天空の城ラピュタ 天空の城ラピュタの概要

天空の城ラピュタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 05:54 UTC 版)

天空の城ラピュタ
LAPUTA: Castle in the Sky
監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原作 宮崎駿
製作 高畑勲
製作総指揮 徳間康快
出演者 田中真弓
横沢啓子
寺田農
初井言榮
常田富士男
永井一郎
神山卓三
安原義人
亀山助清
槐柳二
糸博
鷲尾真知子
TARAKO
音楽 久石譲
主題歌 井上あずみ君をのせて
撮影 高橋宏固
白神孝始
編集 瀬山武司
制作会社 スタジオジブリ
製作会社 徳間書店
配給 東映
ストリームライン
ブエナ・ビスタ(フランス)
Bir Film
RUSCICO
bf Distribution
Cinema Mondo
Lucky Red
スタジオカナル UK
ファゾム・イベンツ/GKIDS
Arthaus
公開 1986年8月2日
1987年6月26日
1989年3月24日
1992年
2003年1月15日
2007年7月6日
2008年2月28日
2008年10月31日
2009年3月6日
2012年4月25日
2016年5月6日
2017年8月27日
2019年6月28日
2022年11月25日
上映時間 124分[注 1]
製作国 日本
興行収入 約11.6億円
配給収入 5億8300万円
テンプレートを表示
画像外部リンク
天空の城ラピュタポスター|英語版Wikipedia

注釈

  1. ^ 124分04秒22コマ
  2. ^ 『ロマンアルバム』では「12歳」と記載がある[9]。また同書の別ページには「12歳(6年)」という記載もある[10]。また同書のキャラクター覚え書及び準備稿では「13才位」と記載がある[11]
  3. ^ 両親についてはシータの口からわずかに語られるのみである[19]
  4. ^ 『ロマンアルバム』のキャラクター覚え書では「パズーと同じ年頃」[20]、同ページの準備稿では「パズーと同年配」と記載がある[20]。また同書の別ページには「12歳(6年)」という記載もある[10]
  5. ^ 書籍によっては「真の名前」という記載もある[31][32]
  6. ^ 見張り台でドーラと会話を交わした際、「凧(たこ)が揚がったら伝声管は使えないから中にある電話を使え」という言葉を聞き終わらない内にすかさず電話を使ってみせドーラを驚かせている[36]
  7. ^ パズーからの手紙(返事)に、「ヤクの子が産まれたんだって。おめでとう」という1文がある[14]
  8. ^ 文春ジブリ文庫『シネマ・コミック』の表記は「マ・ドーラ」。
  9. ^ 『ロマンアルバム』準備稿には「50歳前後」という記載がある[41]
  10. ^ 『絵コンテ全集』では親方が一家に対し「ここには貧乏人しかいない」と発言[46]、小説ではスラッグ渓谷の住人が一家に対し親方と同じ事を言った[47]
  11. ^ 『THE ART OF』に掲載された準備稿にも、同様のセリフがある[55]
  12. ^ シータとは「お前プディング作れるか?」の問いに「ええ」と返されている。
  13. ^ ただし、『THE ART OF』に掲載された準備稿では、ハラ・モトロが登場していないため、シャルルが機関長の役割も兼務しており、機関助手のパズーとの会話がある。また、パズーと一緒にフラップターで嵐の中に突入するシーンも描かれている。
  14. ^ パズーとは彼の家を出る時に「シータをさらいに行くの?」の問いに「嫁はいらねぇ、飛行石さ!」と返し、タイガーモス号では、見張りの交代の時に会話をしている。
  15. ^ 小説版では、ドーラの父が死んだ時に四散した子分の中で唯一、ドーラの元に残り一家を盛り立ててきた人物という記述がある[57]
  16. ^ 紹介早々「狭くて手が入らねぇ」とボヤくモトロの横に素早く潜り込み、整備箇所をすぐに把握して見せた。
  17. ^ 小説ではシータがパズーに(モトロがパズーの事を)「わしみたいになれるぞ」と言ったと話している[59]。本編でも終盤でラピュタから生還したパズー達と再会した時にドーラの息子や子分達がシータの名を呼び歓喜する中、「小僧」とパズーを呼んで喜んでいた[60][61][62]。また、シータについても気に入っており、ドーラとのチェスの対局中に「いい子だよ。あの二人は」と発言している[57][63][58]
  18. ^ 小説では、「ボロ船」ではなく「わしのかわいいタイガーモスが…」と言っている。
  19. ^ パズーとドーラ一家がティディス要塞に向け出発する際のシーン。私服を着ている為わずかだが素顔が映る[64]
  20. ^ 準備稿には「30歳位」という記載がある[67]
  21. ^ ただし、モウロ将軍や将校達との会議中、サングラスを外し、素顔を見せているシーンがある[68]
  22. ^ 演じた永井は「欲ボケの頭の悪い将軍です(笑)。軍人はすこし頭の悪い方が出世するんですよ」とコメントしている[70][71]
  23. ^ 襟元に十字勲章、左胸に円形の勲章を2個着用。十字勲章はムスカに退避を進言したゴリアテの乗員も着けている。
  24. ^ ただし、『THE ART OF』に掲載された準備稿には、ムスカが将軍に対し面従腹背しているきらいはあるが、「シータにロボットを見せるように将軍に対して進言する」「将軍がラピュタ探索の指揮官に任命された際に祝辞を述べる」「ゴリアテの乗員に対し将軍を収容するように指示する」「ムスカの諫言(かんげん)を将軍が率直に受け入れる」等、それほど対立している様子は描かれてはいない[72]
  25. ^ これら以外で名前が表記されているものは、徳間書店アニメージュ文庫ゲームブック『天界の迷宮』がある。p. 17参照。
  26. ^ 当時、宮崎は「ポムじいさんがどれだけ重要だと思うか?」と隣にいた制作進行の木原浩和に問うており、絵コンテを読み込んでいた木原がこの説を語ると、肯定も否定もしなかったものの、机で鼻歌を歌ったという[83]
  27. ^ シャルルとの力比べで筋肉を勢いよく膨らませてシャツの胸の部分と袖を破いた際、あきれかえったおかみさんから(皮肉を込めて)「誰がそのシャツを縫うんだい?」と言われている。
  28. ^ 映画本編では言及されないが、小説版に記述がある[88]
  29. ^ 後に発売されたブルーレイ版特典映像の「オリジナル脚本」では、かわいがっていたウサギが見つからなかった事が理由であると記載。
  30. ^ 舵輪を握って操船していたのはパズーの父である。同乗者についての詳しい設定はされていない。また、劇中でもパズーからの詳しい説明はない。
  31. ^ レッドタートル』のみレッドスクリーン。
  32. ^ 風の谷のナウシカ (映画)#備考参照
  33. ^ プラトンの著書に『天空の書』なる書籍は存在しない(プラトンの項を参照)。
  34. ^ これらは物語が進行しないので省略された[102]
  35. ^ 映画本編及び小説での崩壊した城の様子がうかがえる[105][106][107]
  36. ^ 劇中では大き過ぎるという理由で城のみが描かれた[102][108]
  37. ^ 巨石コンピューターという記載があり[112]、小説では「闇の間」という記載がある[113]
  38. ^ 巨石コンピューターの下にある部屋、巨大な飛行石の結晶が回転していたという記載がある[112]
  39. ^ 宮崎によると「表向きには、たまたま木が生えただけで、理屈はどうでもいい」との事[102]
  40. ^ 他に高山植物の花[129]、(パズーが)初めて見る花[130]、花畑、(壁に)ツタのからまった宮殿[131][132]、庭園(屋上庭園)[131][133]等が記載されている。
  41. ^ 廊下の素材は一切不明と記載されている[105]
  42. ^ 他に種々な地域の(世界中の)植物[140][141]、(パズー達が名前を)聞いた事もない植物という記載がある[110][142]
  43. ^ 小説版では「鳥型飛行機」と紹介されている[148]
  44. ^ エンスカイ製 80ピース 天空の城ラピュタ テスト飛行 80-F003
  45. ^ 小説版では125mm榴弾砲[152]。なお、シーンによって数は違う。
  46. ^ 絵コンテでは「ガトリング 今のとちがう」と記載[153]
  47. ^ ロケット艇の発艦や着艦のシーンはないため、搭載方法などの構造については不明。
  48. ^ (パズーがドーラの縄を切った後)彼女がシャルルにナイフを渡したと記載されている[157]
  49. ^ 時速の0km/hはホバリングができることを意味している。
  50. ^ サントラ所収「ロボット兵(復活〜救出)」
  51. ^ (石造の)古城と(多数の近代的な)トーチカ群(や軍装)、古城についている要塞という描写がある[69][161][162][163]。小説では単に古城という表現もある[164]
  52. ^ シータが祖母から教わった呪文の光を「聖なる光」とすぐに見抜くも、肝心の呪文は知らなかった為、「どんな言葉だ?教えろ、その言葉を!」とシータに迫った[174]
  53. ^ その際、パズーの父がパズーに目をやっている。なお、徳間書店のフィルムコミック(第3巻)では、パズーが「父さん」と言っているが、文春ジブリ文庫には吹き出しはない[188]。実際の映画でも(雷や暴風の音にかき消され)一切の音や声は入っていない。
  54. ^ 対象に反応して赤く発光したり信号音も出す。
  55. ^ 小説版では鉱山に農作物を売りに来た農夫が「空から落ちてきて軍が回収していった悪魔の骨」のうわさ話を鉱夫達に語っており、これを聞いたダッフィーがパズーにもそのうわさを話している[199]
  56. ^ 左腕は半分程が、右足は足首が壊れて外れていたが、なぜその状態で落下したのかは不明。
  57. ^ 徳間ジャパンにかつて存在したアニメ系楽曲のレーベル。1986年発売当時は同レーベルよりリリースされた。
  58. ^ キネマ旬報では7億円となっている[219]
  59. ^ 小説版の挿絵。挿絵のすべての初出は月刊『アニメージュ』連載時に掲載されている[227][228]
  60. ^ ムスカの所持する銃であるエンフィールドNo.2が実際に開発されたのは1927年。
  61. ^ 鈴木敏夫は、「宮崎駿は、ムスカが好きなんです。(中略)ああいう人に対して、自己投影しているんですね。ドーラは、『ラピュタ』の制作中に亡くなったお母さんですし。でも、キャラクターに自己や母親を投影してるなんて、本人にしたら恥ずかしいことで、人には言われたくなかったんでしょう」とコメントしている[236]
  62. ^ 宮崎駿の実弟、宮崎至朗は、「試写会の後、私にはわかったような気がした。あれは駿兄貴が映像を通してオフクロに送った、無器用だが精一杯のはなむけだったのかもしれないと」とコメントしている。初出は1989年に発行の『アニメージュ特別編集ガイドブック 魔女の宅急便』(徳間書店)。これは『ジブリの教科書2』に収録されている[237]
  63. ^ フジテレビの『世界名作劇場』枠で放送されたテレビアニメ『七つの海のティコ』も本企画の設定が転用されている。
  64. ^ 同梱書籍であり、価格やISBNコードの記載はない。
  65. ^ なおハードカバー版も、当初は別に単体で販売予定され、DVDパッケージに同梱された関連商品の紹介チラシにも記載されたが、DVD発売時点では発行中止が決定し、訂正の注意書きも同梱されていた。

出典

  1. ^ 尾形英夫『あの旗を撃て 『アニメージュ』血風録』オークラ出版、2004年、239頁。ISBN 978-4-77-550480-2 
  2. ^ 切通理作『宮崎駿の<世界>』筑摩書房・ちくま新書、2001年、27頁。ISBN 4480059083 
  3. ^ 宮崎駿『『天空の城ラピュタ』企画原案」『出発点 1979〜1996』』徳間書店、1996年、394-395頁。ISBN 978-4-19-860541-4 
  4. ^ 尾形英夫『宮崎アニメは、なぜ当たる スピルバーグを超えた理由』朝日新聞出版、2008年、39頁。ISBN 978-4-02-273221-7 
  5. ^ kinro_ntvのツイート(1167442023168663553)
  6. ^ a b 『小説 前篇』, p. 83, 「襲撃 一」.
  7. ^ 『型録 I』 1996, pp. 78, 84.
  8. ^ 『小説 前篇』, p. 55, 「スラッグ渓谷」.
  9. ^ 『ロマンアルバム』, p. 114.
  10. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 131, 企画書第1稿.
  11. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 94, 97.
  12. ^ a b 『小説 前篇』, p. 53, 「スラッグ渓谷」.
  13. ^ 『小説 前篇』, p. 118, 「出会い 二」.
  14. ^ a b 『小説 後篇』, p. 165, 「再びゴンドアの谷」.
  15. ^ a b c d e 『小説 後篇』, p. 166, 「再びゴンドアの谷」.
  16. ^ a b 『型録 I』 1996, p. 65.
  17. ^ 主婦の友社『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』よこざわけい子「天才じゃなくていい。努力の積み重ねが実を結ぶ」P98。
  18. ^ 『小説 前篇』, p. 61, 「ゴンドアの谷」.
  19. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 199, 203.
  20. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 95.
  21. ^ 『小説 前篇』, p. 63, 「ゴンドアの谷」.
  22. ^ a b 『絵コンテ全集2』, p. 203.
  23. ^ a b 『小説 前篇』, p. 141, 「地下廃坑」.
  24. ^ a b c 『絵コンテ全集2』, p. 218.
  25. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 22.
  26. ^ a b c 『小説 前篇』, p. 146, 「ポムじいさん」.
  27. ^ a b c d e 『ロマンアルバム』, p. 132.
  28. ^ a b c d e 『THE ART OF』 1986, p. 10.
  29. ^ 『型録 I』 1996, pp. 78, 84, 85.
  30. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 94.
  31. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 178, 準備稿.
  32. ^ a b c 『小説 前篇』, p. 158, 「要塞ティディス」.
  33. ^ a b 『絵コンテ全集2』, p. 259.
  34. ^ 1986, p. 180, 準備稿.
  35. ^ 『型録 I』 1996, pp. 77, 85.
  36. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 457.
  37. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 111.
  38. ^ a b 『GUIDE BOOK』, p. 84.
  39. ^ 『小説 後篇』, pp. 165, 167, 「再びゴンドアの谷」.
  40. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 98.
  41. ^ 『ロマンアルバム』, p. 98, 準備稿.
  42. ^ a b 『THE ART OF』 1986, p. 26.
  43. ^ 『小説 前篇』, p. 99, 「襲撃 三」.
  44. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 27.
  45. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 120.
  46. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 118.
  47. ^ 『小説 前篇』, pp. 123, 124, 「逃亡 一」.
  48. ^ 『小説 前篇』, p. 68, 「空中海賊ドーラ」.
  49. ^ 『小説 前篇』, pp. 68–70, 「空中海賊ドーラ」.
  50. ^ 『小説 前篇』, pp. 83–85, 87–89, 「襲撃 一」.
  51. ^ 『小説 前篇』, pp. 97–102, 「襲撃 三」.
  52. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 100, 102, 124.
  53. ^ a b c 『小説 前篇』, p. 71, 「空中海賊ドーラ」.
  54. ^ a b 『小説 前篇』, p. 85, 「襲撃 一」.
  55. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 191.
  56. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 98, 120.
  57. ^ a b c d e f 『小説 後篇』, p. 78, 「追跡行 一」.
  58. ^ a b 『絵コンテ全集2』, p. 432.
  59. ^ 『小説 後篇』, p. 82, 「追跡行 二」.
  60. ^ 『小説 後篇』, pp. 162–163, 「大樹」.
  61. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 675.
  62. ^ 『ロマンアルバム』, p. 61.
  63. ^ 『シネマ・コミック2』, p. 358.
  64. ^ 『シネマ・コミック2』, p. 244.
  65. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 136.
  66. ^ a b 『ロマンアルバム』, pp. 105, 118.
  67. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 105.
  68. ^ 『シネマ・コミック2』, pp. 200–201.
  69. ^ a b c d e 『小説 前篇』, p. 152, 「要塞ティディス」.
  70. ^ 『ロマンアルバム』, p. 161.
  71. ^ 『ジブリの教科書2』, p. 167.
  72. ^ 『THE ART OF』 1986, pp. 179, 182, 183.
  73. ^ a b 『絵コンテ全集2』, pp. 592, 593, 603, 604.
  74. ^ 『小説 後篇』, pp. 141, 143–144, 「伝説の雷(いかずち) 二」.
  75. ^ a b 『小説 後篇』, p. 144, 「伝説の雷(いかずち) 二」.
  76. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 131, 132, 企画書第1稿.
  77. ^ 『ロマンアルバム』, p. 131.
  78. ^ a b 『絵コンテ全集2』, pp. 572, 573.
  79. ^ a b 『絵コンテ全集2』, p. 597.
  80. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 97.
  81. ^ 『型録 I』 1996, p. 84.
  82. ^ 『小説 前篇』, p. 143, 「ポムじいさん」.
  83. ^ 木原 2016, p. 106-109, 「第7章 不思議のポムじいさん」.
  84. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 90.
  85. ^ a b 『小説 前篇』, p. 52, 「スラッグ渓谷」.
  86. ^ 『小説 前篇』, p. 163, 「決意 一」.
  87. ^ a b 『THE ART OF』 1986, p. 69.
  88. ^ 『小説 後篇』, p. 41, 「聖なる光 一」.
  89. ^ 『小説 前篇』, pp. 118, 119, 「出会い 二」.
  90. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 17, 97.
  91. ^ 宮崎駿『出発点 1979〜1996』スタジオジブリ、1996年7月31日、480-481頁。ISBN 4-19-860541-6OCLC 674559723 
  92. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 523.
  93. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 108.
  94. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 62.
  95. ^ 『パンフレット』 1986, ストーリー解説.
  96. ^ a b 『絵コンテ全集2』, pp. 581, 582.
  97. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 52.
  98. ^ a b 『小説 後篇』, p. 137, 「伝説の雷(いかずち) 一」.
  99. ^ 『小説 後篇』, pp. 136, 138, 「伝説の雷(いかずち) 一」.
  100. ^ a b c d e f g 『パンフレット』 1986, pp. 4, 5, 企画制作メモ『型録 I』 1996, p. 83
  101. ^ a b c d e 『小説 前篇』, 見返し.
  102. ^ a b c 『GUIDE BOOK』, p. 83.
  103. ^ 木原 2016, p. 148.
  104. ^ a b c 『小説 後篇』, pp. 112, 113, 「天空の城」.
  105. ^ a b c d e f g 『型録 I』 1996, p. 86.
  106. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 146.
  107. ^ 『小説 後篇』, pp. 116, 117, 「略奪 一」.
  108. ^ 毎日新聞(1986年8月3日、宮﨑への学生のインタビュー)
  109. ^ 『小説 後篇』, p. 116, 「略奪 一」.
  110. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 65.
  111. ^ 『小説 後篇』, pp. 133, 134, 「伝説の雷(いかずち) 一」.
  112. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 64.
  113. ^ 『小説 後篇』, p. 133, 「伝説の雷(いかずち) 一」.
  114. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 574.
  115. ^ 『小説 後篇』, p. 134, 「伝説の雷(いかずち) 一」.
  116. ^ a b 『ロマンアルバム』, pp. 52, 64.
  117. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 575–579.
  118. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 517, 519, 520, 522.
  119. ^ a b 『絵コンテ全集2』, pp. 579, 580.
  120. ^ a b 『小説 後篇』, p. 136, 「伝説の雷(いかずち) 一」.
  121. ^ a b 『THE ART OF』 1986, p. 188, 準備稿.
  122. ^ a b 『パンフレット』 1986, ラピュタの解説.
  123. ^ a b 『絵コンテ全集2』, pp. 596–601.
  124. ^ 『小説 後篇』, pp. 142, 143, 「伝説の雷(いかずち) 二」.
  125. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 53, 64.
  126. ^ 『小説 後篇』, pp. 141, 143, 144, 「伝説の雷(いかずち) 二」.
  127. ^ 『小説 後篇』, pp. 112–113, 「天空の城」.
  128. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 501, 502.
  129. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 501.
  130. ^ a b 『小説 後篇』, p. 104, 「天空の城」.
  131. ^ a b 『絵コンテ全集2』, p. 502.
  132. ^ 『小説 後篇』, p. 105, 「天空の城」.
  133. ^ 『小説 後篇』, p. 111, 「天空の城」.
  134. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 519, 520, 522.
  135. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 517.
  136. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 521–523.
  137. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 48, 49, 65.
  138. ^ 『小説 後篇』, pp. 113, 114, 「天空の城」.
  139. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 519, 521.
  140. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 519.
  141. ^ 『小説 後篇』, p. 112, 「天空の城」.
  142. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 521.
  143. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 121.
  144. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 653–665.
  145. ^ a b 『小説 後篇』, p. 156, 「滅びの言葉」.
  146. ^ 『小説 後篇』, pp. 157, 158, 「大樹」.
  147. ^ 『ロマンアルバム』, p. 128.
  148. ^ 『小説 前篇』, p. 77, 「その日のパズー」.
  149. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 64.
  150. ^ 『シネマ・コミック2』, p. 237.
  151. ^ 『ジブリの教科書2』, p. 100.
  152. ^ 『小説 後篇』, p. 100, 「竜の巣 二」.
  153. ^ 『天空の城ラピュタ 絵コンテ全集2』, p. 449.
  154. ^ 『小説 後篇』, pp. 165–166, 「再びゴンドアの谷」.
  155. ^ 『ロマンアルバム』, p. 100.
  156. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 568.
  157. ^ 『小説 後篇』, p. 131, 「略奪 二」.
  158. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 102, 124.
  159. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 108.
  160. ^ 『小説 前篇』, pp. 95, 「襲撃 二」.
  161. ^ a b 『THE ART OF』 1986, p. 97.
  162. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 238.
  163. ^ 『ロマンアルバム』, p. 24.
  164. ^ 『小説 前篇』, p. 154, 「要塞ティディス」.
  165. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 584.
  166. ^ 『小説 後篇』, p. 138, 「伝説の雷 一」.
  167. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 180, 準備稿.
  168. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 105, 108.
  169. ^ 『小説 前篇』, p. 96, 「襲撃 二」.
  170. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 216, 217.
  171. ^ 『小説 前篇』, pp. 145, 146, 「ポムじいさん」.
  172. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 210–219, 221, 222.
  173. ^ 『小説 前篇』, pp. 144–147, 「ポムじいさん」.
  174. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 309, 310.
  175. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 476, 477.
  176. ^ 『小説 後篇』, p. 98, 「竜の巣 二」.
  177. ^ a b 『絵コンテ全集2』, pp. 485, 486, 488–493.
  178. ^ a b 『小説 後篇』, pp. 102, 103, 「竜の巣 二」.
  179. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 475.
  180. ^ 『小説 後篇』, p. 99, 「竜の巣 二」.
  181. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 482.
  182. ^ 『小説 後篇』, p. 102, 「竜の巣 二」.
  183. ^ 『絵コンテ全集2』, p. 494.
  184. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 468–470.
  185. ^ 『小説 後篇』, pp. 95, 96, 「竜の巣 二」.
  186. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 542–544.
  187. ^ 『小説 後篇』, pp. 123, 124, 「略奪 二」.
  188. ^ 『シネマ・コミック2』, p. 401.
  189. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 491–493.
  190. ^ 『小説 後篇』, p. 103, 「竜の巣 二」.
  191. ^ 『型録 1』 1996, p. 116.
  192. ^ 『ロマンアルバム』, p. 109.
  193. ^ 『THE ART OF』 1986, p. 120.
  194. ^ 『ロマンアルバム』, p. 125.
  195. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 24, 109, 125.
  196. ^ a b 『THE ART OF』 1986, p. 101.
  197. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 523, 524, 526, 527.
  198. ^ 『小説 後篇』, pp. 113–115, 「天空の城」.
  199. ^ 『小説 前篇』, pp. 51–59, 「スラッグ渓谷」.
  200. ^ 『絵コンテ全集2』, pp. 653, 658, 660, 662, 663.
  201. ^ 『小説 後篇』, p. 157, 「大樹」.
  202. ^ 宮崎・久石コンビはこうして生まれた”. セブンネットショッピング. 2014年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月12日閲覧。「久石譲in武道館」チラシより。
  203. ^ 鈴木敏夫『ジブリの哲学 変わるものと変わらないもの』岩波書店、2011年8月11日、76頁。ISBN 978-4-0002-3495-5 
  204. ^ 『COMIC BOX 1986年11月号』ふゅーじょんぷろだくと、1986年、p. 55。
  205. ^ 久石譲『I am 遥かなる音楽の道へ』メディアファクトリー、1992年9月、57頁。ISBN 978-4-8899-1264-7 
  206. ^ 君をのせて”. @ ELISE(アットエリーゼ). 2016年1月19日閲覧。
  207. ^ ハトと少年”. @ ELISE(アットエリーゼ). 2016年1月19日閲覧。
  208. ^ STS-131ミッション 飛行4日目開始”. JAXA宇宙航空研究開発機構 宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター (2010年4月7日). 2016年1月18日閲覧。
  209. ^ Disc. 久石譲 『天空の城ラピュタ イメージアルバム 空から降ってきた少女』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  210. ^ Disc. 久石譲 『天空の城ラピュタ サウンドトラック 飛行石の謎』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  211. ^ Disc. 久石譲 『天空の城ラピュタ シンフォニー編 大樹』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  212. ^ Disc. 久石譲 『天空の城ラピュタ ハイテックシリーズ』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  213. ^ 第41回毎日映画コンクール”. 毎日新聞. 2016年1月19日閲覧。
  214. ^ 第60回キネマ旬報 ベスト・テン”. キネマ旬報. 2016年1月19日閲覧。
  215. ^ a b 叶 2006.
  216. ^ 参考:一般社団法人日本映画製作者連盟[1]
  217. ^ a b c DVD「風の谷のナウシカ」特典ディスク『ジブリはこうして生まれた。~再現映像で綴る誕生物語~』、2003年。
  218. ^ a b c d 叶 2006, p. 104.
  219. ^ 「邦画フリーブッキング配収ベスト作品」『キネマ旬報1987年昭和62年)2月下旬号、キネマ旬報社、1987年、129頁。 
  220. ^ a b c d e f g 叶 2006, p. 101.
  221. ^ a b c d 叶 2006, p. 103.
  222. ^ 横山宗喜「熾烈な戦い"テレビ放映権"」『あの旗を撃て 『アニメージュ』血風録』尾形英夫、オークラ出版、2004年、pp.289-290
  223. ^ a b c d “「天空の城ラピュタ」視聴率17.9%!テレビ放送15回目も根強い人気”. スポニチ Sponichi Annex. (2016年1月18日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/01/18/kiji/K20160118011869020.html 2016年1月19日閲覧。 
  224. ^ “「天空の城ラピュタ」視聴率14・4% テレビ放送16回目も安定の人気”. スポニチ Sponichi Annex. (2017年10月2日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/10/02/kiji/20171001s00041000304000c.html 2017年10月2日閲覧。 
  225. ^ “「天空の城ラピュタ」視聴率は14・5% テレビ放送17回目も安定の人気”. スポニチ Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年9月2日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/02/kiji/20190901s00041000292000c.html 2019年9月2日閲覧。 
  226. ^ “天空の城ラピュタ:視聴率12.6% 18回目放送も高視聴率 “バルス祭り”も話題に”. まんたんウェブ. (2022年8月15日). https://mantan-web.jp/article/20220815dog00m200020000c.html 2022年8月15日閲覧。 
  227. ^ 『小説 前篇』, pp. 3–47, 173, 挿絵.
  228. ^ 『小説 後篇』, pp. 3–35, 173, 挿絵.
  229. ^ 宮崎駿『風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡』ロッキング・オン、2002年7月19日、290頁。ISBN 4-86052-007-6OCLC 959679367 
  230. ^ 『GUIDE BOOK』, p. 78.
  231. ^ 『GUIDE BOOK』, pp. 79-.
  232. ^ ニコニコ映画実況 ~天空の城ラピュタ~ みんなで一緒にジブリ作品を見よう<テレビ実況生放送> - 2013/08/02 20:40開始 - ニコニコ生放送 42分頃の鈴木敏夫の発言
  233. ^ スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式
  234. ^ a b 『GUIDE BOOK』.
  235. ^ 鈴木敏夫「あのーね、ドーラって自分のお母さんがモデルなんですよねぇ。やっぱり性格。であのー二人の息子を相手にね、色々やってるでしょう。あれも自分のお母さん。で実はねこの映画作ってる時にね亡くなっちゃったんですよね。だからもう、ほんとど真ん中でね、葬式があったりして。で宮さんてねお母さん孝行だったから、ま辛い思いしたと思いますけれどでも、ドーラをモデルにして、そうやって映画の中で描けた事は喜んでましたよね」 - ニコニコ映画実況 ~天空の城ラピュタ~ みんなで一緒にジブリ作品を見よう<テレビ実況生放送> - 2013/08/02 20:40開始 - ニコニコ生放送 53:28
  236. ^ 『ジブリの教科書2』, p. 60, 「借金を背負って発足した『スタジオジブリ』」.
  237. ^ 『ジブリの教科書2』, 「家族の風景-兄・宮崎駿」.
  238. ^ 『ふしぎの海のナディア絵コンテ全集』第1巻「ナディア懺悔話〜第1回 ナディア誕生秘話」
  239. ^ Jon Maiga [@jonkagstrom] (2012年2月24日). "Yes, thanks to @pgeuder who sent me inspirational pictures!" (英語). X(旧Twitter)より2022年12月12日閲覧
  240. ^ 荻上チキ『ウェブ炎上 ネット群集の暴走と可能性』筑摩書房〈ちくま新書〉、2007年10月9日、163-164頁。ISBN 978-4-4800-6391-5 
  241. ^ 12月13日(金) - ジブリ日誌 2002年12月”. スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI (2002年12月13日). 2022年12月12日閲覧。
  242. ^ いつもの「呪文」で2ちゃんねるが潰れそうになるほど高負荷、やじうまWatch、2007年6月19日
  243. ^ 【結果発表】 一番好きな「宮崎駿監督作品」、圧倒的1位に輝いたのは?
  244. ^ Wiktionary puta (Catalan)
  245. ^ 小鮒康一 (2018年9月25日). “海外で言うと恥ずかしい!? 日本車のおかしな車名3選”. WEB CARTOP. 2021年7月27日閲覧。
  246. ^ 天空の城ラピュタ よくある質問(駿宮崎ウェブ、英語)
  247. ^ 「音楽家 久石譲」『鈴木光司対談集 天才たちのDNA』鈴木光司マガジンハウス、2001年、ISBN 4838712375、pp.152-153
  248. ^ 「Keyboard Magazine 1999年8月号」、1999年、リットーミュージック、pp32-33。
  249. ^ Zack Sharf (2017年3月28日). “Studio Ghibli Fest Bringing Six Animated Classics Back to the Big Screen — Exclusive”. IndieWire. Penske Media Corporation. 2019年8月27日閲覧。
  250. ^ GKIDS Presents Studio Ghibli Fest 2017 ─ Castle in the Sky”. Fathom Events (2017年). 2019年9月17日閲覧。
  251. ^ SOURCE Fathom Events (2018年2月14日). “GKIDS and Fathom Events Present a New STUDIO GHIBLI Series of Animated Masterpieces in U.S. Cinemas Throughout 2018”. PR Newswire. Cision. 2019年8月27日閲覧。
  252. ^ GKIDS Presents Studio Ghibli Fest 2018 ─ Castle in the Sky”. Fathom Events (2018年). 2019年8月27日閲覧。
  253. ^ Castle in the Sky - Studio Ghibli Fest 2018”. Box Office Mojo. Amazon.com (2018年11月18日). 2019年8月27日閲覧。
  254. ^ 文庫カバー折り返しでの紹介文。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天空の城ラピュタ」の関連用語

天空の城ラピュタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天空の城ラピュタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天空の城ラピュタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS