子ども食堂 日本国外の類例

子ども食堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 03:20 UTC 版)

日本国外の類例

アメリカ合衆国イギリスでは貧困対策として、学校の放課後学習支援や始業前に朝食を出す「朝食クラブ」という取り組みがある[110]。アメリカでは2010年時点で12万5千校のうち70%に当たる8万7千校、イギリスでは2007年時点で小学校46%、中学校62%がこれを実施している[79]。イギリスの朝食クラブには、政府が子供の貧困撲滅の目的で学校に出している特別補助金を利用しているものもあり、日本の子供の貧困対策案を考える上での模範との声もある[110]

ドイツライプツィヒでは「ライプツィヒ市子どもと婦人の支援団体」により2012年に「Leipziger Kinder-Erlebnis-Restaurant(子ども食堂)」が開設された。単に子供に食事を提供するだけではなく、調理の楽しさを教えながら、食事と健康について教えることを心掛けられている[111]

フィンランドには「レイッキプイスト」と呼ばれる子供の遊び場で、夏休み期間中の平日に、子供たちに無料で食事が提供されている[112]。「子どもたちにとって最も安全な場所」として市営で運営されており、首都のヘルシンキには65箇所存在する[113]

脚注

参考文献

関連項目


注釈

  1. ^ 普及のさきがけとなった書籍『子ども食堂をつくろう!人がつながる地域の居場所づくり』(NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク編著)による[4]
  2. ^ 実施団体により異なる表記もある。
  3. ^ a b 「広がれ、こども食堂の輪!」全国ツアーより引用。
  4. ^ 中塚他 2016, p. 1より引用。
  5. ^ WAKUWAKU 2016, p. 19より引用。
  6. ^ 南 2016, p. 1より引用。
  7. ^ 山下 2022, p. 18より引用。
  8. ^ 店の名前が「こどものいばしょ」というわけではなく、店の活動内容(実質的には子ども食堂)が「こどものいばしょ」であると称している。
  9. ^ コーヒーチケットの応用である[96]
  10. ^ 小嶋a 2016, pp. 45–51より引用。

出典

  1. ^ a b c WAKUWAKU 2016, pp. 12–17
  2. ^ a b 湯浅誠 (2016年7月24日). “名づけ親が言う「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない”. Yahoo!ニュース. Yahoo! JAPAN. 2017年10月7日閲覧。
  3. ^ 子供食堂と連携した地域における食育の推進”. 農林水産省. 2017年10月7日閲覧。
  4. ^ 子ども食堂を知るおすすめ本を厳選”. NPO NEWS. NPO新聞 (2016年9月4日). 2022年12月17日閲覧。
  5. ^ 「子ども食堂行くな」の言葉に隠された母親の本意”. 東洋経済オンライン (2023年1月26日). 2023年12月31日閲覧。
  6. ^ a b c d 想像と違った!「こども食堂」の本当の意義”. 東洋経済オンライン (2016年6月4日). 2023年12月31日閲覧。
  7. ^ a b c 「こども食堂」ってどんなところ?貧困対策よりつながり?実情を利用者に聞く - #アベプラ【平日よる9時〜生放送】 - 企画 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMAhttps://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p45902023年12月31日閲覧 
  8. ^ 「こども食堂でのつながりをいちばん求めているのは大人かもしれない」恵比寿じもと食堂主宰・末岡真理子×モデル・ギャビー(with online)”. Yahoo!ニュース. 2023年12月31日閲覧。
  9. ^ 日経BP (2017年5月25日). “働くママが涙 「こども食堂」に親子で出かけてみた (4ページ目):日経xwoman”. woman.nikkei.com. 2023年12月31日閲覧。
  10. ^ “子ども食堂 全国9131か所 公立中学並み コロナ明け 開設後押し”. 読売新聞 (読売新聞社): p. 30. (2023年12月18日) 
  11. ^ a b c d e f g h 小嶋a 2016, pp. 45–51
  12. ^ a b 南恵子 (2016年6月30日). “全国に広がる「こども食堂」 貧困対策から食育・学習 支援へ”. All About NEWS. オールアバウト. p. 1. 2017年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  13. ^ a b 松崎翼 (2019年2月5日). “【TOKYOまち・ひと物語】「子ども食堂」の名付け親 近藤博子さん / ふらっと立ち寄れる場所に”. 産経新聞 (産業経済新聞社): p. 22 
  14. ^ a b 近藤 2016, pp. 29–35
  15. ^ a b c d e f 室田 2016, pp. 89–93
  16. ^ 金澤ますみ (2016年9月26日). “子ども食堂 - 一緒に「つくり」「食べる」ことの大切さ”. nippon.com. Nippon Communications Foundation. 2017年10月7日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h 玉居子 2016, pp. 116–123
  18. ^ WAKUWAKU 2016, pp. 122–124
  19. ^ NPO法人 食べて語ろう会”. 日本財団 (2017年). 2017年10月7日閲覧。
  20. ^ TVF2017応募作品紹介”. 特定非営利活動法人 市民がつくるTVF (2017年). 2017年10月7日閲覧。
  21. ^ a b c 齋藤 2017, pp. 16–19
  22. ^ 中塚久美子他「子ども食堂、300カ所超す 貧困・孤食、広がる地域の支援」『朝日新聞朝日新聞社、2016年7月2日、東京朝刊、1面。
  23. ^ a b 宮部 2015, pp. 110–113
  24. ^ a b c 販促会議 2016, pp. 52–54
  25. ^ WAKUWAKU 2016, p. 61
  26. ^ a b 斉藤純江 (2016年5月29日). “おなかすいたら、おいで 孤食防止へ安価なこども食堂”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2017年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  27. ^ a b 小野田 2016, pp. 4–5
  28. ^ a b c 栗林 2017, pp. 23–25
  29. ^ 「広がれ、こども食堂の輪!」全国ツアー
  30. ^ 「子ども食堂ネット」11日設立 郡山でシンポ、福島県に普及を”. みんゆうNet. 福島民友新聞社 (2017年8月6日). 2017年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  31. ^ 綿引正雄 (2017年8月9日). “貧困の子ども支援、団体ネット1年 ボランティア確保課題”. 茨城新聞クロスアイ. 茨城新聞社. 2017年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  32. ^ 数野智史 (2017年8月27日). “子ども食堂 協力の輪 県内34団体がネットワークを設立 食材確保や情報発信で連携”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. 24 
  33. ^ “子ども食堂ネットが発足 北九州 運営団体や新規参入支援へ”. 読売新聞: p. 27. (2017年8月24日) 
  34. ^ 6人に1人! どうする“子どもの貧困””. 週刊ニュース深読み. 日本放送協会 (2013年5月25日). 2016年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  35. ^ 見えない“貧困”〜未来を奪われる子どもたち〜”. NHKスペシャル. 日本放送協会 (2017年2月12日). 2023年8月31日閲覧。
  36. ^ a b 原田啓之 (2018年4月3日). “子ども食堂 全国2286カ所に急増 貧困対策、交流の場”. 毎日新聞. 2018年5月5日閲覧。
  37. ^ a b c 釜池 2017, pp. 11–14
  38. ^ 末崎毅 (2019年2月2日). “ファミマ2000店で「こども食堂」来月から 小学生100円”. 朝日新聞デジタル. 2019年2月11日閲覧。
  39. ^ こども食堂1年で1.6倍、過去を上回るペースで増え続け、3700箇所を超える。東京おもちゃ美術館との協働プロジェクト「食べる 遊ぶ 笑うこども食堂」もはじまる。』(プレスリリース)全国こども食堂支援センター・むすびえ、2019年6月26日https://musubie.org/news/993/2019年6月27日閲覧 
  40. ^ a b c d e 山下剛「列島NOW「子ども食堂」と名乗らない「貧困」のイメージ懸念 利用促す工夫 元厚労相・小宮山洋子さん運営「あたしキッチン」」『朝日新聞』、2022年5月17日、朝刊、18面。
  41. ^ a b c d e f g h i j 朝日新聞 2016, pp. 236–240
  42. ^ a b c 川越他 2016, pp. 542–547
  43. ^ a b c 朝日新聞 2016, pp. 244–247
  44. ^ a b c d e f WAKUWAKU 2016, pp. 155–188
  45. ^ a b c 朝日新聞 2016, pp. 242–244
  46. ^ a b c 社会運動 2016, pp. 133–134
  47. ^ a b 栗林知絵子 (2014年12月5日). “「要町あさやけ子ども食堂」でワイワイがやがやみんなでごはん” (PDF). 市民シンクタンク ひと・まち社. 2017年10月7日閲覧。
  48. ^ あったかな手作り食事でホッとして 京都・長岡京に子ども食堂”. 京都新聞. 京都新聞社 (2017年1月20日). 2017年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  49. ^ 社会運動 2016, p. 127
  50. ^ WAKUWAKU 2016, pp. 52–53
  51. ^ a b c d e f g h 大江 2016, pp. 208–218
  52. ^ a b 小嶋b 2016, p. 13
  53. ^ 石平道典「2019参院選現場から 1 子どもの貧困 広がる無料学習塾「居場所」で連鎖防ぐ」『朝日新聞』、2019年6月17日、湘南版、15面。
  54. ^ a b c d 田原 2017, pp. 136–154
  55. ^ a b 小林 2016, pp. 41–45
  56. ^ a b c d e 鎌田 2017, pp. 36–39
  57. ^ WAKUWAKU 2016, pp. 80–83
  58. ^ a b c 週刊女性 2017, pp. 150–151
  59. ^ a b c 朝日新聞 2016, pp. 247–249
  60. ^ a b c 日笠由紀 (2016年12月16日). “「今度ゴハン食べにおいでよ」が原点、子ども食堂を始めた想いとは”. スーモジャーナル. リクルート. 2017年10月7日閲覧。
  61. ^ 付属池田小事件経験の男性、こども食堂で地域に恩返し 母と運営「今度は私が見守る」”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2017年6月6日). 2017年10月7日閲覧。
  62. ^ 南恵子 (2016年6月30日). “全国に広がる「こども食堂」 貧困対策から食育・学習 支援へ”. All About NEWS. p. 2. 2017年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  63. ^ a b 田中 2017, pp. 30–34
  64. ^ a b 朝日新聞 2016, pp. 252–254
  65. ^ a b 毒島正幸 (2017年9月17日). “広がる子ども食堂 健全育成の拠点に”. 上毛新聞. 上毛新聞社. 2017年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  66. ^ a b 地域が子どもを育てる試み! 浅草橋「キッズカフェ」”. J-WAVE NEWS. J-WAVE (2017年5月14日). 2017年10月7日閲覧。
  67. ^ a b 加山監修 2017, pp. 24–25
  68. ^ a b c 朝日新聞 2016, pp. 240–242
  69. ^ 第6回グッドライフアワード 環境大臣賞優秀賞”. グッドライフアワード. 環境省. 2023年8月30日閲覧。
  70. ^ WAKUWAKU 2016, pp. 42–45
  71. ^ 社会運動 2016, pp. 98–99
  72. ^ a b WAKUWAKU 2016, p. 38
  73. ^ 安井良典 (2016年5月15日). “子ども食堂 交流育む”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2017年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  74. ^ a b c 月刊福祉 2017b, pp. 82–85
  75. ^ a b c d 朝日新聞 2016, pp. 250–252
  76. ^ a b 月刊福祉 2017a, pp. 78–81
  77. ^ 「こども食堂」全国に広がる 貧困や孤食に救いの手”. NIKKEIリスキリング. 日本経済新聞社 (2016年1月8日). 2017年10月7日閲覧。
  78. ^ a b c d チャン 2017, pp. 6–15
  79. ^ a b c d e 浅井 2017, pp. 125–138
  80. ^ a b 後藤 2017, pp. 22–29
  81. ^ 食と安心で育ち支える【NPOももやま子ども食堂】”. 週刊タイムス住宅新聞. 沖縄タイムス社 (2016年9月2日). 2017年10月7日閲覧。
  82. ^ 治部れんげ (2016年6月4日). “想像と違った!「こども食堂」の本当の意義”. 東洋経済ONLINE. 東洋経済新報社. p. 1. 2017年10月7日閲覧。
  83. ^ 朝日新聞 2016, pp. 254–256
