使用域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 使用域の意味・解説 

使用域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 07:53 UTC 版)

言語学において使用域(しよういき)とは、特定の目的や特定の社会的な場面で使用される言語変種の一つ。英語を使ってそのまま「レジスター」(Register)とも、「言語使用域」とも、物理学の用語を転用して「位相」とも呼ぶ。さらに「ジャンル」(genre)と呼ばれることもある[1]。言語は発話者と聞き手の関係によって成立するという言語理論の基本的な考え方を表す用語でもある。[2]


  1. ^ デイヴィッド・クリスタル『言語学百科事典』(大修館書店)p.80.
  2. ^ 「認識と言語の理論」三浦つとむ
  3. ^ 金水敏編『<役割語>小辞典』(研究社)など。
  4. ^ 加藤重広『日本人も悩む日本語』(朝日新書 2014年p.68)によれば、「『やばい』は使用者の属性が広がりながら、品位を上げてもきており、レジスターが大きく変わったことばである」という。
  5. ^ 類似の例は英語で“nice”は「悪い」という意味だったが、「よい」と変化したように言語の意味変化に見られる現象である。


「使用域」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使用域」の関連用語

使用域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使用域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの使用域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS