平壌直轄市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 23:55 UTC 版)
中学校
初級・高級一貫校
高級中学校
- 中区域・東岸(トンアン)高級中学校 - 早期声楽班を擁する。
- 船橋区域・栗谷(リュルゴク)高級中学校 - 児童音楽班を擁する。また、インドネシア、茨城朝鮮初中高級学校と友好関係にある。
- 平川区域・海運(ヘウン)高級中学校 - バレーボールの強豪校。
- 楽浪区域・勝利(スンリ)高級中学校
初級中学校
- 東大院区域・紋繍峰(ムンスボン)初級中学校
幼稚園
- 大同門(テドンムン)幼稚園(中区域) - 早期芸術教育を行っている。
- 蒼光(チャングァン)幼稚園(中区域) - 同上。
- 慶上(キョンサン)幼稚園(中区域) - 同上。
- 黎明幼稚園
教育施設
- 万景台学生少年宮殿
- 平壌学生少年宮殿
- 人民大学習堂
- 中央階級教養館
- 朝鮮革命博物館
- 祖国解放戦争勝利記念館
- 万寿台創作社革命事績館
- 鉄道省革命事績館
- 3大革命展示館
食文化
平壌式冷麺が有名。他に甘肉(犬肉)、オリコギ(家鴨肉)など。
施設


史跡
博物館
記念施設等
- 錦繍山太陽宮殿 - 金日成・金正日の遺体を保存
- 祖国解放戦争勝利記念館
- 三大革命展示館
- 祖国統一三大憲章記念塔
- 祖国解放戦争記念塔
- 朝鮮労働党創建記念塔
- 統一戦線塔
- 解放塔
- 友誼塔
- 大城山革命烈士陵
- 白善行紀念館
- 党創立記念塔
- 普通江改修工事記念塔
文化施設
- 平壌国際映画会館
- 平壌大劇場
- 万景台区域 平壌サーカス劇場
- 朝鮮人民軍サーカス劇場
- 4・25文化会館(旧2・8文化会館)
- 青年中央会館
- 東平壌大劇場
- 人民文化宮殿
- 朝鮮美術博物館
- 朝鮮革命博物館
- 朝鮮劇映画撮影所
- 万寿台創作社
- 国際文化センター
- 大同門映画館
- 万寿台芸術劇場
- 人民劇場
- 平壌第一百貨店
- 平壌巧芸劇場
- 楽園映画館
- 凱旋映画館
- 牡丹峰劇場
- 烽火芸術劇場
- 楽浪院
- 平壌ボウリング館
- 綾羅イルカ館
- 大同江区域 党創立記念塔
- 普通江区域 普通江改修工事記念塔
- 解放塔
- 普通門
- 美林競馬場
- 万景台区域 疲労回復館
- 万景台区域 ハンドボール館
- 万景台区域 軽競技館
- 万景台区域 重競技館
- 万景台区域 西山サッカー競技場
- 万景台区域 重量挙館
- 万景台区域 水泳館
- 万景台区域 バドミントン館
- 万景台区域 バレーボール館
- 万景台区域 バスケットボール館
- 中区域 平壌体育館
- 大同江区域 金陵運動館
スポーツ施設

- 金日成競技場 - 10万人収容、凱旋門付近
- 綾羅島5月1日競技場 - アリラン祭典が開かれる世界ランク第1位の15万人の収容能力を誇る巨大競技場、綾羅(ルンラ)島
- 羊角島競技場 - 羊角島[17]
- 平壌ボウリング館
- 平壌ゴルフ練習場
- 氷上館(アイススケートセンター)
- 蒼光院(総合ヘルスセンター)
- 平壤柳京鄭周永体育館
- 平壌体育館
娯楽施設

主なホテル

級は朝鮮民主主義人民共和国における格付け
- 「特級」のホテル
- 「1級」のホテル
- 「2級」のホテル
- 平壌ホテル- 中区域烏灘洞。5階建、170客室。
- 「3級」のホテル
- 解放山ホテル - 中区域解放山洞。83客室。
- 柳京ホテル(リュギョンホテル)
- 105階建て330mの超高層豪華ホテルとして計画され、1987年に着工したものの、予算面などから建設凍結と再開が繰り返される状態となっている。
展示場
- 料理科学技術成果資料展示場
- 3大革命展示館
商業施設

- 大聖デパート
- 平壌第一百貨店
- 玉流館
- 海棠花館
- 普通江百貨店
宗教施設
- 長忠大聖堂
- 鳳岫教会
- チルゴル教会
- 聖三位一体聖堂(貞栢寺院)
産業
本社を置く主な企業
- 高麗航空
- チェオテクノロジー
- 華麗銀行
- 朝鮮国際旅行社
- 万寿台創作社
- SEKスタジオ
- 労働新聞社
- 朝鮮労働党出版社
- 外国文総合出版社
- 朝鮮中央通信
- 朝鮮中央テレビ
- 万寿台テレビ
- 平壌放送
- 平壌FM放送
- 統一のこだま放送
平壌の企業所/工場
機械
- 金鍾泰電気機関車連合企業所
- 平壌無軌道電車工場
- 勝利自動車工場
- 平和自動車(大韓民国との合弁)
- 龍城機械連合企業所
- 軍需鉄工場
- 平壌通信機械工場
- 平壌自動化機械工場
- 平壌通信機械工場
- 平壌靴機械工場
- 平壌ベアリング工場
- 平壌昇降機工場
発電
- 東平壌発電所
金属/金属加工
- 平壌326電線工場
窯業
- 平壌光学ガラス生産協同組合眼鏡製作所
- 復興セメント連合企業所
その他軽工業
- 平壌鞄工場
- 平壌靴工場
- 平壌靴下工場
- 柳原靴工場
印刷
- 平壌総合印刷工場
- 牡丹峰区域出版物普及所(牡丹峰区域)
繊維
- 9月紡織工場
- 金正淑平壌紡織工場
- 金正淑平壌製糸工場
医療/化学
- 平壌製薬工場
- 平壌医療機器技術社
- 平壌化粧品工場
食品加工
農林水産業
工場での生産
- 柳京キノコ工場
農場
水産業
- 平壌ナマズ工場
- 平壌スッポン工場(旧名称:大同江スッポン工場)
- ^ “지역별 면적 (第一級行政区画の面積一覧)”. 韓国統計情報システム (2020年12月28日). 2021年10月4日閲覧。
- ^ “Democratic People's Republic of Korea”. 国際連合. 2021年10月4日閲覧。
- ^ 平壌 - 朝鮮観光 (観光地)
- ^ 福田恵介 (2014年5月18日). “北朝鮮が「マンション崩壊」を報じた裏事情”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2018年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ “平年値データ ピョンヤン(平壌)”. 気象庁 (2013年4月). 2013年4月2日閲覧。
- ^ “Pyongyang, North Korea Climate Normals 1961-1990”. World Climate Home. 2013年4月1日閲覧。
- ^ 明治43年10月1日朝鮮総督府令第7号による。『朝鮮総督府官報』第29号p. 14(明治43年10月1日)を参照。
- ^ “「東洋のエルサレム」から法王招請”. agora-web.jp. 2019年3月19日閲覧。
- ^ 奇光舒、李信澈 著、韓興鉄 訳、監修:李泳采 編『写真と絵で見る北朝鮮現代史』コモンズ、東京・新宿(原著2010年12月1日)。ISBN 978-4861870750。
- ^ アン・ヨンヒョン (2011年2月15日). “北朝鮮、平壌市の規模を半分に縮小 食糧事情悪化で「革命の心臓部」の規模を縮小か”. 朝鮮日報オンライン. 朝鮮日報. 2011年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ アン・ヨンヒョン; ユン・イルゴン (2011年2月25日). “北朝鮮が平壌市の規模を半分にしたワケ 特別待遇を続けるのが困難に”. 朝鮮日報オンライン. 朝鮮日報. 2011年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ a b “북, 미사일 산업지역 평양시 행정구역에 편입(北、ミサイル産業地域を平壌市の行政区に編入)”. ラジオ・フリー・アジア (2018年3月5日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ “평양시 역사” [平壌市の歴史] (朝鮮語). 북한지역정보넷(北朝鮮地域情報ネット). 平和問題研究所(평화문제연구소). 2017年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ “北, 평양서 150㎞ 떨어진 곳을 평양市에 편입 왜?” (朝鮮語). 조선일보(朝鮮日報). 朝鮮日報(ko:조선일보). 20121-01-30閲覧。
- ^ “조선민주주의인민공화국 최고인민회의 상임위원회 정령 제950호 주체111(2022)년 4월 14일 화성지구의 행정구역명칭을 정함에 대하여(朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議常任委員会政令第950号 主体111(2022)年4月14日 和盛地区の行政区域の名称を定めることについて)”. 労働新聞. (2022年4月15日). オリジナルの2022年5月4日時点におけるアーカイブ。 2022年4月17日閲覧。
- ^ “平壌のイタリア料理店に行ってきました。”. js-tours.jp. js-tours.jp. 2020年8月30日閲覧。
- ^ “世界のサッカースタジアムランキング(サッカー専用・兼用30000人以上の481競技場)”. fifaworldranking.com. 'J calcio'. 2018年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ a b c “朝鮮の観光案内 > ホテルのご案内”. chugai-trv.co.jp. 中外旅行社 (2017年). 2018年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ “호텔 - 보통강호텔(평양)” [ホテル - 普通江ホテル(平壌)] (朝鮮語). NKchosun. 조선일보 동북아연구소(朝鮮日報・北東アジア研究所). 2018年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月25日閲覧。
- ^ “Latitude and longitude of Chongnyon Hotel In North Korea” [北朝鮮の青年ホテルの緯度と経度] (英語). Find GPS coordinates for any address or location.. latitude.to. 2018年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月1日閲覧。
- ^ “북한지역정보넷 - 청년호텔” [北朝鮮地域情報ネット - 青年ホテル] (朝鮮語). 平和問題研究所(평화문제연구소). 2018年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月30日閲覧。
- ^ 朝鮮新報2017年7月31日号〈D.P.R.K〜暮らしの今 1〉平壌市民の通勤風景
- ^ Corfield, Justin (2013). “Sister Cities”. Historical Dictionary of Pyongyang. London: Anthem Press. p. 196. ISBN 978-0-85728-234-7
- 平壌直轄市のページへのリンク