宮澤喜一 関連項目

宮澤喜一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 04:15 UTC 版)

宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年大正8年〉10月8日 - 2007年平成19年〉6月28日)は、日本大蔵官僚政治家


注釈

  1. ^ これらの体験の多くは、著書『東京―ワシントンの密談―シリーズ戦後史の証言・占領と講和〈1〉』(中公文庫)に収められている。
  2. ^ 佐瀬昌盛『集団的自衛権』(PHP新書)参照。また2001年に行われたサンフランシスコ講和会議50周年の式典では、会議出席者唯一の生存者としてスピーチを行い、「個別的自衛権の論理的延長として、集団的自衛権を位置づけることを提案する」と述べ、部分的な集団的自衛権の行使を容認すべきだと主張、それを日米関係21世紀への遺言であるとした。
  3. ^ この時、誘致の「顔」を宮澤に譲るよう小沢に頭を下げに行ったのが、当時文教族の中堅だった麻生太郎だった(読売新聞、2009年2月22日、4頁)。
  4. ^ 浜田がテレビや雑誌のインタビュー、著作などでたびたび紹介しているエピソード。宮澤については批判的な浜田ではあるが、このエピソードは好意的に話すことが多い。
  5. ^ 『聞き書 宮澤喜一回顧録』(岩波書店、2005年)でも、昭和天皇への尊敬の念を語っている。
  6. ^ 田原はこの件について「結果として宮澤さんに迷惑を掛ける事になってしまった」と宮澤の死後、雑誌『リベラルタイム』で語っていた。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 宮澤喜一 略歴
  2. ^ 清宮龍著『宮沢喜一・全人像』48頁
  3. ^ 同級の小川政亮の談。佐藤むつみ「ありのままに生きる 鰥 やもお 12年記」、『法と民主主義』、2006年10月号。
  4. ^ 城山三郎著『友情力あり』
  5. ^ 神一行著『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』 206頁
  6. ^ 清宮龍著『宮沢喜一・全人像』69頁
  7. ^ 『新・護憲宣言:21世紀の日本と世界』朝日新聞社、141頁
  8. ^ 戸川猪佐武小説吉田学校』、小坂徳三郎田中角栄への説明として記述
  9. ^ 伊藤昌哉 『自民党戦国史』中巻 朝日文庫 pp.242-248 、毎日新聞記者から著者への確認取材による(1985年、原著1982年)
  10. ^ 伊藤昌哉 『自民党戦国史』下巻 朝日文庫 p.85 (1985年)
  11. ^ 五百旗頭真伊藤元重薬師寺克行 『森喜朗 自民党と政権交代』 朝日新聞社、2007年、72-73頁。ISBN 978-4022503381
  12. ^ 朝日新聞世論調査。田中内閣は62%、宮沢は54%だった。
  13. ^ 田中秀征「平成史への証言 政治はなぜ劣化したか」P25
  14. ^ 田中秀征「平成史への証言 政治はなぜ劣化したか」P35
  15. ^ 銭其琛著濱本良一訳『銭其琛回顧録:中国外交20年の証言』3,p129、東洋書院、2006
  16. ^ a b c d 文藝春秋2018年二月号、~竹下から安倍まで~ 総理17人のベスト3 御厨貴後藤謙次、167頁
  17. ^ 宰相と新聞記者の関係 ──わが懺悔録 | 取材ノート | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)”. 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC). 2021年5月9日閲覧。
  18. ^ 冨森叡児『戦後保守党史』(岩波現代文庫、2006年)352頁
  19. ^ 戦後初の自衛隊海外派遣は、海上自衛隊のペルシャ湾派遣である。
  20. ^ 八幡和郎『歴代総理の通信簿』(PHP新書)宮沢の項
  21. ^ “宮沢喜一元首相が死去”. 朝日新聞. (2007年6月29日). オリジナルの2017年6月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170606044416/https://www.asahi.com/special/07-08/news2/TKY200712010200.html 2020年1月21日閲覧。 
  22. ^ 6月号 「宮沢喜一と戦後日本」 - 三井物産戦略研究所”. 2012年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月5日閲覧。
  23. ^ 田中秀征「自民党本流と保守本流」P123
  24. ^ 田中秀征「平成史への証言 政治はなぜ劣化したか」P117
  25. ^ 田中と中曽根は宮澤より1歳年上
  26. ^ 田中秀征の一筆啓上 第36回「宮沢先生の思い出 前代未聞 倒閣した細川内閣に引き継ぎ」 2007年7月2日 [リンク切れ]
  27. ^ 田中秀征「自民党本流と保守本流」P118から119
  28. ^ 田中秀征「平成史への証言 政治はなぜ劣化したか」P115~116
  29. ^ 田中秀征「判断力と決断力」まえがき
  30. ^ 伊藤昌哉『自民党戦国史・上』 朝日文庫(1985年)pp.14-17
  31. ^ 『政治とカネ 海部俊樹回顧録』(新潮新書、2010年)
  32. ^ 「宮沢さんの無愛想の魅力」『FACTA』2007年8月号
  33. ^ 岡崎守恭『自民党秘史』(2018年、講談社現代新書)
  34. ^ 佐々淳行『後藤田正晴と十二人の総理たち』(文春文庫)
  35. ^ 宮沢喜一氏(元首相)が老衰のため死去 - おくやみ : nikkansports.com 私の履歴書 川淵三郎 W杯共催と宮沢氏の思い出 - 六川亨のフットボール覚書 『新時代へのキックオフ』仮野忠男著、角川書店、2001年9月。 『サッカー批評』長沼健回顧録、32号、33号、34号、双葉社、2006年-2007年。
  36. ^ 『閨閥 特権階級の盛衰の系譜』 204頁
  37. ^ 平成12年12月21日. 武藤事務次官記者会見の概要
  38. ^ “財務省、新しい看板に 麻生氏が揮毫”. 産経新聞. (2016年6月6日). https://www.sankei.com/article/20160606-WGIFNBC3QJOUVGDQYLD4RXN75Y/ 2022年3月24日閲覧。 
  39. ^ 田勢康弘『豊かな国の貧しい政治』
  40. ^ 9月1日 宮澤大蔵大臣閣議後記者会見の概要(2011年3月2日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  41. ^ 5月16日 宮澤大蔵大臣閣議後記者会見の概要(2010年6月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  42. ^ (3ページ目)DAIGO×宮澤エマ「おじいちゃんは総理大臣。家族に〈政治家になれ〉と言われたことは?」|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2020年9月2日閲覧。
  43. ^ 清宮龍著『宮沢喜一・全人像』49頁
  44. ^ 『豪閥 地方豪族のネットワーク』 445頁
  45. ^ 福山誠之館・宮沢裕
  46. ^ 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』 442頁
  47. ^ 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』 446-447頁
  48. ^ 人事興信録第45版み112
  49. ^ 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』 447頁
  50. ^ a b c d 清宮龍著『宮沢喜一・全人像』59頁
  51. ^ 神一行著『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』』 209頁
  52. ^ a b c d 『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』 205頁
  53. ^ 『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』 209頁
  54. ^ 広瀬隆『私物国家 日本の黒幕の系図』 (光文社、2000年、362頁)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮澤喜一」の関連用語

宮澤喜一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮澤喜一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮澤喜一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS