地理学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/22 02:27 UTC 版)
日本の地理教育
高等教育
日本では主に文学部で地理学が教育・研究されている[15]。東日本の国公立大学では理学部で教育・研究を行う大学もある[16]。また、教養学部(文理学部)や教育学部にも設置されている[16]。
ただし、文学部設置の大学でも自然地理学の研究も行われているうえ、理学部設置の大学でも研究や教育が自然地理学に限定されているわけでもない[15]。また、この他の学部でも地理学に関するコースが存在する大学もある[17]。
地理学がカバーする範囲は極めて広く、大学において「地理学科」や「地学科」という名称でなくても改称したり分野別に再編したりして実質的に地理学教育を行っている学科・専攻は少なくない。
地理学の学際性から、大学院生や大学教員レベルになると複数の学会に所属している者が多い。近年は地理情報システム(GIS)を用いた解析や一部モデリングが盛んに行われているほか、社会的課題が複雑化する中において地域を多角的・総合的に理解する学問分野として注目されている。
中等教育
現在の日本の高等学校においては、2022年4月より再び「地理」が必修化された。
1989年告示の学習指導要領以降、「地理」が必修でなくなり、「世界史」が必修になった影響で「地理」を選択する生徒が減少し、地理学へ興味・関心を持つ機会が減少していた。
脚注
参考文献
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 |
- Ackerman, E. A. 1958. Geography as a fundamental research descipline. Chicago: University of Chicago.
- Abler, R., Adams, J. S., and Gould, P. 1971. Spatial organization: the geographer's view of the world. Englewood Cliffs, N.J.: Prentice-Hall.
- Barclay, G. W. 1958. Techniques of population analysis. New York: J. Wiley.
- Barry, R. G., and Chorley, R. J. 1968. Atmosphere, weather and climate. New York and London: Routledge.
- Berry, B. J. L., and Marble, D. F. 1968. Spatial analysis: a reader in statistical geography. Englewood Cliffs, N.J.: Prentice-Hall.
- Bunge, W. W. 1962. Theoretical geography. Lund: Royal University of Lund.
- バンジ著、西村嘉助訳『理論地理学』大明堂、1970年
- Chorley, R. J., Haggett, P., eds. 1967. Models in geography. London: Methuen.
- Chorley, R. J., ed. 1969. Water, earth and man: a synthesis of hydrology, geomorphology, and socio-economic geography. London: Methuen & Co.
- Davies, W. K. D., eds. 1972. The conceptual revolution in geography. University of London Press.
- Day, J. A. and Sternes, G. L. 1970. Climate and weather. Reading, Mass.: Addison-Wesley.
- Dickinson, R. E. 1969. The makers of modern geography. London: Routledge and K. Paul.
- Goudie, A. 1986. The human impact : on the natural environment. 2nd ed. Oxford: Basil Blackwell.
- James, P. E., and Jones, C. F. eds. 1954. American Geography: inventory and prospect. Syracuse, N.Y.: Syracuse University Press.
- Jones, E. and Eyles, J. 1977. An introduction to social geography. Oxford: Oxford University Press.
- Haggett, P. 1971. Locational analysis in human geography. London: E. Arnold.
- ハゲット著、野間三郎監訳『立地分析』大明堂、1976年
- Hartshorne, R. 1961. The nature of geography: a critical survey of current thought in the light of the past. Lancaster, Pa.: The Association of American Geographers.
- ハーツホーン著、山岡政喜訳『地理学の本質』古今書院、1975年
- Hartshorne, R. 1966. Perspective on the nature of geography. London: J. Murray.
- Harvey, D. 1969. Explanation in geography. London: E. Arnold.
- ハーヴェイ著、松本正美訳『地理学基礎論 地理学における説明』古今書院、1979年
- Holmes, A. 1965. Principles of physical geology. London: Thomas Nelson.
- ホームズ著、上田誠也ほか訳『一般地質学 1-3』東京大学出版会、1983-4年
- Kates, R. W., ed. Readings in resource management and conservation. Chicago, Ill.: University of Chicago Press.
- Kasperson, R. and Minghi, J. V. 1971. The structure of political geography. Chicago: Aldine Pub. Co.
- Monkhouse, F. J., and Small, J. 1978. A dictionary of natural environment. London: Edward Arnold.
- Newbigin, M. I. 1957. Plant and animal geography. London: Methuen & co., ltd.
- Saarinen, T. F. 1969. Perception of the drought hazard on the Great Plains. Chicago: University of Chicago.
- Spiegelman, M. 1968. Introduction to demography. Cambridge, Mass.: Harvard University Press.
- Stamp, D. 1966. Glossary of geographical terms. London: Longmans.
- Thomas, T. L. Jr., ed. 1956. Man's role in changing the face of the earth vols. 2. Chicago: University of Chicago Press.
- Watts, D. 1971. Principles of Biogeography. Maidenhead : McGraw-Hill.
- Wagner, P. L. and Mikesell, M. W. 1962. Readings in cultural geography. Chicago: University of Chicago Press.
- 人文地理学会編 編 『人文地理学事典』丸善出版、2013年。ISBN 978-4-621-08687-2。
- 中村和郎・高橋伸夫 編 『地理学への招待』古今書院〈地理学講座〉、1988年。ISBN 4-7722-1227-2。
- 日本地誌研究所 編 『地理学辞典 改訂版』二宮書店、1989年。ISBN 4-8176-0088-8。
- 野間晴雄・香川貴志・土平博・山田周二・河角龍典・小原丈明 編 『ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖』(第2版)海青社、2017年。ISBN 978-4-86099-315-3。
関連項目
注釈
出典
- ^ a b “公益社団法人日本地理学会『新ビジョン(中期目標)』 (PDF)”. 2018年7月7日閲覧。
- ^ “地理学科の内容|文学部|法政大学”. 2018年9月21日閲覧。
- ^ a b c 中村ほか 1988, p. 174.
- ^ 野間ほか 2017, p. 212.
- ^ 野間ほか 2017, p. 213.
- ^ 野間ほか 2017, p. 216.
- ^ 中村ほか 1988, p. ii.
- ^ 野間ほか 2017, p. 52.
- ^ 日本地誌研究所 1989, p. 320.
- ^ 人文地理学会 2013, p. 562.
- ^ 中村ほか 1988, p. 1.
- ^ 中村ほか 1988, p. 7.
- ^ 中村ほか 1988, p. 23-24.
- ^ 中村ほか 1988, p. 25.
- ^ a b 野間ほか 2017, p. 24.
- ^ a b 野間ほか 2017, p. 23.
- ^ 野間ほか 2017, p. 25.
地理学と同じ種類の言葉
- 地理学のページへのリンク