後漢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 王朝 > 後漢の意味・解説 

後漢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 03:55 UTC 版)

後漢(ごかん、中国語: 後漢拼音: Hòuhàn25年 - 220年)は、中国の古代王朝[1]王朝の皇族劉秀(光武帝)が、王莽に滅ぼされたを再興して立てた。都は洛陽(当時は雒陽と称した。ただし後漢最末期には長安へと遷都)。五代後漢(こうかん)と区別するため、中国では東漢中国語: 東漢拼音: Dōnghàn)と言う(この場合、長安に都した前漢を西漢という)。


注釈

  1. ^ 大秦はローマ帝国のことで、安敦はマルクス・アウレリウス・アントニヌスもしくは先代皇帝であるアントニヌス・ピウスに比定される。しかしローマ側の記録には使者を派遣したということが載っていないので、この使者と言うのは単なる交易商人に過ぎず、ローマ皇帝の名を名乗っただけではないかと考えられる。

出典

  1. ^ 後漢(ごかん)の意味”. goo国語辞書. 2019年12月9日閲覧。
  2. ^ 『三國志』文帝紀
  3. ^ 柿沼陽平「後漢貨幣経済の展開とその特質」(初出:『史滴』第31期(早稲田大学、2009年12月)/所収:柿沼『中国古代貨幣経済の持続と展開』(汲古書院、2018年)) 2018年、P33.
  4. ^ 柿沼陽平「後漢貨幣経済の展開とその特質」(初出:『史滴』第31期(早稲田大学、2009年12月)/所収:柿沼『中国古代貨幣経済の持続と展開』(汲古書院、2018年)) 2018年、P42-50.
  5. ^ 柿沼陽平「後漢時代における金銭至上主義の台頭」『中国古代貨幣経済の持続と展開』(汲古書院、2018年)P63-101.






後漢と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後漢」の関連用語

後漢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後漢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後漢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS