宮古島市 マス・メディア

宮古島市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 07:59 UTC 版)

マス・メディア

新聞

放送

  • NHK沖縄放送局の送信所および沖縄県内にある民放の送信所が存在する。NHK沖縄放送局送信施設入り口には現在も、OHK沖縄放送協会の看板跡が残る。長年離島への中継局設置を行っていなかったFM沖縄も初の離島中継局として伊良部島に送信所を整備して2018年11月30日から試験放送を行い、2019年1月23日に本放送を開始[64][65]
  • 宮古テレビケーブルテレビ) - 1978年(昭和53年)に宮古島有線テレビとして開局。
  • エフエムみやこコミュニティFM) - 2006年(平成18年)より2018年(平成30年)までFM沖縄の番組も一部ネットしていた。市内に2か所送信所がある。
  • 琉球放送(RBCiラジオ)、ラジオ沖縄(ROK)のFM中継局がある。RBCiラジオはかつてAMの中継放送局で独自のコールサインをもち、那覇の親局とは別に独自の番組を放送したことがある[注 3]が、夜間の外国・本土からの混信によりFM波に切り替えて、中継局も宮古島の久貝から伊良部島へ移した。
  • 民放テレビについては、1992年12月にRBCと沖縄テレビ放送(OTV)が共同で開設した宮古島中継局が開局されるまでの間は一切視聴できなかったため、宮古テレビで在京キー局の番組、さらにはRBCとOTVの夕方のニュース番組までも録画・空輸して時差放送されていた。中継開局後は直接受信、および宮古テレビ再配信で視聴可能となった。
  • しかし、琉球朝日放送(QAB 1995年10月開始)だけは開局後もしばらく宮古島中継を行わなかったため、長らく系列局のある県ながら視聴できない状態が続いたが、2009年にデジタル放送での開局が決まり、同時に宮古テレビでも再配信が開始された(ただしアナログ中継はなかったため、宮古テレビ視聴者を対象としてデジアナ変換による放送が行われた)
  • 島内の支局としては、NHK沖縄放送局のほかに、琉球放送や沖縄テレビ放送などが存在する。また、宮古テレビ内には、在京キー局である日本テレビ放送網テレビ朝日の伝送設備がある。

宮古島中継局・送信所周波数一覧

(ラジオ)

所在地 NHK1 NHK2 NHKFM RBCi ROK FM沖縄 FMみやこ
宮古島 1368 1602 85.0 82.7 84.1 77.4 76.5
  • 周波数単位はNHKAMはkHz、NHKFMと民放ラジオ、エフエムみやこ(2か所とも同一)はMHz。
  • NHKは平良(宮古島)、民放(RBCi・ROK・FM沖縄)は伊良部(伊良部島)にある。エフエムみやこは宮古島に2か所(平良・上野)送信所がある。
  • 出力はNHKAMと民放ラジオは100W、NHKFMは1kW、エフエムみやこは2か所とも20W。

(テレビ)

所在地
ID
総合
(1)
教育
(2)
RBC
(3)
OTV
(8)
QAB
(5)
宮古島 17 13 14 15 16
  • 単位はCH、IDはリモコンキーID
  • いずれも平良(宮古島)にある。出力はいずれも100W。

注釈

  1. ^ 例えば、観光商工部(観光商工課、交流推進課)[21]は、平良第二庁舎[22]に配置されている。
  2. ^ a b c 組織上は生活環境部に属す[27]
  3. ^ その名残で現在も市内にサテライトスタジオがあり、そこから沖縄県内に放送される番組がある

出典

  1. ^ 宮古島市の市木・市花等”. 宮古島市. 2021年1月3日閲覧。
  2. ^ 社会科Q & A ? 地図・地理 Q38.地球温暖化などにより世界の気候区分が変わったと聞きましたが、どうなっていますか? - 帝国書院
  3. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  4. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  5. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  6. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  7. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  8. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  9. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  10. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  11. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  12. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年9月18日閲覧。
  13. ^ エコアイランド宮古島宣言”. 内閣官房地域活性化統合事務局 (2009年1月22日). 2014年3月1日閲覧。
  14. ^ 環境モデル都市の選定結果について”. 内閣官房地域活性化統合事務局. 2014年3月1日閲覧。
  15. ^ 純と愛”. NHK. 2014年3月1日閲覧。
  16. ^ a b 防衛省人事発令(2019年3月26日1佐職)
  17. ^ “不祥事続き市長退陣”. 宮古毎日新聞. (2008年12月29日). オリジナルの2013年10月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131008090314/http://www.miyakomainichi.com/2008/12/2032/ 
  18. ^ a b “宮古島市長に新人座喜味氏 現職下地氏に2782票差 「市民本位の施策へ」”. 琉球新報. (2021年1月17日). オリジナルの2021年1月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210117151320/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1257844.html 
  19. ^ “収賄容疑で下地・前宮古島市長を逮捕”. 琉球新報. (2021年5月12日). オリジナルの2021年5月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210512091013/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1320126.html 
  20. ^ a b c d “沖縄市町村今昔 この人に聞く 94 前宮古島市長 伊志嶺亮”. 自治おきなわ (沖縄県町村会) 2018年1月号 (447): 5-14. http://www.okichouson.gr.jp/jitiokinawa447/FLASH/index.html. 
  21. ^ 観光商工部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  22. ^ 平良第二庁舎”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  23. ^ 平良庁舎”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  24. ^ 企画政策部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  25. ^ a b 総務部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  26. ^ 福祉部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  27. ^ a b 生活環境部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  28. ^ 会計管理者”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  29. ^ 城辺庁舎”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  30. ^ 教育部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  31. ^ 生涯学習部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  32. ^ 下地庁舎”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  33. ^ 建設部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  34. ^ 上野庁舎”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  35. ^ 農林水産部”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  36. ^ 伊良部支所”. 宮古島市. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月21日閲覧。
  37. ^ 宮古島市総合庁舎整備事業基本構想の策定について”. 宮古島市 (2017年8月). 2018年6月21日閲覧。
  38. ^ “宮古島市新庁舎4日開庁-”. 宮古毎日新聞. (2021年1月1日). http://www.miyakomainichi.com/2021/01/135560/ 
  39. ^ “建設費89億円、21年開庁へ/市総合庁舎整備事業”. 宮古毎日新聞. (2017年11月22日). http://www.miyakomainichi.com/2017/11/103843/ 
  40. ^ 国会議員並びに県・市町村の長及び議会議員の任期満了日”. 沖縄県. 2021年1月3日閲覧。
  41. ^ 議会議員名簿”. 宮古島市. 2020年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月3日閲覧。
  42. ^ 桝本誠二 (2018年6月19日). “「宮古島バブル」が地元住民にもたらす光と影 観光業が成長する中で問題が起こっている”. 東洋経済オンライン. https://toyokeizai.net/articles/-/225301 
  43. ^ “バイオエタ事業化 今年度で実証事業終了”. 宮古毎日新聞. (2018年3月23日). http://www.miyakomainichi.com/2018/03/107765/ 
  44. ^ “サンエーが初の1位/17年県内企業売上高”. 宮古毎日新聞. (2018年5月3日). http://www.miyakomainichi.com/2018/05/108973/ 
  45. ^ 国内交流 > 沖縄県宮古島市(交流都市)”. 室蘭市. 2022年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  46. ^ a b c d e f g 宮古島市勢要覧” (PDF). 宮古島市. 2022年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  47. ^ 姉妹・友好都市”. 上越市 (2023年4月1日). 2023年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月22日閲覧。
  48. ^ “「サシバ」縁で交流都市締結/宮古島市と栃木県市貝町”. 宮古毎日新聞. (2017年10月4日). オリジナルの2022年6月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220629162502/https://www.miyakomainichi.com/news/post-102606/ 
  49. ^ 交流都市”. 藤枝市. 2022年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月25日閲覧。
  50. ^ 平成27年3月15日で宮古島市との交流50周年”. 津山市. 2022年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月25日閲覧。
  51. ^ “交流促進と相互発展祈念/山鹿市(熊本)と友好都市に”. 宮古毎日新聞. (2023年7月21日). オリジナルの2023年7月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230722014830/https://www.miyakomainichi.com/news/news-176596/ 
  52. ^ “福嶺中休校を正式発表/市教委”. 宮古毎日新聞. (2016年3月3日). http://www.miyakomainichi.com/2016/03/86195/ 
  53. ^ 統計みやこじま(平成29年度版) VI. 運輸・通信” (PDF). 宮古島市 (2018年3月). 2018年6月28日閲覧。
  54. ^ 今月のタッチアンドゴー(訓練計画) 沖縄県
  55. ^ みやこ下地島空港ターミナル公式サイト (下地島エアポートマネジメント株式会社)内フライト情報より
  56. ^ a b “路線バス 3社相互乗り入れ開始”. 宮古毎日新聞. (2015年2月2日). http://www.miyakomainichi.com/2015/02/72262/ 
  57. ^ 宮古島市内バス路線について”. 宮古島市. 2020年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月3日閲覧。
  58. ^ a b “バス1本で市役所に来庁”. 宮古毎日新聞. (2020年10月16日). http://www.miyakomainichi.com/2020/10/133817/ 
  59. ^ 路線バス案内”. 協栄バス・タクシー. 2021年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月2日閲覧。
  60. ^ a b 路線バス 時刻表”. 八千代バス・タクシー. 2021年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月2日閲覧。
  61. ^ 宮古島ループバス”. 宮古島ループバス. 2021年1月3日閲覧。
  62. ^ “海中公園に9万人/18年度利用”. 宮古毎日新聞. (2019年4月25日). http://www.miyakomainichi.com/2019/04/119369/ 
  63. ^ 「島の運動会」サニツ浜カーニバルが廃止 開催主体の地域への移行「難しい」”. 琉球新報 (2022年7月9日). 2022年7月9日閲覧。
  64. ^ エフエム沖縄が宮古島市でも受信可能に!』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2018年9月4日https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2018/18_09_04-01.html 
  65. ^ “1月からの本放送を報告/エフエム沖縄”. 宮古毎日新聞. (2018年12月21日). http://www.miyakomainichi.com/2018/12/115273/ 
  66. ^ 「りっちゃんは幼い頃から負けん気が強く…」 サッカーW杯、沖縄県出身の祖父が語る堂安選手の素顔”. 沖縄タイムス (2022年11月23日). 2022年11月23日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮古島市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

宮古島市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮古島市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮古島市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS