木村庄之助 大阪行司

木村庄之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 02:36 UTC 版)

大阪行司

備考 履歴
木村兵丸 大坂相撲
木村錦太夫 大坂相撲の行司岩井正朝の弟子 木村金八→信之助
2代木村正直 大坂相撲の名行司木村越後(初代正直、8代玉之助)の弟子 木村藤吾
木村金吾

木村庄之助の記録

記録
6代 江戸相撲の現存最古の番付が発行された当時の庄之助。木村庄之助正武を名乗り、以来幕末までの歴代のは「正武」と称した。
7代 在位最年長(29年)。珍しい左利きで軍配を持つ。
8代 2代木村瀬平を襲名。1827年に先祖書を幕府に提出。
9代 引退後に復帰して10代庄之助として再勤。
13代 年寄・木村松翁を襲名。
15代 年寄・木村松翁を襲名。
16代 初めて木村・式守両家を名乗る。晩年は中風症のため手が震え「ブル庄」の異名をとった。
17代 初めて式守伊之助より継承。差し違いの責任を取り廃業(「概要」の項参照)。
18代 17代目の突然の廃業、12代伊之助の引退が重なり、伊之助を経ず襲名。能筆で「顔触れ」は名人級と評される。
20代 唯一「松翁」の名誉尊号を番付上に冠した。
21代 12代立田川を襲名。玉之助(当時は立行司)襲名からわずか2年半余りで庄之助襲名。
22代 木村庄之助として行司停年制初の停年退職。稀にみる長寿(104歳で死去)。
23代 式守伊之助を経験せず襲名。稀にみる長寿(96歳で死去)。
24代 停年後は神官職となる。
25代 ストライキ主導と差し違いの責任を取り廃業。(詳しくはこちらを参照)。
27代 史上最年少の51歳で襲名。在位最多場所(79場所)1185番を裁く。稀にみる長寿(97歳で死去)。
28代 平成の名行司。
32代 在位1場所は行司定年制実施後では最短。
38代 41代伊之助を襲名していた当時、庄之助は空位であったが、差し違えや転落などのハプニングが多かった影響で5年間伊之助に留まる。
停年退職直前の1月場所に当たる2024年1月場所で庄之助襲名。

木村庄之助として裁いた時代についての記録

記録
16代 常陸時代」全盛期の名行司。
20代 双葉山時代」全盛期を裁いた名行司。
22代 時代」全盛期を裁く。
23代 時代」初期を裁く。
24代 「柏・鵬時代」全盛期の名勝負を裁く。
25代 「柏・鵬時代」後期から「時代」を裁く。
26代 時代」初期を裁く。
27代 「輪・湖時代」全盛期から「千代の富士時代」を裁く。
28代 時代」初期を裁く。
29代 四横綱(曙、貴乃花、3代若乃花武蔵丸)時代を裁く。

脚注


注釈

  1. ^ 現行制度でも、庄之助になれなかった伊之助もおり、24代庄之助以降では、伊之助で停年退職した24代26代27代29代30代34代と、不祥事を起こして退職した40代が該当する。
  2. ^ 呼出の場合は、立呼出副立呼出でそれに相当する状況が発生した場合、立呼出への昇格には副立呼出の経験は必ずしも必要ではないため、三役呼出からいきなり立呼出に昇格することが起こり得る。
  3. ^ 番付は3月場所まで

出典







木村庄之助と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村庄之助」の関連用語

木村庄之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村庄之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村庄之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS