東京湾アクアライン 脚注

東京湾アクアライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 10:57 UTC 版)

脚注

参考文献

関連項目


注釈

  1. ^ アクアライン連絡道の一部のみ東関東自動車道千葉富津線の支線扱い。
  2. ^ 2021年現在の最長記録は、2019年12月に開通したノルウェーのルフルケトンネルノルウェー語版英語版である。
  3. ^ 同様の措置を受ける山手トンネル2015年)が全線開通するまでは、日本で唯一の長大水底トンネルだった。
  4. ^ a b 正式名称は、「一般国道409号及び468号(東京湾横断・木更津東金道路)における割引」。
  5. ^ 木更津金田IC/木更津TB - 川崎浮島JCT間の川崎方面の一部区間または全区間の走行のみ対象。木更津TB(川崎方面)・木更津金田入口(川崎方面)・「海ほたる料金所(川崎方面から川崎方面へのUターン走行)」で当社会実験の時間判定・料金収受を行う。木更津方面から木更津方面のUターン走行においては「海ほたる料金所(木更津方面への料金所・発券所)」・木更津TB(木更津JCT方面)・木更津金田出口料金所(海ほたるからの出口)では料金の払い戻し・収受は行わないため往路の木更津金田入口料金所・木更津TBの時間判定で全走行の料金が確定する。
  6. ^ ここで言う「土休日」は土曜・日曜・祝日と1月2日・1月3日・2月12日を指す。
  7. ^ 他の高速道路とは別に上限1,000円である。

出典

  1. ^ a b c d 料金の額及びその徴収期間” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2014年10月16日閲覧。
  2. ^ a b Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  3. ^ 「高速道路ナンバリングの導入について」(平成29年2月14日付け国道企第55号) Archived 2017年2月17日, at the Wayback Machine.、国土交通省道路局長通知、2017年2月14日
  4. ^ 川崎浮島ジャンクションから500mの地点ではわずかに湾曲がある。
  5. ^ a b c d 小川・栗栖・田宮 2016, p. 57.
  6. ^ 水底トンネル等における危険物積載車両の通行禁止・制限 規制対象トンネル位置図” (PDF). 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構. 2016年1月17日閲覧。
  7. ^ 【別添】点検計画・修繕計画(橋梁)” (PDF). 高速道路のインフラ長寿命化計画(行動計画). 東日本高速道路. p. 51. 2021年10月9日閲覧。
  8. ^ a b ロム・インターナショナル(編) 2005, p. 94.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 県土整備部道路計画課 (2014年4月1日). “東京湾アクアラインの概要”. 千葉県ホームページ. 千葉県. 2017年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月14日閲覧。
  10. ^ 浅井建爾 2015, p. vi.
  11. ^ 浅井建爾 2015, p. v.
  12. ^ 浅井建爾 2001, p. 241.
  13. ^ 佐藤健太郎 2014, p. 141.
  14. ^ 千葉県警察 - 「東京湾横断道路における管轄区域及び警察官の職権行使に関する協定について」
  15. ^ はまれぽ.com
  16. ^ a b 東京湾アクアライン トンネル防災システムの概要” (pdf). 川崎市消防防災指導公社. 2021年8月8日閲覧。
  17. ^ 平成30年版 消防統計 - 木更津市消防本部
  18. ^ 川崎市消防局 (2020年11月6日). “健康福祉委員会資料1 所管事務の調査(視察)(1)東京湾アクアラインについて”. 川崎市. 2021年8月8日閲覧。
  19. ^ 「夜景の名所」魅力もアップ 東京湾アクアライン照明リニューアル 産経ニュース 2014年8月26日 (2014年9月2日閲覧)
  20. ^ a b 『東京湾をつなぐ』、5頁
  21. ^ a b c 『東京湾横断道路のすべて』、150頁
  22. ^ 『東京湾をつなぐ』、12頁
  23. ^ 『東京湾をつなぐ』、51頁
  24. ^ a b c NIKKEI STYLE 防災・渋滞対策… 東京湾アクアラインの秘密を調べた”. 日本経済新聞. 2017年7月1日閲覧。
  25. ^ 『東京湾横断道路のすべて』、162頁
  26. ^ 『カオスだもんね!』東京湾アクアラインのさらに下にある秘密の地下通路に潜入! - 週刊アスキー・2014年10月7日
  27. ^ a b c d 櫻井よしこ (2001年5月10日). “「 どうする気なのか『道路公団』未曾有の大赤字 」”. 週刊新潮』2001年5月17日号 (新潮社). http://yoshiko-sakurai.jp/2001/05/10/3750 2017年2月9日閲覧。 。ちなみに、64,000台という交通量は、後述の社会実験開始後の週末1日あたりの平均通行量の1.5倍である
  28. ^ 猪瀬直樹『道路の権力』66ページ
  29. ^ 東京湾アクアライン料金引下げ 社会実験の政策分析 (PDF) . 東京大学. 2016年5月9日閲覧。
  30. ^ 江田憲司 (2008年2月28日). “高速道路、高規格幹線道路による「ストロー現象」に関する質問主意書”. 衆議院. 2021年2月20日閲覧。
  31. ^ a b 木更津、君津が上位独占 住宅駆け込みで需要増 公示地価上昇率”. 千葉日報 (2014年3月19日). 2021年2月20日閲覧。
  32. ^ 佐滝 剛弘 (2020年10月17日). “百貨店「大量閉店」の陰にある高速バスの進展”. 週刊東洋経済: p. 3. https://toyokeizai.net/articles/-/380410?page=3 2022年9月17日閲覧。 
  33. ^ アクアライン割引による経済波及効果について 千葉県
  34. ^ 平成30年度消費者購買動向調査(千葉県の商圏)”. 千葉県 (2019年3月28日). 2021年2月20日閲覧。
  35. ^ フェリー3割減 タクシーは増加 公共交通機関に明暗 アクアライン値下げ実験 千葉日報2011年6月14日
  36. ^ 高速道路が影響 縮小していく房総特急 - 乗りものニュース・2014年12月21日
  37. ^ 千葉869億円・神奈川127億円…大差ついたアクアライン経済効果、対岸との交流少ない川崎側”. 読売新聞 (2022年12月18日). 2022年12月18日閲覧。
  38. ^ ロム・インターナショナル(編) 2005, p. 93.
  39. ^ ロム・インターナショナル(編) 2005, pp. 94–95.
  40. ^ 産業計画会議. “東京湾に横断堤を” (PDF). 電力中央研究所. 2018年4月14日閲覧。
  41. ^ a b 道路資産保有及び貸付状況(路線別)” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2014年3月4日閲覧。
  42. ^ 東京湾アクアラインの概要”. 千葉県 (2012年7月31日). 2014年3月4日閲覧。
  43. ^ アクアライン800円実現化推進協議会 - アクアライン料金を800円に
  44. ^ a b 【CA】東京湾アクアライン上り線(木更津→川崎方面)におけるETC時間帯別料金の実施について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局高速道路課・千葉県県土整備部道路計画課・ 東日本高速道路、2023年6月21日https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2023/06/21a/pdf.pdf2023年6月21日閲覧 
  45. ^ これまでの経緯について” (PDF). 第12回国土幹線道路部会 配布資料1. 国土交通省 (2014年6月25日). 2015年5月26日閲覧。
  46. ^ a b 新たな高速道路料金について』(PDF)(プレスリリース)東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、2014年3月14日https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2014/0314/00006608.html2015年5月26日閲覧 
  47. ^ 東京湾アクアライン 料金割引継続へ - 物流ウィークリー(2014年2月12日閲覧)
  48. ^ “東京湾アクアライン通行料 800円、10年間継続へ”. 日本経済新聞. (2014年2月15日). http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66836880U4A210C1L71000/ 2014年3月29日閲覧。 
  49. ^ “東京湾アクアライン:「普通車800円」今後10年継続へ”. 毎日新聞. (2014年3月29日). オリジナルの2014年3月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140330205018/http://mainichi.jp/select/news/20140329k0000e020247000c.html 2014年3月29日閲覧。 
  50. ^ 料金の額及びその徴収期間” (PDF). 高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等に関する事業について 平成27年3月25日許可. 東日本高速道路. p. 58. 2015年5月26日閲覧。
  51. ^ a b 千葉)アクアライン通行料、新年度から3年間は800円:朝日新聞デジタル”. 2021年2月22日閲覧。
  52. ^ “2015年度千葉県当初予算案の主な事業”. 千葉日報. (2015年1月31日). http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/238075 2015年2月28日閲覧。 
  53. ^ アクアラインの通行料、800円のままで決着 25年3月末まで延長”. 朝日新聞 (2022年3月30日). 2022年3月31日閲覧。
  54. ^ アクアライン 「コロナ後」見据えて変動料金制の試験導入 千葉県など、来月22日から」『産経新聞』産経新聞社、東京都千代田区、2023年6月20日。2023年6月21日閲覧。
  55. ^ アクアライン、変動料金導入 渋滞緩和へ今夏から―国交省」『JIJI.com(時事通信)』時事通信社、東京都中央区、2023年6月21日。2023年6月21日閲覧。
  56. ^ 平成21年度 千葉県包括外部監査の結果報告書 (PDF) 、99-101ページ
  57. ^ 交通量、平均14%アップ 木更津アウトレットと相乗効果 アクアライン 昨年4月~今年1月 2013年3月26日 千葉日報
  58. ^ 東京湾アクアラインの交通量について(平成25年3月分及び社会実験開始後の累計)”. 千葉県土整備部道路計画課高速道対策班 (2013年5月14日). 2013年7月27日閲覧。
  59. ^ 渋滞予測>東京湾アクアライン 日本道路交通情報センター
  60. ^ 渋滞予測>館山道 日本道路交通情報センター
  61. ^ 点滅する光で渋滞を緩和、アクアライン 2013年5月16日 日経BPケンプラッツ
  62. ^ 遠藤元一、中川浩、深瀬正之、橋本弾「東京湾アクアラインの渋滞対策について」『交通工学論文集』第1巻第4号、交通工学研究会、2015年、B1-B8、doi:10.14954/jste.1.4_B_1 
  63. ^ a b c d e f g h i j k 東京湾横断道路株式会社『第37期(令和4年4月1日 - 令和5年3月31日)有価証券報告書』(レポート)2023年6月28日。 
  64. ^ 高速乗合バス業界初!地域の利便性のさらなる向上へ 千葉・房総地区と関西地区を結ぶ高速乗合バス 2021年12月より運行開始”. シダックス株式会社 (2021年11月18日). 2021年12月5日閲覧。






固有名詞の分類

一般国道 国道113号  宇佐道路  新庄北道路  東京湾アクアライン  国道477号
地域高規格道路 富山高山連絡道路  渡島半島横断道路  宮崎環状道路  鹿児島市内の幹線道路  東京湾アクアライン
日本の高速道路 九州自動車道  東海北陸自動車道  宇佐道路  新庄北道路  東京湾アクアライン
関東地方の道路トンネル 清川トンネル  御巣鷹山トンネル  畑トンネル  志賀坂峠  東京湾アクアライン
関東地方の道路 東京都市計画道路幹線街路環状第4号線  常磐自動車道  日光宇都宮道路  3環状9放射  東京湾アクアライン
東日本高速道路 東京外環自動車道  はいうぇい 人街ネット  常磐自動車道  ネクスコ東日本エンジニアリング  東京湾アクアライン
海底トンネル オーレスン・リンク  空港北トンネル  新関門トンネル  川崎港海底トンネル  東京湾アクアライン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京湾アクアライン」の関連用語

東京湾アクアラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京湾アクアラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京湾アクアライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS