大学入試センター試験 実施日一覧

大学入試センター試験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 05:39 UTC 版)

実施日一覧

センター試験本試験実施日一覧
西暦和暦)年 第1日目 第2日目
1 1990年平成02年) 1月13日 1月14日
2 1991年(平成03年) 1月12日 1月13日
3 1992年(平成04年) 1月11日 1月12日
4 1993年(平成05年) 1月16日 1月17日
5 1994年(平成06年) 1月15日 1月16日
6 1995年(平成07年) 1月14日 1月15日
7 1996年(平成08年) 1月13日 1月14日
8 1997年(平成09年) 1月18日 1月19日
9 1998年(平成10年) 1月17日 1月18日
10 1999年(平成11年) 1月16日 1月17日
11 2000年(平成12年) 1月15日 1月16日
12 2001年(平成13年) 1月20日 1月21日
13 2002年(平成14年) 1月19日 1月20日
14 2003年(平成15年) 1月18日 1月19日
15 2004年(平成16年) 1月17日 1月18日
16 2005年(平成17年) 1月15日 1月16日
17 2006年(平成18年) 1月21日 1月22日
18 2007年(平成19年) 1月20日 1月21日
19 2008年(平成20年) 1月19日 1月20日
20 2009年(平成21年) 1月17日 1月18日
21 2010年(平成22年) 1月16日 1月17日
22 2011年(平成23年) 1月15日 1月16日
23 2012年(平成24年) 1月14日 1月15日
24 2013年(平成25年) 1月19日 1月20日
25 2014年(平成26年) 1月18日 1月19日
26 2015年(平成27年) 1月17日 1月18日
27 2016年(平成28年) 1月16日 1月17日
28 2017年(平成29年) 1月14日 1月15日
29 2018年(平成30年) 1月13日 1月14日
30 2019年(平成31年) 1月19日 1月20日
31 2020年令和02年) 1月18日 1月19日

※第1日目は全て土曜日、第2日目は全て日曜日

追・再試験

( )内は受験対象者数又は受験者数

  • 1998年度 1998年1月2425日に実施
  • 1999年度 1999年1月2122日に実施
  • 2000年度 2000年1月22・23日に実施
  • 2001年度 2001年1月2728日に実施(258名)
  • 2002年度 2002年1月26・27日に東京水産大学(138名)と大阪大学(91名)で実施
  • 2003年度 2003年1月25・26日に東京商船大学(266名)と神戸大学(139名)で実施
  • 2004年度 2004年1月24・25日に東京芸術大学(253名)、京都大学(119名)、お茶の水女子大学点字試験場1名)で実施
    • 雪害のため、北見工業大学で第1日目実施分のみ4名が再試験の対象となった。
  • 2005年度 2005年1月22・23日に東京海洋大学(101名)と大阪大学(76名)で追試験実施(160名)。再試験実施(50名)。
  • 2006年度 2006年1月28日・29日に東京芸術大学と神戸大学で追試験実施(203名)。再試験実施(15名)。
    • 正規の試験時間が確保されなかったため、山陽学園大学で6名が国語のみ再試験の対象となった。
    • 停電のため福岡国際大学で1名が英語(リスニング)のみ再試験の対象となった。
    • ICプレーヤーの不具合等で6大学で9人が英語(リスニング)のみ再試験の対象となった。
  • 2007年度 2007年1月27・28日に東京海洋大学と京都教育大学で追試験実施(150名)。再試験実施(17名)。
    • 正規の試験時間が確保されなかったため、滋賀大学で1名が英語(リスニング)のみ再試験の対象となった。
  • 2008年度 2008年1月26・27日に東京芸術大学と大阪大学で追試験実施(147名)。再試験実施(104名)。
    • 自動消灯システムによる停電のため成蹊大学で72名が英語(リスニング)のみ再試験の対象となった。
    • 試験開始前に氏名や受験番号などを記入するよう指示していなかった徳島大学で1名が公民のみ再試験の対象となった。
    • 英語(リスニング)の再試験者は計102名となり、前年の16名を大きく上回った。
  • 2009年度 追試験実施(209名)。再試験実施(67名)。
  • 2010年度 新型インフルエンザの影響で各都道府県1国立大で実施(893名)。
  • 2011年度 東京海洋大学と京都大学で追試験実施(386名)。再試験実施(2名)。
  • 2012年度 東京芸術大学と大阪教育大学で追試験実施(208名)。再試験実施(265名)。
  • 2013年度 東京海洋大学と京都教育大学で追試験実施(321名)。再試験実施(7名)。
  • 2014年度 東京芸術大学と大阪大学で追試験実施(274名)。静岡県立大学、静岡大学などで再試験実施(132名)。
  • 2015年度 東京海洋大学と神戸大学で追試験実施(407名)。日本大学生産工学部津田沼校舎試験場などで再試験実施(5名)。
  • 2016年度 東京芸術大学と京都工芸繊維大学で追試験実施(176名)。宮崎公立大学試験場などで再試験実施(259名)。
  • 2017年度 東京芸術大学と京都大学で追試験実施(423名)。