  84. ^ a b WAKUWAKU 2016, pp. 148–154
  85. ^ 治部れんげ (2016年6月4日). “想像と違った!「こども食堂」の本当の意義”. 東洋経済ONLINE. p. 1. 2022年12月17日閲覧。
  86. ^ 若新雄純 (2016年8月23日). “市民活動とあぶない正義 〜こども食堂でケンカする大人たち”. PRESIDENT Online. プレジデント社. p. 2. 2017年10月7日閲覧。
  87. ^ 木村健二 (2018年1月20日). “イベント「子ども食堂」に理解を”. 毎日新聞: p. 25 
  88. ^ 経済的に大変な家庭助ける「こども宅食」好評”. 公明新聞. 公明党 (2017年11月10日). 2017年11月11日閲覧。
  89. ^ 木村健二「子ども食堂 : 参加条件「誰でも」8割 県が初調査、76カ所で活動を確認 県南部に多く活発」『毎日新聞』、2017年9月20日、地方版 埼玉、27面。
  90. ^ 原田晋也 (2017年6月26日). “館林市「子どもの生活実態調査」中間報告「保護者と夕食とらない」1割超”. TOKYO Web. 中日新聞東京本社. 2017年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  91. ^ はぐくむ 子ども食堂って知ってる? 朝日小学生新聞と支援者団体アンケート 半数の子が認識「行ってみたい」65%」『朝日新聞』、2018年7月14日、朝刊、34面。2018年7月15日閲覧。
  92. ^ 森哲平 (2016年9月28日). “子ども食堂を失敗させる方法”. 徳島に子ども食堂をつくる会. 2017年10月7日閲覧。
  93. ^ 社会運動 2016, pp. 122–123
  94. ^ a b お腹を空かせている地域の子ども達に食事を!新たな子ども食堂として「まちなか給食」が全国に先駆けて始動いたします!”. 京阪東通商店街振興組合. 2023年3月1日閲覧。
  95. ^ 全国初! 自治体まるごと「こども食堂化」プロジェクト2020年1月より、「ごちめし」アプリを活用し、運用開始!』(プレスリリース)Gigi、2020年1月15日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000045433.html2023年3月1日閲覧 
  96. ^ a b c d 池田アユリ (2020年8月9日). “全国に広がった子ども向けの“無料カレーチケット”。店長が語る「人を助けるために大事なこと」”. はたわらワイド. 2023年3月1日閲覧。
  97. ^ こどもの笑顔とまちの元気を 地域みんなで支えるこども食堂”. エネルギーファンディング®. 2023年3月1日閲覧。
  98. ^ 「日本マクドナルドが子ども食堂に食事券 13食品会社・団体と寄付」『中日新聞中日新聞社、2021年11月13日、朝刊、17面。
  99. ^ 南恵子 (2016年6月30日). “全国に広がる「こども食堂」 貧困対策から食育・学習 支援へ”. All About NEWS. p. 3. 2017年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月7日閲覧。
  100. ^ 水田耕作「子ども食堂 その後 地域に支えられて」『先駆』第946号、先駆社、2017年2月25日、26-28頁、NCID AA11761365 
  101. ^ 食品と市民活動 -信頼を得るために-”. エコナビ. 環境イノベーション情報機構 (2017年5月30日). 2017年10月7日閲覧。
  102. ^ a b c 湯浅誠 (2018年2月2日). “こども食堂の安心・安全を高めるために 保険プロジェクトのことを全国のこども食堂に伝えたい”. Yahoo!ニュース. 2018年2月3日閲覧。
  103. ^ 青木正照「電話相談・生活支援(フードバンク)から居場所の「こども食堂」まで」『信州自治研』第298号、長野県地方自治研究センター、2016年12月、13頁、CRID 1520854804939765376 
  104. ^ 赤石千衣子 (2016年3月20日). “子ども食堂だけでは足らない 子どもの貧困対策”. Yahoo!ニュース. 2017年10月7日閲覧。
  105. ^ 「子ども食堂 利用したいけどためらいも」中日新聞朝刊3面, 2022年11月27日
  106. ^ a b 週刊東洋経済 2016年7月2日号 p47
  107. ^ シングルマザーやシングルファーザー世帯
  108. ^ https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf p14厚生労働省
  109. ^ a b https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2023/08/seiken_230814_02_01.pdf
  110. ^ a b チャンス・フォー・チルドレンオフィシャルブログ「「子どもの貧困」対策先進国での取り組みとは?」より(2017年10月7日閲覧)
  111. ^ ミンクス典子 (2013年7月19日). “食のプロジェクト「子ども食堂」”. ドイツニュースダイジェスト. ニュースダイジェスト. 2017年10月7日閲覧。
  112. ^ 竹下郁子 (2016年7月3日). “子どもにやさしいフィンランドは常に「チルドレンファースト」”. AERA. 朝日新聞出版. p. 1. 2017年10月7日閲覧。
  113. ^ 横尾俊成 (2017年2月21日). “子どもたちに、本当に教えるべきこととは? 現役議員がフィンランドの教育システムに学んだこと。”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン. 2017年10月7日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子ども食堂」の関連用語

子ども食堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子ども食堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの子ども食堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS