士は最高位が大関であるため、綱を張れない(例として、元武双山の藤島親方)。
  21. ^ と優勝決定戦
  22. ^ a b c d 貴乃花と優勝決定戦
  23. ^ 曙・3代若乃花貴ノ浪魁皇と優勝決定戦
  24. ^ 貴乃花・曙・魁皇と優勝決定戦
  25. ^ 左尺骨手根伸筋附着部炎により4日目から途中休場
  26. ^ 左膝関節捻挫により全休
  27. ^ 左手関節三角線維軟骨複合体損傷により4日目から途中休場
  28. ^ 左手関節三角線維軟骨複合体損傷(陳旧性靱帯剥離骨折)により6日目から途中休場
  29. ^ a b c 左手関節三角線維軟骨複合体損傷(陳旧性靱帯剥離骨折)術後により全休
  30. ^ 左手関節挫傷により6日目から途中休場
  31. ^ 左手関節挫傷により全休
  32. ^ 「偉」は、先々代武蔵川から受け継がれた通字(先々代は「喜偉」、先代は「晃偉」)。先代までと同様「ひで」と読むが、日本相撲協会公式サイト英語版では当初「Mitsuhiro」と誤植されてしまい、後に訂正された。

出典

  1. ^ 武蔵丸日記「大阪出張、ビジネスマン!」2009年10月2日 - 出生地がサモア沖地震 (2009年)の被害に遭ったことへの言及がある。
  2. ^ 武蔵川親方に待望の第1子・男の子誕生 DAILY SPORTS ONLINE 2014年6月30日
  3. ^ a b 元横綱武蔵丸 武蔵川光偉さん 日本と相撲を愛して(2) 日本経済新聞 2013年9月3日 15:30 [有料会員限定] (2023年3月29日閲覧)
  4. ^ a b c d e f g h 北辰堂出版『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(塩澤実信、2015年)172ページから173ページ
  5. ^ a b c 久保誠『武蔵丸光洋氏から学ぶ―社会人の鉄則』日本人事労務研究所代表取締役
  6. ^ a b c d 【相撲】元横綱武蔵丸の武蔵川親方 50歳で半生振り返る「ちゃんと酒をやめていたら」 デイリースポーツ 2021.05.03 (2021年5月4日閲覧)
  7. ^ 主な力士の大関昇進時の口上 nikkansports.com 2011年11月30日9時16分
  8. ^ 日刊スポーツ 2017年6月1日 紙面
  9. ^ a b 日刊スポーツ 1994年7月18日付日刊スポーツ紙面
  10. ^ 元横綱・武蔵丸の「わが生涯最高の一番」1994年の貴ノ花戦 SmartFLASH 2019.01.08 16:00 (増刊FLASH DIAMOND 2018年11月10日号より、2021年12月20日閲覧)
  11. ^ KONISHIKIオフィシャルサイト
  12. ^ a b 優勝12度の元横綱武蔵丸・武蔵川親方「何しに日本へ?相撲だ」自らの経験や今後の角界を語る 日刊スポーツ 2022年7月2日7時2分 (2022年7月3日閲覧)
  13. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年12月号p47
  14. ^ 週刊ポスト2019年2月1日号
  15. ^ 日本人横綱でなく、日本出身横綱とする理由 日刊スポーツ 2017年2月1日
  16. ^ 第71代横綱・鶴竜誕生!口上シンプル「一生懸命努力」 Sponichi Annex 2014年3月27日 05:30
  17. ^ a b c d e f Sports Graphiv Number PLUS April2017(文藝春秋、2017年4月10日)p83-87
  18. ^ a b c 【泣き笑いどすこい劇場】第9回「力士の気持ち」その2 BBM Sports 2022-06-21 (2022年7月1日閲覧)
  19. ^ 1横綱3大関を育てた「武蔵川親方」の32年、二子山勢への対抗心に燃えて…元横綱三重ノ海の「相撲と故郷」 讀賣新聞オンライン 2023/11/14 09:48 (2024年3月27日閲覧)
  20. ^ a b c 武蔵丸が引退「横綱としての相撲が取れない」/復刻 日刊スポーツ紙面2003年11月16日付(2016年11月16日掲載)
  21. ^ a b 『大相撲ジャーナル』2016年11月号12ページから13ページ
  22. ^ 武蔵丸親方が年寄「振分」襲名 MSN産経ニュース(2008年10月22日)
  23. ^ 武蔵丸親方が年寄「振分」襲名 スポーツ報知 2008年10月22日
  24. ^ 振分親方が「大島」に変更 大相撲の元横綱武蔵丸 日本経済新聞(電子版) 2012年8月30日
  25. ^ 日本相撲協会 新体制”. 2013年2月4日閲覧。
  26. ^ Sports Graphiv Number PLUS April 2017(文藝春秋、2017年4月10日)p70-72
  27. ^ 元武蔵丸が末期腎不全を克服、腎臓提供したおかみさんが部屋の結束語った 2017年8月21日22時7分 スポーツ報知
  28. ^ 武蔵丸が見た令和初の夏場所。「朝乃山、初優勝は忘れて!」の意味。(武蔵川光偉)”. Number Web - ナンバー(2019年5月29日). 2021年5月25日閲覧。
  29. ^ 『大相撲中継』2018年2月17日号 p.6-7
  30. ^ 【私の“奇跡の一枚” 連載88】塀越しの青空に浮かんだ戦後昭和の2大巨人力士 BBM Sports 2020-10-02 (2020年10月21日閲覧)
  31. ^ [虎四ミーティング]錣山矩幸(元関脇・寺尾)<前編>「細身でも強かった理由」 現代ビジネス Sportsプレミア 2012年4月13日
  32. ^ KONISHIKIから見た武蔵丸 武蔵丸光洋公式ウェブサイト
  33. ^ a b 大空出版『相撲ファン』vol.06 p120-125
  34. ^ 曙・武蔵丸・小錦のハワイトリオ、若貴のライバルが見せた知られざる素顔 【シリーズ】相撲記者が明かす戦後最高の相撲ブームを盛り上げた力士たち JBpress 2023.1.7 (文・長山聡、2023年9月22日閲覧)
  35. ^ 内館牧子『「横審の魔女」と呼ばれて』(朝日新聞出版)
  36. ^ 武蔵川親方 曙と不仲と言い出す「私は正直者だ。ない」先輩「あー関係ない!」 花田氏がストップかけ007騒然 デイリースポーツ 2024.01.09 (2024年3月27日閲覧)
  37. ^ 元武蔵丸の武蔵川親方 同郷の先輩・曙さん悼む「離されないように、負けないようという気持ちでやっていた」 デイリースポーツ 2024.04.11 (2024年4月11日閲覧)
  38. ^ 元横綱武蔵丸 小錦さんは「あの太っている人?」現在は200キロで「西郷どんっぽく」に抜群の切り返し 愛嬌変わらず デイリースポーツ 2024.01.10 (2024年3月27日閲覧)
  39. ^ a b ジョブチューン 2013年10月19日放送分
  40. ^ 「ちゃんこってなんですか?」ド素人の質問を元力士&漫画家の琴剣淳弥さんにぶつけてみた【相撲メシ】 メシ通 2018-03-30 (リクルート、2018年4月12日閲覧)
  41. ^ 若乃花×武蔵丸、スペシャル対談。先輩横綱として相撲界に思うこと。 Number Web 2019年06月03日記事
  42. ^ 【KONISHIKIさん】”. 武蔵川部屋 (2021年12月17日). 2023年1月9日閲覧。
  43. ^ JALの大晦日恒例餅つき、臼が割れる番狂わせ 羽田空港国際線ターミナルで Aviation Wire 2013年12月31日 23:20
    因みにその石臼は円柱形ではなく半球形であり、厚さも通常の半分弱であった。
  44. ^ 貴ノ浪急死:元横綱・武蔵丸「心の広い人だった」 毎日新聞 2015年06月22日記事
  45. ^ 武蔵川親方が弔問「世界が違う人」前九重親方と同じ監察委員務める スポニチ 2016年08月03日記事
  46. ^ a b c 『大相撲ジャーナル』2016年11月号 p13
  47. ^ 『大相撲ジャーナル』2016年9月号 p12
  48. ^ 『大相撲ジャーナル』2015年6月号 p23
  49. ^ 白鵬は優勝だけが目標で相撲をとっているのか(5/7ページ) JBpress 2020.1.29(2020年1月29日閲覧)
  50. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年5月号 p13
  51. ^ 『大相撲ジャーナル』2014年12月号 p22
  52. ^ 『大相撲中継』2017年8月12日号 p10
  53. ^ 『大相撲ジャーナル』2018年3月号 p.16-17
  54. ^ 稀勢の里“名誉の負傷”代償大きく 後遺症に苦しむ 日刊スポーツ 2019年01月17日記事
  55. ^ 朝乃山が大関に? 白鵬のかち上げは?武蔵丸が九州場所から1年を振り返る。(2/2ページ) Number Web 2019/11/28 18:00(2019年12月1日閲覧)
  56. ^ 「みんな揃って前頭から頑張ればいい(笑)」(3/3ページ) Number Web 2020/01/28 18:00(2020年1月28日閲覧)
  57. ^ “ご意見番”武蔵丸の苦言「白鵬よ、右ヒジで顔面を狙うのはいけない」「正代戦も元横綱の僕としては許せなかった」(1/2ページ) Number Web 2021/07/20 11:05 (2021年7月21日閲覧)
  58. ^ 小錦と武蔵川が考える外国人横綱の“品格” 「白鵬はまるで『ビンタ』しているみたい。横綱相撲ではない」(2/5ページ) 文春オンライン 2021/09/26 (2021年9月26日閲覧)
  59. ^ 小錦と武蔵川が考える外国人横綱の“品格” 「白鵬はまるで『ビンタ』しているみたい。横綱相撲ではない」(3/5ページ) 文春オンライン 2021/09/26 (2021年9月26日閲覧)
  60. ^ “ご意見番”武蔵丸が本音で語る、照ノ富士1強「正代なんて、もう大関と呼ばなくてもいい」「大関はじめ三役陣がだらしないよ」 (2/2ページ) NumberWeb 2021/11/30 17:02 (2021年12月24日閲覧)
  61. ^ “ご意見番”武蔵丸も正直ガッカリ「今の3大関はワーストだよ」「千秋楽の結びの一番なんて、お客さんに申し訳ないよね」(1/2ページ) Number Web 2022/05/23 17:03
  62. ^ “ご意見番”武蔵丸の苦言、横綱大関ゼロの異例場所「貴景勝は最初から休場でもいいんだよ」「公傷制度復活、僕は反対…ズル休みが出ちゃう」(1/2ページ) NumberWeb 2023/03/29 11:00 (2023年4月1日閲覧)
  63. ^ “ご意見番”武蔵丸、初優勝の大栄翔にあっぱれ 一方で喝も「絶不調の貴景勝は体を絞れ!」(1/2ページ) NumberWeb 2021/01/26 17:35 (2021年1月27日閲覧)
  64. ^ “ご意見番”武蔵丸が本音で語る「なぜ貴景勝は15日間で5回も出血したのか?」「十両優勝の朝乃山だが…このままだと幕内では難しいぞ」(2/2ページ) Number Web 2023/01/25 11:02 (2023年1月27日閲覧)
  65. ^ “ご意見番”武蔵丸の苦言、横綱大関ゼロの異例場所「貴景勝は最初から休場でもいいんだよ」「公傷制度復活、僕は反対…ズル休みが出ちゃう」(2/2ページ) NumberWeb 2023/03/29 11:00 (2023年4月1日閲覧)
  66. ^ “ご意見番”武蔵丸の厳しい意見「最近の大関たちは“大関”の価値を下げているよ」「なぜ照ノ富士は好調な関脇・大栄翔と対戦しなかったの?」(1/2ページ) Number Web 2023/05/30 17:12 (2023年5月30日閲覧)
  67. ^ “ご意見番”武蔵丸の苦言「横綱・照ノ富士とそれ以外で“力の差”があり過ぎ」「ボクの息子は琴ノ若ファン、負けると機嫌が悪いんだ」(1/3ページ) Number Web 2024/01/31 17:05 (2024年2月1日閲覧)
  68. ^ “ご意見番”武蔵丸が絶賛する若手2人「尊富士の相撲はココがいい!」“4人の大関”には苦言「地元ファンもため息…ガッカリしてたぞ」 (1/3ページ) Number Web 2024/03/28 11:01 (2024年3月30日閲覧)
  69. ^ “ご意見番”武蔵丸が絶賛する若手2人「尊富士の相撲はココがいい!」“4人の大関”には苦言「地元ファンもため息…ガッカリしてたぞ」 (2/3ページ) Number Web 2024/03/28 11:01 (2024年3月30日閲覧)
  70. ^ “ご意見番”武蔵丸が絶賛する若手2人「尊富士の相撲はココがいい!」“4人の大関”には苦言「地元ファンもため息…ガッカリしてたぞ」 (3/3ページ) Number Web 2024/03/28 11:01 (2024年3月30日閲覧)


「武蔵丸光洋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵丸光洋」の関連用語

武蔵丸光洋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵丸光洋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武蔵丸光洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS