小林光一 記録

小林光一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 06:06 UTC 版)

記録

  • 棋聖位8連覇(歴代2位)
  • 碁聖位9期獲得(歴代1位)
  • 名人位7連覇(歴代2位)
  • 棋聖位8連覇(歴代2位)
  • タイトル獲得数 60(歴代3位) 2016年現在
  • 通算700勝達成 史上5人目 達成時勝率第1位.708 1989年3月23日達成
  • 通算1000勝達成 史上4人目 達成時勝率第1位.680 1998年11月28日達成
  • 通算1200勝達成 史上4人目 2005年9月1日達成
  • 通算1400勝達成 史上3人目 2018年12月6日達成
  • 1990年 囲碁界史上初の年間獲得賞金1億円突破

獲得タイトル

タイトル数60(歴代3位)

棋戦
三大タイトル
他七大タイトル
国際タイトル
他大会
タイトル
優勝 1 新鋭トーナメント戦 1972
優勝 2 首相杯争奪戦 1972
優勝 3 早碁選手権戦 1973
優勝 4 首相争奪杯 1974
優勝 5 新鋭トーナメント戦 1975
優勝 6 首相争奪杯 1976
優勝 7 新人王戦 1976
優勝 8 新人王戦 1977
奪取 9 天元 1977
優勝 10 早碁選手権戦 1982
奪取 11 十段 1984
防衛 12 十段 1985
奪取 13 名人 1985
奪取 14 天元 1985
奪取 15 棋聖 1986
優勝 16 NHK杯 1986
防衛 17 十段 1986
防衛 18 天元 1986
防衛 19 棋聖 1987
優勝 20 早碁選手権戦 1987
防衛 21 棋聖 1988
奪取 22 碁聖 1988
奪取 23 名人 1988
防衛 24 棋聖 1989
防衛 25 碁聖 1989
防衛 26 名人 1989
防衛 27 棋聖 1990
防衛 28 碁聖 1990
防衛 29 名人 1990
防衛 30 棋聖 1991
防衛 31 碁聖 1991
防衛 32 名人 1991
防衛 33 棋聖 1992
防衛 34 碁聖 1992
防衛 35 名人 1992
防衛 36 棋聖 1993
防衛 37 碁聖 1993
防衛 38 名人 1993
優勝 39 鶴聖戦 1994
防衛 40 名人 1994
優勝 41 NECカップ 1995
優勝 42 富士通杯 1997
優勝 43 鶴聖戦 1997
優勝 44 竜星杯 1997
優勝 45 早碁選手権戦 1997
奪取 46 天元 1998
優勝 47 NEC杯 1999
奪取 48 十段 1999
奪取 49 碁聖 1999
優勝 50 阿含桐山杯 1999
防衛 51 天元 1999
防衛 52 十段 2000
優勝 53 鶴聖戦 2001
奪取 54 碁聖 2001
防衛 55 碁聖 2002
優勝 56 竜星杯 2002
優勝 57 竜星杯 2003
優勝 58 NEC杯 2004
優勝 59 NHK杯 2004
優勝 60 マスターズ戦 2016
囲碁七大タイトル獲得記録
順位 獲得回数 棋士名
1位 58期 二十六世本因坊文裕*
2位 42期 趙治勲名誉二冠*
3位 35期 小林光一名誉三冠*
4位 31期 加藤正夫名誉王座
5位 24期 張栩九段*
6位タイ 21期 二十三世本因坊栄寿 | 林海峰名誉天元*
8位 17期 大竹英雄名誉碁聖
9位タイ 14期 藤沢秀行名誉棋聖| 山下敬吾九段*
*は現役棋士
2023年7月28日時点
タイトル獲得数ランキング
順位 獲得回数 棋士名
1位 76期 趙治勲名誉二冠*
2位 72期 二十六世本因坊文裕*
3位 64期 二十三世本因坊栄寿
4位 60期 小林光一名誉三冠*
5位 48期 大竹英雄名誉碁聖
6位 47期 加藤正夫名誉王座
7位 41期 張栩九段*
8位 36期 依田紀基九段*
9位 35期 林海峰名誉天元*
10位タイ 24期 二十四世本因坊秀芳* | 武宮正樹九段*
*は現役棋士
2023年7月28日時点[6]

顕彰

  • 1985年12月29日 旭川市民栄誉賞
  • 1986年1月27日 北海道栄誉賞
  • 1993年1月28日 都民文化栄誉章

  1. ^ NHKテキストview
  2. ^ a b 内藤由起子(囲碁観戦記者)『それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ』水曜社、1969年、61-70頁。ISBN 978-4-88065-396-9 
  3. ^ 囲碁年鑑 1994年号
  4. ^ 二十五世本因坊治勲が畏怖した小林光一名誉三冠の姿とは
  5. ^ 紫綬褒章受章者 時事ドットコム、2018年4月28日 アーカイブ 2018年6月24日 - ウェイバックマシン
  6. ^ 公式戦のみ。女流棋戦・地方棋戦(王冠戦関西棋院第一位決定戦など)は除く。
  7. ^ 『坂田栄男と現代強豪20人』(誠文堂新光社)P.188
  8. ^ 小堀啓爾『独り荒野をめざせ 趙治勲物語』(毎日新聞社)、37ページ。
  9. ^ 荒谷一成『囲碁名棋士たちの頭の中』(中経出版)、92-93ページ
  10. ^ 「小林九段「名誉三冠」の偉業祝う」産経新聞2012年9月20日付、同年10月3日閲覧。
  11. ^ 荒谷、前掲書、93ページ。
  12. ^ 「父息子対決」は羽根泰正直樹、泉谷政憲・英雄の2例があり、いずれも息子(後者)が勝利している。碁界ニュース参照。この対決はいずれも予選のものであり、さらにトーナメント方式の場合は1回戦で父子・師弟が当たらないように配慮しているという(asahi.com2004年7月22日付報道による)。
  13. ^ 荒谷、前掲書、99ページ。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林光一」の関連用語

小林光一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林光一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林光一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS