反共主義 文学

反共主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 10:11 UTC 版)

反共主義はんきょうしゅぎ: anti-communism, anticommunism[1])または反共産主義はんきょうさんしゅぎ反共はんきょうとは、共産主義に対し反対[2]敵視憎悪し、その排除を目指す様々な思想運動・立場の総称[3][4]。対義語は容共[2]


注釈

  1. ^ 百科事典『日本大百科全書』から抜粋:
    反共主義

    共産主義の思想・運動、共産党などの共産主義団体、社会主義諸国を敵視し、これを排斥または排除しようとするさまざまな思想や立場の総称。資本家階級労働者階級に思想的に対抗する際の主要な武器となっている点で共産主義批判と異なる

    反共主義は、民主主義的な政治運動や市民運動の妨害、自由と民主主義の圧殺、軍国主義化と侵略戦争の準備など、支配階級の政策課題を達成するための政治的・思想的手段としても用いられる。
    その典型的な事例としては、第二次世界大戦前のドイツ、イタリア、日本などでファシズム独裁の樹立、侵略政策の合理化のために用いられたこと、1950年代のアメリカでマッカーシズムによる赤狩りが猛威を振るい、言論の自由の抑圧、冷戦政策の強化をもたらしたことなどがあげられる。[3]
  2. ^
  3. ^ 例えば川崎武装メーデー事件1930年5月)、赤色ギャング事件1932年10月)、日本共産党スパイ査問事件1933年12月)がある。
  4. ^ これがアメリカによる覇権主義の証左として見られ、のちに民主選挙により打倒された米国の傀儡政権も存在する。
  5. ^
  6. ^ 論文「Unification Church and Japan: A Historical Review」から抜粋:
    統一教会の国際的拡大は、日米における冷戦下の政治情勢によって大きな利益を得た。特にアメリカでは反共主義的思想が浸透しており、それに似た目的を持つ個人や団体は、その歴史と無関係に優遇されたため、統一教会と政治家たちとの間に良好な協力関係が形づくられることとなった。
    1958年、統一教会は日本へと拡大し、政治的エリートたちとの繋がりを得た。 … 統一教会の主な目的は、反共主義および南北朝鮮統一だった。
    (The UC's international expansion greatly benefited from the political climate of the Cold War in the US and Japan, particularly the prevalent anti-communist mindset in the US which favored individuals or groups with similar objectives, regardless of their histories, enabling successful partnerships between the UC and politicians to be formed.
    In 1958, the UC expanded to Japan, where it formed connections with political elites. ... The UC's main goals were anti-communism and reuniting the Koreas.)[5]
  7. ^ 1994年の Kleist Prize、1995年の Aristeion Prize、1998年の国際IMPACダブリン文学賞、2009年の Franz Werfel Human Rights Award など20以上の賞を受賞し、2009年にノーベル文学賞を受賞した。