注釈

  1. ^ 厳密には、独立行政法人大学入試センター法第13条第1項によって、大学入試センター試験は「大学に入学を志願する者の高等学校の段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを主たる目的として大学が共同して実施することとする試験」と定義されているため、実施主体は参加各大学となる。DNCは「問題の作成及び採点その他一括して処理することが適当な業務」を行うこととなっている。
  2. ^ 1985年臨時教育審議会第一次答申中にある名称。
  3. ^ 理系 200+50+200+100+100+100+100+100
    あるいは文系 200+50+200+100+100+50+50+100+100
  4. ^ 大阪大学医学部は2017年度実施の入試で、東京大学を超える765点/900点を第一段階選抜の得点として設定した[3][4]
  5. ^ 大学だけではなく一部の高校も会場となっているため、在学している学校となる場合もある。
  6. ^ 登録住所が同じ場合であっても年度によって受験会場が異なる場合もある。
  7. ^ 2010年度は新型インフルエンザの影響で各都道府県の国公立大で実施されたが、2011年度は東京海洋大と京都大、2012年度は東京芸術大と大阪教育大のみ。
  8. ^ 追試験モニター参加者に配布された問題用紙も、試験終了時にすべて回収される。
  9. ^ 大学入試センターは報道機関に対して、正式に追試験の問題非公表に関して発表していない。しかし、予備校や出版社、教育関係者のWebサイトに加え、センター試験過去問題集のページなどでは、問題が非公表になった旨が記載されている。ところが、時が経つにつれて、追試験の実施から1年あまり経過すると続々と出版物に掲載される傾向が明らかになってきている。これに関して、2009年度受験用の黒本の各問題集では「追試験問題は、大学入試センターの方針により試験実施の1年後に公表されるようになりました」との記述がなされている。
  10. ^ 理科は2011年度までは数学と同様だった。
  11. ^ 理科(2)は1,2,3,…と数字が、数学はア,イ,ウ,…とカタカナが解答番号として振られている。
  12. ^ 数学で正解となる数字が存在しないときに使用する。
  13. ^ 1科目のみの受験不可
  14. ^ すなわち国語を含め、理科の選択方法Cの場合の最大9科目
  15. ^ A:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」の4科目から2科目選択
    B:「物理」「化学」「生物」「地学」の4科目から1科目選択
    C:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」の4科目から2科目、及び「物理」「化学」「生物」「地学」の4科目から1科目を選択
    D:「物理」「化学」「生物」「地学」の4科目から2科目選択
  16. ^ 地理歴史・公民は2013年、理科は2015年より。2012年の地理歴史・公民においては地理歴史の科目数と公民の科目数をそれぞれ指定しなければならなかった。2012年 - 2014年の理科は、現在の地理歴史・公民と同じ方法だった。
  17. ^ 2015年度は、地理歴史・公民・理科(2)に加えて、数学(1)・数学(2)も実施対象となった。
  18. ^ かつては「全国速報!大学入試センター試験ボーダー得点」という深夜のテレビ特番もあった。
  19. ^ 受験者が長押しではなく短く押したために再生されない(プレーヤーの確認ボタンと再生ボタンは、長押しによりランプが点灯すれば正常)など。
  20. ^ もっとも、メーカー名の開示を求めた情報公開請求に対し、情報公開・個人情報保護審査会は採択されたメーカー名を開示するよう大学入試センターに求める答申を出している(答申番号平成18年度(独情)答申第46号)。
  21. ^ ただし英語に関しては、英語(筆記)とリスニングとの合計点(250点満点)を素点とする。
  22. ^ 1科目のみの受験不可。
  23. ^ 大学入試センターは「もしも被害に遭って遅刻してしまっても、救済措置があるので、受験票に書かれた問い合わせ番号にまず電話して欲しい」としている。
  24. ^ 大学入試センターの試験・研究統括官は、後述の「リスニング四天王」が広く話題を集めたことについてのFNNの取材に対して、「今回の反響は、キャラクターに対する親しみやセンター試験への関心の高さが影響しているのではないかと考えている」とコメントしている[65]
  25. ^ 弁護士の井奈波朋子によれば、入学試験の問題は、数学の問題における数式そのもの、社会科の問題における歴史的事実そのものといった場合を除き、問題を作成した学校等に著作権が生じるとされる[66]

出典

  1. ^ 平成30年度 東京大学入学者選抜要項” (PDF). 東京大学. 2018年1月30日閲覧。
  2. ^ 平成30年度 一般選抜 学生募集要項” (PDF). 東京工業大学. 2018年1月30日閲覧。
  3. ^ センター試験特集 大阪大学の志望動向”. Kei-Net(河合塾). 2018年1月30日閲覧。
  4. ^ センター試験特集 東京大学の志望動向”. Kei-Net(河合塾). 2018年1月30日閲覧。
  5. ^ センター試験廃止へ…2段階「達成度テスト」に 読売新聞 2013年10月22日
  6. ^ 平成21年告示高等学校学習指導要領に対応した大学入試センター試験の数学、理科の出題科目等について 大学入試センター、2015年1月19日閲覧。
  7. ^ a b c d 平成27年度大学入試センター試験出題教科・科目の出題方法等 大学入試センター、2015年1月19日閲覧。
  8. ^ 平成28年度センター試験からの出題教科・科目について(最終まとめ) 大学入試センター、2015年4月27日閲覧。
  9. ^ 最後のセンター試験終了 30年の歴史に幕”. 東京新聞 (2020年1月20日). 2021年8月15日閲覧。
  10. ^ 独立行政法人大学入試センター教科科目第一委員会規則” (PDF). 大学入試センター. 2018年1月30日閲覧。
  11. ^ a b c d “センター試験の問題は誰が作成している? チェック体制は?”. 高校生新聞. (2018年1月16日). オリジナルの2018年1月16日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/Uetca 2018年1月16日閲覧。 
  12. ^ a b 第1期中期目標期間業務実績報告書大学入試センター
  13. ^ a b 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 24. 2018年7月13日閲覧。
  14. ^ a b c d e 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 17. 2018年7月13日閲覧。
  15. ^ a b 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 11. 2018年7月13日閲覧。
  16. ^ a b 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 26. 2018年7月13日閲覧。
  17. ^ a b c 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 30. 2018年7月13日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h i j 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内”. 2018年7月13日閲覧。
  19. ^ 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 50. 2018年7月13日閲覧。
  20. ^ a b 受験上の配慮についての事前相談・受験上の配慮の申請に当たって” (PDF). 大学入試センター. 2018年7月13日閲覧。
  21. ^ 受験上の配慮事項の決定” (PDF). 大学入試センター. 2018年7月13日閲覧。
  22. ^ a b 受験上の配慮事項一覧” (PDF). 大学入試センター. 2018年7月13日閲覧。
  23. ^ a b c d 出願後の不慮の事故等による受験上の配慮” (PDF). 大学入試センター. 2018年7月13日閲覧。
  24. ^ 平成30年度大学入学者選抜大学入試センター試験イヤホン不適合措置申請書” (PDF). 大学入試センター. 2018年1月30日閲覧。
  25. ^ a b c 理科で得点調整=17年ぶり2度目、新旧課程で差-最大8点を加点・センター試験時事通信、2015年1月23日閲覧。
  26. ^ 平成27年度大学入試センター試験の得点調整について 大学入試センター、2015年1月26日閲覧。
  27. ^ 「センター試験 超ラクラク突破法」(エール出版社、福井一成著)[要ページ番号]
  28. ^ 英語は不利? センター試験外国語 平均点8年連続で最低
  29. ^ [1] - 登大遊による解説
  30. ^ 本人に係る大学入試センター試験答案等の不訂正決定に関する件
  31. ^ センター試験Q&A - 大学入試センター
  32. ^ 平成31年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内” (pdf). 大学入試センター. p. 43. 2018年7月13日閲覧。
  33. ^ 大学受験パスナビ(蛍雪時代). “複雑なセンター試験「理科」の選択方法を把握しよう!/2016年大学入試まるごとガイド”. 旺文社. 2015年12月21日閲覧。
  34. ^ 志願者数・受験者数等の推移”. 独立行政法人 大学入試センター. 2020年10月15日閲覧。
  35. ^ 2chのセンター試験問題“予言”で調査 ITmedia News 2005年1月18日
  36. ^ 外部リンク
  37. ^ 入試センター再試験「配布ミスの報告ない」 読売新聞 2012年1月21日
  38. ^ 当初断った受験生を車で迎えに…センター再試験 読売新聞 2012年1月21日
  39. ^ 英語リスニング遅れ、被災受験生はうんざり 読売新聞 2012年1月15日
  40. ^ 英語リスニング中、スピーカーからカラオケ音 読売新聞 2012年1月17日
  41. ^ 大学入試:センター試験 佐賀大、難病「特別措置」で不手際 受験生、別教室に放置 1時間遅れ、休憩短縮 毎日新聞 2012年1月17日
  42. ^ 「センター試験:女子受験生が社会の問題冊子持ち出す 長崎」 毎日新聞 2013年1月20日
  43. ^ センター試験:成績データ送付遅れ 早大など5大学12人 毎日新聞 2013年2月6日
  44. ^ センター試験中、監督者いびき?…苦情受け交代 読売新聞 2017年1月19日
  45. ^ 大学入試 センター試験で居眠り 阪大が監督の教授処分 毎日新聞 2018年1月16日
  46. ^ 外部リンク
  47. ^ 読売新聞 2001年1月27日
  48. ^ 大学入試センター試験問題 新しい歴史教科書をつくる会
  49. ^ センター試験 英語の正解理科なら× 東京新聞 2005年1月19日
  50. ^ 田村秀行『田村のセンター国語ポイント講義』栄光2002年、p.8
  51. ^ 大学入試センターへの質問書提出について 「地学I」(2014年01月19日)
  52. ^ センター試験1日目終了 志願者55万人、世界史Bで出題ミス 日本経済新聞 2015年1月17日
  53. ^ 平成27年度大学入試センター試験(本試験)数学②「数学Ⅱ・数学B」及び「旧数学Ⅱ・旧数学B」の正解の訂正について
  54. ^ 大学入試センター試験で出題ミス NHK 2015年1月20日
  55. ^ センター試験、数学でも出題ミス…正解が二つ 読売新聞 2015年1月20日
  56. ^ 外部リンク
  57. ^ 外部リンク
  58. ^ 外部リンク
  59. ^ 令和2年度大学入試センター試験(本試験)地理歴史「世界史B」の正解訂正について
  60. ^ 外部リンク
  61. ^ センター試験に55万人 初日終了、リスニング不具合も 朝日新聞 2011年1月15日
  62. ^ a b c センター試験:再試験対象者1200人超える 試験中に携帯鳴動も - 毎日.jp(毎日新聞)
  63. ^ 「センター試験 リスニング2時間遅れ 気仙沼会場に機器届かず」 河北新報 2012年1月15日
  64. ^ リスニング中、監督者スマホ作動…センター試験 読売新聞 2018年1月17日
  65. ^ FNN.jp編集部「センター試験に出た“謎キャラ”にネットざわつく…作成者に出題意図を聞いた - FNN.jp プライムオンライン」『FNN PRIME』フジニュースネットワーク、2019年1月22日。2019年2月4日閲覧。
  66. ^ 大学入試の「過去問」 自分のサイトに無断で掲載したら「著作権侵害」になる?弁護士ドットコム 2013年12月5日 2019年2月4日閲覧
  67. ^ a b c 【話題】センター試験中に感動…2016は英語の物語文、過去にはデュークで涙もReseMom 2016年1月17日
  68. ^ a b c センター試験の国語はなぜ“珍問題”が多いのか?AllAbout NEWS 2016年1月15日
  69. ^ センター試験問題に突如「キムチ」登場 受験生「爆笑」、ミートソースなのになぜ…J-CASTトレンド 2013年1月21日
  70. ^ センター試験、国語の平均点が初めて5割切るハフポスト日本版 2014年2月6日
  71. ^ まさかの「クソリプ」「パクツイ」がテーマに取り上げられた2015年センター試験国語はこんな感じ”. GIGAZINE. 2022年1月16日閲覧。
  72. ^ センター試験の国語評論問題に「やおい」が注釈付きで登場 受験生じゃない人たちもざわざわねとらぼ 2016年1月16日
  73. ^ センター試験、国語問題に受験生動揺 突如現れた「おっぱい」J-CASTニュース 2017年1月15日
  74. ^ センター試験、日本史の問題になんと「妖怪ウォッチ」登場ねとらぼ 2017年1月14日
  75. ^ センター試験に「君の名は。」「PPAP」をほうふつとさせる問題が登場GIGAZINE 2017年1月15日
  76. ^ 2018年のセンター試験は「FGO」「iPhone分解」「ムーミン」が登場、どんな問題なのか?GIGAZINE 2018年1月13日
  77. ^ くまモン、ふっかちゃん、ひこにゃん、そして家康くん! センター試験、日本史Bに「ゆるキャラ」登場で「少し和んだ」Jタウンネット 2018年1月15日
  78. ^ センター試験 数学II・B、基本事項の理解問う 2日目iza! 2018年1月14日
  79. ^ 倫理で「家族」テーマの出題も センター試験産経新聞 2019年1月19日
  80. ^ 岡田有花「センター試験「リスニング四天王」の衝撃 コラ画像、3D化……止まらない2次創作 - ITmedia NEWS」『ITmedia NEWS』アイティメディア、2019年1月21日。2019年2月4日閲覧。
  81. ^ 原尚子「東京新聞:センター試験開いたら…“脱力系キャラ”英語リスニングがネットで話題に:教育ニュース:教育 (TOKYO Web)」『東京新聞 TOKYO Web中日新聞東京本社、2019年1月22日。2019年2月4日閲覧。オリジナルの2019年1月23日時点におけるアーカイブ。
  82. ^ 安藤健二「センター試験の「リスニング四天王」は誰が描いたの? 大学入試センターから回答が来た。 - ハフポスト」『ハフポスト日本版』ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン、2019年1月22日。2019年2月4日閲覧。
  83. ^ a b c 「センター試験」を振り返る”. 独立行政法人大学入試センター. 2022年3月18日閲覧。
  84. ^ “センター試験 受験生をパトカーで会場へ 列車事故で”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2018年1月13日). https://mainichi.jp/articles/20180113/k00/00e/040/215000c 2018年1月13日閲覧。 
  85. ^ センター試験の日は、雪の特異日 という都市伝説。 - 大学受験の桔梗会
  86. ^ 今年のセンター試験、冬将軍も受験する!?”. 日経ウーマンオンライン (2014年1月16日). 2015年7月21日閲覧。
  87. ^ 外部リンク
  88. ^ 外部リンク
  89. ^ 外部リンク






大学入試センター試験と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学入試センター試験」の関連用語

大学入試センター試験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学入試センター試験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学入試センター試験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS