世にも奇妙な物語 監督

世にも奇妙な物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 23:07 UTC 版)

監督

監督の変遷

当番組のような、オムニバステレビドラマ物のドラマにはチーフディレクター総監督)なるものは存在せず、その作品の監督独自の世界観を有する。だが参加する監督[注釈 30]の中には複数回メガホンをとる者がおり、「世にも-」が代表作の一つとなっている監督もいる。ここでは歴代の監督たちの動向を振り返る。

1990年4月19日 - 1992年12月7日
  • レギュラー放送として木曜日の夜8時に放送していた時である。
  • 初回(共同テレビ制作)の演出は鈴木雅之(現:フジテレビ役員待遇第1制作センターGD、旧:ドラマ制作部)、星護小椋久雄の三人であった。
  • 長年番組に携わっていた石原隆曰く「星護さん(の作品で印象に残っているの)は『噂のマキオ(第1シリーズ第1回)』。彼はギミックが効いてるロジカルな話がうまい。鈴木雅之さんは、『代打はヒットを打ったか?』。彼は『奇妙』にコメディを持ち込んだ最高峰。落合(正幸)さんは『リフレイン』。人間に気持ちが乗っていくホラーが得意なひと。小椋さんは『帰れない』。『奇妙』にヒューマンドラマを持ち込んだ」と映画の特別編も監督したこの四人をエポックメイキングになった作品を基に評価している。
  • その後、連続ドラマでは星田良子河野圭太など共同テレビの演出陣に加え前述の各制作会社が切磋琢磨し、久世光彦小林俊一田中秀夫などのベテランや飯田譲治・堤幸彦雨宮慶太などすでに劇場映画・テレビドラマで活躍していた監督に加えて岩井俊二・河崎実本広克行など若手の監督も積極的に登用していた。
  • 「ホーム・ドラマ」を監督した辻野正人は、それまでにっかつで助監督として本番組に参加していたが、以前石原が担当していた東映不思議コメディーシリーズで監督・助監督を務めていた縁から監督に起用された[9]
1992年12月30日 - 2003年9月18日
  • 放送が単発のみになり、共同テレビ以外の制作会社のスタッフが参加するのは一部作品のみとなった。
  • ここからバラエティ番組などで活躍するディレクター(片岡K・李闘志男・杉本達)などが演出陣に加わり、さらに2001年元日「SMAPの特別編」の石井克人佐藤嗣麻子、同年「秋の特別編」の中島哲也といった映画監督、2002年「春の特別編」のCMディレクター山内健司など外部で活躍する人材も起用した。
  • 落合正幸は、監督作品に脚本も書くようになりそれはその後の脚本家としての仕事としての足掛かりにもなる。落合が共同テレビを2003年に退社し、同時期に若手演出家が参加するようになり、番組の内容性が少しずつ変化していくようになっていった。
  • そして、ほぼ毎回参加していた落合の代わりに、この番組がドラマ初監督の植田泰史が監督作品数を増やしていく。植田を始め、演出補として参加していた村上正典都築淳一高丸雅隆のほか、ドキュメンタリーを手がける松木創、「リーガル・ハイ」の石川淳一、「アンフェア」の小林義則など今やフジテレビ系ドラマに欠かせない演出陣を加えて現在に至る。
  • 2004年には君塚良一が人生初のドラマ演出を脚本兼任で成し遂げた。

主な常連監督

落合正幸(1990年 - 2003年、2012年)
  • 様々な監督が撮ってきた番組の中で歴代36作品を演出してきたのが落合正幸である。主にホラー系を作ることが多く、世にも奇妙な物語を代表するホラーの名手ともよばれ高い評価を得ている。
  • 彼が恐怖系作品を作る時は、人々が潜在的に不安を抱いていることをエンターテインメントのフィクション空間(奇妙な世界)に投入することを得意とすることで、大衆が気付いてはいないが、実は心の中に持っている不安や恐怖を、一歩先回りしてホラーの題材にしている。
  • 1990年から数年間は主に君塚良一とのコンビで作品を制作していた。君塚とは「王道じゃなくて、ひねったやつをやろう」という合意があり、「自主映画を作るようにやってた」と後に回想している。
  • ホラー専門の演出家と思われがちであるが自ら脚本も手掛けた「時の女神」や「最期の瞬間」のような感動作品の評価も高い。しかし、2000年放送の「心臓の想い出」、2001年放送の「おばあちゃん」はそれを逆手に取った手法を取っている。
  • 共同テレビを退社した2003年放送の「影が重なる時」を最後に番組からは離れていったが、2012年秋の特別編の「ヘイトウイルス」で9年ぶりに演出しファンの話題を呼んだ。
星護(1990年 - 現在)
  • 星護の演出の大半が世にも奇妙な物語のイメージに、僭越的なユニークな映像が繰り広げられているという印象を付けたといっても過言ではない。
  • 一般的な演出家がリアリティさをどれだけ出すことの工夫を凝らしているが、星は反対にリアリティのない映像を求む。人間の生活感がある現実の街並みではなく、どこか別世界であるような廃墟などをロケ地に選ぶ。それは特に脚本を兼任した「望みの夢」「トラウマ」「トカゲのしっぽ」によく表れる。
  • 2007年時点で監督数30本と、その演出本数は落合に次いでいる。本編では2007年放送の「ヴァーチャルメモリー」以来関わりがなかったが、2018年放送の「幽霊社員」で11年ぶりに作品に携わることとなった。また、2008年のSMAPの特別編の際の新規ストーリーテラーの演出は星が担当している。
鈴木雅之(1990年 - 現在)
  • 第一話である「恐怖の手触り」から番組に携わっている鈴木は、当初ホラードラマの色が強かったこの番組に初めてコメディ要素を取り入れた。
  • 彼は独特の世界観を作り出すためデフォルメされた絵作りをする。例えば出演者のアップ画や遠方・多方向からの撮影、TVドラマでは珍しいカメラ目線、場面転換の際のトリッキーな演出など、変わった映像を作り出す。
  • 近年では泉昌之原作の三作品(「夜汽車の男」「理想のスキヤキ」「耳かき」)を全て演出した。
小椋久雄(1990年 - 現在)
  • 今でも使われている番組の代名詞であるCGを使ったOP・EDは全て小椋久雄をチーフとしてフジテレビスタッフと一緒に作り出したものである。今でこそCGを使ったドラマのタイトルバックは珍しいものではないが1990年当時はかなり斬新な試みだった。
  • 若いころ『北の国から』の演出で知られる杉田成道の助監督をしていた経験から、世にも奇妙な物語では非常に多くのリハーサルを重ねて、一度のシーンに20回以上のリテイクを出すことで有名である。
  • 2012年現在でもファンから最高傑作との呼び声が高い「懲役30日」などから始まりラストに恐ろしくも感動するも何か含みを持たせるような演出をすることが多い。
  • 2003年以降は監督としてではなく、プロデューサーとしての参加がメインとなったが、2015年に共同テレビを退社してからはストーリーテラーの演出を手掛けている。
植田泰史(2002年 - 現在)
  • 1990年に一度助監督として参加している植田は2002年放送の「声を聞かせて」で初演出。声だけの篠原みゆき役に当時人気絶頂の声優林原めぐみを起用したことは話題を呼んだ。
  • そこから1年も抜けることなく毎年参加し、2012年現在の監督数は15作。さらに、2004年秋の特別編から2009年春の特別編まで10回連続参加という快挙を成し遂げている。
  • 「追いかけたい」「イマキヨさん」「殺意取扱説明書」のようにブラックな題材にもコメディ要素や小ネタを入れることが多く、“ピザ小僧”というピザチェーン店は植田作品を代表するものでいくつもの作品に出ている。
  • 2018年からは小椋同様、プロデュースを手掛けるようになった。

注釈

  1. ^ セントラル・アーツ制作の作品には本間勇輔が参加。
  2. ^ 過去には、東映日活大映テレビ東宝カノックスPDSセントラル・アーツオフィス・トゥー・ワンテレパックアズバーズニユーテレスポニーキャニオンIMAGICAなどが当番組の制作に携っていた。
  3. ^ 1996年までは「冬の特別編」が制作され、1993年・1994年には夏にも放送されていた(#特別な放送回 参照)
  4. ^ 感動系の作品の場合でも物語終盤で急展開が起き、バッドエンドに転じることもある。
  5. ^ 1990年5月17日放送の「ゴミが捨てられない」におけるゴミ分別の徹底、2005年4月12日放送の「密告ネット」における学校裏サイトや2011年5月14日放送の「ドッキリチューブ」におけるYouTuberの一般化など。
  6. ^ レギュラー放送時代の「特別編」(「'91冬(91年1月)」「'91春」「'92春」)を除く)、「'94七夕」「'94秋」「'96春」ではスーツにネクタイの着こなしだった。
  7. ^ 正式には、2008年4月の「ドラマレジェンド・SMAPの特別編」から。
  8. ^ 「ロッカー」では白衣(研究員の設定)、「バカばっかりだ!」では精神年齢の高い小学生、「ホーム・ドラマ」では不動産屋、1991年12月の「冬の特別編」のエピローグでは指揮者など。
  9. ^ 「ロッカー」のプロローグでは主人公がストーリーテラーに気付きながらもそのまま去り、「もうひとり」のエピローグでは、主人公がストーリーテラーにぶつかってそのまま去る等。
  10. ^ 1991年1月3日放送の「'91冬の特別編」では声のみだが、妻が登場。
  11. ^ その際は、ほとんどがトレードマークのオールバック(ヨット事故以前の回まではセンター分け)の髪型とサングラスではなく七三分けに眼鏡をかけて、出演や回によって髪型や眼鏡を変えていた。また、「タモリ」自身として出演したこともある(91年2月放送「コレクター」にて)
  12. ^ ただし、回によってはアバンタイトルのみで作中に出演しない回もある。
  13. ^ 『特別編(改編期)』=『'93真夏の特別編』から現在。
  14. ^ 「怪我」、「雨の訪問者」、「回想電車」など。
  15. ^ 例として「ズンドコベロンチョ」では、作品のキーとなるズンドコベロンチョの正体はわからないまま終わった。
  16. ^ それから2年後の2016年10月に放送された『'16秋の特別編』の1話「車中の出来事」(主演・北村一輝)で本編に出演した。
  17. ^ この時の仮タイトルに『これが最後の世にも奇妙な物語』と候補が上がっていた。
  18. ^ 新番組から第3期までの充電期間としての新番組と記述が改められた。
  19. ^ 第1シリーズのみ当時木曜19時枠で放送されていた同局の情報番組今夜は好奇心!」の終了後に放送(同年10月より月曜19時枠へ移動)
  20. ^ 以前は木・金曜日のどちらかではあったが、近年は月・火曜日のどちらか。
  21. ^ 結局この日はナイターが行われたため放送されなかった。
  22. ^ そのため、タモリの語り部分に「(別録りした声の)被せ」がある。
  23. ^ その翌週の1990年9月6日放送回は収録順の関係で以前のセンター分けの髪型になっている。
  24. ^ この他に当時のレギュラーであったダウンダウンウッチャンナンチャン森口博子工藤兄弟等は作中に出てくるテレビ画面やポスター、エキストラでの出演。
  25. ^ この回のみ「特別編」では稀な3話構成。
  26. ^ 前述の2011年5月14日放送回は上記の理由により遅延。
  27. ^ レギュラー放送時代はその回の2話目にこのような構図があるが、特別編でこの構図が出るのは史上初。
  28. ^ この回以降しばらくは4話+短編の構成が続いた。
  29. ^ そのため、通常放送で流れていた「ストーリーテラー」は今回のみ外され、BGMは提供バックで流された。
  30. ^ 共同テレビやフジテレビなどの制作分では「演出」と表記され、「監督」と表記されるのはにっかつ・大映テレビ・セントラルアーツなど映画会社系の制作分がほとんどである。
  31. ^ この物語のみ右下に「クイズ天国・クイズ地獄」のロゴが出てきてブザー音が鳴った後に『世にも奇妙な物語』ロゴが出てくるパターンだった。
  32. ^ 2006年の15周年と'06秋は本編と本編の「つなぎ」で流していたため除外。
  33. ^ '91春では第2期OPを一通り流したあと、第1期OPを流し、'92春では第2期OPを一部流したあとそのまま第3期OPを流していた。
  34. ^ 1990年4月19日(木)放送回(初回)のエンディングはこのタイプだった。
  35. ^ なお、1991年9月5日(木)放送回からはSE(猫の鳴き声など)が変更されている。
  36. ^ 第1期の部屋に類似しているが、細かな変更がされている。
  37. ^ 2000年3月27日(金)放送回「'00春の特別編」からはBGMがサントラ盤の音源に変更されている。
  38. ^ 1990年7月頃までは銀縁の黒系サングラスで、それ以降は上縁や黒縁の黒系サングラス。
  39. ^ その際に2回猫の鳴き声が聞こえる。
  40. ^ 猫の影が「奇」になり、『世にも奇妙な物語』のタイトルが出るもの。
  41. ^ この時、『春の特別編』のサブタイトルもタイトル同様に「影」が映っていた。
  42. ^ 「プロローグ」開始時は崩れていた部屋が元に戻る最中にタモリが出てきて、椅子に腰掛けてこの回の概要を話すというもの。
  43. ^ 2人の若い男女が乗った車の近くに隕石が落ち、その隕石に『世にも奇妙な物語』と書かれており、そこからタモリが出てくるもの。
  44. ^ 2010年4月まで使われていた。
  45. ^ 「人面草」の回ではタモリが車でリゾート地に向かうまでの物語、「着せ替え人形」の回ではエンディングに出てくる『ぬいぐるみ』の犬が『実体』になり、タモリと共に教会から出て行くもの。
  46. ^ 「息詰まる食卓」の回では女性の死体が血を吐きながら視聴者を見る、「歩く死体」の回ではゾンビが花屋にあるバラの花をすべて持っていく。
  47. ^ 「顔色」では緑色に着色された一場面、「完全犯罪」では白に着色された一場面(実際は白黒)、「DOOR」では作中の主人公が選んだ扉の色に着色された一場面)がそれぞれエンドロールが流れる。
  48. ^ 雷光が点滅し、猫が「奇」の影になる。
  49. ^ 地方の再放送では極稀に流れることがある。
  50. ^ スタッフ・出演者などの関係者の人数が膨大であり、過去の出演者の中には故人や引退者も多い。
  51. ^ DVD復刻盤ではカットされている。
  52. ^ 本来は10月25日に発売される予定であったが、発売前に不具合が見つかったためにこの日に延期となった。
  53. ^ その際、本編放送中の22時に当時放送されていた裏番組かぶり防止の「演出」も行われ、本編終了間際の23時前に再び"実況"を行った。
  54. ^ 原題「分享生命」。日本での配信が決定した際にタイトルが改められた。
  55. ^ 第1期OPで黒猫の影が「奇」になり「世にも奇妙な物語」のタイトルが出た後、「奇」から「微」に変わり「世にも微妙な物語」のタイトルが出る。
  56. ^ 顰蹙を買うほどでもないが笑えもしない「悪い冗談」や、「有難迷惑な贈り物」に対する微苦笑まじりのリアクションなど。
  57. ^ ストーリーテラー役はタモリ風のサングラスをかけた森脇健児で、最後に出演者にハリセンで叩かれるというオチだった。
  58. ^ 黒猫が出てきて「奇」の文字になり、『世にも奇妙な仕事』のタイトルが出るというもの。
  59. ^ 2016年6月まではドラマ制作センター→2017年6月までは制作局第1制作センター。
  60. ^ 第3期以降2016年秋の特別編まではCGタイトル。

出典

  1. ^ 『世にも』初の2週連続! リメイク版&妻夫木聡・竹内結子らの映画監督作品 マイナビニュース
  2. ^ a b c d e f g h i 「ワイドドラマへの招待」『キャラクター大全 特撮全史 1980-90年代 ヒーロー大全』講談社〈キャラクター大全〉、2020年1月7日、149頁。ISBN 978-4-06-512925-8 
  3. ^ 「世にも奇妙な物語」リメイク企画がスタート!視聴者投票で作品決定”. シネマトゥデイ (2015年4月8日). 2015年4月8日閲覧。
  4. ^ 中谷美紀主演の1話「事故物件」
  5. ^ 放送当時に出版されたノベライズ本の帯にも掲載されていた(のちに出版社側が謝罪・訂正された)
  6. ^ a b 『世にも奇妙な物語』25周年記念 傑作リメイク&人気監督がメガホン”. ORICON STYLE (2015年10月21日). 2015年10月21日閲覧。
  7. ^ a b 「世にも奇妙」人気作リメイク版で野村周平、有村架純、藤木直人が新たな主人公に”. 映画ナタリー (2015年10月30日). 2015年10月30日閲覧。
  8. ^ [視聴率の現場]湾岸戦争でTV特番戦争 NHKは強かった読売新聞、1991年1月23日付東京夕刊。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  9. ^ 「スーパー戦隊制作の裏舞台 辻野正人」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1998 星獣戦隊ギンガマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年2月8日、33頁。ISBN 978-4-06-513647-8 
  10. ^ 世にも奇妙な物語 15周年の特別編
  11. ^ 世にも奇妙な物語 2006秋の特別編
  12. ^ 世にも奇妙な物語 2007春の特別編
  13. ^ a b c 『世にも奇妙な物語』が漫画誌とコラボ 過去の傑作をコミカライズ”. ORICON STYLE (2015年11月5日). 2015年11月5日閲覧。
  14. ^ Yahoo!検索で「ががばば」を検索すると……うわああああああ!、ねとらぼ、2015年11月5日。
  15. ^ 1日で14万ツイート!「ががばば」現象 その顛末と効果:仕掛け人フジとヤフーに思惑を聞いた、DIGIDAY、2015年11月17日。
  16. ^ 絶対に検索してはいけない単語“ががばば” 「世にも奇妙な物語」でまさかの復活、ねとらぼ、2017年10月13日。
  17. ^ ついに人工知能JKが女優デビュー その名は「りんな」 世にも奇妙で、産経ニュース、2016年10月3日。
  18. ^ 夢の中にだけ現れる謎の人物「ThisMan」の目撃情報がネットに? 見てみると……うわああああああ!、ねとらぼ、2017年4月19日。
  19. ^ 「世にも奇妙な物語」の自販機が渋谷センター街に突如出現 指示通り穴に手を入れると……?、ねとらぼ、2017年9月29日。
  20. ^ 乗換案内に隠された恐怖体験に震えが止まらない。。 『世にも奇妙な物語』のスペシャルコンテンツが公開、@Press(株式会社フジテレビジョン、面白法人カヤック)、2018年5月9日。
  21. ^ 【城後波駅】ジョルダンの乗換案内で「6月6日6時6分」と絶対に検索してはいけない、ロケットニュース24、2018年5月11日。
  22. ^ ぎゃあああ!! 突如公開された診断サイト「あなたの鐔ュЖ_診断」が怖い、ねとらぼ、2018年11月6日。
  23. ^ 「世にも奇妙な物語」と「6秒商店」がコラボした奇妙な雑貨屋「世にも奇妙な商店」が開店!?、PRTIMES(株式会社チョコレイト)、2019年6月3日。
  24. ^ 『世にも奇妙な物語』のアパレルブランドがオープン!?「世にも奇妙な服屋」11月5日午前11時9分販売開始、PRTIMES(株式会社カヤック)、2019年11月1日。
  25. ^ コロナ時代のユーザー参加型ホラーコンテンツ【世にも奇妙なオンライン会議】を7月7日公開〜劇団ノーミーツと面白法人カヤックの初コラボ!〜、PRTIMES(株式会社カヤック)、2020年7月6日。
  26. ^ a b 西野ン×ぴえんの奇妙なコラボゲーム『NISHINON ~にしのん~』が11月6日公開【世にも奇妙な物語 `20秋の特別編 スペシャルコンテンツ】、PRTIMES(株式会社カヤック)、2020年11月5日。
  27. ^ モデルは2020年秋の特別編「イマジナリーフレンド」に登場したぬいぐるみ「ユキちゃん」
  28. ^ ユーザー参加型デスゲーム【世にも奇妙なオンライン会議2】11月2日公開〜ストーリーレーベル「ノーミーツ」と面白法人カヤックが再タッグ! 西野ン会議が帰ってくる!〜
  29. ^ 同じ不協和音が用いられた作品で恐怖作品の際に用いられるものとして『ジョーズ』とも比較されたが、こちらは不協和音を完全にかき消せないため恐怖が残る。
  30. ^ つまり、番組のオープニングのパロディであるが、このトリビアを出演者で体験する流れである。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世にも奇妙な物語」の関連用語

世にも奇妙な物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世にも奇妙な物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世にも奇妙な物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS