東京府 東京府の概要

東京府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 08:23 UTC 版)

とうきょうふ
東京府
東京府章
1931年(昭和6年)制定
廃止日 1943年昭和18年)7月1日
廃止理由 東京都制施行
東京府東京市
東京都
現在の都道府県 東京都
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県コード 廃止時点で制度なし
面積 2,193.96km2.
総人口 7,354,971
国勢調査1940年〈昭和15年〉)
隣接都道府県 埼玉県
千葉県
神奈川県
山梨県
静岡県
東京府庁
所在地 東京府東京市麹町区有楽町2丁目

東京府庁
ウィキプロジェクト

1868年明治元年)に武蔵国江戸に江戸府が設置され、ほどなくして東京府に改称されたが、1871年(明治4年)の廃藩置県に伴って、いったん廃止され、周辺地域を含める形で、改めて東京府が設置された。

1880年(明治13年)に伊豆諸島小笠原諸島が編入され、1889年(明治22年)に15区から成る東京市が設置された。さらに、1893年(明治26年)には神奈川県から三多摩郡が移管された。1932年昭和7年)に周辺町村の合併で東京市は35区になった[2]

1943年(昭和18年)に東京都制が施行されて東京府と東京市は統合され、東京都へ改組された[3][2]


注釈

  1. ^ 江戸府について法令全書では「江戸府ヲ置クノ令他ニ見ル所ナシ姑ク之ヲ存ス。未タ其庁ヲ設ケス」とあり、江戸府の役割・権限・職掌などの規定はなく役所も設置されなかった[8]。また太政類典によると、5月19日を以て江戸鎮台を置き社寺・市政・民政の3裁判所を設けて府下の事を管す。7月17日なって江戸府を東京府に改めて初めてその事務を交付する「故ニ江戸府ハ其名アリテ其実ナキ者ナリ」としている[12]。 その一方で江戸鎮台府の管轄は江戸の御府内に留まらず関東や奥羽を含む13かにまで及んだ[15] [16]
  2. ^ 寺社奉行の管轄地域は社寺裁判所の、町奉行の管轄地域は市政裁判所の、勘定奉行の管轄地域は民政裁判所の管轄地域にそれぞれなるが、江戸の範囲である御府内のうち町奉行が管轄していたのは町屋敷のある地域のみで、大名や旗本が支配していた武家屋敷や、寺社奉行が支配していた寺社領は管轄外であった[18]。明治初期の調査では江戸は6割が武家地、2割が寺社地で、町奉行が管轄した町地は残りの2割だった[18]
  3. ^ 同年7月12日(5月22日)に町奉行所は新政府に書類等を引き渡し、与力同心等はこれまでの通り勤務するように命じられた[19] [20]。 翌日に、建物や人員はほぼそのまま引き継いで町奉行所は市政裁判所と改めた[19]。 ただし月番については南北にてこれまでの通り隔月として同月は南裁判所とし翌月は北裁判所とした[20]
  4. ^ 鎮将府の管轄は江戸鎮台府の管轄と同じ駿河以東13か国とした[15] [25] [30]
  5. ^ 1868年9月23日(8月8日)に鎮将府が置かれて民政裁判所を会計局と改称した事を布告している[36]
  6. ^ 寺社領については、社寺裁判所の廃止や東京府の設置よりも前の1868年7月14日(慶応4年5月24日)に最寄りの府県に於いて支配させることになっている[39] [40]。 同年9月4日(7月17日)に社寺裁判所を廃止して[41]、同年9月7日(7月20日)に駿河以東13国の社寺については所部の府藩県にて支配することなっていたが難決事件は府藩県より鎮将府へ上請させることになる[42]。 同年(8月)に社寺からの諸願伺等は鎮将府に提出させる事とし、ただし府内社寺領の事件並びに検使見分等は東京府にて当分取り扱うとしており、もっともその支配所が未定の分は当分は民政裁判所へ提出することができるとしていた[43] [44]
  7. ^ 旗本領については、東京府を置く前の同年7月14日(5月24日)に1万石以下の領地は最寄りの府県に於いて支配させることになっている[39] [40]
  8. ^ 東京都立大学の前身校は以下の5校に加え、都制施行後に設置された都立機械工業専門学校も含まれる。また、府立高等学校尋常科は新制東京都立大学附属高等学校を経て、2006年より東京都立桜修館中等教育学校へ改組した。

出典

  1. ^ 国立国会図書館 2007, p. 226.
  2. ^ a b デジタル大辞泉「東京」(コトバンク)
  3. ^ 東京都公文書館 東京府組織の変遷 明治元年~明治18年:1868-1885
  4. ^ a b c d e 東京都公文書館編『東京都職制沿革』5ページ、東京都情報連絡室情報公開部都民情報課、1986年
  5. ^ 「横浜裁判所総督東久世通禧ニ命シ江戸開市事務総督ノ事ヲ兼摂セシム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070250800、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
  6. ^ 「横浜裁判所副総督鍋島直大ニ命シ江戸開市事務副総督ノ事ヲ兼摂セシム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070250900、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
  7. ^ 国立国会図書館 2007, p. 19.
  8. ^ a b c 内閣官報局 編「明治元年 第387 江戸府ヲ置ク(5月12日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、160頁。NDLJP:787948/131 
  9. ^ 「江戸府ヲ置キ木村重任等ヲ以テ判事ト為ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070253000、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
  10. ^ 「江戸府ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482200、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
  11. ^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第402 江戸鎮台ヲ置キ三奉行ヲ廃シ社寺市政民政ノ三裁判所ヲ設ケ職員ヲ定ム 付:参照 士分乱妨之者市政裁判所ニ取締ノ儀伺ニ指令(5月19日)(布)(大総督府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、160頁。NDLJP:787948/133 
  12. ^ a b c d 「江戸鎮台ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104000、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  13. ^ a b 「江戸鎮台官員ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104500、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  14. ^ 「有栖川熾仁親王ヲ江戸鎮台ニ拝ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070253600、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
  15. ^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第514 江戸鎮台府管轄諸国ヲ定ム(6月28日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、205頁。NDLJP:787948/153 
  16. ^ 「江戸鎮台府管轄国ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104700、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  17. ^ 「社寺裁判所民政裁判所及ヒ市政裁判所ヲ江戸ニ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104100、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  18. ^ a b 石井良助『江戸の町奉行』明石書店、17頁。ISBN 978-4750337104 
  19. ^ a b c d e f g 東京都公文書館 (2020年10月). “平成20年度第3回ロビー展示 東京文化財ウィーク2008参加企画事業 東京府の開庁 ~町奉行所・市政裁判所・東京府~ 展示資料解説” (pdf). 東京都公文書館. 展示・講演会. 東京都公文書館. pp. 2-3. 2023年12月23日閲覧。
  20. ^ a b 「市政裁判所ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482300、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
  21. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第423 町奉行組与力同心ヲ鎮台府ニ属シ旧ニ仍テ俸禄ヲ給ス 付:参照 与力同心肩印(5月27日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、172−173頁。NDLJP:787948/137 
  22. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第557 江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書(7月17日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、205頁。NDLJP:787948/162 
  23. ^ 「江戸ヲ東京ト称ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070000500、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第一巻・制度・詔勅・臨御親裁・禁令・布令掲示(国立公文書館)
  24. ^ 法務省 (1968年11月). “第三編 第二章 刑事関係制度の変遷 一 裁判所・検察庁” (HTML). 犯罪白書. 昭和43年版 犯罪白書 ―犯罪と犯罪者の処遇,その現況と100年間の推移―. 2023年12月17日閲覧。
  25. ^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第558 鎮将府及東京府ヲ置キ職制ヲ定ム 付:参照 東京府知事附属ヲ藩々ヨリ人撰セシム(7月17日)(布)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、223−224頁。NDLJP:787948/162 
  26. ^ 「鎮将府職制ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070104800、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  27. ^ 「東京府職制ヲ定ム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070534500、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十九巻・地方・地方官職制三(国立公文書館)
  28. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第559 大総督宮鎮台ヲ免シ鎮台府ノ称ヲ廃ス(7月)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、224−225頁。NDLJP:787948/163 
  29. ^ 「有栖川熾仁親王ノ鎮台ヲ罷メ三条実美ヲ以テ鎮将ニ拝ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070256900、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第三十一巻・官規・任免七(国立公文書館)
  30. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第566 鎮将府ヲ東京ニ置キ駿河以東十三国ヲ管ス(7月19日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、226頁。NDLJP:787948/164 
  31. ^ TBSラジオ話題のアンテナ 日本全国8時です』2007年7月17日放送分より
  32. ^ 東京都公文書館 (2020年4月). “明治東京異聞~トウケイかトウキョウか~東京の読み方” (html). 東京都公文書館. 江戸東京を知る. 東京都公文書館. 2023年12月23日閲覧。
  33. ^ 「市政裁判所ヲ廃シ東京府ヲ置ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482400、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
  34. ^ 「東京府開庁マテ市政裁判所ノ名目ヲ存ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070482500、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十二巻・地方・行政区一(国立公文書館)
  35. ^ a b 東京都公文書館 (2020年4月). “所蔵資料(アーカイブズ)を読む 第1回 教材” (pdf). 東京都公文書館. 所蔵資料(アーカイブズ)を読む. 東京都公文書館. pp. 3-4. 2023年12月23日閲覧。
  36. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第614 江戸ヲ改テ東京ト称シ鎮将府ヲ置キ民政裁判所ヲ会計局ト改称ヲ布告ス(8月8日)(布)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、252頁。NDLJP:787948/177 
  37. ^ 「会計局ト東京府トノ管理事務ヲ区定ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070105600、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  38. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第763 社寺諸願伺届府内ハ東京府ニ府外ハ其所部府藩県ニ進致セシム(9月19日)(沙)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、300頁。NDLJP:787948/201 
  39. ^ a b 内閣官報局 編「明治元年 第418 万石以下ノ領地並寺社領共最寄府県ニ於テ支配セシム(5月24日)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、169頁。NDLJP:787948/135 
  40. ^ a b 「万石以下ノ領地并寺社領ヲ傍近府県ニ管轄セシム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070494700、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十三巻・地方・行政区二(国立公文書館)
  41. ^ 「社寺裁判所ヲ廃ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070105000、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  42. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第572 駿河以東十三国社寺ノ事件府藩県ニテ決シ難キモノハ鎮将府ニ稟候セシム(7月20日)(布)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、284頁。NDLJP:787948/164 
  43. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第710 社寺裁判所ヲ廃シ社寺諸願伺等ハ鎮将府ニ進致セシム(8月)(鎮将府)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、284頁。NDLJP:787948/193 
  44. ^ 「駿河以東十三国社寺所轄府藩県ニテ難决事件ハ鎮将府ヘ上請并社寺裁判所被廃ニ付社家寺院願伺等同府ヘ進達」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070940400、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第百二十二巻・教法・神社一(国立公文書館)
  45. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第860 鎮将府ヲ廃ス(10月19日)(布)(行政官)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、328頁。NDLJP:787948/215 
  46. ^ 「車駕東幸万機親裁ノ旨ニ基キ鎮将府ヲ廃ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070105900、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  47. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第875 病院ヲ東京府支配ト為ス(10月19日)(沙)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、330-331頁。NDLJP:787948/216 
  48. ^ 「鎮将府ヲ廃シ同府官員一同従耒ノ職務ヲ解ク」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070106000、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第十六巻・官制・文官職制二(国立公文書館)
  49. ^ 「鎮将府廃止ニ付医学所ヲ東京府ノ所轄トス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070915500、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第百十八巻・学制・学校二(国立公文書館)
  50. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第964 東京府ヲシテ万石以上以下諸邸査点ノ事務ヲ料理セシム(11月15日)(沙)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、357頁。NDLJP:787948/229 
  51. ^ 内閣官報局 編「明治元年 第965 会計官万石以上以下諸邸査点ノ事務ヲ東京府ニ属ス(11月15日)(沙)」『法令全書』 慶応3年、内閣官報局、東京、1912年、357頁。NDLJP:787948/229 
  52. ^ 「万石以上以下諸屋敷東京府ニテ管掌ス」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070613900、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第七十四巻・地方・土地処分(国立公文書館)
  53. ^ 内閣官報局 編「第1032 東京府下ノ武家地ヲ東京府ニ管ス(11月2日)(沙)(太政官)」『法令全書』 明治2年、内閣官報局、東京、1912年、429頁。NDLJP:787949/251 
  54. ^ 「東京府ヲシテ府下武家地ヲ管轄セシム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070495700、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十三巻・地方・行政区二(国立公文書館)
  55. ^ 内閣官報局 編「第1036 東京府ヲシテ府下ノ武家地ヲ管シ府治体裁ヲ立テシム(11月2日)(沙)」『法令全書』 明治2年、内閣官報局、東京、1912年、430頁。NDLJP:787949/252 
  56. ^ 「戸籍調査及地方関係ノ事件東京府ニ直管セシム」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A15070537700、太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第六十九巻・地方・地方官職制三(国立公文書館)
  57. ^ 東京都公文書館編『東京都職制沿革』6ページ、東京都情報連絡室情報公開部都民情報課、1986年
  58. ^ 11月14日 (旧暦)
  59. ^ 明治4年太政官布告第594号(明治4年法令全書、内閣官報局)(NDLJP:1450847/219
  60. ^ 東京府入間県管地ノ内ヲ神奈川県ニ分属 - 国立公文書館デジタルアーカイブ
  61. ^ 『東京市史稿』 市街編52、東京都、1962年、316-331頁。 NCID BN05041066 
  62. ^ 『東京市史稿』市街編52、pp.395-411
  63. ^ 『東京市史稿』市街編52、pp.331-335
  64. ^ 『東京市史稿』市街編52、pp.411-422
  65. ^ 中野区民生活史編集委員会 編『中野区民生活史』 1巻、中野区、1982年、79頁。全国書誌番号:83003326 
  66. ^ 『東京市史稿』 市街編53、東京都、1963年、308-315頁。 NCID BN05041066 
  67. ^ 明治11年太政官布告第1号(明治11年法令全書、内閣官報局)(NDLJP:787958/33
  68. ^ 明治13年太政官布告第44号(明治13年法令全書、内閣官報局)(NDLJP:787960/155
  69. ^ a b 官報号外第12号(大正12年9月12日)(NDLJP:2955461


「東京府」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京府」の関連用語

1
96% |||||

2
96% |||||

3
96% |||||

4
96% |||||

5
96% |||||

6
96% |||||


8
96% |||||


10
90% |||||

東京府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS