加古川市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 09:52 UTC 版)
面積
地区名 | 面積[1] |
---|---|
神野 | 7.48 km2 |
野口 | 7.96 km2 |
尾上 | 6.33 km2 |
加古川 | 10.97 km2 |
西神吉 | 4.69 km2 |
東神吉 | 6.52 km2 |
米田 | 1.67 km2 |
平岡 | 8.66 km2 |
別府 | 3.29 km2 |
金沢 | 5.65 km2 |
志方 | 39.36 km2 |
八幡 | 9.28 km2 |
上荘 | 11.13 km2 |
平荘 | 15.52 km2 |
面積の変遷
- 1989年11月10日 - 計測方法が変更になり、面積が0.55 km2増え、138.46 km2になる。
- 1992年10月1日 - 志方町の面積補正によって、面積が0.04 km2増え、138.50 km2になる。
- 1996年10月1日 - 志方町の面積補正によって、面積が0.01 km2減り、138.49 km2になる。
- 1998年5月19日 - 埋め立てによって、面積が0.02 km2増え、138.51 km2になる。
- 2014年10月1日 - 面積修正により、面積は138.48 km²
国土地理院地理情報 によると加古川市の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは15.83 km、南北の長さは17.85kmである[1]。
- 東端:東経134度56分19秒・北緯34度46分35秒(八幡町野村)
- 西端:東経134度45分57秒・北緯34度49分19秒(志方町原)
- 南端:東経134度49分45秒・北緯34度42分11秒(金沢町)
- 北端:東経134度49分01秒・北緯34度51分50秒(志方町畑)
![]() |
姫路市 | 加西市 | 小野市 | ![]() |
高砂市 | ![]() |
三木市 稲美町 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
(播磨灘) 播磨町 | 明石市 |
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j “加古川市統計書 平成22年度版”. 加古川市. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b c “市の概要”. 加古川市. 2016年8月21日閲覧。
- ^ 金子 2019, pp. 13–15.
- ^ a b c d e f g “市制施行”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b 図典 日本の市町村章 p159
- ^ a b “加古川市き章”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “加古川市歌”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “加古川市民憲章”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b 加古川市旗
- ^ a b c “加古川市とマリンガ市との間の姉妹都市提携に関する盟約”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “加古川市とワイタタレ市との間の姉妹都市提携に関する盟約”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “「全国川サミット」をご存じですか?”. 加古川市. 2011年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月21日閲覧。
- ^ “第19回全国川サミットin加古川” (PDF). 国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所. 2013年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “市の境界変更”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “女性店員にセクハラ 加古川市職員を停職6カ月”. 神戸新聞. (2014年11月26日)
- ^ “小2ひき逃げ容疑の市議逮捕、兵庫県警”. 日本経済新聞. (2011年11月18日) 2014年3月12日閲覧。
- ^ “加古川市議が辞職 /兵庫”. 毎日新聞. (2021年1月7日) 2021年2月12日閲覧。
- ^ りそな銀行加古川支店とみなと銀行加古川支店によるグループ共同店舗についてりそな銀行
- ^ みなと銀とりそな銀、加古川に共同店舗開業ひょうご経済プラス
- ^ 加古川市初の小中一貫校、校名は「両荘みらい学園」 上荘小と平荘小、両荘中を統合 2024年開校神戸新聞NEXT
- ^ 「特別支援学校 加古川に」読売新聞2023年2月7日付朝刊地域面(播磨姫路)
- ^ a b c d e f “大字名の改称”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b 兵庫 難読 184
- ^ a b “町又は大字の設定”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ 石見完次著「古地名新解-加古川おもしろ誌」(新文書院、1992年12月25日発行)p.191
- ^ “神戸の洋菓子メーカー「モンブラン」事業停止”. 神戸新聞 (2018年10月23日). 2018年10月25日閲覧。
- ^ 久保利明棋王が「加古川市民栄誉賞」の初めての受賞者に - 日本将棋連盟(2009年5月22日付、同月27日閲覧)
- ^ “久保棋王に市民栄誉賞 加古川市”. 神戸新聞 (2009年5月13日). 2014年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月21日閲覧。
- ^ 井上慶太九段が「加古川市功労者」に
- ^ 広報かこがわ2017年1月号 (PDF)
固有名詞の分類
- 加古川市のページへのリンク