愛知県立芸術大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 23:10 UTC 版)
概要
キャンパスは名古屋市郊外の丘陵地帯である長久手市岩作三ケ峯[注 1]に所在し[1]、山と森、湿原に囲まれ、豊かな自然に恵まれている。その自然環境の良さは、環境省指定指標昆虫であるハッチョウトンボ、環境省指定の絶滅危惧種であるシラタマホシクサなどが学内にて確認されているほどである。また、大学近くに愛・地球博記念公園(ジブリパーク)がある。
キャンパスは吉村順三の設計として知られており[2]、吉村以外にも全体計画は天野太郎や山本学治、奥村昭雄、茂木計一郎が、実施設計には奥村昭雄が関わった。
2006年にDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選ばれている。
沿革
- 1966年(昭和41年) - 愛知県立芸術大学設置。
- 1970年(昭和45年) - 大学院修士課程設置。
- 1985年(昭和60年) - 南京芸術学院と学術交流協定調印。
- 1988年(昭和63年) - 法隆寺金堂壁画模写展示館開館。
- 2007年(平成19年) - 愛知県公立大学法人設立により、法人化。
- 2008年(平成20年) - 大学院美術研究科の5専攻、音楽研究科の3専攻を廃止、美術専攻、音楽専攻を設置。
- 2009年(平成21年) - 大学院博士後期課程設置。
組織
学部・学科
大学院
付属機関
- 芸術教育・学生支援センター
- 社会連携センター
- 芸術情報センター
- 図書館
- 芸術資料館
- 「愛知県立芸術大学芸術資料館」を参照
- 文化財保存修復研究所
注釈
出典
固有名詞の分類
- 愛知県立芸術大学のページへのリンク