出典

  1. ^ weblio英和・和英辞典』 - 『JMdict』「反共主義 … anticommunism; anti-communism
  2. ^ a b デジタル大辞泉 コトバンク. 2018年7月20日閲覧。
  3. ^ a b c d 五十嵐 2023, p. 反共主義.
  4. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 コトバンク. 2018年7月20日閲覧。
  5. ^ a b c d Nurcan & Doğrul 2022, p. 553.
  6. ^ a b c Balbier 2021, p. 141.
  7. ^ a b c Zách 2018, p. 1.
  8. ^ a b c Wald 1994, p. 483.
  9. ^ Friedrich Hayek (1944). The Road to Serfdom. University Of Chicago Press. ISBN 0-226-32061-8 
  10. ^ Bellamy, Richard (2003). The Cambridge History of Twentieth-Century Political Thought. Cambridge University Press. pp. 60. ISBN 0-521-56354-2 
  11. ^ a b 井竿富雄, 「陸軍におけるシベリア出兵構想の変容」『政治研究』 48巻 p.31-54, 2001年, 九州大学法学部政治研究室, NAID 120001875198, doi:10.15017/16381
  12. ^ a b c d e 露領漁業の沿革と現状 露領水産組合 1938年
  13. ^ 緩衝国建設覚書 日露両委員議定交換 中外商業新報 1920年7月23日
  14. ^ 外交上の諸問題 三大問題の将来 1920年7月29日
  15. ^ 10.浦汐政府対日宣伝開始記事ノ件 自大正九年九月 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B03040651200、新聞雑誌出版物等取締関係雑件 第四巻(B-1-3-1-075)(外務省外交史料館)」
  16. ^ a b 6.露字新聞「デーロ、ロシー」発刊/1 大正9年3月12日から大正9年9月6日 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B03040699800、新聞雑誌発刊計画雑件(B-1-3-1-117)(外務省外交史料館)」
  17. ^ a b 国共合作の立役者・マーリンの再検討─新しい資料集の出版を契機に 横山宏章 1991年3月
  18. ^ 第1次共産党事件 とは - コトバンク (世界大百科事典 【日本共産党】より)
  19. ^ 「セミヨノフノ亡命ト公金処分」(東京地大正一一年〔ワ〕第三七三六号第四三〇三号同一四年三月九日民三部判例聞第二三八七号)
  20. ^ a b 判例大完第一巻 民法総則・債権 大橋九平治 1932年
  21. ^ 「セミヨノフ金塊事件」(大院昭和二年〔オ〕第一一八八号同四年九月二日民一部判例法報第一九八号)
  22. ^ 絡る百万円の金塊物語り (一~四・完) 神戸又新日報 1928年1月17日 - 1928年1月21日
  23. ^ a b 国際事情 1937年9月25日 外務省情報部編纂
  24. ^ a b ファッショか共産主義か 五来欣造 1933年
  25. ^ 日露年鑑 P.328 日露貿易通信社 1929年
  26. ^ 動く満蒙 P.295-327 長江を遡航して南方支那革命を見る 松岡洋右 1931年7月
  27. ^ 川田稔『満洲事変と政党政治』講談社〈講談社選書メチエ〉、2010年9月。ISBN 978-4-06-258480-7 
  28. ^ a b c d e 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B10074612100、東支鉄道関係一件 /支那側ノ東支鉄道強制収用ニ原因スル露、支紛争問題(一九二九年)/白系露人ノ策動(B-F-1-9-2-5_4_5)(外務省外交史料館)」
  29. ^ 滿蒙事情 南満洲鉄道株式会社 1930年
  30. ^ a b 満洲の主要都市を暴動化の大陰謀 撫順を中心とする中国共産党二十四名検挙さる 京城日報 1931年3月21日
  31. ^ a b 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B04013014300、各国共産党関係雑件/中国ノ部 /附属物 第一巻(I-4-5-2-011)(外務省外交史料館)」 1. 撫順ニ於ケル中国人共産運動者逮捕ニ関スル件 分割1
  32. ^ a b 鬼丸武士, 「イギリス帝国治安維持システムとコミンテルン・ネットワーク: ルフラン事件(1931)を事例として」『東南アジア研究』 43巻 2005年 p.303-318, 京都大学東南アジア研究所
  33. ^ a b 牛蘭事件の審問 第三国際の東洋攪乱 満洲日報 1931年9月18日
  34. ^ 抗日支那の真相 中国通信社 1937年
  35. ^ 首謀溝上捕縛さる 全協の正体漸く判明 当局を悩ました神出鬼没宛然左翼の総帥 東京朝日新聞 1932年7月1日
  36. ^ 躍進日本と列強の重圧 1934年7月28日 陸軍省新聞班
  37. ^ “恐怖の赤露”真相を暴露す! 国境逃亡の邦人告白 神戸又新日報 1934年10月21日
  38. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B02030943700、共産党宣伝関係雑件/対日宣伝関係 第八巻(A-3-4-009)(外務省外交史料館)」 標題:1.一般/8 昭和9年10月3日から昭和9年11月30日
  39. ^ 世界の戦慄・赤化の陰謀 P.75-76 東京日日新聞社・大阪毎日新聞1936年
  40. ^ 満洲共産匪の研究 P.40-44 満洲国軍政部顧問部 1936年
  41. ^ a b c 『国民思想善導教化及団体関係雑件 第一巻 8.露西亜ファシスト党日本代表出演ノ皇化連盟主催演説会状況関係』「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B04013004000、国民思想善導教化及団体関係雑件 第一巻(I-4-5-1-8_001)(外務省外交史料館)」 Archived 2014年11月2日, at the Wayback Machine.
  42. ^ 西北辺境の共産軍綏遠占領を画策 北支の要人、大同団結し"防共"徹底に乗出す 大阪朝日新聞 1936年2月4日
  43. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A06030020400、昭和18年1月30日・国家主義国体調(国立公文書館)」
  44. ^ a b c 赤軍将校陰謀事件の真相 : スターリン暗黒政治の曝露 山内封介 国際反共聯盟調査部発行 1937年
  45. ^ The Japan Year Book 1939-40 日本外事協会
  46. ^ 真の大学問題 ─ 六 帝大肅正期成同盟より長與東大總長への進言書/18 蓑田胸喜 1938年
  47. ^ 戦時慨言 徳富蘇峰 1937年12月
  48. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B02030545600、支那事変関係一件 第十六巻(A-1-1-357)(外務省外交史料館)」
  49. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03024098700、各種情報資料・支那事変ニ関スル各国新聞論調概要(国立公文書館)」 「リュシコフ」手記ハ日本小学生向○西沙島ハ安南王国ノ属領 米国 「リュシコフ」手記ハ日本小学生向
  50. ^ DIARY FOR JAPANESE SCHOOLBOY New York Times 1938年7月4日
  51. ^ 近衛首相演述集 近衛文麿、厚地盛茂 1939年
  52. ^ 朝日東亞年報 昭和十三→十六年版 朝日新聞社中央調査会 1941年
  53. ^ a b c d 蘇聯邦年鑑 一九四二年版 日蘇通信社 1942年9月15日
  54. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A08071279500、A級極東国際軍事裁判記録(和文)(NO.29)(国立公文書館)」
  55. ^ 「レーマンはソ連諜報活動で最も値打ちのあるエージェントだった」 ロシアの声 2013年12月3日
  56. ^ 歴史の中のエズラ・パウンド 第21回
  57. ^ ミュンヘン革命とヒトラー(1919年前半) 別宮暖朗
  58. ^ 東京大学社会情報研究所助手・佐藤卓己『「ナチ宣伝」という神話』
  59. ^ 西村たすく著『無政府主義ってなんですか?: 現代によみがえる『無政府主義読本』』ノラネコの知恵文庫、2016年
  60. ^ Texts by Bakunin at Anarchy Archives; Texts by Marx on Bakunin at Marxist Internet Archive
  61. ^ オスロ宣言 - 社会主義インターナショナル
  62. ^ 『ストックホルム宣言』(1989年のストックホルム宣言)「共産主義は、十月革命の後やファシズムに対する闘争の間に労働運動や知識人の一部にかつて持っていたアピールを失ってしまった。スターリニズムや巨大な抑圧や人権侵害などの罪は、経済的な問題と同様に、共産主義が社会民主主義の代替となるか未来へのモデルとなるという概念の土台を破壊してしまった。」
  63. ^ DECLARATION of PRINCIPLES
  64. ^ Resolution 1481 (2006):Need for international condemnation of crimes of totalitarian communist regimes,Assembly debate on 25 January 2006 (5th Sitting) , Parliamentary Assembly of the Council of Europe (欧州評議会議員会議)。1481号決議は、 1996年の1096号決議(Resolution 1096 (1996):Measures to dismantle the heritage of former communist totalitarian systems(共産主義全体主義システム廃止決議)Assembly debate on 27 June 1996 (22nd Sitting))を参照している。
  65. ^ Europe ponders 'remembrance day' for communist, Nazi past
  66. ^ a b Vietnamese Federation For Fatherland's Integrity Archived 2008年8月7日, at the Wayback Machine.
  67. ^ CNN - Pope John Paul's crusade against communism - Jan. 21, 1998
  68. ^ en:Pius IX. Quanta Cura (Condemning Current Errors). 8 December 1864. Retrieved on 11-12-2007 from EWTN.com
  69. ^ DW-World.de
  70. ^ Goethe.de
  71. ^ a b c d 'The Red and the Black: “Black Film” and the Red Menace', The Red and the Black: American Film Noir in the 1950s - 2 The Red and the Black: “Black Film” and the Red Menace Get access Arrow Robert Miklitsch 2016年12月
  72. ^ ニセチャイナ―中国傀儡政権 満洲・蒙疆・冀東・臨時・維新・南京 (20世紀中国政権総覧)
  73. ^ a b c d Defining Dixie: Southern Political Discourse in Country Music p.17 ローズ・カレッジ英語版ローズ地域研究所 2013年
  74. ^ Goddard, Bob (1950年9月22日). “The Music Whirl”. St. Louis Globe Democrat. https://www.newspapers.com/clip/68649423/st-louis-globe-democrat/ 2024年4月7日閲覧。 






反共主義と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反共主義」の関連用語

反共主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反共主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの反共主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS